民○党類ですが異次元ビジネスマナーです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/24(日) 23:21:57.78ID:+Ta53pGxa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
そのうち真空二回転捻りドケザとか言い出すぞ…(σ゚∀゚)σエークセレント!!

エクセル・サーガ前スレ
民○党類ですが通年ノワールです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553382787/

ですがスレ避難所 その346
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1553344627/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/25(月) 20:01:16.11ID:bJa/Q48+0
>>648
判官贔屓(ほうがんびいき)は人の常、と。

ああ、「なんでや!阪神関係ないやろっ!」という声が聞こえてくる・・・
2019/03/25(月) 20:01:34.35ID:3LPpv9m9M
>>476
サンダーボルトでも捕虜を殴る蹴るはやってたな。
憲兵も、職責上それ以上は見逃せないと、ある程度までなら見逃すみたいなこと言ってたし。
2019/03/25(月) 20:02:18.27ID:bJa/Q48+0
>>653
唯一、「政教分離」がうまくいっていたように見えたトルコも、最近ではイスラム教国を全面に押し出しつつありますね。
2019/03/25(月) 20:03:24.06ID:X8rfPvIJ0
>>655
それ武装ミッキーマウスとかも襲ってくるじゃないか!
>>651
異星人なら機械生命体に滅ぼされちゃったよ
2019/03/25(月) 20:04:06.37ID:3LPpv9m9M
>>508
酷いよね
2019/03/25(月) 20:05:04.08ID:amwGeR5Oa
>>459
もう妖精さんだけでよくね、と思ったことがある者も多いだろう。
2019/03/25(月) 20:05:06.98ID:IS6OX8A10
イスラームは小さな教団国家として生まれ、全周囲の敵と闘いながら拡大していった歴史があるからな。
その視点から見れば、本来は世俗法であるべき所まで宗教法で抑えてアップグレード不可能にしたことにも合理性はあるのよ。
そうしてなければ分裂か乗っ取りで内ゲバになって、初期教団が滅ぼされてた可能性も十分有り得るから。

そっちの方が人類にとって良かったんじゃないか?という疑問にはノーコメントで。
2019/03/25(月) 20:05:31.58ID:1FSCyqNz0
ソシャゲ等を通して国民の大半が何らかの形で二次元文化に触れている現代において、萌えを受け容れられるかどうかはとてつもなく大きな意味を持つ
つまり二次元を制するもの日本を制す、という事

そういう意味ではガルパンや艦これのヒットは衝撃だった
これまでミリタリーは日陰者だったが、ようやく二次元市場で戦える強力なカードが手に入った、さあ攻勢に打って出る時は今ぞと時代の変化を感じた


とゆーか萌え批判とか10年遅くね?
二次元に興味があるというだけで後ろ指をさされた時代はもう過去だぞ?
2019/03/25(月) 20:05:34.11ID:eZcml+KY0
経典の完成度が高すぎて「解釈」の幅が少ないのがイスラム
しかも宗教改革時代のカトリック教会みたいな普遍的権威もないとなると軌道修正も難しい
2019/03/25(月) 20:06:09.23ID:3LPpv9m9M
>>525
弁当持ってこい!ではあかんの?
2019/03/25(月) 20:06:30.11ID:v8i81BPDd
つい最近武装したぬいぐるみ部隊と自衛隊が沖縄で戦争してるアニメがありましたよ
2019/03/25(月) 20:07:53.24ID:+bW1BY1y0
>>665
その割に派閥はあるよね
2019/03/25(月) 20:09:26.64ID:3LPpv9m9M
>>652
天龍の新金型が出たり間宮が今さら立体化とか、あからさまに艦これのお陰だよなあ。
その良し悪しは別として。
2019/03/25(月) 20:10:16.65ID:B8TL2Iov0
>>664
底から更に進んで、「美少女はフィクションのアイコンである」まで行ってると思うよ
現実ベースで軍事語ると、めんどくさいやつが絡んでくるからそれの魔除けみたいなもん。
2019/03/25(月) 20:10:22.44ID:25tjhb6Y0
イマームによって細かい部分の解釈が違ってくるとかなんとか
2019/03/25(月) 20:10:37.09ID:6gxgGEOMd
>>662
オチを知ってると何ともレスしにくい反応よね。どう返事するのが正解なのやら。
2019/03/25(月) 20:10:51.24ID:X8rfPvIJ0
>>664
二次元文化ってサブカルって言われるけど、ある意味サブな存在だからメインと干渉しないんかな?
しにくいんかな?と海外のアニメアイコン勢を見ていると思うことがあります。まあサブかと思ったら…
思考OSを上書きされてしまうかもしれませんけどね。

10年前の萌えるミリタリーつったら…SSαの大戦(略、制服兵站局、船魂様、MCあくしず等、
考えてみれば意外とあった。
2019/03/25(月) 20:11:21.74ID:6AepdYEe0
まどちん● @madscient
前にも書いたけどもう一度。「萌え化」という外道が気に入らない原理主義者の皆様におかれましては、萌え特需以上の金を継続的に本道に落としてから口でクソを垂れて頂きたく強く要請するものであります。

柊沢 飛鳥 @Asuka_lailses
思い出だけじゃご飯たべられないし、新しいモノも出てこないのです。艦これガルパンで100万人取り込んで、例えそれらのブームが数年後に去っても1万人残ればあと三十年は戦えるのです

やらかど@やらか堂 @yarakado
まあ金は落とさないくせに口だけはうるさい自称古参の趣味者より、金は落とすしなにより楽しくやってる連中のほうが相手にされるのは当然の話でして

ナイアル @nyal013
イクサー1→デモンベイン→ニャル子さんと、世代ごとに「萌え云々」の争議してきたクトゥルフ村の話します? 引き合いにも出されないアリシア・Yとかうちのメイドは不定形とかの話します?

イクサー1ってクトゥルフ系だったのか・・・
2019/03/25(月) 20:12:11.95ID:hLMr61xJd
>>653
合衆国の様にみんなキリスト教の宗派は違えど、それは置いといてこの部分では妥協しようってできればよかったのにね。血筋と宗派が絡んでしまったからその妥協も難しい。
2019/03/25(月) 20:13:32.81ID:CuZ3yAA50
大枠はコーランで決めて後はローカライズがイスラム教ですんでまぁ
2019/03/25(月) 20:13:47.43ID:NLMz+SaPa
>>653
むしろ、いずれ原理主義者にとって「全てにおいて神に背く国と民族」として本邦が第1の仇敵になるのは避けられないかと

我ら弧状列島の国民は、本当の意味で種の存亡を掛けた戦争を強いられる時が来ると思ってます。流石にそこまで行き着いてしまうのは数十年先でしょうが。
2019/03/25(月) 20:14:07.71ID:B8TL2Iov0
>>676
そもそもコーランは翻訳できんから、、、
2019/03/25(月) 20:14:31.37ID:hLMr61xJd
>>660
あれ嘘臭いよね。本当は絶対生き残ってるよ。
2019/03/25(月) 20:14:31.75ID:ntUiHgX+0
>>673
戦闘メカと美少女って1980年代のコミケでも結構あったのに…
WW2ドイツ軍メカとSS制服美少女の組み合わせが多かったから、まだいろんなフェチが未分化で混淆してたとも言えるかもしれんけど
2019/03/25(月) 20:15:21.53ID:VNNC8Kd10
>>652
売れるんならええやんけ、今までの老人ファンだけで香取なんか商品化出来るんかと。

まず商売は売れることが前提、玉石入り混じったなかから宝石が生まれる、
座して待っているだけで宝石だけが生まれるなら苦労せんわな。
2019/03/25(月) 20:15:23.36ID:aAVwsZIOa
>>632
大人しくなるまで血を流して貰うしかないのかな?
2019/03/25(月) 20:15:51.41ID:NLMz+SaPa
>>664
今年でMC☆あくしず15周年でしたっけ? なら15年周回遅れです罠

ましてやヲタ皆殺しを公言する柴木隊の言葉など、聞く耳持って良いものではない
2019/03/25(月) 20:16:20.07ID:6gxgGEOMd
>>652
それにも書いてあるけど批判が無限ループしてるよね。
自分は仮想戦記から軍オタになったけど、ブーム当時は今の萌えミリと同じような批判をされてたな。
多分その前のコンピューターゲームやボードゲームも、あるいはヤマトやガンダムなどアニメも、更には模型趣味なんかも
黎明期には同じような批判をされてたんだろうな。
そもそも人の生き死に国家の存亡をかけた軍事を趣味にしてる時点でアレなんたろうけど。
2019/03/25(月) 20:16:40.33ID:aAVwsZIOa
>>640
オヌシのハウスがガハハハと制圧される。市民、抵抗は無意味な。
2019/03/25(月) 20:17:25.55ID:QeLVuilr0
>>652
これ見ると「ミリタリー村は限界集落じゃない!」という連中がいるけど自覚がないなぁ
彼らは都会に出て行ったんだよ
そしてときどき村の祭礼を都会のイベントで演じてるだけ
2019/03/25(月) 20:17:30.63ID:VNNC8Kd10
ロボットと美少女なんてあれだよ、昭和の時代に明貴がやっとる。


ファンタジーで鉄のビキニアーマーとか、21世紀じゃまず出てこない発想だよな。
2019/03/25(月) 20:17:42.99ID:CuZ3yAA50
>>678
東南アジアとかの授業だとコーランの内容解説は現地語だったはず
2019/03/25(月) 20:18:01.54ID:TsXcWA2va
>>673
反発してる人はメインとサブが逆転したら…という恐怖があるんじゃないか?
二次創作に原作が喰われるような

俺は垣根超えて史実とか実物にあれこれ変なこと言い出さなければ別に、という考えだけど
2019/03/25(月) 20:18:45.90ID:CuZ3yAA50
>>689
司馬史観って単語が脳内に出てきた
2019/03/25(月) 20:20:14.45ID:6gxgGEOMd
>>677
まったく何の根拠もないけど、仮に世界中がイスラム化しても日本だけは変わらない気がする。
んで、世界中の低層イスラム教徒の不満の捌け口としてボロクソに叩かれつつ、
同時に世界中の上層イスラム教徒が息抜きに遊びにくる、そんな扱いになる予感。
2019/03/25(月) 20:20:22.55ID:O+Br2r340
>>673
「欧米だとキリスト教をベースとするメインカルチャーあってのサブカルだけど、
日本の場合そこまでガチガチの規律が無いのでメインカルチャー自体存在しない」って話もありますね。
本邦もまったく文化的な規範が無いわけではないのですが、サブカルに対する抵抗感はあちらよりは低いように感じます。
2019/03/25(月) 20:20:25.35ID:VNNC8Kd10
こんなけものフレンズが見たかった。

https://pbs.twimg.com/media/D2WakSOUcAAktwR.jpg
2019/03/25(月) 20:20:42.87ID:X8rfPvIJ0
>>679
つか何しに来たんだか分からんのよねあの蜥蜴みたいな奴等
>>680
その辺を辿るとこう、でけえ銃持ったブロンドジョークの具象化みたいなのにまで行き着きそう。
というか1980年代の状況は流石に知らんのです。
>>685
うちは美少女メイドロボット以外お断りなのだ!
2019/03/25(月) 20:21:34.88ID:TsXcWA2va
>>690
まさにそれ
2019/03/25(月) 20:22:49.20ID:NLMz+SaPa
>>652
コメント欄に一言ブスリと刺す人が

>前にも書いたけどもう一度。「萌え化」という外道が気に入らない原理主義者の皆様におかれましては、
>萌え特需以上の金を継続的に本道に落としてから口でクソを垂れて頂きたく強く要請するものであります。
2019/03/25(月) 20:23:23.90ID:6gxgGEOMd
>>681
何事も三角形の底辺が大事よね。
中にいるとそれが許せなくなる人間が多いけど、
底辺が短くなれば頂点の高さも低くなる。
2019/03/25(月) 20:24:10.80ID:XPNu10iV0
>>681
マニア心理としてはどうしても「石などいらん、玉だけくれ」になっちゃいますしねえ。
ただ石と玉が明確に分かれている訳でなく、その中間は無限にあり、その中間の分厚さこそがジャンルの厚さである、
という事を往々にして意識から外してしまいがちになる。

ミリ系は特に「硬派」「高尚さ」を無自覚に求める傾向があり、古参ほど玉だけしか目がいかなくなるのがなあ。
2019/03/25(月) 20:24:22.51ID:25tjhb6Y0
>>681
鹿島、香取は大昔にWLになっているで?
艦これが流行った後でキット化されて驚かれたのが間宮だったかな。
2019/03/25(月) 20:24:36.56ID:NLMz+SaPa
>>691
問題はイスラミストって奴らはスナック感覚で暴力を振るって平和な構図を壊しに来る事ですね…
2019/03/25(月) 20:24:56.29ID:X8rfPvIJ0
>>689
まぁ行儀よくはしたいよね。
>>692
宗教勢力あるいは王侯の直接的な庇護で育った芸能、文化っていうと意外と少ないかも?
2019/03/25(月) 20:25:28.17ID:amwGeR5Oa
>>566
共和党議員にロシア疑惑でトランプ叩く人がいないのも、
なんともへんてこな感じがするがね。
合法ならおkなアメリカ性かねえ。
2019/03/25(月) 20:25:37.33ID:NLMz+SaPa
>>699
あと大鯨の金型新造が界隈に衝撃を与えてた記憶
704ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ db68-yExI)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:25:38.84ID:rlxyoBqE0
イスラム圏は本気出した欧米に酷い目に遭うと思ってるもしくはインドかチャイナに・・・
2019/03/25(月) 20:26:01.33ID:O+Br2r340
>>689
そもそもミリタリー趣味ってメインカルチャーじゃないんですけどね
2019/03/25(月) 20:26:01.70ID:wQzq2ouLd
そんなことより秋月カワイイだ
https://i.imgur.com/nhZ3vRJ.jpg
2019/03/25(月) 20:26:18.77ID:hLMr61xJd
>>694
流れ着いたにしろ、いきなり地元民とドンパチするとはいい度胸だ。殲滅してやる。

お仕着せ着にエプロンドレス、プレキャリ付けたメイドロボットゲーを作るしかないよ。ハイレグモードでお尻バッチリ!! 西洋のお兄ちゃんもイチコロダ。
2019/03/25(月) 20:26:25.65ID:X8rfPvIJ0
>>691
世界がイスラム化なんかして日本だけ変わらなければ、世界は日本の天下さ。
2019/03/25(月) 20:26:34.47ID:6Je0UUCnK
>>687
かがみ♪あきらが存命だったら今頃どんな作品を描いていただろうな
2019/03/25(月) 20:26:56.61ID:2TuVyLbn0
NZでのアレまだまだこれから世界中で続くだろうな。
2019/03/25(月) 20:27:24.99ID:q8GMa2oE0
作り比べると分かるんですがミリタリーに限らずスケモってガンプラに比べて組み立て説明書がとてもわかりにくいんですよ
あそこまで懇切丁寧でなくてもタミヤの1/24スポーツカーシリーズくらいにわかりやすくなければ手になんて取ってもらえない
2019/03/25(月) 20:28:01.33ID:aAVwsZIOa
>>694
品名は「美少女型メイドロボット(コガラシタイプ)」なので
実際問題はありません。わかったか。
2019/03/25(月) 20:28:38.45ID:3LPpv9m9M
>>674
いちおう、敵はクトゥルフと呼んでたし、雑魚はタコ頭ではあった。
714ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ db68-yExI)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:28:58.55ID:rlxyoBqE0
>>708
サイコパスみたいに日本以外北斗の拳状態になってそう
そう言えば、ガンダム世界はイスラムどうなったんだっけ?
宇宙世紀は地球連邦がボコボコにしたっぽいとUC原作で暗示されてるが
2019/03/25(月) 20:29:31.94ID:3GOZ+kJGM
>>677
さあ、どうでしょうか。
スンニ派とシーア派の抗争を見るに内ゲバに、
精を出すのでは。

どちらが、アラーの教えにより沿っているかで。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/03/25(月) 20:29:39.64ID:NLMz+SaPa
>>708
その頃には欧州では文明を生み出す力がネコソギされている事でしょう
2019/03/25(月) 20:30:38.38ID:hLMr61xJd
>>712
メイドロボットの外装剥がしたらコガラシ=サンが出てくるんだろうか。それともコガラシ=サンの外装を剥がしたら美少女メイドロボットがでてくるんだろうか。
2019/03/25(月) 20:30:44.95ID:XPNu10iV0
>>703
艦これ以前は何十年か前に作った金型、要するに過去の遺産で細々と食い?いでいた業界でしたからなあ。
2019/03/25(月) 20:31:19.15ID:CuZ3yAA50
>>701
昔は学校ったら神学校だし研究や芸術活動するのには金が必要だから王侯や宗教(ようは教会)の支援は前提なんだな
2019/03/25(月) 20:31:43.26ID:X8rfPvIJ0
>>716
いや、実際ね。大学の跡地で錬金術でも研究してるんじゃないか?
>>714
私はあの日本では暮らしたくないよ。即、潜在罪扱いされそうだし。
>>712
ヤメローヤメロー!!!
>>707
なお実際は量産型エミール君がしこたま頑張ってた模様
2019/03/25(月) 20:31:51.59ID:O+Br2r340
>>711
ガンプラは工業製品としてもおもちゃとしても異常に進化した代物ですからね
売り上げの差もあってそんなにコストを掛けらないのは分かるけど、スケールモデルはもう少し頑張って欲しい
2019/03/25(月) 20:31:55.87ID:6gxgGEOMd
>>698
誤解を恐れず言うなら軍事趣味ってのは悪趣味の極みだから
それを自覚して日陰でひっそりと暮らしてた連中が
「やめろ!日の光を当てるな!」って言ってるなら分かるんだけど、
どうにも殆どの批判が「高尚な軍事趣味に低俗な萌えを持ち込むな」って言ってるのが何とも
2019/03/25(月) 20:32:34.69ID:NLMz+SaPa
>>715
うい、内ゲバに精を出すのは全く同意ですマゾモナー

故に彼らは、力の総量(イスラム世界の国力)を増やす事で内ゲバの余力を以って外敵と戦える体制を目指してるんじゃないかと、今のヨーロッパのイスラム化を見てて思うわけです
2019/03/25(月) 20:32:36.16ID:q8GMa2oE0
最近だとお船のプラモはフジミのわざネクストしか買ってないです
普通のヤツは考証先生がやかましすぎる
2019/03/25(月) 20:32:58.80ID:amwGeR5Oa
まあ新参うぜえと思うことはあるな。
2019/03/25(月) 20:33:38.95ID:CuZ3yAA50
新参じゃなかったもののみ新参に石を投げなさい
2019/03/25(月) 20:34:30.72ID:N3owxPcN0
日本でも一応甲州法度に「念仏と法華は宗論するな」とかかれる程度にはややこしい問題があった。
今でも富士門流がやっては問題になってるだろ。最近のは浅井一派だが。

イスラームは初期段階で法源から「類推(キヤース)」を廃止してしまったので
モダナイズ化できないというか、イスラーム内部でも異端扱いされるのでどうしようもない。
2019/03/25(月) 20:34:39.72ID:X8rfPvIJ0
>>722
「男の子は長いものを振り回すのが大好き」「戦車や戦闘機はステキ!」「いいないいなニュークていいな」

意外と一般的では?少なくともその出発点は。
>>719
現代アート被れのヒッピー見てるとプークスになるよねまあその辺。
2019/03/25(月) 20:34:48.84ID:amwGeR5Oa
そこはほぼ乳首なのでは。
https://i.imgur.com/92kPaNx.jpg
2019/03/25(月) 20:34:52.41ID:/zIdGOVV0
属性の組み合わせはバランスの問題だから
どちらかが完全に食われるみたいな発想は杞憂やろな
2019/03/25(月) 20:35:32.24ID:hLMr61xJd
>>720
誰か対異星人戦役の歴史でも書いてくれないかな。人類側のやる気の無さがハンパないけれど。(勝つ人類が見たいんだ。ヨコヲさんの趣味で滅ぶ人類なんかみたくない。)
2019/03/25(月) 20:35:47.99ID:HAEsnm+Ea
>>717
種別が「美少女型メイドロボット」なのでごあんしん。
2019/03/25(月) 20:35:49.38ID:vXilvhkH0
>>653
特定の宗派を優遇して他を弾圧してそこから近代化が一番マシですかね。
流れる血という意味では
2019/03/25(月) 20:35:50.42ID:B8TL2Iov0
>>722
で、実戦経験のある方はいかほど存在するんですかねえ。
2019/03/25(月) 20:36:41.40ID:5lDcKckfa
>>720
◆抵抗は無意味な◆ガハハハ◆
2019/03/25(月) 20:37:14.08ID:QeLVuilr0
>>706
ハチマキはちゃんと一航戦なんだなw
2019/03/25(月) 20:37:22.95ID:Jjo2U+1g0
なんつか、小池一夫先生みたいにごんぶとなファン(タランティーノやジョン・ウー等々)がついてたり、
故ポール・アレンみたいにリアル艦これやってるような銭がバックにあれば
逆に萌えミリにケチをつけることはなさそうな気がする。

余裕のなさが老害化のトリガーなのではなかろうか。
2019/03/25(月) 20:37:45.28ID:hLMr61xJd
>>732
それなら仕方がないね。

うちは、美人女教師風とか美人未亡人司書風だから。
2019/03/25(月) 20:38:08.49ID:CuZ3yAA50
>>727
あれコーランとかに存在しないケースなら類推出来て禁止はさられてなかったはず
2019/03/25(月) 20:38:11.85ID:wqDUadTC0
軍事趣味がどうにも合わない時があって
あー、自分は政治家タイプなんだなぁって
2019/03/25(月) 20:38:22.12ID:X8rfPvIJ0
>>731
やる気ないっていうか異星人が来た時には人類なんて△※してて月面の(ピー)に□□情報だけ
残ってるという悲惨な何かだもんなあれ…
2019/03/25(月) 20:38:39.59ID:2TtURCfH0
テストテスト
2019/03/25(月) 20:39:00.23ID:aAVwsZIOa
>>737
自称金持ってる700が老害丸出しだったんだよね
2019/03/25(月) 20:40:04.38ID:QwFc2c8+0
まあ、戦地に散った古今東西世界各国の名も知らぬおっちゃん達を忘れ去らないでね、とは思ったり
2019/03/25(月) 20:40:12.81ID:6gxgGEOMd
>>725
ドヤ顔で常識レベルのことを語られたり
自信満々に間違ったことを語られたりすると
どう反応するのが正解なのか悩まされるよね。
2019/03/25(月) 20:41:13.96ID:q8GMa2oE0
声優:島本須美で…
https://i.imgur.com/KR8HGNQ.gif
2019/03/25(月) 20:41:24.04ID:tyee3GHA0
>ドヤ顔で常識レベルのことを語られたり
初雪ちゃんかわいい
2019/03/25(月) 20:41:34.41ID:2kRI3zPw0
艦名を聞いてもその艦容を思い出せなくなってしまうのだ…
2019/03/25(月) 20:41:49.14ID:/zIdGOVV0
趣味は趣味、現実は現実と線引き出来るのが望ましいね
2019/03/25(月) 20:42:13.12ID:ifrrC/lkd
>>737
小池一夫せンせい金銭問題起こしてなかったっけ?
751ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ db68-yExI)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:42:35.62ID:rlxyoBqE0
>>720
ホルスタイン氏も違法扱いされるの確実な地獄だよな<サイコパス世界
そして世界の大半は北斗の拳状態・・・核戦争や虐殺文法でもないと無理だろ・・・

参考までに以前ですがに投函したイスラム圏の疑似科学の浸食ぶりについての記事
>より知れ渡っている例。 タリバンに核兵器の機密を漏らした疑いで最近逮捕されたパキスタンの二人の核工学者のうちの一人は、
>かつて、精霊(ジン)の力を活用することでパキスタンのエネルギー問題を解決しようと提案している。 コーランによれば、神は、人を土からつくり、
>天使と精霊を火からつくった。 そこで、この地位の高い工学者は、精霊を捕獲してそのエネルギーを抽出しようと提案したのだ。

> 私の学部の先の学部長は、天国の速度を計算した。 天国は、光速より秒速 1 センチメートルだけ遅い速度で、地球から遠ざかっているという。
>彼の独創的な方法は、コーランが啓示されたその夜の礼拝は、通常の夜千日分の礼拝に相当するというコーランの一節に依拠している。
>彼は、これは千倍の時間の延びに相当するとし、アインシュタインの特殊相対性理論の中の式に代入するのである。
2019/03/25(月) 20:42:36.89ID:6gxgGEOMd
まあ「ニワカ笑うな来た道だ。老害笑うな行く道だ」とも言うし、
自分らは老害化しないように気を付けようってのがこの話題のオチになるんじゃないかな。
2019/03/25(月) 20:42:59.78ID:2TtURCfH0
タブレットと称するナニカの設定が思ったより簡単でなにより
>>737
萌え関係は余裕の無さというか妙な正義感で暴走してるパターンもあれば
気に入らないやつを殴る手段になってることがチラホラ
2019/03/25(月) 20:43:02.82ID:NLMz+SaPa
>>737
つまり皆でこぞってセンセイの単行本と同人誌版を買えば静まるかも?

次即売会に行った時は微力ながらもう一回買いましょう
2019/03/25(月) 20:43:11.17ID:hLMr61xJd
>>741
これは言ってはいけないんだろうけど。
人類がXXしているとか気に入らない。そんなに嫌なら自分一人だけXXしてればよかったのに。
2019/03/25(月) 20:43:20.74ID:Jjo2U+1g0
>>743
自称だからなあ…
2019/03/25(月) 20:43:26.68ID:QwFc2c8+0
>>740
ミリタリーも裾野が広いから何処かしらには引っかかるものがあるかもね

こう書いて思ったけど、軍政畑を趣味にしてる人っているのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況