民○党類ですがエイプリルフール改元です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ d3f2-Syny)
垢版 |
2019/03/29(金) 14:28:08.51ID:grRzIxNW0
!extend:on:vvvvv:1000:512
改元コラ祭りの予感だ!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

キングチーハーはスゴイかった前スレ
民○党類ですが超戦車チハたん
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553771516/

ですがスレ避難所 その346
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1553344627/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/30(土) 00:14:33.20ID:Q6UhXNMf0
改憲も近いし、国内での運用性が最優先でなくなれば
余裕のある車体設計にできるからねえ
2019/03/30(土) 00:14:34.24ID:ktn5k6sO0
>>604
あれなら調布や羽田から直行よゆーよゆー
下手をすれば小笠原も視野に入るのでは
2019/03/30(土) 00:14:36.20ID:hWRQWu5K0
>>612
これが剣に勝つ、ペンの暴力だと信じてるんよ、彼らは
民間企業なんかだと、この暴力の前にはひれ伏すしかないからね
気持ちいいと思うよ、やってる方はさ
2019/03/30(土) 00:14:42.34ID:vHDJyqUQ0
そらストライカーも当初の目論見のほとんどは破たんしましたが
それでも戦車よりは安くないよりはずっとましという理由で米陸軍でかなり調達されてますし
2019/03/30(土) 00:14:46.90ID:UB0e+A0P0
>>622
なお敵視点からすると、第三世代MBTを持って行かないと一方的にぶち殺されかねない模様
2019/03/30(土) 00:15:00.97ID:3alqNtamM
>>623
えらいさんは今更スキルがどうたら言ってるらしいが10年前にやってりゃね
2019/03/30(土) 00:15:46.57ID:5MpwaRfd0
おたべの話が真実なら10式は90式の代わりに
北海道集中配備が本当の目的だったらしいからのう

真偽不明で10式戦車スレが荒れた話だから細かくは触れないけど

ただ機甲の整備センターかメーカーじゃないと出来ない整備があったり
地方の部隊が整備機材買うのやめたりしてる現状を見るに
ある程度真実を含んでたんじゃないかと思う
2019/03/30(土) 00:16:12.67ID:UB0e+A0P0
>>623
RMTで稼ぐプレイヤーをぶち殺す事こそ最高に楽しいと考えるプレイヤーも居るので注意しよう。
2019/03/30(土) 00:16:41.13ID:nl9NJxm60
>>596

まさにその状況な住人がここにいるよ。障害役萬でCWから労働免除されて
細々と暮らしてるけど、大抵長期引きこもりはろくに学校も出てないとか
なんらのスキルをもっていない人が多いので、五体満足なら強烈な就労支援という名の
指導というか、面接ノルマを与えられるので気が狂うと思う。

これから逃れるには2級以上の手帳が必要。3級だと作業所に行かされる。
それだけ指導がきついので、ますます親元から出てこないのだよな。
2019/03/30(土) 00:16:47.25ID:hZf/WHaJ0
>>505
さすがに「ウリナラ潜水艦リムパック無双ホルホル」もその後の214型の惨憺たるポンコツっぷりに
天狗の鼻もへし折れておとなしくなりましたしな。
2019/03/30(土) 00:17:20.97ID:tR032tm/0
機動戦闘車って74の国産FSDSも使えるんしょ?例のT80も喰える奴
2019/03/30(土) 00:17:47.13ID:ml+fhNxG0
>>621
歩兵が乗せられるきどせんファミリー作らないと。
2019/03/30(土) 00:17:53.51ID:vHDJyqUQ0
>>626
ただの暴力でしかない以上、そんなものを民衆が支持するのかねえ
いや、かっての時代はそれでも実際に被害を受けでもしないと盲目的に信じるしかなかったのでしょうけど
2019/03/30(土) 00:18:31.77ID:fkNFCOWF0
>>607
モジュラー装甲だ!
こぢんまりしたベース車体に、必要に応じてモジュラー装甲てんこ盛り!>結果的に大型化
2019/03/30(土) 00:18:50.66ID:ml+fhNxG0
>>625
あれが民生に降りてくるのはまだまだ先かなぁ。
2019/03/30(土) 00:19:42.06ID:fkNFCOWF0
>>622
対戦車用に、トップアタック可能な小型ミサイルを装備して・・・
2019/03/30(土) 00:19:43.91ID:UB0e+A0P0
>>630
そもそも90TKの時点で「MBTを全国に分散配置する気など既に無かった」
もっと言えば74TK、或いは61TKの時点から
「戦車を戦車として運用するつもりだったのは7Dのみ」
ということなのでは?

東北以南の74TKは、単に普通科の直射火力として適切な専用機材を
一から造るよりはTKを流用した方が早くて安かっただけで
別にMBTを求めていた訳ではない、と。
2019/03/30(土) 00:19:58.65ID:vlhYB+aE0
>>533
実のところアメもそうなのだ。
2019/03/30(土) 00:20:01.74ID:8QPzDc440
歩兵部隊にとって、本当に欲しかったのは身に余る戦車よりも
手頃な火力支援車だったってことなのかも >木戸銭

10式については、ありゃ戦車というより究極の戦闘ヘリなのかも
2019/03/30(土) 00:20:03.29ID:3alqNtamM
労働者のスキル開発が間に合わないのは日本文化の特徴なんじゃないかね
「お前ごときが技術身に着けておいしい目に会えると思ってるのか?
 あまっちょろい事言ってないで下積みからやれ!」
っていう。
なお下っぱの仕事は人が余りまくってて中途入社なんて望むべくもない。
2019/03/30(土) 00:20:35.21ID:nl9NJxm60
>>623

例えばSanSanの名刺打ち込みとかビッグデータの調教やる仕事があるんだけどね。

計算したらだな、電気代の方が高かった。
PC打ち込みとかもうほぼ単価がへばりついてるでな。
2019/03/30(土) 00:21:03.44ID:hWRQWu5K0
>>623
本当の仮想現実の中で生を謳歌してもらうわけだ

それはそれで意味がありそうだけど、なんか重いな
2019/03/30(土) 00:21:38.46ID:w15IJj/Oa
>>592
社内システムだと社員ではよくある話。上から目線で自分の都合だけ優先してくる。
2019/03/30(土) 00:21:47.58ID:vCehIltx0
>>628
敵にはちゃんと第三世代戦車が居るよ。
戦場に敵が戦車を揚げられるかどうかで、考え方は変わると思うんだよね。

まあ、中共の次の戦車を見てからでもいいよね。
2019/03/30(土) 00:22:39.00ID:DcGDZVu+0
寝て食って経済回してほしいだけならそれこそもうベーシックインカムで良くね的な
2019/03/30(土) 00:24:12.00ID:Wpzd8mCR0
犬猫と一緒に炭酸ガスで殺処分で良い
2019/03/30(土) 00:24:15.57ID:UB0e+A0P0
>>642
アレらは「常に高度0を維持できる対地攻撃機」めいたなんかなのやも知れぬ。
実際、漏れ聞く戦闘システムを見るに、アレらはAFVらしく「敵と対等に撃ち合う」気が
まるで感じられず、「一方的に敵性地上目標を撃滅する」という意識が透けて見えるのだなあ。
2019/03/30(土) 00:24:21.96ID:hWRQWu5K0
>>640
そうなんかな?
分散配置してるように見えて、実は戦車大隊の駐屯地って少ないから
その気になれば簡単に戦車連隊ができるなあ、と思ってたんだけど

第3戦車大隊と第10戦車大隊が大津で同居してたところから思いついたんだけどさ
演習地の問題が一番大きいんだろうけど
2019/03/30(土) 00:26:08.22ID:HdiiPhyB0
>>598
すっごい楽しいぞw
安い時期を選べばチケットもホテルもそんなにしないし
ぜひ行くべき

自分は駅から白タクで行った
運ちゃんに「戦車は何が好き?」と訊かれたので「パンター」と答えたらこんな(゜ε゜)顔された
イギリス戦車を推してもらいたかったみたいw
2019/03/30(土) 00:26:51.00ID:w15IJj/Oa
>>643
下っパの人権などアイスの蓋程度にも思っていない雪印という企業が……。
2019/03/30(土) 00:26:58.27ID:5MpwaRfd0
地方も歩兵砲よりは戦車が欲しいだろう
2Gと同じコストで使えれば、だけど

10式と同水準のマテリアルを使いつつも金属バネ脚で
105mmくらいの砲を持ちつつ通信機くらいしかヴェトロがない
アナログな構成なら行けるかもしれん
2019/03/30(土) 00:28:13.28ID:hWRQWu5K0
>>654
T-55装甲強化型みたいなイメージになるけど、いいのか?それで?
2019/03/30(土) 00:28:24.03ID:3alqNtamM
>>653
まあ下っ端の事考えなくてもいいけど腐った牛乳使うなよ
2019/03/30(土) 00:28:42.43ID:vCehIltx0
>>639
機関砲食らったらバラバラになるような車両でやるの? 96式とLAVで?
89式IFVか次期主力装甲車でやりたいよね。
2019/03/30(土) 00:29:00.68ID:UB0e+A0P0
>>654
つまるところ履帯化MCVなのでは?
2019/03/30(土) 00:29:29.10ID:w15IJj/Oa
彼女もひきこもりではないが15年近く働いておらず、彼女の兄上もNeetで
彼女と結婚した場合、兄上も養育しないといけないのか困ってます。
2019/03/30(土) 00:29:51.16ID:vlhYB+aE0
>>582
地上戦闘機っちゅうくらいだから、ピークの戦闘能力を追求したせいで普段使いには
あんまり向かないのかもね。
2019/03/30(土) 00:30:25.26ID:8C/w7sYO0
>>640
うーん?
61・74の時代は7Dが戦ってるうちに北転して増援に向かって敵を追い落とす方針だったから違うんじゃない?
2019/03/30(土) 00:31:37.28ID:tR032tm/0
>>659
家事はしてくれるの?彼女の兄様は
2019/03/30(土) 00:32:06.19ID:nl9NJxm60
>>648

俺みたいに医療費の支払いに窮して生活保護に落ちてきてる人も多いからねぇ。
時々高額医療になる。
ベーシックインカムだと俺含めて即死となり、憲法25条ってなんだということになる。
2019/03/30(土) 00:32:56.98ID:Q6UhXNMf0
BIも色々やしなあ
2019/03/30(土) 00:33:00.59ID:ml+fhNxG0
>>652
ブリテン戦車なぁ…ブラックプリンスぐらい言っておけば通って思われるかなw

なんていうか、ブリテン戦車は全部形状がボンヤリしてるんだよw
防循は内装式多いし、キャンバスかかってたりするし、面構成も複雑で面倒くさいし。
2019/03/30(土) 00:33:22.81ID:vCehIltx0
>10式のコスト
素直防衛費増やして、税収が増えるように経済発展すればいいだけじゃないか。GDPが800兆円になれば1%枠でも8兆円。2%枠なら16兆円だよ。
2019/03/30(土) 00:33:55.89ID:8QPzDc440
>>650
部隊展開速度、戦場への/での単純な移動速度と自前での広視野以外の
ほぼ全ての要素で戦闘ヘリの上位互換ですゆえ……その上安い >10式

戦闘ヘリの自前での広視野は脆弱性とセットだし、データリンク前提の
今時のガチ正規戦ではなんとでもなりますからのう。もういっそ戦闘ヘリ
の代わりに配備しちまえよ、などと
2019/03/30(土) 00:34:04.88ID:ml+fhNxG0
タイバニ二期か、長かったな。今更感あるけど待ってた人はおめー。
2019/03/30(土) 00:34:27.22ID:1KU6Rvjz0
>>659
74さんは彼女を諦めるか彼女の兄者を抹殺するか選択しないとと
2019/03/30(土) 00:35:34.72ID:wC2V3JWd0
敵がこちらの事情に合わせた戦力で攻めてくるわけでもないし、正直
キドセン重視は不安(キドセン不要というわけではない)
2019/03/30(土) 00:35:53.41ID:w15IJj/Oa
彼女の兄上から
「74君は社会人になって20年もなるので妹と結婚して俺も養ってほしい」とつねづね言われております。
2019/03/30(土) 00:36:16.49ID:UB0e+A0P0
>>659
https://i.imgur.com/ie9xx9e.jpg
2019/03/30(土) 00:36:36.34ID:3alqNtamM
>>669
あと23時間20分くらいしたら地獄通信にアクセスだな
Edge対応してるかわからんけど
2019/03/30(土) 00:36:39.87ID:3FLpq58t0
気になるのは日本は就職してから育てるって過去の方針があったけれど
育てるつもりのない会社ってどうやって生きていくのかということと
誰も育てなかったらどうなるのかと
他人が育てたのをむしるほうが楽だからなと


金がある上流階級だけが教育を受けられて仕事にありつけて
あとは単純労働な世界なのかねぇ
欧州ができあがりそうではある
そのうちギロチンが落ちそうだけど
2019/03/30(土) 00:36:55.71ID:Q6UhXNMf0
少子化で員数確保も大変だから
外征型になって行く他ないんじゃない
2019/03/30(土) 00:37:37.22ID:DcGDZVu+0
まぁ本土に戦車が揚陸されるような事態はそれこそ死だし
今でも基本的に敵地に侵攻する気は無いんじゃ無いのって(言いたいお気持ちは分かる)
2019/03/30(土) 00:38:00.24ID:w15IJj/Oa
>>669
5歳の時から剣道を初めて高校生で全国に余裕で行ける成績を収めたが
就職氷河期で圧迫面接に負けて航行の先輩を頼りに建築業界に進んだら
精神を壊して18年以上Neetを続けている兄上に強いことは言えない。
2019/03/30(土) 00:38:17.08ID:UB0e+A0P0
>>661
という方針と、後からネタばらしのように明らかになった実情を聞くに
アレらを本当に北転する気だったのか個人的には疑問なのだなあ。
2019/03/30(土) 00:38:56.36ID:AtOHYChb0
>>670
敵に戦車の上陸を強制する兵器だからなぁ
火消し役が欲しいのは確かだが、敵からしたら嫌らしい存在ではある
2019/03/30(土) 00:39:11.25ID:w15IJj/Oa
彼女の父上も長男を更生させるために一度、マグロ釣り漁船に乗せてみたが余計に精神を壊してしまって……。
2019/03/30(土) 00:41:01.18ID:Q6UhXNMf0
陽動牽制作戦等による中小規模の着上陸はあり得るからなあ
2019/03/30(土) 00:41:11.17ID:+D9jQKg5a
>>676
毎度毎度だが、それは不要論スレで総叩きに遭う言葉なのでは?
2019/03/30(土) 00:41:21.73ID:w15IJj/Oa
彼女の兄上は春から秋にかけて群馬の山中にビバーグして剣道の修業をしてて冬には戻ってくる生活で
ある程度精神を復活させたが圧迫面接には敗北し続けていて……。

何で面接に通らないのか……。
2019/03/30(土) 00:42:00.87ID:hWRQWu5K0
>>674
心配せんでも、また揺り戻しが来てるんよ
人事屋向けの人材育成のセミナー、花盛りよ
2019/03/30(土) 00:42:20.61ID:usd1d4TJ0
ケムリクサを観ました、観たんです。

最後までよくわからないアニメだった、おっさんにはついていけない。
2019/03/30(土) 00:43:09.75ID:8QPzDc440
>>670
キドセンしかないのは不安だし反対だけどキドセン重視には賛成だな自分は
あれを一般部隊にしっかり普及させるってことは、換言すると
「まとまったMBTを第一陣かその直後に揚陸できない敵は死ぬ」ってことだし

上述したように現在の対戦車ヘリ相当枠で10式がケツ持つ体制を整えればベネ
2019/03/30(土) 00:43:37.67ID:u4lK6eC00
SEKIROだいぶ慣れてきた
そんな納得いかない難易度ではないな
2019/03/30(土) 00:43:43.53ID:3alqNtamM
>>684
遅いが、日本の人材諦めて海外に拠点移すよりはマシ……なのかな?
2019/03/30(土) 00:44:32.64ID:w15IJj/Oa
ttps://pbs.twimg.com/media/D21fBJiUwAEOLMa.jpg
2019/03/30(土) 00:45:01.73ID:hZf/WHaJ0
辺野古移設訴訟で敗訴確定 沖縄県が上告取り下げ
産経 2019.3.29 18:35|政治|地方自治

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設をめぐり、県が国の工事差し止めを求めた訴訟で、
県は上告受理申し立てを取り下げた。裁判対象にならないとして県の訴えを却下した1、2審判決が確定した。
最高裁が29日付で受理した。

訴訟は翁長雄志前知事の県政から続く国との法廷闘争の一環で、県側は国が県漁業調整規則に反し、無許可で
海底の岩礁破砕を伴う工事をしていると主張していた。
しかし、1審那覇地裁は昨年3月、「県の訴えは裁判の対象にならない」と訴えを却下。
2審福岡高裁那覇支部も同12月、1審判決を支持した。

玉城デニー知事は今月19日、官邸で安倍晋三首相と面会し、普天間飛行場の名護市辺野古移設について、土砂
投入を停止した上での約1カ月間の集中協議を申し入れ、訴訟の上告を取り下げる方針を伝えていた。
https://www.sankei.com/politics/news/190329/plt1903290035-n1.html

即効性のある法廷闘争の種を故ヅラ知事の代で使い果たしたからしゃーなしだな
2019/03/30(土) 00:45:03.13ID:vCehIltx0
全縦深同時打撃から全領域(宇宙やサイバー)同時打撃に移り変わっている現在や未来を想像するとねえ、洋上迎撃は難しいと思うんだよね。。

平時、韓国のレーダー照射事件でも、現場に入るまで肉眼で観測できる距離まで行かなければ韓国艦船とわからなかったしねえ。哨戒機のクルーが映像の中で言ってたし。

沿海打撃群でも用意して完全に先制攻撃できるなら苦労はないんだろうけど。
2019/03/30(土) 00:45:22.66ID:DcGDZVu+0
>>682
不要うーんいや優先度的な問題?
おかじもそこまで金に困ってないでしょう(コピー代自腹だけど
2019/03/30(土) 00:45:24.39ID:UB0e+A0P0
>>686
装輪MCVが600に装軌MCVが300と10TKが300もあれば
戦車保有枠300で大軍縮達成が可能で周辺国もご安心です。
もちろん水上機動AFVは戦車には含まれないのでご安心。
2019/03/30(土) 00:45:29.62ID:oStlmHwa0
>>686
A-10の純後継機欲しいなぁ
2019/03/30(土) 00:46:00.87ID:Q6UhXNMf0
不要論者と誤認されないようMCVをageるのは意外と難しい
2019/03/30(土) 00:46:06.43ID:usd1d4TJ0
>>684
セミナーくらいで育成法が理解できるなら、苦労はないわな。
2019/03/30(土) 00:46:07.63ID:5MpwaRfd0
10式は機甲の整備センターからそんなに離れられない
(整備センターが師団に追従するけど)

結局まだ90式くらいの3Gが実用的なのでは
2019/03/30(土) 00:46:51.30ID:hWRQWu5K0
>>683
そらアカン
そうやって自分を追い込むからダメなんじゃね?

圧迫面接についちゃ、今頃そんな面接やる方もやる方だよねー、すげーなー
くらいの気持ちで臨まないと駄目だよね

どっち側も面接が目標なんじゃなくて、目標はその先にあるんだから
正面から挑むんじゃなくて、捌いて躱して体力を温存するつもりってのが正解ではないかなあ
2019/03/30(土) 00:47:22.31ID:ZDMZ5hpU0
ある日突然自分の建物を他人がショベルカーで破壊しても「建造物損壊」にはならないのか?
ttps://gigazine.net/news/20190329-gigazine-destruction/

なんとマッポーめいた仕業か
2019/03/30(土) 00:47:49.66ID:wC2V3JWd0
正直87RCVの後継&普通科の火力向上としての配備なら諸手を挙げて大歓迎だったんだが>キドセン
戦車の代替と言われるとなぁ…
まぁ過去に散々言われてきたことではあるが。
2019/03/30(土) 00:47:57.86ID:+D9jQKg5a
>>692
いや、敵の揚陸を全く想定しない論って不要論スレのテンプレになってるくらいですやん
2019/03/30(土) 00:48:11.70ID:8C/w7sYO0
>>678
しかしその前提を受け入れないと
どうやって北海道で撃破するつもりだったのかという新しい疑問ががが
2019/03/30(土) 00:48:47.68ID:UB0e+A0P0
そもそも剣道で食って行く訳でもないのに剣道修行をするのは
飲んだくれているのと大差ない逃避行動なのでは?
2019/03/30(土) 00:49:08.65ID:XMu8eZm50
>>542
>>544
サイファーも同様の事情で
大国の下で戦い続けるか、表舞台から姿を消すかの2択だったろうから
戦争の英雄の戦後は、背辛いよね
2019/03/30(土) 00:49:21.31ID:UB0e+A0P0
>>702
撃破しなきゃいけないんですかねえ?(真顔
2019/03/30(土) 00:49:27.23ID:tR032tm/0
>>671
プラス思考で住み込みの執事がいると思いなされ
2019/03/30(土) 00:49:42.87ID:tihP96Hc0
>>683
山にこもって修行するなんてぬるい人生送ってる人間を雇いたいやつなんて居ないって分かってて書いてるじゃろ
2019/03/30(土) 00:50:35.79ID:w15IJj/Oa
74さんにとって「ジャービス端を嫁に迎えたら後期高齢者ウォースパイトと艦隊NEETネルソンを養わなければいけない」
という苦行。
2019/03/30(土) 00:50:36.34ID:tihP96Hc0
>>674
氷河期世代が社会に出ている頃は、まさにその世界だったよ
2019/03/30(土) 00:51:04.82ID:Z4GgaVvq0
戦車があれば世界でも高額な部類に属するおかじ隊員の損耗を抑えることができるのだ
2019/03/30(土) 00:52:15.37ID:+D9jQKg5a
>>705
…それまさか米軍増援、いや米軍のニュ(以下略
2019/03/30(土) 00:52:28.29ID:DcGDZVu+0
やめてくれ私はスパイじゃな・・・アッー
2019/03/30(土) 00:52:39.47ID:8yqQwpE90
セキロクリアしました7回くらい死んだだけで終わらせられました…
指痛い
2019/03/30(土) 00:53:04.21ID:8C/w7sYO0
>>705
停戦なり終戦に持ち込むにはどこかで逆襲に出てこちらが有利な状況をつくらねば終わらんぞな
2019/03/30(土) 00:53:35.91ID:DcGDZVu+0
とりあえず現実問題として10式の調達ストップしてる訳てまして・・・
2019/03/30(土) 00:53:49.44ID:k9BraG8n0
とりあえずそろそろ寝る。
現時点ではトルコリラ以外は全部円安傾向である。リラ・・・
2019/03/30(土) 00:53:53.15ID:tR032tm/0
そろそろヤマトの最終回か。テレビでも続編の発表あるかな
2019/03/30(土) 00:54:01.76ID:BTqhl7Av0
>>710
一番効果なのは人命! ジェームス・ヴァンフリート氏マンセーですな
2019/03/30(土) 00:54:04.84ID:vCehIltx0
>>702
ことが、北海道内で納まるなら米国は手出ししないとか言ってたらしくて。
陸自だけで何とかするために、なけなしの4個師団をかき集めたという話もあるとか無いとか。
……ただの噂ですよ。
2019/03/30(土) 00:54:20.34ID:ZDMZ5hpU0
ヘッドハンティングするところが多くなると他社からそこそこの給料で取ってくるより、
自社で安月給を育てた方がトータルコスト安くなるから回帰するところは出てくるだろうな
2019/03/30(土) 00:55:05.88ID:vlhYB+aE0
>>699
>・「滅失登記の申出」という制度がある(「建物滅失登記の申請」とは違うもの)
>・いかなる方法であってもとにかく何もない更地にしてしまえば「滅失登記の申出」によって登記を書き換えることができる
>・この更地にする方法は合法でも違法でもどっちでもいい、書類上はそういうのは一切問われないため
>・手続きの書類さえちゃんとそろっていれば「滅失登記の申出」で登記簿の名義を書き換えることができてしまう

ひらめいた!
2019/03/30(土) 00:55:27.62ID:hjYvhhc0D
・・・防衛費が2倍になったとしても海空に回されて、陸自には雀の涙も入らないのだ、どっとはらい
2019/03/30(土) 00:55:56.71ID:+D9jQKg5a
>>715
年3両や6両は確かに問題だけど、それをストップと云うのは語弊が大き過ぎるかと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況