民〇党ですが超能力を送ります

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/26(火) 13:37:10.27ID:SSvOYSLT0
!extend:on:vvvvv:1000:512
不思議な力で氏ぬことになる(σ゚∀゚)σエークセレント!!

民〇娘とかいうコスプレババアな前スレ
民○党類ですが〇〇娘です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553517941/

ですがスレ避難所 その346
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1553344627/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/26(火) 22:59:50.16ID:QwuNn9o0a
>>657
食物繊維取ってるから吸収は多少抑えられるから(震え声

絶対量がこうも多くちゃあまり意味はないだろって? うん、まあ、そうね・・・
2019/03/26(火) 23:01:12.21ID:WcI/nupi0
>>660
湾岸戦争の頃とは隔世の感がありますね
2019/03/26(火) 23:01:28.02ID:3aq1ETZL0
>>655日本が最高の戦闘機を独自開発したとか報道すれば国民は喜ぶだけだろうなあ。
10式戦車ではそんな反応だった。あと核兵器だけど実際日本が所有したら国民は誇り
に思うんじゃなかろうか。池上の番組で自衛隊の実力が特に海自だが世界トップレベル
と知った芸能人が狂喜してたり関心してた。
2019/03/26(火) 23:02:06.91ID:95cERqbp0
>313
オワタマンとかエロ要員かな。
2019/03/26(火) 23:02:15.24ID:5AugCBHH0
>>656
できるんでないかなぁ?
かなり昔、人間心理が原因でなんでか渋滞できるトンネル出口のシミュレーションで再現できていたので
ディープラーニングで規模大きくすれば、わりといいとこ行けそうな気が

(゜ω。)
2019/03/26(火) 23:03:01.13ID:NXKCDfG50
>>654
そのための時間を延長するための給油機増や空母なのでは。
F-35でTEL狩りどころかブーストフェーズ撃墜を米帝が試みるにあたり、
F-35から50マイル以内ならICBMでも迎撃し得るとしている、面積的に10か所配備で北の陸地を塗りつぶせる。
1か所当たり4機でも40機だから米帝なら空母や日本の基地使えばローテーションで普通に常時飛び続けうるのよね。
2019/03/26(火) 23:03:28.20ID:WcI/nupi0
>>666
最近自衛隊特集の番組の反応も総じていいですからね
ロッキードマーチンとかBAEの宣伝を目論んだのがいたら、今回のみて頭を抱えているんじゃないですかねw
2019/03/26(火) 23:04:16.00ID:RdD83biZ0
>>664
大丈夫、大丈夫!
野菜を先に食べれば脂質や糖の吸収は抑えられるはず!(震え声
2019/03/26(火) 23:04:17.52ID:95cERqbp0
>313
先の二名に名無しヘッズ=サンも追加。
2019/03/26(火) 23:04:30.60ID:4bbin5ua0
>>642
シャープの副社長もすごいぞ。

「恩に思ってくれればいい」という理由で、当時最先端だった液晶技術をサムスンにリークしたんだ。
おかげでホンハイに身売りの末路。


アカは技術の価値をわかっていない、自分で何も作らないからどーでもいいと思っている。
2019/03/26(火) 23:04:35.84ID:xMU4MyVb0
湾岸戦争の頃といえばWinkの淋しい熱帯魚とか良かったよね
2019/03/26(火) 23:04:44.42ID:2WwgP3XV0
>>667
俺いいとこの大学出てる訳でもないし頭なんて良くないよ別に
2019/03/26(火) 23:04:44.45ID:QwuNn9o0a
>>661
第三次ソロモン海戦の最大の痛恨事が、比叡・霧島ではなく高速輸送船23隻の全滅でしたからね
旧式戦艦1,2隻よりも輸送船団1つの方が重いというのはイギリスでも同じだけど(アメリカは知らん)、日本は特にそうだったから
2019/03/26(火) 23:04:57.81ID:D8sQoIdK0
3GのSIMフリーケータイを注文してみた
知らないメーカーだからちょっと不安だけど(ただの不安症)まあ3G通話SMSオンリーでネットもできない機種だからまあ大丈夫だろう…
ちゃんと使えたら持ち込みでfomaでも契約するかなあ…
2019/03/26(火) 23:05:51.90ID:r3lF6Vlw0
LMの名が出たときにF-22怪かと喜んだのに裏切られたので謝罪と賠償を請求します
2019/03/26(火) 23:05:53.39ID:r3Mf/Xty0
>>643
流石にセンサーで捉えられない洞窟やトンネルの中はきつい
北はそういう所に隠す可能性が大きいし

見える所なら楽々見つかるが
2019/03/26(火) 23:06:29.67ID:A4dJm9V+0
>>640
大和の検証って平成になってからもしばしばやってるけど

大和のブロック工法は、現代の造船時術で考えると戦艦としてはナシ
っちゅー話だそうで

武蔵がしぶとかったのに、大和の沈没が比較的早かったのも
それが原因の可能性がですね
2019/03/26(火) 23:06:39.30ID:3aq1ETZL0
>>670韓流ブームをでっちあげようとして韓国を印象良くしようとする工作をしたのに逆に国民から反発食らって
大規模デモを日本全国でされた連中だからね。馬鹿は行動すると逆作用する。
2019/03/26(火) 23:06:43.91ID:QwuNn9o0a
>>671
実際、特にラーメンみたいな小麦のカタマリを食べるなら食物繊維摂ってからでないと怖くて喰えませぬ。ラーメン大好きだけどさ!
683名無し三等兵 (ササクッテロ Sp03-xpFb)
垢版 |
2019/03/26(火) 23:06:52.04ID:071jFDeRp
しかし、ロシアのs-300ファミリーとsu-27ファミリーの
エンドレスアップデートは、西側の遅い開発スピードには
面倒な相手ね
2019/03/26(火) 23:07:17.94ID:2cah2E3c0
>>661
あんだけ助成だしてもタンカー建造は史実以上にはならないんだから、タンカーを増やす為には
もっと民需を喚起しないとタンカーを増やす方向にはならない。

戦前の日本で海軍以外で石油の大口需要者となると、陸軍が海軍に及ばない程度しか需要者が
無いからな。
2019/03/26(火) 23:07:19.71ID:rgE8loqI0
>>662
おかじだけじゃなく三自共同で誘導やら目標選定やら評価やらを
なんとかできるように公式に訓練し始めたのが去年一昨年だからぬ
2019/03/26(火) 23:07:20.84ID:RdD83biZ0
>>675
「頭が良い」という表現には、主に2つの意味がある。
1.知識が豊富なこと
2.頭の回転が速いこと
良い大学を出たかどうかとは、また別の話だったり。
2019/03/26(火) 23:08:19.85ID:xMU4MyVb0
淋しい熱帯魚・・・
688名無し三等兵 (ササクッテロ Sp03-xpFb)
垢版 |
2019/03/26(火) 23:08:33.59ID:071jFDeRp
>>656
確か12式、17式ファミリーも射程延伸に入るって
報道してませんどしたっけ?


基本、沖縄本島から尖閣、s-400とかの外から
となるとなると400km以上がASMのデフォになるんかな
2019/03/26(火) 23:08:39.66ID:G8LRoOWmM
>>673
佐々木は技術がわかってないというか、
企業の資産を勝手に処分してはいけないという
現代社会で基本的な事がわかってなかったんじゃないだろうか
2019/03/26(火) 23:08:41.52ID:RdD83biZ0
>>682
「ラーメン大好き小泉さん」は麺も脂もスープを完食するのに、どうしてあんなにスリムなのかと。
2019/03/26(火) 23:08:44.46ID:2cah2E3c0
>>675
オワタマンは学歴は無いのかも知れないが、「学」は有ると思うな。
2019/03/26(火) 23:08:56.46ID:UXruy2sT0
>>673
サンヨーもおんなじだったよね
2019/03/26(火) 23:09:34.99ID:RdD83biZ0
>>688
ステルス性能が高いかどうか、速度が超音速か亜音速か、などで差別化が進む予感。
2019/03/26(火) 23:09:58.83ID:LGalOvP+a
>>527
現状、何の経験もないリベラルの議員が財源のアテを言えないから使って、
マスコミがもてはやしてるだけだもん。
もともとの提唱者がどう思ってるか知らないけど、
どこまで拡張余地があるかは判からないけど、私が言うだけ財政拡張しても大丈夫ですじゃ何の説得力もないぞ。
アメリカは日本と違って、インフレ率も成長率も名目金利もちゃんと均衡レベルまで拡大してるんだから。
2019/03/26(火) 23:10:23.37ID:RdlCLwXO0
>>663
装備としてアタッシュケース爆弾と火炎瓶が支給される
勇戦を祈る
2019/03/26(火) 23:10:28.36ID:qwuCU2x90
>>660
欧州はあのザマ、ロシアは言うまでも無く、特亜は論外、その他の国は最初から当てにならん、という事で、
今の米国にとってまともに話が出来るのは日本だけなのだろうなあ。
その日本も我が党政権を誕生させような醜態を晒せば、瞬く間に信用を失って世界からいない子扱いされる訳だけど。
2019/03/26(火) 23:10:49.52ID:rgE8loqI0
>>680
やめろよ遠回しにブリテン海軍の最新式空母をdisるのは
2019/03/26(火) 23:10:53.62ID:3aq1ETZL0
頭いいって勉強とかでなく判断間違いしないとかだと思う。勉強できてもとんでもない馬鹿おるじゃん。
頭回転良くても同じようにとんでもない馬鹿おるし知識詰め込んでもえらい馬鹿おるし
2019/03/26(火) 23:11:09.37ID:A4dJm9V+0
国内企業と大学で共同開発した液晶の特許を
一社で勝手に韓国に売ったソニーさんをお忘れですか?

結局、平成に入ってからも日本企業のガバナンスはアレやねん
2019/03/26(火) 23:11:28.75ID:RdD83biZ0
日清が”完全栄養食”を発売@WBS

この一食で、すべての栄養全部取り、だそうです。
2019/03/26(火) 23:11:42.23ID:RdlCLwXO0
>>672
ヘッズ=サンの語彙はスゴイ級ですからね
2019/03/26(火) 23:12:06.16ID:gAl+a62La
金剛デースと同世代のオランダ海軍最大の戦艦
ttps://www.modelbouwforum.nl/attachments/dsc_1911-jpg

ドレッドノート・ショックの被害者。
2019/03/26(火) 23:12:08.10ID:A4dJm9V+0
>>697
空母は被弾しない前提では
イギリスがどう考えてるか知らんけど
2019/03/26(火) 23:12:10.19ID:NXKCDfG50
>>673
分かった上で薄汚い穢れた心に似合った忠義先に渡してるだけだろう。
なにせアカの忠義先は国家ではない。宗教と同じで国というシステムの公敵だから。
信長のように権威焼き払い、末端も降伏許さず殲滅して初めて処理が完了する相手だ。

>>688
12式の射程延伸が17式で、艦載用の17式ベースに陸と哨戒機向けに開発中。
採用されたら恐らく23式になる。南方用と割り切るならASM-3無印同様にS500がシナに売られるまでは問題ないだろう。
2019/03/26(火) 23:12:26.42ID:RdD83biZ0
>>699
日本企業のガバナンスはガバガバでしたな。洒落ではなく半分マジで。
2019/03/26(火) 23:12:36.58ID:95cERqbp0
>575
親切でいい会社だな。
研修生の身元がしっかりしていれば、だが。
#局地的民族大移動はご勘弁的な
2019/03/26(火) 23:12:54.08ID:qSXqmI7Aa
>>681

なんか知らんが新大久保のコリアンタウンはアホみたいに人が多いんだよねぇ。
まぁ最近はコリアンというかさらに多国籍化が進んでるけど。

まぁ自分もソウル市場なんか行ってキムチ買ったりしてるわけだがw
2019/03/26(火) 23:13:27.59ID:vOEjfa8H0
なにかのSF?だったかな
巨大化させた昆虫をある種の兵器として運用するというのがあった
巨大昆虫が人間を食べることで敵国を弱体化させるんですって

オチは不十分な管理でそこら中に散らばって敵味方を問わない大惨事になって気象兵器で大寒波を発生させて絶滅させたという設定だったはずだけど

巨大昆虫兵器って使えると思う?
2019/03/26(火) 23:13:55.06ID:A4dJm9V+0
完全食って時々発売されるけど
一食で飽きる問題を解決できないのよな

日清の完全パスタは水溶性ビタミンの問題はどうすんだろ
2019/03/26(火) 23:14:24.82ID:SSvOYSLT0
>>679
まあ穴だけは掘ってるみたいだから、定期的に滞空させとかんとね…可能ならB-61で焼く、
ってのが一番だと思うんだけどさ。
>>685
一応スカッドハンティングはやるとしたら結構F-35で自己完結させられる…と思う。多分。
2019/03/26(火) 23:14:34.07ID:rgE8loqI0
>>703
船とは沈めたり沈められたり()
2019/03/26(火) 23:14:34.80ID:cu9YvAEU0
>>631
デモンとヴィナース、また出て来た時には姿形が違うんだろーなー
2019/03/26(火) 23:15:02.54ID:luE+mX3H0
>>698
ぽっぽとかなあ…

彼はどっかの大学で研究室を構えて、たまにムーに寄稿しちゃうような名物教授になってたほうが
幸せだったんじゃないかな、と思ってしまう。
2019/03/26(火) 23:15:20.80ID:gAl+a62La
>>702
http://www.modelbouwflakkee.nl/foto/Erwin/Hr.MS.%20De%20Zeven%20Provincien/DSC_2279.JPG
2019/03/26(火) 23:15:44.69ID:luE+mX3H0
>>700
ソイレント?
2019/03/26(火) 23:15:47.54ID:RdD83biZ0
>>709
なんでも、パスタを3層にして、内側に栄養素の層を小麦で包み込むような麺にしたんだそうな。
2019/03/26(火) 23:15:52.37ID:A4dJm9V+0
>>705
平成中期まで日本企業の幹部は袖の下が横行してたって
中国企業のオッさんが暴露してるのよねw
2019/03/26(火) 23:15:58.28ID:rgE8loqI0
>>708
外骨格が重力に耐えられるサイズだとそこまでデカクできない気がする
2019/03/26(火) 23:16:26.44ID:RdD83biZ0
>>715
原料はニンゲン・・・
2019/03/26(火) 23:16:48.45ID:5AugCBHH0
>>661
金剛と大和だと、ぢつは燃料に限ると大差ないというか、大和の方が燃費良い可能性が高かったり
金剛…9800nm/巡航18kt 8300nm/巡航19kt 燃料6480t
大和(実測)…12000nm/巡航16kt 8200nm/巡航19kt 燃料6300t(使用可能は6000t)

とはいえ、タンカー足りないのは事実なので、風早型運送艦の整備繰り上げしてもらうしかないななな

(゜ω。) 武蔵がトラックからの帰りで実測したとかいう、9800nm/巡航19ktの話がみつかんねぇ
2019/03/26(火) 23:16:53.71ID:RdlCLwXO0
>>709
(そっと添付されるビタミンの錠剤)
2019/03/26(火) 23:17:01.35ID:SSvOYSLT0
>>708
昆虫はスパイ用品の定番なイメージ…当然巨大化する訳もなく。というか巨大化なんてしたら、
まともに動けなくなるでしょ。
2019/03/26(火) 23:17:03.79ID:aAbkhLSp0
>>712
そもそもMMTであるのか、デモンやバイナスという名であるのか…… >また出て来た時
2019/03/26(火) 23:17:19.30ID:LGalOvP+a
>>698
1%の霊感がないと、他の99%は無意味なんよなあ。
2019/03/26(火) 23:17:22.52ID:uUkfGqBK0
>>690
都会じゃ歩かざるをえないから・・・
2019/03/26(火) 23:17:44.19ID:95cERqbp0
>675
オワタマンのアタマの良さは学校の勉強がどうとか言う話とたいして関係ない種類のものだと思う。
2019/03/26(火) 23:17:48.70ID:A4dJm9V+0
>>716
なるほどね

でも好きなもん食って、
夜にマルチビタミン飲んで寝りゃ変わらんかのう

タンパク質もパスタで取れるのかな
728名無し三等兵 (ワッチョイ 9e7d-0o94)
垢版 |
2019/03/26(火) 23:17:49.09ID:856qf5Vo0
>>692
日経ビジネスの記事で見た
社長が営業にサンヨーよりハイアールを売れと命令してた。
って話は忘れられん。
2019/03/26(火) 23:17:49.47ID:rgE8loqI0
>>719
南氷洋を回遊するアレか(ムー脳
2019/03/26(火) 23:18:18.01ID:3aq1ETZL0
>>706現場の人間の未婚率がシャレにならないので。8割結婚してないんじゃなかろうか。
しかも30代が主力。前課長と現場の人間がキレイめなのを入れてくれと笑い話をしてた
のを聞いたことがある。
>>707大和市で父がチャンジャというのを買って来たけど御飯にのっけて食べたら激うまだった。
食い物まで否定してたなああのデモ。
2019/03/26(火) 23:18:36.07ID:RdlCLwXO0
>>690
若いからだ
2019/03/26(火) 23:18:51.63ID:5AugCBHH0
>>673
北陸の眼鏡特産市でも、似たような話あったね

(゜ω。)
2019/03/26(火) 23:18:54.57ID:NXKCDfG50
>>708
昔からおなじみハリウッドのエイリアンシリーズも古代人類の生物兵器という設定。
まあ、制御装置つけてしかるべきだが、ホラーシナリオが描けないので仕方なし。
スターシップトルーパーズやスタークラフトみたいに武装した兵士に楽々勝てなきゃ
繁殖次第だが良くて現代文明の前のゴブリンにしかならんわな。

あ、地球防衛軍の巨大昆虫並みに強ければ十分通用します。
2019/03/26(火) 23:19:03.12ID:RdD83biZ0
>>729
こういうレスがすぐに返ってくるところがですがスレの良い所w
2019/03/26(火) 23:19:29.64ID:r3lF6Vlw0
虫姫さまの昆虫がいれば

古代昆虫は酸素濃度が高いから大きくなれたって説あったな
2019/03/26(火) 23:19:55.68ID:A4dJm9V+0
>>728
そりゃあアナタ、島耕作ですよ?w
2019/03/26(火) 23:20:01.79ID:SSvOYSLT0
>>735
ついでにバクン!と食ってくるでかいトカゲとかもまだあんまいなかった。
2019/03/26(火) 23:20:12.10ID:D8sQoIdK0
ニンゲンは正真正銘2ch発祥なんだよなあ
地味に一番最近に定着したUMAじゃないだろうか
2019/03/26(火) 23:20:42.09ID:A4dJm9V+0
古代昆虫より大きくなると関節が自重で折れると聞いたことがある
2019/03/26(火) 23:20:49.70ID:95cERqbp0
>700
典型的アメリカ人:『【でかい】が含まれてないじゃないか。』

#それは栄養素なのか
2019/03/26(火) 23:20:56.38ID:RdD83biZ0
>>735
あったあった。
で、アメリカの昆虫学者だったか、酸素濃度を高めたガラス箱の中でトンボだったかを育てたら、
確かに巨大化した、と。
2019/03/26(火) 23:21:19.39ID:luE+mX3H0
>>738
八尺様とどちらが人気あるんだろ?
2019/03/26(火) 23:22:29.45ID:uUkfGqBK0
>>713
そのためには石橋タイヤさんを・・・
2019/03/26(火) 23:22:31.49ID:A4dJm9V+0
恐竜がデカイのも酸素のおかげらしいですの
ジュラシックパークにも酸素濃度不足で恐竜が苦しんでるってネタがあった
745ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ db68-yExI)
垢版 |
2019/03/26(火) 23:22:59.10ID:HTUdt+FP0
>>673
政府が敵国に技術流す人間を・・・する制度か組織でも作るべきでは?
スパイ防止法よりも抑止効果あるでしょ
2019/03/26(火) 23:23:04.09ID:LGalOvP+a
>>742
八尺様はエロアニメにまでなってるが、ニンゲンは同人誌も見たこと無いな。
2019/03/26(火) 23:23:05.69ID:4cCyHgrz0
戦後生まれ、団塊世代の経営者の病的な無責任さは何処から出てくるんだろうかねホント……。

>>735
落雷で山火事とか起きたら大惨事になりそうな大気環境だぬ。
2019/03/26(火) 23:23:27.73ID:95cERqbp0
>708
>718
気門での呼吸によるガス交換能力の低さを改善できなければ、そもそも現生昆虫以上には大型化できない模様。
749名無し三等兵 (スップ Sd8a-oyd4)
垢版 |
2019/03/26(火) 23:23:40.19ID:5yTomk1Dd
>>708
呼吸器に根性が足りないので
昆虫の大きさは50cmかそこらが上限のはず
2019/03/26(火) 23:23:44.06ID:qwuCU2x90
>>655
26中期防から輸入兵器が急増しているので、それをネタに政権批判をしようとして、逆に国内開発の推進を後押しか。
つか、現状の輸入兵器は元々国内では研究自体が進んでおらず、国産では直ぐに用意出来ないものがメインで、
単に金で時間を買っているだけなのを良く分かっていないのだろうなあ。

従来から研究を続けているものは、基本的に国内開発に移行している訳で。
2019/03/26(火) 23:24:02.80ID:5AugCBHH0
>>702
金剛=サンのちょっと前の伊吹=サンは、時代のおかげで損をしてますよね

(゜ω。) 割と巡戦の魁っぽいのに
2019/03/26(火) 23:24:10.82ID:/tSTKONq0
>>735

外骨格には重力の制約もあるからなぁ。
深海の蟹のように重力をある程度無視できればメートルサイズの
巨大外骨格生物も成立するんだが。
2019/03/26(火) 23:24:13.24ID:cu9YvAEU0
>>723
MMTって元からタイカ宇宙用のロボーターだからGTMにはならないと思うんだよね
2019/03/26(火) 23:24:54.76ID:xD8wCcZy0
>>391
帰宅後調べたら大丈夫だった!
基準貼り付けありがとう!
2019/03/26(火) 23:25:22.66ID:LGalOvP+a
つまり二酸化炭素の濃度を上げれば、全世界の女の子がちっちゃくなるのでは。
2019/03/26(火) 23:25:40.58ID:D8sQoIdK0
>>742
まあ人気は圧倒的に八尺様じゃない?
恐ろしいことに商業のエロ本まであるし…

オカ板の文化も楽しいよね、最近はちょっとあれだけど
きさらぎ駅とか好きだし探検系好きだったなあ
2019/03/26(火) 23:26:37.99ID:A4dJm9V+0
ほぼ大卒で、卒業から30年以上経って経営者になるからなあ
仮に経営学部卒でも大体ボンクラになりますわ
2019/03/26(火) 23:26:43.82ID:gAl+a62La
いい最終回だった
2019/03/26(火) 23:26:55.20ID:/tSTKONq0
>>744

気嚢システムによる呼吸の最適化をサイズ側に全部振ったのが恐竜
飛行に振ったのが鳥類だ。
2019/03/26(火) 23:27:20.23ID:5AugCBHH0
ちょっと前から、袋麺とかビタミンBやらカルシウムやら混ぜ込んでいるし
その内、完全食になりそうな気配……

(゜ω。)
2019/03/26(火) 23:27:51.01ID:q2LPxg5V0
>>728
売国奴の一例として教科書に載せるべきだろうw
762名無し三等兵 (ワッチョイ 4aad-QR/S)
垢版 |
2019/03/26(火) 23:28:18.61ID:vjn5LtDL0
https://imgur.com/0oe9sap.gif
2019/03/26(火) 23:28:56.80ID:35iQjcL40
(朝鮮日報日本語版) 対イラン制裁の適用除外めぐり米が態度一変、韓国の原油輸入ピンチ
3/26(火) 23:17配信

韓国政府は28日、韓国のイラン産原油輸入を米国の対イラン制裁の例外として認める措置を延長するために、ワシントンで米国との実務協議を行う予定だ。
しかし米国政府は最近になって韓国に対し、「今回は制裁の例外国として認めるのは困難」との立場を伝えてきたことが分かった。
以下略

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190326-00080182-chosun-kr

>韓国に対し、「今回は制裁の例外国として認めるのは困難」との立場を伝えてきたことが分かった。

国連の制裁決議違反のムンと豚のベンツの相乗りといい、露骨にメッセージ送られてるの理解してるんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況