Intel GDC 2019 Highlights: First Xe Entry-Level Graphics Cards Concepts, New Graphics Command Center, In-Depth Overview of Gen 11 Graphics & 9th Gen Notebook High-Performance CPUs
https://wccftech.com/intel-gdc-2019-highlights-graphics-command-center-xe-gpu-concepts-gen11-graphics-9th-gen-notebooks/

色々あるけど10nmのIce Lakeで使われる第11世代iGPUについて
DirectX・OpenGL・Vulkan・OpenCL・Metalといった主だったAPIは全てサポートする
電力効率の向上に力を注いでいるとの事
どうも一からスクラッチで設計されたらしい(a solid design built from the ground up.)
64の実行ユニットを持ちGen9の2.67倍の規模となっている
実行ユニットが増えた分サブスライスは8に拡大している
単精度浮動小数点性能は1024G(1T)FLOPS

スクラッチで設計されたという割に内部構造を素直に2.67倍にしたという感想を持った
目立つところではiGPUローカルのL3キャッシュが実行ユニット当たり1.5倍になっている
あとIce Lakeでもリングバス使うのが確定した