!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552058445/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 110機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM47-ctc6)
2019/04/02(火) 15:10:58.56ID:lzTUEw6oM765名無し三等兵 (ワッチョイ d901-yqpC)
2019/04/11(木) 00:32:22.35ID:BK5gcy/G0 ステルス機が参加する訓練じゃ敵側チームはどこにいるか分からんからやりづらそうだな
DACTじゃそんな困ることなのかな
DACTじゃそんな困ることなのかな
766名無し三等兵 (ワッチョイ 5340-pBLJ)
2019/04/11(木) 00:33:47.23ID:1QOkVxlW0 >>764
「いざ!」という時の「こんな事もあろうかと!」は大事だな…
「いざ!」という時の「こんな事もあろうかと!」は大事だな…
767名無し三等兵 (ワッチョイ a9ad-clLQ)
2019/04/11(木) 00:34:12.60ID:x21CFT5k0 駆逐艦の一撃で機能不全に陥った戦艦もあったから
絶対に不可能ってことはないんだろうけど
イージス艦が航行不能になったのは別問題なんじゃね?
まず、それだけの出力持った電子兵器積めないだろ
絶対に不可能ってことはないんだろうけど
イージス艦が航行不能になったのは別問題なんじゃね?
まず、それだけの出力持った電子兵器積めないだろ
768名無し三等兵 (オッペケ Sr85-zp92)
2019/04/11(木) 00:36:49.62ID:UcWc8ESnr 昼間の高高度なら復旧可能だったプチフリーズが
海面スレスレ飛行中に発生したら命取りだと思われる。
海面スレスレ飛行中に発生したら命取りだと思われる。
769名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb3-Hfo9)
2019/04/11(木) 00:38:23.85ID:/thiPEGC0 >>760
お前が無知すぎ。
太陽フレアの文献をググれカス。
太陽フレアで都市機能がマヒするリスクも知らないのか?
それを海外放送のドラマ化した番組でも航行中の民間航空機がブラックアウトして
墜落するシーンなんていくらでも登場するだろ。
お前が無知すぎ。
太陽フレアの文献をググれカス。
太陽フレアで都市機能がマヒするリスクも知らないのか?
それを海外放送のドラマ化した番組でも航行中の民間航空機がブラックアウトして
墜落するシーンなんていくらでも登場するだろ。
770名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb3-Hfo9)
2019/04/11(木) 00:41:05.12ID:/thiPEGC0771名無し三等兵 (アウアウカー Sa15-6J5n)
2019/04/11(木) 00:48:06.97ID:NQzQNQqWa >>769
兵器関連、今回の事故ではじめて来ましたが、ここは常に罵倒しないと成立しないのですか?
さすが軍隊関連ですね。
自分は今回の事故にしか興味ないのでこれでおいとましますが、罵倒しあって何が嬉しいのか、疑問が残ります。
では皆様、良いご議論を。
兵器関連、今回の事故ではじめて来ましたが、ここは常に罵倒しないと成立しないのですか?
さすが軍隊関連ですね。
自分は今回の事故にしか興味ないのでこれでおいとましますが、罵倒しあって何が嬉しいのか、疑問が残ります。
では皆様、良いご議論を。
772名無し三等兵 (ササクッテロ Sp85-ITGS)
2019/04/11(木) 00:50:17.74ID:VQ+zxKt+p 機能全停止なら手放しで自動水平もできないよね。
さっきまでなんで手放ししなかったの?って思ってた。
ちなみに戦闘機ってラフト的なものってついてないの?
てかNHKで戦闘機ってのが言ってたのが印象的だった。
もう支援戦闘機って言わなくて良くなったのね。
パイロットさん生還できるといいな。
この瞬間であるご存命ならもう一踏ん張り耐え抜いてほしい。
さっきまでなんで手放ししなかったの?って思ってた。
ちなみに戦闘機ってラフト的なものってついてないの?
てかNHKで戦闘機ってのが言ってたのが印象的だった。
もう支援戦闘機って言わなくて良くなったのね。
パイロットさん生還できるといいな。
この瞬間であるご存命ならもう一踏ん張り耐え抜いてほしい。
773名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb3-Hfo9)
2019/04/11(木) 00:50:20.07ID:/thiPEGC0774名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb3-Hfo9)
2019/04/11(木) 00:53:40.68ID:/thiPEGC0775名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-yqpC)
2019/04/11(木) 00:54:57.13ID:Wh+wolen0 >>626
>ルックアップ性能は高いがルックダウン性能は低い 位相でビーム曲げられるのにか? 自機の高度が敵より低ければミサイルの射程で戦闘は不利にならんの?
>ルックアップ性能は高いがルックダウン性能は低い 位相でビーム曲げられるのにか? 自機の高度が敵より低ければミサイルの射程で戦闘は不利にならんの?
777名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb3-Hfo9)
2019/04/11(木) 00:57:27.32ID:/thiPEGC0778名無し三等兵 (スップ Sd73-QNuj)
2019/04/11(木) 01:02:08.05ID:UqNv5KlJd >>777
他所からの薄っぺらい受け売りの知識だけで他人を罵倒するしか能のない限界集落ミリヲタ爺さんはとっとと氏ね
他所からの薄っぺらい受け売りの知識だけで他人を罵倒するしか能のない限界集落ミリヲタ爺さんはとっとと氏ね
779名無し三等兵 (ワッチョイ 1133-hh84)
2019/04/11(木) 01:05:04.37ID:BWRN/5II0 ECM対策をしてない4.5世代機以降の戦闘機なんてないわw
>>767
その通り、戦闘機程度の出力で相手を落とす電子攻撃なんて不可能だし、そもそも対策されてる
つーかパッシブ防御の塊のステルス機がアクティブ電子攻撃なんてしたら自分の場所を教えるようなもんだわ
>>767
その通り、戦闘機程度の出力で相手を落とす電子攻撃なんて不可能だし、そもそも対策されてる
つーかパッシブ防御の塊のステルス機がアクティブ電子攻撃なんてしたら自分の場所を教えるようなもんだわ
780名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb3-Hfo9)
2019/04/11(木) 01:09:17.28ID:/thiPEGC0 >>779
>そもそも対策されてる
それは希望的観測
(信念の一形態であり、証拠や合理性ではなく、
「そうあって欲しい」とか「そうだったらいいな」という
希望に影響されて判断を行うことをいう。)
でしょ?
対策されているエビデンスあるの?
>そもそも対策されてる
それは希望的観測
(信念の一形態であり、証拠や合理性ではなく、
「そうあって欲しい」とか「そうだったらいいな」という
希望に影響されて判断を行うことをいう。)
でしょ?
対策されているエビデンスあるの?
781名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-6J5n)
2019/04/11(木) 01:10:13.32ID:dVGihkv80782名無し三等兵 (ワッチョイ 1133-hh84)
2019/04/11(木) 01:15:58.57ID:BWRN/5II0 ID:/thiPEGC0
にわかっぷりが半端ないな
ECCMも知らないだろうな
にわかっぷりが半端ないな
ECCMも知らないだろうな
783名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb3-Hfo9)
2019/04/11(木) 01:19:50.53ID:/thiPEGC0 >>782
だから電子防護がF-35Aに施されているエビデンスはまだ?
だから電子防護がF-35Aに施されているエビデンスはまだ?
784名無し三等兵 (スップ Sd73-QNuj)
2019/04/11(木) 01:21:28.50ID:UqNv5KlJd785名無し三等兵 (オッペケ Sr85-9yRx)
2019/04/11(木) 01:28:13.33ID:SkSlwgnjr786名無し三等兵 (ワッチョイ 1133-hh84)
2019/04/11(木) 01:28:47.11ID:BWRN/5II0 f35の電子戦装備が防御の塊なんだが、ちょっとは自分で調べろ
あと、船は独立した操縦系統があるので航行不能にはなりません。
専門だからいくらでも論破できるが、船の操船用の電気系統は独立してるのでEMPでは壊せないし、仮に破壊されても非常操舵といって油圧を手で操作して操船する事ができます。
あと、船は独立した操縦系統があるので航行不能にはなりません。
専門だからいくらでも論破できるが、船の操船用の電気系統は独立してるのでEMPでは壊せないし、仮に破壊されても非常操舵といって油圧を手で操作して操船する事ができます。
787名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb3-9yRx)
2019/04/11(木) 01:31:36.38ID:/thiPEGC0788名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb3-9yRx)
2019/04/11(木) 01:33:43.22ID:/thiPEGC0789名無し三等兵 (ワッチョイ 1133-hh84)
2019/04/11(木) 01:37:34.54ID:BWRN/5II0 >>787
は?非常操舵系統がない船なんてないんだが
車のシートベルトみたいなもん、船の必須装備でそれがないと船を作れません
ブラックアウト訓練は当たり前、非常操舵訓練は操練という義務規定でどの船でも法律上やらないといけない訓練です
は?非常操舵系統がない船なんてないんだが
車のシートベルトみたいなもん、船の必須装備でそれがないと船を作れません
ブラックアウト訓練は当たり前、非常操舵訓練は操練という義務規定でどの船でも法律上やらないといけない訓練です
790名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb3-9yRx)
2019/04/11(木) 01:43:09.18ID:/thiPEGC0 最新の自動車
→ 手動油圧式操作の廃止
最新の旅客機
→ 手動油圧式操作の廃止
無人航空機
→ そもそも手動油圧式ではない
→ 最新の有人戦闘機もこの原理
まだ空自のジェット練習機やF-15みたいな
旧来の油圧式操作が主流だと思っている時代遅れの人がいるのか。
→ 手動油圧式操作の廃止
最新の旅客機
→ 手動油圧式操作の廃止
無人航空機
→ そもそも手動油圧式ではない
→ 最新の有人戦闘機もこの原理
まだ空自のジェット練習機やF-15みたいな
旧来の油圧式操作が主流だと思っている時代遅れの人がいるのか。
791名無し三等兵 (ワッチョイ 1383-h/9U)
2019/04/11(木) 01:43:49.66ID:4a2WN02u0 おそらくEMP兵器と電子戦を混同してる
792名無し三等兵 (オッペケ Sr85-9yRx)
2019/04/11(木) 01:49:07.41ID:K6ywgvTlr793名無し三等兵 (ワッチョイ 1133-hh84)
2019/04/11(木) 01:49:21.23ID:BWRN/5II0794名無し三等兵 (ワッチョイ 1133-hh84)
2019/04/11(木) 01:52:04.13ID:BWRN/5II0795名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb3-9yRx)
2019/04/11(木) 01:55:27.21ID:/thiPEGC0796名無し三等兵 (ワッチョイ 1133-hh84)
2019/04/11(木) 02:06:15.40ID:BWRN/5II0797名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb3-9yRx)
2019/04/11(木) 02:10:13.79ID:/thiPEGC0798名無し三等兵 (ワッチョイ 1133-hh84)
2019/04/11(木) 02:17:02.96ID:BWRN/5II0 >>797
お前バカだろ。
舵を動かすのは油圧なんだが
厳密に言えばポンプで油圧を駆動して舵を動かす
新しいと思ってるがオートパイロット自体は30年以上前からあって、今の船なんてほとんど見張りと進路設定だけしかしてないぞ?
手動操舵なんて入港くらいしかしないわ
オートマ船ってなんだ?www専門職だが聞いた事ないぞ
お前バカだろ。
舵を動かすのは油圧なんだが
厳密に言えばポンプで油圧を駆動して舵を動かす
新しいと思ってるがオートパイロット自体は30年以上前からあって、今の船なんてほとんど見張りと進路設定だけしかしてないぞ?
手動操舵なんて入港くらいしかしないわ
オートマ船ってなんだ?www専門職だが聞いた事ないぞ
799名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb3-9yRx)
2019/04/11(木) 02:19:37.80ID:/thiPEGC0800名無し三等兵 (ワッチョイ 1133-hh84)
2019/04/11(木) 02:22:32.04ID:BWRN/5II0801名無し三等兵 (ワッチョイ 1133-hh84)
2019/04/11(木) 02:27:15.84ID:BWRN/5II0 ID:/thiPEGC0君はもうちょっと勉強してから専門スレに来ましょう
電子戦対策もEMP対策も30年前以上に確立されてる事も知らなそうだし、f35のECM、ECCM能力も知らないんだろうな
電子戦対策もEMP対策も30年前以上に確立されてる事も知らなそうだし、f35のECM、ECCM能力も知らないんだろうな
802名無し三等兵 (ワッチョイ 139f-XGqV)
2019/04/11(木) 02:35:01.59ID:blPgfiOO0 F-35( 各型共 )のICPプロセッサはPowerPC G4 ( PPC74xxファミリ )だから
最近の民生ハイエンドのVR・AR技術があの『 最新鋭機 』にも在ると思ったら大間違い。
枯れてる事と( 割と )クローズドなアーキテクチャである事が尊ばれる分野だから仕方ないけど…
最近の民生ハイエンドのVR・AR技術があの『 最新鋭機 』にも在ると思ったら大間違い。
枯れてる事と( 割と )クローズドなアーキテクチャである事が尊ばれる分野だから仕方ないけど…
803名無し三等兵 (オッペケ Sr85-9yRx)
2019/04/11(木) 02:47:36.36ID:53AcNhbUr 海自 省人化の新型護衛艦計画
https://mainichi.jp/articles/20190319/k00/00m/040/074000c
新造艦は
船の乗員は今の半分まで減らしても
航行に支障ないらしい。
https://mainichi.jp/articles/20190319/k00/00m/040/074000c
新造艦は
船の乗員は今の半分まで減らしても
航行に支障ないらしい。
804名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-/W2M)
2019/04/11(木) 02:50:15.55ID:B512kflA0805名無し三等兵 (ワッチョイ 1133-hh84)
2019/04/11(木) 03:08:42.36ID:BWRN/5II0 >>804
非常操舵装置は舵機室にあり、機関制御室には無いんですよ
船内のみの内線電話で舵機室とブリッジで連絡を取り合いレバーで油圧動かし舵角を変えます
ちなみに救難通信等も3方法以上あって、操舵装置とは独立した電源回路を持ってます。
非常操舵装置は舵機室にあり、機関制御室には無いんですよ
船内のみの内線電話で舵機室とブリッジで連絡を取り合いレバーで油圧動かし舵角を変えます
ちなみに救難通信等も3方法以上あって、操舵装置とは独立した電源回路を持ってます。
806名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb3-9yRx)
2019/04/11(木) 03:09:13.78ID:/thiPEGC0 どうやら本職が古い油圧式の船舶作業乗員 ID:BWRN/5II0 が
IT制御の新型機関の船を
勤務先の会社が購入したら省人化を理由にリストラされる。
ってことはわかったwww
IT制御の新型機関の船を
勤務先の会社が購入したら省人化を理由にリストラされる。
ってことはわかったwww
807名無し三等兵 (ワッチョイ 8b14-yKoD)
2019/04/11(木) 03:10:40.60ID:gVPdv57H0 >>749
その元ネタのwhatdoesitmean.comって陰謀論やフェイクニュースで有名なゴミサイト
そのネタもほかに情報源がないのでお察し
その時撮影された有名な動画もあるけどそんなことになってるようには見えない
その元ネタのwhatdoesitmean.comって陰謀論やフェイクニュースで有名なゴミサイト
そのネタもほかに情報源がないのでお察し
その時撮影された有名な動画もあるけどそんなことになってるようには見えない
808名無し三等兵 (ワッチョイ 139c-La48)
2019/04/11(木) 03:14:58.29ID:sMzWj1SQ0 スプートニクのニュースを真に受けるアホがまさかこの世にいるのか
単にネタでやってるのか区別がつかん
単にネタでやってるのか区別がつかん
809名無し三等兵 (ワッチョイ 1133-hh84)
2019/04/11(木) 03:26:52.42ID:BWRN/5II0 マジでやってんでしょ
明らかに情弱だもん
明らかに情弱だもん
810名無し三等兵 (ワッチョイ 1133-hh84)
2019/04/11(木) 03:34:35.88ID:BWRN/5II0 >>806
ホント知らない馬鹿だなぁ
今ですら10万トンクラスの船でも数十人しか乗ってないんだよ
機関員はm0船ができそうになったが結局あまり広まってないし、航海士は法定人数が決まってる
超人手不足の業界って事も知らないんだろうな
醜態を晒した挙句、悔しまぐれの捨てゼリフ!悔しいのうw悔しいのうw
ホント知らない馬鹿だなぁ
今ですら10万トンクラスの船でも数十人しか乗ってないんだよ
機関員はm0船ができそうになったが結局あまり広まってないし、航海士は法定人数が決まってる
超人手不足の業界って事も知らないんだろうな
醜態を晒した挙句、悔しまぐれの捨てゼリフ!悔しいのうw悔しいのうw
811名無し三等兵 (ワッチョイ d144-+Uau)
2019/04/11(木) 03:52:43.23ID:Zv5ruiQk0 今のタンカーってそんだけしか人乗ってないのか
そら簡単に海賊に乗っ取られるわけだわ
そら簡単に海賊に乗っ取られるわけだわ
812名無し三等兵 (スフッ Sd33-yKoD)
2019/04/11(木) 05:35:16.15ID:o7fbI2Ypd813名無し三等兵 (スフッ Sd33-yKoD)
2019/04/11(木) 05:38:00.40ID:o7fbI2Ypd 真面目にレスしてしまったけど
これ触らないほうがいいやつか
これ触らないほうがいいやつか
814名無し三等兵 (スフッ Sd33-yKoD)
2019/04/11(木) 05:54:41.16ID:o7fbI2Ypd >>785
大学は教授の仮説とか学ばないんだが…
個人の仮説とかいう検証されてないようなものを学んでも意味がないでしょ
検証されて大多数が納得している「定説」を学んで
それをもとに研究するところですよ
大学は教授の仮説とか学ばないんだが…
個人の仮説とかいう検証されてないようなものを学んでも意味がないでしょ
検証されて大多数が納得している「定説」を学んで
それをもとに研究するところですよ
815名無し三等兵 (ワッチョイ fb02-bLLf)
2019/04/11(木) 05:55:32.20ID:pjG+L3JF0 うん
816名無し三等兵 (ワッチョイ fb05-taK+)
2019/04/11(木) 06:17:42.22ID:4UPyxb+R0 続報ぜんぜんないな
つまんね
つまんね
817名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-/W2M)
2019/04/11(木) 06:53:20.70ID:B512kflA0 >>805
ああいやそうじゃなくて、船の制御自体が高度に電子化しつつあるってこと
そうなるといくら舵が動かせても、航海用レーダーや通信系、下手するとエンジン自体の制御が逝って動けないかもってね
一応エンジンも直接制御があった筈だけど、日本の船は本格的な電子攻撃を受けた経験はないので、正直未知数
ああいやそうじゃなくて、船の制御自体が高度に電子化しつつあるってこと
そうなるといくら舵が動かせても、航海用レーダーや通信系、下手するとエンジン自体の制御が逝って動けないかもってね
一応エンジンも直接制御があった筈だけど、日本の船は本格的な電子攻撃を受けた経験はないので、正直未知数
818名無し三等兵 (ワッチョイ 097b-La48)
2019/04/11(木) 07:06:25.41ID:k3B+Mso50 >>816
爆発したらしいな
爆発したらしいな
819名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-mb0d)
2019/04/11(木) 07:20:01.86ID:r5DU4TCs0 >>811
そうか?
俺は数十人も乗っている筈は無いと思っているが・・・
因みに出光のサイトでVLCCの場合
>乗組員数は甲板部10名、機関部9名、司厨部3名に船長を加え22名で運航している。
と有るぞ。十万トンクラスならもっと少ないだろ。
そうか?
俺は数十人も乗っている筈は無いと思っているが・・・
因みに出光のサイトでVLCCの場合
>乗組員数は甲板部10名、機関部9名、司厨部3名に船長を加え22名で運航している。
と有るぞ。十万トンクラスならもっと少ないだろ。
821名無し三等兵 (ワッチョイ 8ba5-clLQ)
2019/04/11(木) 07:42:25.06ID:FeM2hLoD0 機体が水深1500メートルに沈んでるって書いてるな
パイロットの話がでないので脱出できずってことかな かわいそう
操縦ミスよりは機体トラブルの可能性が高くね?
機体引き上げてよく事故原因しらべてほしいな 戦死あつかいしてほしい
パイロットの話がでないので脱出できずってことかな かわいそう
操縦ミスよりは機体トラブルの可能性が高くね?
機体引き上げてよく事故原因しらべてほしいな 戦死あつかいしてほしい
822名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-/W2M)
2019/04/11(木) 07:46:27.29ID:B512kflA0 平時に戦死扱いはいかんて
823名無し三等兵 (ワッチョイ 3333-2loy)
2019/04/11(木) 07:46:33.52ID:0p1IvNta0 有名なフェイクニュースサイトを真に受けて脳内でライトスピードウェポンを実用化してしまった汚客さん。
ワッチョイ 2bb3-Hfo9
ワッチョイ 2bb3-Hfo9
824名無し三等兵 (アウアウクー MM05-euWq)
2019/04/11(木) 07:50:00.52ID:CG/NyWWBM ブラボーでナイトの2by2ACM中距離戦?knock it offのコールはあった。ベイルアウトのチャフが確認出来ない?余程急激な墜落なのか?
825名無し三等兵 (ワッチョイ 2963-clLQ)
2019/04/11(木) 07:55:03.34ID:TEt0g0fL0826名無し三等兵 (ササクッテロル Sp85-UPK7)
2019/04/11(木) 08:02:42.47ID:ZbFL8YtKp 自爆した時点で負けだろ。
死と引き換えに昇進したいか?
死と引き換えに昇進したいか?
827名無し三等兵 (ワッチョイ 097b-La48)
2019/04/11(木) 08:05:31.60ID:k3B+Mso50 ワロタ
https://www.cnn.co.jp/usa/35102546.html
>米空軍は9日、アリゾナ州ルーク空軍基地に所属するF35で
>パイロットが酸素不足に陥る事例が5件発生したことを受け、
>F35全機の飛行を一時的に停止したと明らかにした。
https://www.cnn.co.jp/usa/35102546.html
>米空軍は9日、アリゾナ州ルーク空軍基地に所属するF35で
>パイロットが酸素不足に陥る事例が5件発生したことを受け、
>F35全機の飛行を一時的に停止したと明らかにした。
831名無し三等兵 (ワッチョイ 530e-yqpC)
2019/04/11(木) 08:31:44.41ID:WX0p6JP60832名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-mb0d)
2019/04/11(木) 08:37:42.95ID:r5DU4TCs0833名無し三等兵 (ワッチョイ 81da-X4iM)
2019/04/11(木) 08:48:49.48ID:BuGA7MeT0 >>802
遅いハードとC++の組み合わせで想像できるのは、遅いハードの性能を最大限に引き出す為に、書いた当人しか理解できないような相当アクロバティックなコードがかなり含まれてるんじゃないかってことだな。
あちこちにインラインアセンブラが書かれたようなソースを引き継がされた一般プログラマはまずまともにメンテできないだろうしw
トランプさんに脅されて、形だけは実戦配備の体裁を整えたようだが、まともな信頼性を確保しようとするなら、ドンガラはともかく、制御系はハードごと放棄して一から開発し直すしかないんだろうな。
まあ、それやるなら新型機開発とほとんど変わらんコストがかかりそうだがw
遅いハードとC++の組み合わせで想像できるのは、遅いハードの性能を最大限に引き出す為に、書いた当人しか理解できないような相当アクロバティックなコードがかなり含まれてるんじゃないかってことだな。
あちこちにインラインアセンブラが書かれたようなソースを引き継がされた一般プログラマはまずまともにメンテできないだろうしw
トランプさんに脅されて、形だけは実戦配備の体裁を整えたようだが、まともな信頼性を確保しようとするなら、ドンガラはともかく、制御系はハードごと放棄して一から開発し直すしかないんだろうな。
まあ、それやるなら新型機開発とほとんど変わらんコストがかかりそうだがw
834名無し三等兵 (ワッチョイ 29de-Kp/D)
2019/04/11(木) 08:49:53.11ID:8J8HMA/f0 F-35の電子戦能力は既存の機種よりかは高くなったけど
二次元の世界や映画の世界のように他機の乗っ取りや他機のシステムを全てダウンすることなんてできません
そんなんできるなら、空対空ミサイルなんか必要ないし、ドッグファイトもする必要がない
二次元の世界や映画の世界のように他機の乗っ取りや他機のシステムを全てダウンすることなんてできません
そんなんできるなら、空対空ミサイルなんか必要ないし、ドッグファイトもする必要がない
835名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-mb0d)
2019/04/11(木) 08:55:22.77ID:r5DU4TCs0 >>833
必要とされる情報量が少ないから、それほど高性能なCPUは必要無いだろ。
必要とされる情報量が少ないから、それほど高性能なCPUは必要無いだろ。
836名無し三等兵 (ワッチョイ 31ad-4K/D)
2019/04/11(木) 09:05:46.82ID:R97Odaq00 >>690
山本五十六の護衛をしてた戦闘機パイロットは、懲罰の様に酷使されて戦死したらしいな
山本五十六の護衛をしてた戦闘機パイロットは、懲罰の様に酷使されて戦死したらしいな
838名無し三等兵 (ワッチョイ 31ad-4K/D)
2019/04/11(木) 09:14:05.48ID:R97Odaq00839名無し三等兵 (ワッチョイ 2969-V2g3)
2019/04/11(木) 09:17:32.62ID:IoqLXj+q0 今F35に乗ってるパイロットは、何か別の機体から転換されたパイロットでしょ?
他の戦闘機と同じ様な感覚で格闘戦を行って失速しただけじゃね?
空自は格闘戦大好きらしいし。
他の戦闘機と同じ様な感覚で格闘戦を行って失速しただけじゃね?
空自は格闘戦大好きらしいし。
841名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-X0uM)
2019/04/11(木) 09:57:34.91ID:kZ7JWIAa0 完全にネタスレと化したな
842名無し三等兵 (ワッチョイ 81da-X4iM)
2019/04/11(木) 10:01:01.99ID:BuGA7MeT0 まあJSF自体が最初からネタみたいなもんだったし
843名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-X4iM)
2019/04/11(木) 10:02:41.34ID:/yVax+al0 >>840
元アグレスで9機編隊の隊長機(小松のエース格)が脚出し忘れて、胴体着陸とかするわけで
どんなベテランでも凡ミスはするもの
そう言えば元ブルーの編隊長も、U125に乗って高度誤認して山に激突した事故も有ったっけな
元アグレスで9機編隊の隊長機(小松のエース格)が脚出し忘れて、胴体着陸とかするわけで
どんなベテランでも凡ミスはするもの
そう言えば元ブルーの編隊長も、U125に乗って高度誤認して山に激突した事故も有ったっけな
845??!id:ignore (ワッチョイ 7bde-pQx2)
2019/04/11(木) 10:31:07.21ID:dG1CXSki0 いまのところSu-57のほうが優秀みたいですね
846名無し三等兵 (スプッッ Sd63-itL5)
2019/04/11(木) 10:34:02.79ID:2Ehwp8qdd847名無し三等兵 (スプッッ Sd63-itL5)
2019/04/11(木) 10:37:08.46ID:2Ehwp8qdd848名無し三等兵 (スプッッ Sd63-itL5)
2019/04/11(木) 10:38:26.96ID:2Ehwp8qdd >>845
あれは失敗作 よく行っても佳作だぞ? F-35に遠く及ばない
あれは失敗作 よく行っても佳作だぞ? F-35に遠く及ばない
849名無し三等兵 (オッペケ Sr85-JlxW)
2019/04/11(木) 10:38:54.19ID:c+mNHNTvr 何にせよ機体回収してレコーダーを解析せんとならんのよ
850名無し三等兵 (スプッッ Sd63-itL5)
2019/04/11(木) 10:48:36.55ID:2Ehwp8qdd >>802
枯れてるか選ばれた わけではない F-35の計画当初は最新鋭のCPUだった→PowerPC G4
戦闘機の開発には15年から20年ってスパンが必要で途中でCPUを変更したらソフトウェアも作り直しになる
またブロック4で新アビオニクスに変更するがこれもおそらくはPowerPC G4の高クロック&マルチコアバージョンで
現行のソフトウェアをそのまま動かせるものが選ばれる 日本の工場が制御系にいまだPC-98を多用するのと同じ
枯れてるか選ばれた わけではない F-35の計画当初は最新鋭のCPUだった→PowerPC G4
戦闘機の開発には15年から20年ってスパンが必要で途中でCPUを変更したらソフトウェアも作り直しになる
またブロック4で新アビオニクスに変更するがこれもおそらくはPowerPC G4の高クロック&マルチコアバージョンで
現行のソフトウェアをそのまま動かせるものが選ばれる 日本の工場が制御系にいまだPC-98を多用するのと同じ
851名無し三等兵 (ワッチョイ 1133-hh84)
2019/04/11(木) 10:54:38.26ID:BWRN/5II0 酸欠はありそうだな
訓練中に気分が悪くなる→訓練中止→意識喪失
の流れならその後の通信がないのもベイルアウトしてないのも説明がつく
あとは心臓発作や脳卒中の類ならどうしようもない
でもブラックアウト対策で操縦桿離した時に水平にする機能ってあったと思うんだが
訓練中に気分が悪くなる→訓練中止→意識喪失
の流れならその後の通信がないのもベイルアウトしてないのも説明がつく
あとは心臓発作や脳卒中の類ならどうしようもない
でもブラックアウト対策で操縦桿離した時に水平にする機能ってあったと思うんだが
853名無し三等兵 (ワッチョイ 4182-s3Tp)
2019/04/11(木) 11:21:51.73ID:vrVcpFjU0 酸欠で意識を失って苦しまずに激突死、か。。。
それならまだ救われるな
それならまだ救われるな
854名無し三等兵 (JP 0H4b-yqpC)
2019/04/11(木) 11:25:46.95ID:n4Q/vcPIH >>849
墜落する度にレコーダー探しで大捜索になるけど、訓練飛行中の機体のモニター情報を
クラウドへアップロードとかって今の技術だと無理なのかな
今は共同交戦能力でデータリンクで情報を共有化出来るんだから、機体情報をその中に
混ぜて送る事は出来ると思うんだけど
墜落する度にレコーダー探しで大捜索になるけど、訓練飛行中の機体のモニター情報を
クラウドへアップロードとかって今の技術だと無理なのかな
今は共同交戦能力でデータリンクで情報を共有化出来るんだから、機体情報をその中に
混ぜて送る事は出来ると思うんだけど
855名無し三等兵 (JP 0H1d-YkPc)
2019/04/11(木) 11:36:45.40ID:IW9bCUdwH856名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-yqpC)
2019/04/11(木) 11:38:33.86ID:Wh+wolen0 次に載るプロセッサはもう決まってた気がする
857名無し三等兵 (ワッチョイ 1133-hh84)
2019/04/11(木) 11:40:54.60ID:BWRN/5II0 戦闘機で大事なのはAOA角よりも推力重量比で、f35はf4並みの劣悪さ
f15やf2の感覚で飛ばしたら簡単に速度エネルギーを失うよ
f15やf2の感覚で飛ばしたら簡単に速度エネルギーを失うよ
858名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-nkF1)
2019/04/11(木) 11:58:47.01ID:/8em/g4S0860名無し三等兵 (スップ Sd73-ZJ2a)
2019/04/11(木) 12:13:57.87ID:E6L3DLMrd >>850
そういえば20年くらい前の航空雑誌に、PowerPCやPentiumといった民生用CPUを戦闘機に転用する計画が進行中ってあったな。
C++が必ずしも軍用とか高信頼性が求められる用途に適しているかはわからないくけど、F-35はソースコードが爆発的に増えたから、プログラマーの人数を確保するためにはメジャーな言語じゃないとダメなんだろうね。
そういえば20年くらい前の航空雑誌に、PowerPCやPentiumといった民生用CPUを戦闘機に転用する計画が進行中ってあったな。
C++が必ずしも軍用とか高信頼性が求められる用途に適しているかはわからないくけど、F-35はソースコードが爆発的に増えたから、プログラマーの人数を確保するためにはメジャーな言語じゃないとダメなんだろうね。
861名無し三等兵 (スップ Sd73-ZJ2a)
2019/04/11(木) 12:22:08.74ID:E6L3DLMrd >>690
T-2開発中のテストフライトで、アドーアがあぼんしてベイルアウトの指示が出たけど、Pは「貴重な試作機を失うわけにはいかない」と、何とか着陸させた話なかったっけ?
T-2開発中のテストフライトで、アドーアがあぼんしてベイルアウトの指示が出たけど、Pは「貴重な試作機を失うわけにはいかない」と、何とか着陸させた話なかったっけ?
862名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-tRAU)
2019/04/11(木) 12:25:04.83ID:4xEBZwgJM 空自。
日本の恥。
世界の恥。
日本の恥。
世界の恥。
863名無し三等兵 (JP 0Hb5-nfNM)
2019/04/11(木) 12:30:32.00ID:MkcFDYcWH■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 [蚤の市★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」 [ぐれ★]
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 『DOWNTOWN+』会員数50万人突破で見えてきた 松本人志の“月収4ケタ万円”驚愕収入 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- トランプ氏、27日までに和平合意要求 ゼレンスキー氏「尊厳か米国か」 [蚤の市★]
- 天ぷら食いたい
- 勇者の母「ん……ふっ、起きなさいっ……私のっ……私のかわいい坊やっ、今日は貴方が……んはっ……勇者として旅立つ日……うふふ」
- 夜勤だけど最近昼間かクソガキが外でうるさい
- 大塚芳忠のASMR
- ペヤング超大盛り完食出来そうもない
- 2018年に手取り14万残業全てサービス残業で働いてた
