民○党類ですが究極元号R

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/01(月) 12:27:29.82ID:ex6SuAuTa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
令和四年は皆襟を立てなければならない(σ゚∀゚)σエークセレント!!

ガースーコラが量産されそうな前スレ
民○党類ですが新元号狂想曲です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554040594/


ですがスレ避難所 その346
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1553344627/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/01(月) 14:52:19.54ID:+iy0l6D20
>>154
そのモノってなんなの…w

どうなってんだマクド…
2019/04/01(月) 14:52:21.74ID:rvvXh8M60
予防着陸っぽいけれど、伊丹に飛来するのは初かな?

大阪空港に米軍オスプレイ着陸、二つの滑走路が一時閉鎖
https://www.asahi.com/articles/ASM414S2MM41PTIL011.html
2019/04/01(月) 14:53:46.62ID:H33NlfB70
昨日サーティーワンを通りかかったらすごい行列だったんだ、
「うわあ、コジキの見本市やあ」と思った。

こんなことTwitterには書けないな
2019/04/01(月) 14:53:47.94ID:+iy0l6D20
>>155
ジオシティーズを見る限り、意外と電子媒体の寿命は短いようなので、
自動で残るようなシステムが作られないものだろうか…

黒歴史は残したくない人には良くないかもだがw
2019/04/01(月) 14:54:23.54ID:H33NlfB70
今日は丸亀がコジキの日なんだっけ、ほんとどうかしている。
2019/04/01(月) 14:54:31.77ID:xFBTNEXo0
>>156
どうも、徳川家に命令するという意味だと深読みされて新元号案を京都から示されたときに反発食らったらしい
孝明天皇の時代だからね
2019/04/01(月) 14:54:43.73ID:oO4M9tgx0
armさんまだサーバー用途向け諦めてないみたいだな
2019/04/01(月) 14:54:54.56ID:zX2/rh2bM
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/04/01/2019040180115.html
韓米の努力に呼応を 北朝鮮に呼びかけ=文大統領

題名だけでお腹いっぱいです
2019/04/01(月) 14:55:04.17ID:8p6ysgFn0
丸亀もサーティーワンも近くにねえな…
丸亀は久々に行きてえけど遠いんだよなあ
166名無し三等兵 (ワッチョイ 0f02-hs0A)
垢版 |
2019/04/01(月) 14:55:29.73ID:tWRUxllc0
金子勝 @masaru_kaneko 2019/04/01 12:16:11
【政「令」の元号】新元号は「令和」で、アベが説明する「儀式」も初めて。
出典は「国書」の万葉集で日本古来の伝統を強調し,自らの政策を正当化。
これで数々の不正腐敗と政策的失敗は免罪されません。歴史修正主義者のアベの命「令」や指「令」や禁「令」で「和」を強制する、でないことを祈ります。
https://twitter.com/masaru_kaneko/status/1112554223068053504
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/01(月) 14:57:13.14ID:uz+nSsp3a
>>157
プラスチックのポテト入れとかビッグマックの箱とか飲み物のカップあるやん
恐らくセットの一切合切を片付けるのも面倒とばかりに椅子の下へ…

*なお食うものはきっちり食っていたw
2019/04/01(月) 14:57:47.28ID:8p6ysgFn0
>>166
自分たちがそうやってるからアベもやるに違いない、の見本だなぁw
普段から界隈でそういうことやってんだろうなぁ
2019/04/01(月) 14:59:34.67ID:+iy0l6D20
>>167
横着すんなーw

やっぱりマクドはダメだな…
170名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-NIjJ)
垢版 |
2019/04/01(月) 15:04:12.71ID:xk7BSiAzp
新しい帝国時代に命じられた調和だと、明らかに誤解されるのではw

エクセレントハーモニーの方が正しいかな
2019/04/01(月) 15:06:04.61ID:+iy0l6D20
>>170
エクセントハーモニー
  令和

と読み仮名がつくのか、中二心が熱くなるな…
2019/04/01(月) 15:07:36.78ID:qHKpFuCYa
貧乏人の巣だからな
電気止められたからマックで充電してる
2019/04/01(月) 15:08:43.45ID:jU7+cYuF0
しかし、ウリも何とか……生きていけるようになるだろうか。
2019/04/01(月) 15:08:56.52ID:3XSNaadvM
>>163
誰がやるんよ?
AMDはできたとか言いつつもの出さないしQualcommとかはもうサバ向け人員振り替えちゃったって
富士通が?
2019/04/01(月) 15:10:56.57ID:j36k23Ym0
戦犯の孫にも土下座要求するかな、かの国は
176名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-NIjJ)
垢版 |
2019/04/01(月) 15:13:12.17ID:xk7BSiAzp
昭和に産まれ、平成を越えて独身
ただ一度の結婚も無し

これで令和に突入なんで
さすがに奥さん探さないと孤独死リスクやばい
2019/04/01(月) 15:13:19.63ID:t7g+4urk0
>>166
どうも左側の連中は「令」を「subject to」的に解釈して発狂してるようだね
お前らはポツダム宣言のバーンズ回答文を見た陸軍省軍務局員かっての
2019/04/01(月) 15:13:35.49ID:HutMaXAH0
>>174
富士通=サン、ポスト京のCPUアーキテクチャにARMを採用するとか言ってたような。
2019/04/01(月) 15:14:01.92ID:QZDIFQSG0
>>176
このスレでは量産型だから安心したまえ(ヤバイ
2019/04/01(月) 15:14:38.77ID:HutMaXAH0
>>176
孤独死をおそるるなかれ。
2019/04/01(月) 15:14:41.85ID:6NiUCxgN0
>>175
しないとおもってるの?
182名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-NIjJ)
垢版 |
2019/04/01(月) 15:15:03.47ID:xk7BSiAzp
>>179
30〜40歳で死に始めるらしい
心身ともに病気には気をつけようぜ
2019/04/01(月) 15:15:17.14ID:xFBTNEXo0
>>177
黙殺みたいに誤訳されると誤解のもとなので繰り返して出典と意味を広報していきたいところだ
2019/04/01(月) 15:15:32.11ID:jU7+cYuF0
>>176
平成の残骸でーす!
2019/04/01(月) 15:15:46.26ID:HutMaXAH0
>>182
まずは食事から。
酒とタバコも控えましょう。
186名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-NIjJ)
垢版 |
2019/04/01(月) 15:16:44.94ID:xk7BSiAzp
国内のCPU設計ってまだ人材は残ってるのかね
NECがスパコン辞めてから、もう組み立てしかやってないような
2019/04/01(月) 15:16:44.99ID:bFAxDG0vp
別に結婚したからとて妻が後に死ぬと決まっているわけでなし。
2019/04/01(月) 15:17:07.62ID:JdhBGrf5d
平成の約30年を童貞のまま駆け抜けた昭和生まれ達よ!
滅びよ!
189名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-NIjJ)
垢版 |
2019/04/01(月) 15:17:26.59ID:xk7BSiAzp
>>187
子供がいるでしょう
そろそろ親に孫を見せてあげないと、、
2019/04/01(月) 15:18:05.46ID:qHKpFuCYa
>>186
広義で半導体技術者しか居ないのでは?
そんで韓国に買われてる
2019/04/01(月) 15:18:21.90ID:t7g+4urk0
>>176
一度離婚していることを除けば俺も同じだから心配すんな
2019/04/01(月) 15:18:23.19ID:sWr+tmLSa
ですが民が忘れた異世界…
https://i.imgur.com/oGmPxsG.jpg
2019/04/01(月) 15:18:46.36ID:qDUuP90x0
>>186
最後にやってたの富士通じゃないの?
2019/04/01(月) 15:18:56.47ID:jU7+cYuF0
Cellとは何であったのか。
2019/04/01(月) 15:19:30.31ID:sWr+tmLSa
>>194
ヘテロジニアスの鏑矢だった残骸
2019/04/01(月) 15:20:00.65ID:bFAxDG0vp
>>190
韓国いまさらそんなものどうすんだろ。
もう自動車に続いて半導体産業もなくなるのに。
2019/04/01(月) 15:20:21.29ID:6CJCNn030
出会いも無ければ人付き合いも出来る気がしないのでアウト
198名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-NIjJ)
垢版 |
2019/04/01(月) 15:20:22.47ID:xk7BSiAzp
>>190
商用はメモリとかある程度単純な設計しかやってないような

自動車制御とかは国内でもやってるけど
最近の設計は海外企業かね

J隊向けアナログコンピューターとかCPUはやってるはずだけど
2019/04/01(月) 15:20:43.71ID:H33NlfB70
親に孫を見せるとか考えたことも無い、
俺の親父は爺さんに俺を合わせなかったしな。
2019/04/01(月) 15:21:36.82ID:bFAxDG0vp
>>194
シェルはエネオスになった。エッソもゼネラルもだ。
2019/04/01(月) 15:21:39.20ID:qHKpFuCYa
平成はバブル崩壊後の帳尻合わせで若者の出血を強い、身分制度と格差社会を産み出し、海外からのIT革命の激流に流されつつ、中国に金と教育を注ぎ利した時代であったな
202名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-NIjJ)
垢版 |
2019/04/01(月) 15:21:57.95ID:xk7BSiAzp
>>193
設計は富士通がやってたのかな?
京に積んだやつは富士通の商用CPUで新規設計じゃなかったような
2019/04/01(月) 15:22:06.73ID:HutMaXAH0
>>194
「俺の目の黒いうちは、レグザにCellなんて使わせない」
と言ってた東芝の専務がいたとか。
2019/04/01(月) 15:22:31.18ID:pJrWtpKy0
>>32
来たる次の御代は日本全国酒飲み音頭だった!?(驚愕の事実

◆♪酒が飲める飲めるぞー、酒が飲めるぞー◆やはり溢れる昭和感◆昭和生まれのこちとらは酒でドクターストップ食らってるよ畜生め◆
2019/04/01(月) 15:22:42.40ID:sNTkX4DS0
>>177
金地院崇伝なみの無理筋な因縁つけだわ
2019/04/01(月) 15:22:54.38ID:3XSNaadvM
>>186
富士通のARMって別にARMのコア採用するわけじゃなく
ARMのISAを使った独自CPUコアだからね
多分SIMD番長でOoO的な性能は大したことないだろうけど

MIMDという特殊仕様だがPEZYも社長の不正を乗り越えてまだ存続している。
あとそれ以外に日立でSuperH作ってたジサマ方がCPUデザインベンチャーやってるらしい
2019/04/01(月) 15:23:24.42ID:HutMaXAH0
>>198
F-3に採用されるプロセッサはどこになるんですかね。
208名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-NIjJ)
垢版 |
2019/04/01(月) 15:23:25.54ID:xk7BSiAzp
cellもIBMのCPUだからなあ
IBMも商用で一応売ってたけど、まったく売れなかったそうじゃの
2019/04/01(月) 15:24:06.12ID:sNTkX4DS0
我が党のコニタン、早速発狂してる模様
2019/04/01(月) 15:24:30.81ID:qHKpFuCYa
PS3のソフト開発が難航した元凶ねcell
211名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-NIjJ)
垢版 |
2019/04/01(月) 15:24:34.72ID:xk7BSiAzp
>>207
それ気になってるんですけど、
汎用CPUは海外の設計なんじゃないですかね
2019/04/01(月) 15:24:44.77ID:QZDIFQSG0
>>209
常にでは?
2019/04/01(月) 15:25:06.24ID:H33NlfB70
>>209
いつものことやないか、気にするな。
2019/04/01(月) 15:25:13.56ID:pJrWtpKy0
>>28
「新しい帝国時代」とか、内なる厨二心を思いっきりくすぐってきやがるなw
2019/04/01(月) 15:25:26.96ID:JdhBGrf5d
>>204
pgr(四月馬鹿です
216名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-NIjJ)
垢版 |
2019/04/01(月) 15:25:41.31ID:xk7BSiAzp
ですがスレは独身が多いんだな
個別の11人にならないように気をつけよう
2019/04/01(月) 15:26:11.77ID:3XSNaadvM
>>207
どこでもいいと思うが、個人的予想ではMIPSアーキテクチャになると思う
F-2はそうらしいし三菱がそれで慣れてるならそれに越した事はない。
2019/04/01(月) 15:26:28.33ID:HutMaXAH0
>>214
ひょっとして欧米諸国には、「元号」が「帝国暦」みたいに見えているのかな?
2019/04/01(月) 15:26:30.24ID:jU7+cYuF0
>>209
彼、だいぶ病気入ってるよね。
2019/04/01(月) 15:27:46.75ID:qHKpFuCYa
リアルタイムOSを動かすCPUと分析用演算ユニット(メニーコア並列のAI分析用)と汎用システム動かすCPUの計3つの石に別れるんじゃない?
2019/04/01(月) 15:27:49.53ID:QZDIFQSG0
我らですがの民 看取るものなし 悼むものなし 末路は緑色の汁なり
2019/04/01(月) 15:27:55.96ID:pJrWtpKy0
>>47
「REIWA!サウンドアドベンチャー!

◆またしても昭和ネタだよどーすんのこれ◆
2019/04/01(月) 15:29:22.45ID:bFAxDG0vp
>>222
平成はスキップしてなかったことにするのがトレンディ。
2019/04/01(月) 15:29:55.13ID:3XSNaadvM
>>220
そんな感じになるんじゃないかと思うが、
それだったらリアルタイムOS用がメインプロセッサとして表記されるだけだろう
225名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-NIjJ)
垢版 |
2019/04/01(月) 15:31:13.11ID:xk7BSiAzp
F2が飛び始めた頃のわっかの人(昔は違う名前だったけど)の話だと
Jの航空機向けのCPUは精度とか耐g性重視で計算はかなり遅い設計と
言うとったね

とはいえ計算能力が全体の能力に直結する時代だし、
プロセッサーはかなり重要な気がする
レーダーフィルタ用にGPU(のようなもの)も山盛りするだろうしの
2019/04/01(月) 15:31:14.07ID:qHKpFuCYa
汎用システム動かす基板はCOTS化してリプレースしやすくしといて良いだろ
ソフト開発人員も民生と共用化しとかないと化石化してくし
2019/04/01(月) 15:31:30.98ID:6NiUCxgN0
>>207
ARM?
>>217
MIPS系の発展型ってあったけ?
>>220
さらに画像表示用と単純計算用のGPUがいるな
むしろGPUが何になるか気になるな
2019/04/01(月) 15:31:46.88ID:CNgaBNx0M
元号より左翼のが面白いな。
2019/04/01(月) 15:34:39.24ID:j36k23Ym0
わが党は令和にもう一度政権をとれるだろうか
2019/04/01(月) 15:35:06.65ID:pJrWtpKy0
>>55
個人的には最初に意識したAIWA製品がこいつ↓とそのすぐ下の弟機AD-F70だったから、AIWAにそこまで安物イメージはなかったり。

https://audio-heritage.jp/AIWA/player/ad-f80.html
2019/04/01(月) 15:35:36.47ID:3XSNaadvM
>>225
ぶっちゃけF-35以外戦闘機はそこまで速いの積んでない
F-2も数百MHzオーダーには達しているらしいので特段遅いとは思えない。
>>227
MIPSはウォーリアシリーズがあるが、Imaginationの経営問題があるので
MIPSという予想は外れるかもしれない。
2019/04/01(月) 15:37:09.46ID:CNgaBNx0M
>>229
徳仁さんの寿命が尽きるとして愛子様に期待だ_
2019/04/01(月) 15:37:57.24ID:qHKpFuCYa
レーダー開発の人もめっちゃ広義でAIと呼ばれる技術でのリアルタイム分析手法入れるのに興味あるみたいだったからな

GPUあるいはARMによるセンサー用分析ユニットは組み込まれそうな気がする
こちらも進歩著しい分野だし基板を組み替えやすいように機体制御を行うリアルタイムOSとは疎結合になる設計が望ましいだろう

リアルタイムOSが小脳で、分析ユニットは視床だな
汎用システム載せる石がその他大脳
2019/04/01(月) 15:38:09.85ID:oO4M9tgx0
ようやく一服。
休みのうちにいろいろ書類書かなあかんのがめんどくさいな。
235名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-NIjJ)
垢版 |
2019/04/01(月) 15:38:10.35ID:xk7BSiAzp
アメリカも300nmくらいでプロセッサー作ってるらしいの
数百枚〜数千枚くらいしか作らないのに
いちいち開発だから、金がかかりすぎるそうで
2019/04/01(月) 15:38:24.02ID:HutMaXAH0
>>231
これからの時代を考えると、最低でも動作周波数はGHz単位になるんだろうな。
その他にGPUなどのプロセッサ類も複数必要、と。

やはり豊富な電力がないといけないな。
2019/04/01(月) 15:39:42.60ID:+iy0l6D20
>>221
次の次の元号が変わるまで生きていられたら、
メイドロボが看取ってくれる時代になるって信じてる。
2019/04/01(月) 15:40:19.74ID:3XSNaadvM
>>233
F-35見るにつけ45nmくらいまでは戦闘機に載るようになってるわけで
そう考えるとPezyのプロトタイプの500コアのやつは使えるはずだ
239名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-NIjJ)
垢版 |
2019/04/01(月) 15:40:22.28ID:xk7BSiAzp
F22の将来改修計画にサーバールーム積んで飛ぶ(というイメージ)って
あったけど、汎用計算機はそんな増設したのかいな
2019/04/01(月) 15:40:26.43ID:CNgaBNx0M
機械学習システム付きか。
aiというのはガバ定義だと聞く
2019/04/01(月) 15:40:55.00ID:pJrWtpKy0
>>218
いかにも帝国っぽく「ダースベイダーのテーマ」をBGMに推薦。

◆但し「やる気のない」ほうで◆本邦らしく萌え優先◆
242名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-NIjJ)
垢版 |
2019/04/01(月) 15:41:41.21ID:xk7BSiAzp
F35は大量に作る前提でプロセッサーも量産する見込みがあるけど
他の戦闘機ってどないするんでしょかね
プロセッサーだけ売ってくれるのかな?
2019/04/01(月) 15:41:43.40ID:ymdXqIJx0
>>196
誰でも作れるようになって規模の商売になっちゃったら、世界史上に自由にアクセスできる前提があれば
広大な国内市場を持つ国の一人勝ちになるのはある意味当然だもんな。
韓国ちゃんにはもう手出しできる産業じゃ無くなるだろう。

>>201
世界が狭くなって、一般人が直接世界との競争に晒されるようになったって事だろう。
日本政府はそれでも上手くやってると思うぞ。

>>218
天皇をエンペラーと訳してしまったから、それ以外に訳しようがないw
2019/04/01(月) 15:41:59.75ID:6NiUCxgN0
>>235
ここら辺あたりは本気で共同開発したいところだよね。
2019/04/01(月) 15:42:30.59ID:+iy0l6D20
>>218
かっこいいからそのままにしておこう。

ついでに、軍隊もそう訳してくれ。悪役だけど強そう。
2019/04/01(月) 15:42:52.15ID:JdhBGrf5d
>>237
みんな怒らないでね
https://i.imgur.com/QAfJaGS.jpg
247名無し三等兵 (ササクッテロ Sp4f-NIjJ)
垢版 |
2019/04/01(月) 15:43:23.25ID:xk7BSiAzp
レーダーのフィルタリングはもともと画像解析の世界で、
今の機械学習と同じことをずっとやってたので
やることそんな変わらんちんだとおもう
2019/04/01(月) 15:43:46.87ID:6QHQgA4nM
上皇を訳してみる:
会社や軍隊で使うような命令権が付くような上位皇帝みたいなのは、本質から外れる。
むしろ、華麗なる帝、とか、ワビサビな皇、みたいな意味不明な位が実態に即してよろしいのでは?
カラテ関連は却下(笑)
2019/04/01(月) 15:43:50.23ID:oO4M9tgx0
思ったんだが、10nm(15nm)クラスのリソグラフィー装置で300nmのシリコンサーキットって焼き付けられるのかな。
2019/04/01(月) 15:43:50.35ID:6NiUCxgN0
>>243
インドネシアとかの市場食えればそこそこいけるとはおもうけどな
2019/04/01(月) 15:43:53.69ID:3XSNaadvM
>>242
現状先端プロセスだとBAE+GFしか作れないんじゃないか
Intelが再参入する可能性はあるが今の所は14nmが限界ライン
2019/04/01(月) 15:44:13.00ID:CNgaBNx0M
>>248
リタイヤードエンペラー
2019/04/01(月) 15:44:50.42ID:oO4M9tgx0
インペリアルクロスという陣形で戦うのである。
2019/04/01(月) 15:45:55.41ID:RvKsfd6sa
>>179
>量産型
えっ(貧乳嫁を山に拉致する名無しとか思い浮かべつつ)
2019/04/01(月) 15:46:05.45ID:pJrWtpKy0
>>138
鞍馬天狗は明治ライダーよりもむしろ慶応ライダーでは?

◆いっそ初代鞍馬山の天狗=義経の武芸の師匠の時代にまで遡ろう◆そして古のニンジャソウルと紐付ける暴挙◆ナナシヘッズ=サン後はよろしく◆
2019/04/01(月) 15:46:23.00ID:ymdXqIJx0
>>250
韓国ならではの要素が価格であるのなら、結局中国の規模に押し負けるのであるw
何とでもなく国内市場だけでも食っていけるんだぜあそこ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況