>>167
多分そう。
ゆっくりだのボカロ実況ってのは、
「スタンダードたる我々」のやり方じゃないんで、
切る基準にするのも明確で、全体から見ると影響も小さく、
ターゲットにしやすいって感じなんじゃね?

欧米系の「啓蒙主義モドキ=レイシズム」とかも絡んでるだろうねえ。


しかしまあ米企業ってマス相手の商売ヘッタクソよねえ。
市場占有率を上げたら、際限のないサービス低下や搾取傾向をガンガン上げて
客離れを起こしたり、力を持っているつもりで不正をゴリ押ししたりもみ消したりで
社会的評価がドツボにして不買に走られたりを、
他国企業より頻繁にやらかすというか。
このへん欧州企業の方がずっと上手くやる傾向。