民○党類ですがエイプリルフール改元です

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (ワッチョイ d3f2-Syny)
垢版 |
2019/03/29(金) 14:28:08.51ID:grRzIxNW0
!extend:on:vvvvv:1000:512
改元コラ祭りの予感だ!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

キングチーハーはスゴイかった前スレ
民○党類ですが超戦車チハたん
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553771516/

ですがスレ避難所 その346
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1553344627/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/03/30(土) 01:57:24.88ID:Z4GgaVvq0
魔法石を通貨の素材にするのでもよい
常に魔力を放射していて半減期がある
2019/03/30(土) 01:57:54.97ID:1KU6Rvjz0
>>812
もやしを野菜として利用しているのか・・・
2019/03/30(土) 02:00:30.10ID:BTqhl7Av0
ガンダム誕生秘話、ぜんっぜん期待してなかったけど、えがったやないか
やればできるじゃんNHK
2019/03/30(土) 02:01:36.59ID:Z4GgaVvq0
「魔法石を溜め込みすぎると急性や慢性の魔力障害の原因になります」
「また純度の極めて高い魔法石を溜め込みすぎると暴走の原因になります」

このような設定を採用するのがよいだろう
2019/03/30(土) 02:02:26.13ID:hCeKOV5Ta
ヤマト最終回、酷いのレベル越えてるな。何をトチ狂ったんだよ
2019/03/30(土) 02:04:26.06ID:ml+fhNxG0
>>827
前回で終わりで良かったんじゃないか?
2019/03/30(土) 02:05:07.72ID:UB0e+A0P0
>>823
核物質本位制、むしろ核物質を通貨とするのだ。
半減期の短い核物質ほど価値のある経済としよう。
2019/03/30(土) 02:06:11.76ID:RO2VgmUd0
>>816
その養子が版権持ってるという地獄。
石ノ森の長男がライダーの版権持っててスタッフ選任して好き勝手に作ってるようなもんだし。
2019/03/30(土) 02:06:20.76ID:w15IJj/Oa
>>815
74さんはUOとFF11しかやったことのないライトゲーマーなので5ケタも殺せば十分カマクラブッシとして通用すると思う。
2019/03/30(土) 02:06:23.53ID:8yqQwpE90
>>827
単にさらばと2のエンディング両方やりたかったからああしたんだろうなあってボク、劇場で思いましたよ?
2019/03/30(土) 02:10:23.44ID:+YhcqzCB0
>>719
北海道への限定侵攻があった場合、
米軍が事態静観して当面は陸軍部隊を派遣しない方針
打ち出してた時期があるってのと
全面的非常事態計画の過程で変更された経緯と
それら受けた本邦の対応については
以前ですがで書いたとオモタぬ

あの辺踏まえてないと各地域に部隊貼り付けてながら
重戦力面で北方重視が継続されてきた理由がわかりにくい


ここ裏返すと大綱の変遷で九州・北海道に機甲が集約されると
決定された時期の前、何らかの要因があったはずなのだぬ

おそらくオバマ政権一期目に、まだ明らかになっていない米側のなんらかの方針転換があり、
同盟国に対して失態に近いシグナルを発した
魔人アベ後の本邦は、それ受けて日米同盟を基軸としたガイドライン下での行動前提としつつも
限定的な外征能力保持し開戦劈頭での自力対応目指す方針を政治的に選択したと思える

25大綱と、14年4月にオバマ政権が日米安保条約第5条の適用対象を明言するに至る過程は
対中面以外にも何らかの面でリンクしているものと見てるが、肝心なとこがわからんのよな
2019/03/30(土) 02:10:44.09ID:UB0e+A0P0
>>831
誰しも10回や20回程度のPKは経験していると思うが、
対数で数えれば、私は精々その数倍程度に過ぎない。
2019/03/30(土) 02:12:15.79ID:8QPzDc440
>>820
そうか?現代日本の主人公が軍関係なエンタメで
・主人公側が完全正義ではない
・兵器は人殺しの道具云々の発言入る
のは、「わたしたちは軍国主義者でも右翼でもありません」って
自主踏み絵であり、ほんとはそういうのよくないけど
現実的に見て仕方のない処世術と思ってる

ちょくちょく、根がアカくて本気でやってる奴とか
やってるうちに本気になっちゃった奴とか混ざるのがアレだが
やらない俺かっけー、なクリエイター様は
無保険イキりドライバーみたいで好きにはなれんな
2019/03/30(土) 02:12:56.40ID:w15IJj/Oa
>>822
屋だなあモンゴル人女性に拷問をした事実はありません。やったのは日系中華人OLさんです。(´;ω;`)

(モンゴルーをひたすら投げ飛ばして縛り上げて研修センターの人が来るまで布団部屋に隔離した
2019/03/30(土) 02:13:20.78ID:ml+fhNxG0
>>830
ライダーは予算もう少し増やせ。
2019/03/30(土) 02:14:34.07ID:8yqQwpE90
MOにしろMMOにしろあのデイリークエストの更新を待って毎日やるってのがもう嫌です…
更に言うならパーティなりレイド組んでみんなで日時決めて攻略するとかもう気持ち悪い
できるだけネトゲでもシングルプレイで自分のペースでゴリゴリ攻略したい派です(´・ω・`)
2019/03/30(土) 02:16:27.78ID:UB0e+A0P0
>>838
お花くらいの緩い協力システムでよい。

なおお花ですら単騎放置とかしてるとフレンド解除される模様
2019/03/30(土) 02:17:28.31ID:fBx5R/+t0
>>839
解除するも何もフレンドを記名してないからなあ。解除されても気づかない
2019/03/30(土) 02:17:34.48ID:8QPzDc440
あ >>835 は「現代日本人かつ軍関係な主人公」のエンタメ、ではなく
現代日本で製作される「主人公が軍関係なエンタメ」ってことね
文脈から伝わるとは思うけど為念

ニホンゴムツカシイネー
2019/03/30(土) 02:20:49.07ID:ml+fhNxG0
>>839
単機だと支援に使えない…

というか船の友軍システムはいつ実装されんのやw
2019/03/30(土) 02:21:03.12ID:w15IJj/Oa
>>703
不健康な生活をしているわけでもないんで……。

>>707
真顔でなんてことを言うんですか。74さんが紹介した工場の仕事も軽い面接ですむはずが
工場に行く前に挫折したくらい重症なんですよ!。
2019/03/30(土) 02:25:07.41ID:1KU6Rvjz0
>>843
そんな弱メンタルなら74さんなら視線で殺せそうじゃないですか?
2019/03/30(土) 02:26:28.45ID:w15IJj/Oa
>>844
あれでもバーサーカーモードの74兄者と互角に戦えるセイバーだったんだよ……。
2019/03/30(土) 02:28:05.82ID:w15IJj/Oa
子供時代の74さんが兄者に撲殺されなかったのも危機を何度も救ってもらったからで

そうでなければ野田市のあの子見たく小学生のうちに人生終っていた。
2019/03/30(土) 02:28:12.66ID:vlhYB+aE0
>>808
作ったやつがヤマトが嫌いで、でもヤマトを作ったことで名前を売りたいのが透けて見えるよねえ。

そもそも、さらヤマとかヤマト2のもともとのプロットが酷すぎてどう作ってもどうにもならなかったと
言う事だろうか。
これならやっぱ、蛮族ガトランとのぐだぐだの物量戦でお互い磨り潰されて、の方が良かったなあ。

これじゃガトランティスは単なる当て馬だなあ。
2019/03/30(土) 02:28:56.93ID:+D9jQKg5a
>>842
現行のイベントボス限定攻撃のままでも良いかなって・・・
2019/03/30(土) 02:29:28.05ID:lPFWScX30
ドメカノオワタ

設定監修・考証に高校教師経験ある吉野弘幸を放り込んだら良かったのでは・・・

五等分といい原作と円盤買ってねって事だろうが・・・
2019/03/30(土) 02:29:47.98ID:Z4GgaVvq0
>>845
GIGAZINE倉庫に歩哨として住まわせる仕事というのを思いついた
地上げ対象物件に住むだけでおちんぎんが貰える仕事だ
2019/03/30(土) 02:31:13.58ID:w15IJj/Oa
>>850
作業員の鼻を削ぎ落してもまた問題なので……。
2019/03/30(土) 02:31:31.10ID:Z4GgaVvq0
護身用として木刀も所持してよい
樫は死ぬから禁止な
2019/03/30(土) 02:31:44.18ID:ml+fhNxG0
・ただでさえ前作から影の薄い古代がさらに薄く
・デスラーとズォーダーの生い立ち追加でヤマト陣営がさらに薄く
・新規に出したメカはヤマト世界から浮いている
・出しすぎで小魚みたいになった戦艦の群れ
・いちいちツボを外すつまんない改変
・総集編じゃないのに総集編みたいに飛ぶから繋がらない
・何もかも唐突でさっぱり盛り上がらない話

とりあえずこんな感じで。

>>847
旧作は確かに褒められたもんじゃないが、それでも2202よりかは
それなりに盛り上がったように思うが記憶モードだからだろうか。
2019/03/30(土) 02:32:54.68ID:ml+fhNxG0
>>850
地上げ業者怖いわーマジ怖いわー
2019/03/30(土) 02:33:06.38ID:IhsqvYsp0
>>719
極東全般でも貴重どころじゃない戦車100両単位で集積した7Dと対艦ミソ連隊3つも居る時点で(ry
しかし北海道落ちたら三沢の米軍基地はどうするつもりだったんやろか

>>833
あり得そうなラインとしては我が党政権誕生の裏辺りで中韓あたりの外交攻勢でやらかしかけた……とかかねぇ
ターニングポイントとしては2010年の日米首脳会談で、日本の国連安保理常任理事国入りを支持することを表明した当たりかしら

>>837
ブレイドのスーツの頭やっと手直し来た体たらくです押……
それでも新造ではないようですが
2019/03/30(土) 02:35:59.31ID:Z4GgaVvq0
GIGAZINE事件、刑事案件にするよいうのは大変よいな
捜査が始まってしまえば破壊を強行すれば証拠隠滅で悪質性が高まる
2019/03/30(土) 02:36:09.48ID:qNcPKGLH0
>>835
中華船が延々と領海侵犯を繰り返してたりする時代にあそこらへんは、もうないよなあって思うんだよな(いや、製作時はまだ起こってなかったんだけど)
南部の発言の処理も、ちょっとな…(本当に「星のひとつやふたつ」を成し遂げた作品を知ってるから…あの発言はポリコレ的にも作中的にも安易すぎてNGでいいけど)
単純にリメイクは意外と早く計画が始まってたらしいから、時代感覚的にシナリオ周りはそれでいいんだけど。
2019/03/30(土) 02:39:13.06ID:vlhYB+aE0
>>853
いやもちろん今の目で見れば、という話でかつヤマト3やらそれ以降につなげるつもりなら、という意味でよ。
2199のまっとうな続編として作るにはかなり難しかったと思う。

しかしシナリオのどうしようもなさはそれで擁護できても

>・新規に出したメカはヤマト世界から浮いている
>・出しすぎで小魚みたいになった戦艦の群れ
>・いちいちツボを外すつまんない改変
>・総集編じゃないのに総集編みたいに飛ぶから繋がらない
>・何もかも唐突でさっぱり盛り上がらない話

これはもう、スタッフの力量が「その域に達していなかった」としか言いようが無いわ。
2019/03/30(土) 02:40:06.73ID:8QPzDc440
>>857
個人的には、保険外していいのはもう一度戦争やってちゃんと勝ってからと思ってるけどなぁ
2019/03/30(土) 02:40:17.07ID:IhsqvYsp0
>>857
最近の軍事ネタの加速っぷりはもうあきらめるしかないと思うの>時代

発言の処理に関しては……海外SFでも上位種族の殺し合いとかで超新星爆発規模の余波連発とか普通にある連中もおりますおし(そしてボーグ襲来の原因に
2019/03/30(土) 02:43:21.57ID:vlhYB+aE0
「その域に達していない」をぐぐったら、ヤマカンこんなことしてたのね

その域に達していない
https://lineblog.me/yamamotoyutaka/archives/13206444.html

>この表明を出した株式会社京都アニメーション様におかれましては、その「解任の」具体的理由を「はっきり」示し、公表してください。
>しない場合は、弁護士を通じて、名誉毀損他法的措置を検討します。

俺知ってる、これ恥の上塗りって言うんだw

ハルヒの放送順をばらばらにした件は絶許。
2019/03/30(土) 02:45:36.26ID:6E6sp7Dra
>>248
ユキカゼ、ヴァンパイア
2019/03/30(土) 02:46:40.84ID:8yqQwpE90
先日クラウドファンディングかなんかで引っ張ってきたかねを私的に流用して第三者から破産手続き食らってましたよね?
ヤマカン(´・ω・`)
2019/03/30(土) 02:47:49.74ID:+YhcqzCB0
>>855
>北海道落ちたら
マジレスすっと
その時期の米(ヤルタ会談時の極東密約公的に破棄した1956年まで)は
日本肉盾にし緩衝地帯と設定した北海道で
ソ連戦力すりつぶさせて三沢等本州維持させる方針だった

その後は、ソ連側が核攻撃決断しない限り偶発核戦争を避けるため
開戦劈頭での米ソ陸上戦力の直接接触は避ける方針に移行していると推測される

>やらかし
ターニングポイント込みでそのあたりだと思うんだけどねぇ

俺的には、いま欧州特にドイツっぽが安全保障面で米のコミット軽く見てるのは
そこいらで何かあったから、とも考えた方が良いと思いつつあるかな
独仏のいつものパターンとトランプ由来というだけではないんじゃないか、という気はしてる
2019/03/30(土) 02:56:00.72ID:5nYPjIUa0
>>847
再放送で見た世代だがヤマト2は面白かったと思うよ
3以降は知らん
2019/03/30(土) 02:57:10.18ID:+YhcqzCB0
>>864
ただここ、同時期の肉盾・すりつぶさせて、って点は政治的遅滞工作面も大きいと見る

朝鮮戦争時のソウル再陥落に端を発する警察予備隊の重武装化命令
マッカーサー主導の装備供与とかも一連の動きだとは思うんだが

これ国務省の妨害とかなかったら、52年から保安隊への改変に掛けて
M26パーシング300両以上装備した四個管区隊(歩兵師団相当)が生えてたはずなんで
2019/03/30(土) 02:57:20.53ID:IhsqvYsp0
>>864
どっちにしろ征途の地獄染みた道東山岳地帯での消耗戦前提と……(ウゲェ
ボドゲで征途の開戦から大和大暴れまで再現したやつありますけどあの辺まじで山岳地帯でまともに道がないんよなぁ
今だいぶ改善してるやろけど。
2019/03/30(土) 02:59:51.06ID:XMu8eZm50
>>803
ご家族に耳が遠い方居るかもしれないので拡声器も持って行った方がよい

ご家族が多忙で時間が作れない場合は、ご家族の職場や学校まで出向いて
納得して頂けるまで説得するのが大事
2019/03/30(土) 03:01:03.34ID:rt33n1Wt0
旧作は、新たなる旅立ちから破綻していった感じがしますね
さらばと2は、無印から劣化してる感はありますけど当時十分楽しめたんですよねぇ
2019/03/30(土) 03:01:25.97ID:8yqQwpE90
>>868
なんでそんな街宣右翼作法を今更…
2019/03/30(土) 03:06:23.97ID:rt33n1Wt0
>>861
ヤマカンが監督として致命的なところはスケージュル管理が絶望的にダメだとか、どっかで見た記憶が・・・・・
真面目に聞いたら多分、具体的理由はっきり言われちゃうんじゃないのかなコレw
2019/03/30(土) 03:15:25.71ID:qq+mt1Xod
>>626
革命起こしたいな
マスゴミ全員竹光で斬首全世界中継だ!
世界最強の首狩り蛮族の覚醒だ!
2019/03/30(土) 03:18:57.64ID:Fkwefyc90
>>835
の割に敵によるあり得ない規模の大量殺戮、絶滅戦争がカジュアルに描かれるからチグハグなんだなあ…
2019/03/30(土) 03:19:28.12ID:5nYPjIUa0
>>861
出た当初は京アニが叩かれてたけど
京アニは正しかったと後々になるとみんな言い出したのにはワロタ
2019/03/30(土) 03:25:46.75ID:HUBMS/1S0
>>826
尿道から魔法石を抽出する設定はやめろ
2019/03/30(土) 03:27:38.45ID:Fkwefyc90
>>867
北海道の北東部って今以上に産業なかったこと考えると消耗戦って実行できるんだろか…
2019/03/30(土) 03:37:49.21ID:8yqQwpE90
>>876
大正時代から昭和40年代前半くらいまでは金山があったりオホーツクの漁業でウハウハでしたよ
あの辺…
2019/03/30(土) 03:38:01.47ID:oStlmHwa0
>>826
近い設定見た
2019/03/30(土) 03:39:39.97ID:ml+fhNxG0
まさか、超巨大戦艦の出番があれだけとは…プラモにもならんのかい。

ガトランティスの戦車のプラモも期待してたんだが余計な改変で出番すらなかった。
2019/03/30(土) 03:41:26.81ID:Fkwefyc90
>>877
あ、近代戦を支え得る産業基盤ってことで…
2019/03/30(土) 03:43:05.06ID:IhsqvYsp0
>>876
基幹港となる函館が維持できれば最悪……>消耗戦
2019/03/30(土) 03:46:28.04ID:8yqQwpE90
>>879
つうかメカコレじゃない2202の本シリーズってコスモタイガー2すら模型化されてないんですよ?
アンドロメダ級とドレッドノートで力尽きたのか艦載兵器では2199のコスモゼロ使い回しのブラックバードが出た程度ですもん
2019/03/30(土) 03:52:08.12ID:qNcPKGLH0
批判者と自分は別のアニメを見ていたんだろうと思っているけど、まあともかくガトランティス戦車はCGモデリングとかプラモとかの関係上で変更されたのは解ってくれ。
たしかCGソフト変えたし…要するに大人(予算)の都合ですね(まあ批判していいと思うけどそこで邪推繰り返して濃縮しないでね)
ハイゼラード級が七章まで出なかったのもそれですね。まあ立ち位置的に主力戦艦と被る気がするからまあ…いや…うーn
2019/03/30(土) 03:54:05.28ID:8yqQwpE90
>>880
あの辺にそんなモノができる基盤は過去にもなかったしこれからも出来ることはないと思います
水はあるけど平らな土地がないし人がいないし学もないから
2019/03/30(土) 04:33:29.24ID:ml+fhNxG0
>>883
予算そんなになかったの?
まぁ楽しめたんならいいんじゃない?
2019/03/30(土) 04:36:45.93ID:vCehIltx0
>>833>>855
同盟国を助けるにしたって限度がある。朝鮮戦争とかひどい目に遭ったもんなあ。アメリカだって反省するのよ。
そのわりにベトナム戦争で更に酷い目に遭ったから本当に反省したのか疑わしいけれど。
まあ、噂だしね。
2019/03/30(土) 04:41:56.14ID:qq+mt1Xod
最近のですがでのアニメ話みてると、ストーリー不要と思われるような作品でもストーリーは重要不可欠だし、そのレベルのストーリーですら作れるようなクリエイターが枯渇しているというか、クリエイター未満が重用される冬の時代なんだなと思う
2019/03/30(土) 04:46:49.00ID:oStlmHwa0
>>887
酷いのになると監督の趣味で壊滅させるぞ>ストーリー
2019/03/30(土) 04:46:53.20ID:ml+fhNxG0
>>887
ようわからんけど、もっと無難なシリーズ構成すればいいのにって思うことが増えてる感。
2019/03/30(土) 04:50:27.81ID:ml+fhNxG0
というかそんな予算すら確保できないなら2199のままで終われば良かったんやん
予算なくて完成したのが2202って余計なだけやん。
2019/03/30(土) 04:51:16.84ID:8yqQwpE90
てか本来TVシリーズ52だか53回でやる話を劇場公開前提の2時間6章でまとめたんだからエピソード詰め詰めになるのはしょうがないと思うんですよ・・・
22分のTVシリーズと考えたら約半分でしょ?
2019/03/30(土) 05:00:04.58ID:qNcPKGLH0
>>891
7章は詰め詰めだったぞ。(映画としてはそのテンポでいいんだけど)1話分前にずらす感じで欲しかった…がそうするとまた区切りが難しくなる。
というか元のさらばが劇場版1作で2のほうも全26話だからそこはいいんだ。ちょっと毎章いい感じのシーン入れなきゃいけない感じが余計に縛りになったかも?とは思う
2019/03/30(土) 05:03:50.24ID:ml+fhNxG0
>>891
デスラーとかズォーダーとかの話は余計に尺は取るのにぃぇ〜?
選択どうこうなんて本筋に関係ない要素は入れるのにぃぇ〜〜?

戦闘シーンは突入する所は端折って、いきなり内部通路走ってたりするから混乱する。
2019/03/30(土) 05:05:42.35ID:haxFKIrma
>>668
とあるやフルメタ以上に今更感もあるが、これとビッグオーは米国市場がでかいからのぅ
2019/03/30(土) 05:11:09.67ID:T4unFYre0
>>891
旧作と違ってガトランティス居るのは分かってたんだし、ヤナト乗っ取って出撃ネタやらなければ序盤の4話くらいは削れたんじゃ。
テレサ捜索の為に長距離航行と探査能力があるヤマトを送り込むとやれば済むのに。
2019/03/30(土) 05:19:41.92ID:qq+mt1Xod
>>895
一からストーリー再構築するつもりが更々無く、その癖自分の趣味主張ばかり盛り込む気しかないからそうなった感しかしない
2019/03/30(土) 05:23:48.20ID:ml+fhNxG0
>>896
中途半端なんよね…
2019/03/30(土) 05:25:30.00ID:qq+mt1Xod
>>896
つか、リメイクは完全オリジナルストーリーよりも本来難易度高いと思うのだが
無能背乗り野郎は、無能ゆえに自分のオリジナルを売り込めないから、有名作品を乗っ取って原作レイプする
2019/03/30(土) 05:28:32.87ID:e6WxQEec0
高輪ゲートウェイ駅のゆるキャラ・高輪ゲートウェイ太郎がどっかで見たことあるし、CVはあのベテラン声優さんでざわつく
https://togetter.com/li/1332361

https://pbs.twimg.com/media/D2swOIKXQAEq4M1.jpg

高輪ゲートウェイ太郎「高輪ゲート☆ウェェェイ!!」
蘭「その声・・・新一?新一なの??」
2019/03/30(土) 05:30:10.76ID:6E6sp7Dra
>>899
大木戸駅がよかった
2019/03/30(土) 05:34:20.82ID:6E6sp7Dra
江戸時代の人がタイムスリップしても問題なく場所がわかる大木戸を駅名にしてほしいスレ
民○党類ですが高輪オーキド液
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1553891587/

オーキド液でポケモンゲットだぜ!
2019/03/30(土) 05:35:15.98ID:qNcPKGLH0
>>893
とにかくズォーダーの肉付けは必要だし、デスラーの復権も必要でしょ。後者はいらない?フゥーン…
モノローグだけで古代進の写し鏡としてのデスラーみたいなのぶちこんできたのは(後付にしても)強すぎたろ!?(その直前が底として)
ズォーダーの選択はもうそれでいいけど(キャラクターのバックボーンだった)、地球側の選択(艦隊やら計画やら)は大事だからね?6章あたりで「どちらも正しかった」に収束するのマジバランス感覚いいダルルォ!?

メインライターの人を原作レイプ者と呼ぶのはいいですし、まあ多少は思いますけど、あの人自体原レ被害者でもありますからね…
>>901
2019/03/30(土) 05:36:23.32ID:6E6sp7Dra
ゲートウェイにするならいっそ地方民にもわかりやすくタカナワ表示にしよう
2019/03/30(土) 05:39:09.55ID:3alqNtamM
池袋もウェストゲートパークにしよう
……ないな。
2019/03/30(土) 05:42:19.28ID:QEdmAi1Ra
>>887
そりゃまとも(そう)な奴は実写ドラマだのに行くし馬鹿スポンサーどもにグダグタ言われたくない奴はなろうに行くだろうからな
で、ヤマトのスポンサーってどことどこよ?
2019/03/30(土) 05:42:28.03ID:zC5Z4phd0
>902
乙。

>898
福井とか太田垣とか、古くは押井とか「寄生虫のやり口でクリエイター面してる」タイプが増えると
ジャンル自体の活気が失せていく感はあるな。
2019/03/30(土) 05:43:07.07ID:6E6sp7Dra
エイプリルフールだから嘘元号起用するサイトや新聞記事はでてくる
2019/03/30(土) 05:46:38.80ID:QEdmAi1Ra
>>81
ワードナ様が可哀想だからウサギがうろついてるフロアに放り出しておけばいいわ
2019/03/30(土) 05:52:55.21ID:dh1dICCS0
ユーフォニアムや消失のようなキャラや絵柄作れると思ったらメイドラゴンみたいなああいう絵柄もできるのが
京アニの懐の深さ。
2019/03/30(土) 05:55:41.51ID:3alqNtamM
>>907
ケロロ元年であります!
ケロッケロッケロッいざ進め〜♪
2019/03/30(土) 06:00:10.39ID:PzDCW4Kl0
>>908
マピロ・マハマ・ディロマト(立ち去れ!!)
2019/03/30(土) 06:12:38.21ID:wLeGvUA20
>>591
逆に小型化するかもしれん、三人や二人で操縦してハイブリッド化や軽量履帯で35トン以下に抑えてくると
2019/03/30(土) 06:18:47.10ID:us5wBW1R0
>>499
今どきヤクザでもコンプライアンス気にしてるんだぜ?(オヤジまで連座させられるから)
新聞記者最強だな。
2019/03/30(土) 06:19:17.10ID:oFeT50Wt0
>>912
こんな感じか?
ttps://files1.armyman.info/uploads/posts/2013-09/thumbs/1380079540_rdf_ares_avant_gauche-2.jpg
2019/03/30(土) 06:21:30.97ID:8H4h8Zzd0
>>889
谷口悟朗「コミカライズもそうですけど原作と同じ話にするなら原作見ればいいじゃないですか」
2019/03/30(土) 06:27:27.65ID:NcAc70aa0
録画したヤマト2202見たが

ヤマト2203の特報がなかった

ジーベック制作だとしても監督やシリーズ構成は変えるべきだよな
2019/03/30(土) 06:29:20.43ID:8H4h8Zzd0
>>916
やっこさんなら死んだよ
2019/03/30(土) 06:31:53.70ID:NcAc70aa0
このマルコメのアニメ。声を"のん"がやってる
https://www.youtube.com/watch?v=NaC2rdCnMok

そういえば、この世界の片隅にの新版が12月20日公開だって
2019/03/30(土) 06:32:41.24ID:cSKAq3Gr0
今だから言ってしまうが、90年代初頭まで水戸ではテレ東さえまともに映らなかった
一応音声は聞き取れるが画像はノイズが酷くてなぁ・・・隣り町の大洗では普通に見れたのに
水戸は県北と県南の中継所から均等に遠くて電波のデッドスポット化してた

改善されたのはエヴァが始まる少し前ぐらいという体たらく
2019/03/30(土) 06:35:00.97ID:oFeT50Wt0
>>917
XPD(Expedient Demise)好都合な死亡事故というやつか
2019/03/30(土) 06:38:22.85ID:HSIbSLOIa
2202は菱形の意匠が敵味方問わず出てくるので、何が何だか分からなかったw
あとメカデザインにしてもニードルスレイブとか機動甲冑、コスモタイガーやらが同じデザインなんで
なんかこうもうちょっと敵味方でライン変えろとツッコミを入れたくなる。
2019/03/30(土) 06:40:11.95ID:vouaq8MH0
>>444
遅レスだけど、片渕監督の特典小説にてミハイ翁は黄色13の教官をしてたことが分かってる

機動訓練中に空中衝突を「起こしあう」仲だったらしい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。