F-35 Lightning II 総合スレッド 110機目

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM47-ctc6)
垢版 |
2019/04/02(火) 15:10:58.56ID:lzTUEw6oM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 109機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552058445/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/04/11(木) 07:50:00.52ID:CG/NyWWBM
ブラボーでナイトの2by2ACM中距離戦?knock it offのコールはあった。ベイルアウトのチャフが確認出来ない?余程急激な墜落なのか?
2019/04/11(木) 07:55:03.34ID:TEt0g0fL0
>>821
本人のミスによるものなら特進は絶対にしてはいけない
自爆した者勝ちになってしまうから
2019/04/11(木) 08:02:42.47ID:ZbFL8YtKp
自爆した時点で負けだろ。
死と引き換えに昇進したいか?
827名無し三等兵 (ワッチョイ 097b-La48)
垢版 |
2019/04/11(木) 08:05:31.60ID:k3B+Mso50
ワロタ

https://www.cnn.co.jp/usa/35102546.html
>米空軍は9日、アリゾナ州ルーク空軍基地に所属するF35で
>パイロットが酸素不足に陥る事例が5件発生したことを受け、
>F35全機の飛行を一時的に停止したと明らかにした。
2019/04/11(木) 08:23:29.31ID:XrE3bTGma
>>827
ええー…
2019/04/11(木) 08:25:36.18ID:L0xAfhP+0
>>818
F-4EJの4号機も配備翌年の飛行試験中に空中で爆発した
2019/04/11(木) 08:30:56.12ID:+sb/w3ry0
>>741
リフレクター落っことしちゃった(^_^;)
2019/04/11(木) 08:31:44.41ID:WX0p6JP60
>>763
それ戦争行為だろ

>>803
航行はできてもダメージコントロールとか交戦時の継戦能力とか大丈夫なの?
832名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-mb0d)
垢版 |
2019/04/11(木) 08:37:42.95ID:r5DU4TCs0
>>825
アホか、ミスも含めて業務だ。
お前は一般企業の労災は自分のミスが殆どなのを知らないのか?
それでも労災は適用されるんだよ。
2019/04/11(木) 08:48:49.48ID:BuGA7MeT0
>>802
遅いハードとC++の組み合わせで想像できるのは、遅いハードの性能を最大限に引き出す為に、書いた当人しか理解できないような相当アクロバティックなコードがかなり含まれてるんじゃないかってことだな。
あちこちにインラインアセンブラが書かれたようなソースを引き継がされた一般プログラマはまずまともにメンテできないだろうしw
トランプさんに脅されて、形だけは実戦配備の体裁を整えたようだが、まともな信頼性を確保しようとするなら、ドンガラはともかく、制御系はハードごと放棄して一から開発し直すしかないんだろうな。
まあ、それやるなら新型機開発とほとんど変わらんコストがかかりそうだがw
2019/04/11(木) 08:49:53.11ID:8J8HMA/f0
F-35の電子戦能力は既存の機種よりかは高くなったけど
二次元の世界や映画の世界のように他機の乗っ取りや他機のシステムを全てダウンすることなんてできません
そんなんできるなら、空対空ミサイルなんか必要ないし、ドッグファイトもする必要がない
835名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-mb0d)
垢版 |
2019/04/11(木) 08:55:22.77ID:r5DU4TCs0
>>833
必要とされる情報量が少ないから、それほど高性能なCPUは必要無いだろ。
2019/04/11(木) 09:05:46.82ID:R97Odaq00
>>690
山本五十六の護衛をしてた戦闘機パイロットは、懲罰の様に酷使されて戦死したらしいな
2019/04/11(木) 09:07:07.37ID:R97Odaq00
>>692
B52を100年使う様な国だしな
2019/04/11(木) 09:14:05.48ID:R97Odaq00
>>753
イージス艦のレーダーをフルパワーで照射すれば人だって殺せる

証拠も残らない
839名無し三等兵 (ワッチョイ 2969-V2g3)
垢版 |
2019/04/11(木) 09:17:32.62ID:IoqLXj+q0
今F35に乗ってるパイロットは、何か別の機体から転換されたパイロットでしょ?
他の戦闘機と同じ様な感覚で格闘戦を行って失速しただけじゃね?

空自は格闘戦大好きらしいし。
2019/04/11(木) 09:43:10.67ID:BuGA7MeT0
>>839
ベテラン中のベテランがそんな凡ミスやるわけないだろ
2019/04/11(木) 09:57:34.91ID:kZ7JWIAa0
完全にネタスレと化したな
2019/04/11(木) 10:01:01.99ID:BuGA7MeT0
まあJSF自体が最初からネタみたいなもんだったし
2019/04/11(木) 10:02:41.34ID:/yVax+al0
>>840
元アグレスで9機編隊の隊長機(小松のエース格)が脚出し忘れて、胴体着陸とかするわけで
どんなベテランでも凡ミスはするもの
そう言えば元ブルーの編隊長も、U125に乗って高度誤認して山に激突した事故も有ったっけな
2019/04/11(木) 10:20:28.80ID:XiylQ+7ar
>>827
この情報、日本側に来ていたのかきになりますね。
2019/04/11(木) 10:31:07.21ID:dG1CXSki0
いまのところSu-57のほうが優秀みたいですね
2019/04/11(木) 10:34:02.79ID:2Ehwp8qdd
>>573
>>585
こんなこともあろうかと作ってます→しんかい12000
2019/04/11(木) 10:37:08.46ID:2Ehwp8qdd
>>825
その説明を死んだパイロットの遺族にしてみろよ
非人道的と自衛隊が悪者になるだけだ 現隊員の士気も下がる お前は考えが浅はか
2019/04/11(木) 10:38:26.96ID:2Ehwp8qdd
>>845
あれは失敗作 よく行っても佳作だぞ? F-35に遠く及ばない
2019/04/11(木) 10:38:54.19ID:c+mNHNTvr
何にせよ機体回収してレコーダーを解析せんとならんのよ
2019/04/11(木) 10:48:36.55ID:2Ehwp8qdd
>>802
枯れてるか選ばれた わけではない F-35の計画当初は最新鋭のCPUだった→PowerPC G4
戦闘機の開発には15年から20年ってスパンが必要で途中でCPUを変更したらソフトウェアも作り直しになる
またブロック4で新アビオニクスに変更するがこれもおそらくはPowerPC G4の高クロック&マルチコアバージョンで
現行のソフトウェアをそのまま動かせるものが選ばれる 日本の工場が制御系にいまだPC-98を多用するのと同じ
2019/04/11(木) 10:54:38.26ID:BWRN/5II0
酸欠はありそうだな
訓練中に気分が悪くなる→訓練中止→意識喪失
の流れならその後の通信がないのもベイルアウトしてないのも説明がつく
あとは心臓発作や脳卒中の類ならどうしようもない

でもブラックアウト対策で操縦桿離した時に水平にする機能ってあったと思うんだが
2019/04/11(木) 11:19:15.86ID:kSPzWAis0
>>839
F35は格闘戦出来ないのは分かった
2019/04/11(木) 11:21:51.73ID:vrVcpFjU0
酸欠で意識を失って苦しまずに激突死、か。。。
それならまだ救われるな
2019/04/11(木) 11:25:46.95ID:n4Q/vcPIH
>>849
墜落する度にレコーダー探しで大捜索になるけど、訓練飛行中の機体のモニター情報を
クラウドへアップロードとかって今の技術だと無理なのかな
今は共同交戦能力でデータリンクで情報を共有化出来るんだから、機体情報をその中に
混ぜて送る事は出来ると思うんだけど
855名無し三等兵 (JP 0H1d-YkPc)
垢版 |
2019/04/11(木) 11:36:45.40ID:IW9bCUdwH
>>839
空自にf-35以上に振り回せる機体はねーよ
35で失速するようなら他の機体でも失速するわ
2019/04/11(木) 11:38:33.86ID:Wh+wolen0
次に載るプロセッサはもう決まってた気がする
2019/04/11(木) 11:40:54.60ID:BWRN/5II0
戦闘機で大事なのはAOA角よりも推力重量比で、f35はf4並みの劣悪さ
f15やf2の感覚で飛ばしたら簡単に速度エネルギーを失うよ
2019/04/11(木) 11:58:47.01ID:/8em/g4S0
>>847
>>825
特進するかどうかで遺族に支払われる退職金や年金の額が大きく違う。

2階級特進制度は名誉の為ではなく遺族保養の為の制度
2019/04/11(木) 12:04:24.07ID:/yVax+al0
>>825
本人の操縦ミスの場合は特進されないよ
860名無し三等兵 (スップ Sd73-ZJ2a)
垢版 |
2019/04/11(木) 12:13:57.87ID:E6L3DLMrd
>>850
そういえば20年くらい前の航空雑誌に、PowerPCやPentiumといった民生用CPUを戦闘機に転用する計画が進行中ってあったな。

C++が必ずしも軍用とか高信頼性が求められる用途に適しているかはわからないくけど、F-35はソースコードが爆発的に増えたから、プログラマーの人数を確保するためにはメジャーな言語じゃないとダメなんだろうね。
861名無し三等兵 (スップ Sd73-ZJ2a)
垢版 |
2019/04/11(木) 12:22:08.74ID:E6L3DLMrd
>>690
T-2開発中のテストフライトで、アドーアがあぼんしてベイルアウトの指示が出たけど、Pは「貴重な試作機を失うわけにはいかない」と、何とか着陸させた話なかったっけ?
862名無し三等兵 (ワントンキン MMd3-tRAU)
垢版 |
2019/04/11(木) 12:25:04.83ID:4xEBZwgJM
空自。
日本の恥。
世界の恥。
2019/04/11(木) 12:30:32.00ID:MkcFDYcWH
http://imgur.com/u3LYQRr.jpg

人払いなのかB52が今日も出勤
2019/04/11(木) 12:38:22.88ID:mQRIeqwua
>>854
自衛隊のショボいネットワーク環境じゃ無理
2019/04/11(木) 12:39:16.99ID:r4NAD8Qk0
新種の人類か フィリピンの洞窟から化石 (NHK 4/11)

フィリピンにある洞窟から小型の人類の化石が見つかり、歯の形などの特徴がこれまでに見つかっているほかの人類とは異なることから、
研究グループは、およそ5万年前に姿を消した新種の人類だとしています。

フランスの国立自然史博物館やフィリピン大学などの研究チームは、フィリピン北部のルソン島にある「カラオ洞窟」で行った発掘調査の結果を、
10日、イギリスの科学雑誌、「ネイチャー」に発表しました。

それによりますと、洞窟の石灰岩の地層からは、2007年以降、人類の物と見られる歯や足の指の骨、それに太ももの部分とみられる骨の
化石が見つかっていて、分析の結果、身長1mほどの人類のものであることが分かりました。

そして、特徴を調べると、足の指の骨は300万年ほど前にアフリカに生息していた初期の人類「アウストラロピテクス」と同じように曲がり、
木登りしやすいようになっている一方で、歯の根の部分の形が、現在の人類「ホモ・サピエンス」を含めたこれまでに知られているすべての
人類と異なっているということです。
このため研究グループは、見つかった化石を新種の人類だとして、「ホモ・ルゾネンシス」=ルソン島の人と名付けました。

年代測定の結果、およそ5万年前に姿を消した小型の人類だとみられるということで、研究グループは人類の進化を考えるうえで重要な発見
だとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190411/k10011880221000.html

現生人類とは別口のルートで東南アジアに渡り、狭い島に取り残され小型した原人と言えばインドネシアのフローレス原人が有名でしたが、
あれは未だに単なる奇形に過ぎないという説も出ていて種として確定していない状況でした。

しかし今回フィリピンからも同種の小型原人の化石が見つかった事で、ほぼ実在が確定したと見るべきでしょう。
2019/04/11(木) 12:39:33.88ID:Z5ipHGdrd
>>857
ドライ推力ならF-15とほとんど変わらんぞ
2019/04/11(木) 12:39:42.31ID:LljNQrjGa
B-1bも来て〜
2019/04/11(木) 12:40:13.05ID:r4NAD8Qk0
>>865
すまんこれ他スレへの誤爆
2019/04/11(木) 12:44:47.42ID:BWRN/5II0
>>866
格闘戦のためのABだろ
2019/04/11(木) 12:47:02.00ID:8DgPtrvE0
>>863
ヤル気だなアメリカさん
2019/04/11(木) 12:48:07.91ID:xl2/Zprjd
推力重量比が同等な場合旋回半径を決めるのが翼面荷重
いくらAOA角付けても曲がらなきゃ意味が無い
2019/04/11(木) 12:50:41.20ID:BWRN/5II0
翼面荷重も推力重量比もf35は悲惨だからな
2019/04/11(木) 12:51:52.13ID:FeM2hLoD0
さすがに生命維持システムの故障とかありうる? 
ハイテクすぎて逆にあるの? そんなのが
2019/04/11(木) 12:53:38.60ID:BWRN/5II0
>>873
酸欠や中毒はf22含めて結構でてるよ
2019/04/11(木) 12:57:40.04ID:FeM2hLoD0
そうなんですかー 人間が操縦してるのが弱点に・・・
2019/04/11(木) 13:04:10.10ID:8AV4n0s90
>>863
何爆撃するんだよ...
2019/04/11(木) 13:07:59.92ID:NP8Ot26z0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190411-00000001-jij-soci
>機体は水深約1500メートルに沈んでいる

何か発見したかのようにもとれるけど見つかった?
878名無し三等兵 (ワッチョイ d901-GdO3)
垢版 |
2019/04/11(木) 13:13:58.06ID:+nAoeIyN0
アメリカお得意のB52圧迫
あとで材料にされそうで草
2019/04/11(木) 13:14:37.02ID:Zv5ruiQk0
単に現場海域の水深がそんくらいってだけだろ
2019/04/11(木) 13:15:07.11ID:wYLylhW/0
これでライトニングUも丸裸か・・・ミーティアもゴミになったなw
さすが大日本帝国w
2019/04/11(木) 13:15:42.47ID:BuGA7MeT0
>>863
捜索レーダーユニットを積み込んだ捜索仕様のB-52とかがあるのかな?
ペイロード考えればあっても不思議は無いが
2019/04/11(木) 13:17:09.78ID:NP8Ot26z0
何かそういう話だったっぽいな。スマヌ
2019/04/11(木) 13:17:17.85ID:wYLylhW/0
オレンジエアで尾翼が吹っ飛んだかもしれんな・・・
2019/04/11(木) 13:22:38.57ID:Z5ipHGdrd
>>881
というより周辺国への威圧目的だと思う
絶対回収させないという意気込みを感じる
2019/04/11(木) 13:40:26.64ID:Zv5ruiQk0
>>884
P8も飛んでるらしいし潜水艦もガッツリ見張ってるんだろうな
2019/04/11(木) 13:43:58.09ID:NP8Ot26z0
回収どころか情報収集用の飛行機すら許さないって意味かもね
仮にツポレフが接近してきたらB-52護衛の為に米軍がスクランブルしてくるわけだ
2019/04/11(木) 13:48:11.77ID:Wh+wolen0
ジミーカーターの出番かな それともしんかい6000とか
2019/04/11(木) 13:48:36.09ID:mJRZohdj0
>>886
三沢には米軍居るしな…
2019/04/11(木) 13:57:22.88ID:wYLylhW/0
どうやったら墜ちるんだろうな
最新アビオニクスじゃなくて真空管で飛んでたのかw
2019/04/11(木) 14:00:51.55ID:mZYYJ+Wz0
墜落F-35の中露回収はあるのか?(dragoner) - 個人 - Yahoo!ニュース :
https://news.yahoo.co.jp/byline/dragoner/20190411-00121862/
2019/04/11(木) 14:03:44.13ID:mZYYJ+Wz0
トルコ、米国がF35供給中止ならロシア製戦闘機購入示唆 - ロイター :
https://jp.reuters.com/article/turkey-security-usa-f35-idJPKCN1RM31K
2019/04/11(木) 15:07:02.40ID:FpD3c40z0
アーレイバーク級も来てるんでしょ?
2019/04/11(木) 15:10:11.38ID:+PvenC5U0
イージス艦の情報漏らすし、ステルス戦闘機は墜とすし

見捨てられそうだな、日本。
2019/04/11(木) 15:16:06.26ID:K3f65Rsm0
やっぱり自衛隊はアメリカに管理してもらったほうがいいな
2019/04/11(木) 15:23:35.30ID:KeabO8hXr
これが来てるらしい アーレイバー級13番艦ステザム
https://i.imgur.com/9d91o6K.jpg
2019/04/11(木) 15:25:04.88ID:Mi5NnCFk0
アメリカもパイロット不足だし立て続けに船3隻ぶつけるしで他者を管理する余裕なんて無い…
情報も盗まれてるしB型の方が先に墜落してるし…まあこれはおまいうだろうけど
みんなが思ってるほどでは無いのは確かだな
2019/04/11(木) 15:30:43.57ID:CI1NqJl2d
ちくま、おおよど、はまぎり、あおしま、SH-60J、P-3C、U-125、UH-60J
巡視船しもきた(きたかみは釜石に帰った)
DDGステザム、P-8A、B-52H

こんだけの戦力が集中て
2019/04/11(木) 15:34:08.47ID:+PvenC5U0
>>894
もう自衛隊解体して米軍でいいよ。
2019/04/11(木) 15:51:11.96ID:KeabO8hXr
釜石が釜山に見えた
2019/04/11(木) 15:52:35.11ID:oNb0CCFD0
米軍がまかないきれないから警察予備隊が設けられたんだが
901名無し三等兵 (ワッチョイ 2969-V2g3)
垢版 |
2019/04/11(木) 15:58:46.10ID:IoqLXj+q0
>>855
本気で言ってるの?幾ら何でも戦闘機知らなさすぎでしょ、このスレのレベルはこんなんなの?
902名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb3-9yRx)
垢版 |
2019/04/11(木) 16:12:43.31ID:/thiPEGC0
>>831
米イメージ艦や護衛艦なんて
ペラペラ鉄板だから一度でも被弾したら終了。

なのでそもそも継戦能力は不要。
903名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb3-9yRx)
垢版 |
2019/04/11(木) 16:15:41.29ID:/thiPEGC0
>>814
いいえ。
大学なんて
「僕の考えた経営学」
「私の考えた精神学」
「俺の考えた日本史」
「私の考えた環境学」
仮説ばっかりだよ。
2019/04/11(木) 16:37:43.48ID:BWRN/5II0
ガイジが来たぞー!
NGだ!!
905名無し三等兵 (ワンミングク MM0d-tRAU)
垢版 |
2019/04/11(木) 16:55:16.31ID:QoIQ//smM
空自。
日本の恥。
世界の恥。
906名無し三等兵 (ワッチョイ 1161-tLd5)
垢版 |
2019/04/11(木) 17:00:26.14ID:kPyTAAKD0
戦闘機なのにどこに墜落したかもわからないの?

戦闘時も、あのF-35は行方不明っていうのが続出しちゃうのw
自衛隊クオリティすごすぎwwwww
907名無し三等兵 (ワンミングク MM0d-tRAU)
垢版 |
2019/04/11(木) 17:00:42.16ID:QoIQ//smM
破片1つ持っていかれたら本当にまずい。
空自とんでもない事をしたな。
イージス漏洩事件なんて比べものにならん。
2019/04/11(木) 17:07:28.11ID:Wh+wolen0
そういえばインドネシアとか中国に自衛隊車両の中古が出回ってるんだな あれ使うのか?
2019/04/11(木) 17:09:16.03ID:BWRN/5II0
f35自体がすでに機体情報漏洩してる件について
2019/04/11(木) 17:13:42.90ID:zIgU5EO3a
尾翼が浮いてたのは複合材の隠れたメリットかな
アルミやチタンなら沈んでいた。沈んだ方が機密保持には良かったが
2019/04/11(木) 17:14:29.21ID:M8WcIzJLa
一時的に酸欠になって意識がぶっ飛んで
意識が戻った頃には時既にお寿司になってて
訓練中止を告げ回復操作を試みようとしたが間に合わなかったとかいう事ならありそう
2019/04/11(木) 17:32:23.77ID:INppQhbO0
>>890
年実用化されたステルス戦闘機では、データの暗号化の他、データの保持に常に通電する必要のある揮発性メモリに重要なソフトウェアを格納することで、墜落時に電源供給が絶たれると自然にソフトウェアが消滅するようにして情報の流出を防いでいます。

飛行中消えちゃったかな?
2019/04/11(木) 17:52:07.33ID:wYLylhW/0
F2のステルス塗料の技術を応用した複合素材の技術がプカプカ浮いてたのか〜
これは西側諸国の防空体制崩壊するぞ!! ナント言う事をしてくれたんだ航空自衛隊
2019/04/11(木) 17:57:18.57ID:0p1IvNta0
フェイクニュースがソースの頭が不自由な「イメージ艦」君(仮称)は昨日からずっと居るのか・・・。
2019/04/11(木) 18:04:24.67ID:f2qR6qzR0
実はF35はイルクーツクのロシア空軍基地にいる

レーダーリフレクターを放棄してステルス全開でロシアに向っても誰にも感知出来ないからね
2019/04/11(木) 18:05:24.40
組み立て1号機が墜落か…

原因しっかり究明しないと以降の機体も危険な可能性がてん
2019/04/11(木) 18:12:55.64ID:r4NAD8Qk0
F35計画に「打撃」=墜落原因を注視−中国紙
時事通信 4/11(木) 14:31配信

11日付の中国共産党機関紙・人民日報系の環球時報英語版は、航空自衛隊の最新鋭ステルス戦闘機F35Aの墜落事故について、
「世界全体のF35(配備)計画に打撃となり得る」という中国の軍事専門家の見解を報じた。

中国軍も今回の事故の原因次第で米国と同盟国の航空戦力の低下につながるとみて注視しているもようだ。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190411-00000063-jij-cn

このままF-35の大量生産が進むとJ-20の生産ペースでは全然追いつけないから、今回の事故は中国的に
大変喜ばしい事態でしょう。 

更に機体の一部でも回収できればなお良し。
2019/04/11(木) 18:26:29.98
日本国内の事件で日本の機体の事件なのに

アメリカにやりたい放題やられてるなー

日本は本当に独立国なのか?
919名無し三等兵 (ワッチョイ d901-GdO3)
垢版 |
2019/04/11(木) 18:27:59.84ID:+nAoeIyN0
自衛隊・米軍「まずい!最新鋭のF-35ステルス戦闘機が落ちた!!残骸を中露に盗まれる!!ディーフェンスディーフェンス
来るじゃねえ!来るじゃねえ!この盗人ども!!イージスも出せ!!!B-52も飛ばせ!!
.
.
.
.
.
中露「なにこいつら、全然どうでもいいんだけど・・・・・・w
2019/04/11(木) 18:28:35.57ID:+PvenC5U0
違うって。
たくさん米軍基地あって自国民ハメたおされて、殺されて。

植民地だよ。植民地。
2019/04/11(木) 18:33:10.50ID:uffu+/Swp
戦前の民族右翼みたいな奴らが湧いてるな
922名無し三等兵 (ワッチョイ 417d-clLQ)
垢版 |
2019/04/11(木) 18:35:31.27ID:nCUJX7YY0
名前出たね。細見彰里3等空佐(41)
923名無し三等兵 (ワッチョイ 2bb3-9yRx)
垢版 |
2019/04/11(木) 18:36:39.69ID:/thiPEGC0
墜落機を操縦していたのは
細見彰里(あきのり)3佐(41)

毎日新聞【前谷宏】(2019年4月11日 17時31分、最終更新 4月11日 17時31分)
https://mainichi.jp/articles/20190411/k00/00m/040/123000c
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況