民○党類ですがはやぶさの続編です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/05(金) 22:30:06.12ID:EsuWHvzga
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
第二期とか言うな!失敗フラグちゃうぞ!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

令和狸合戦前スレ
民○党類ですが見なければどうということはない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554396168/

ですがスレ避難所 その346
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1553344627/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/06(土) 12:24:17.55ID:n0KKqrGj0
>>694
SBCT同様の考えなら、空挺・両用のような軽歩兵と重装師団の中間性質。
重装師団には勝てないが、空挺・両用は蹴散らせて戦力の展開速度もそれらの中間点。
海で例えると、重巡と戦艦に対する超甲巡とかアラスカ級みたいなポジ。
2019/04/06(土) 12:24:35.72ID:z59TDoG/0
>>719
ヒャッハー!そいつは最高だ!
2019/04/06(土) 12:24:57.58ID:J4GLUElza
16式は機動防御部隊用
敵車輌と橋頭堡破壊して帰ってくる用
2019/04/06(土) 12:25:05.31ID:AgFK0DdtD
>>710
かといって、可能性に振り回されて、本来廻すべきリソースを削るのも、愚かだしな
(防衛費用が増大しようとも、その予算は空と海と水陸機動団に吸われ続けるだろうから、中々優先事項/出来る事・出来ない事を判断するのは難しいね)
2019/04/06(土) 12:25:27.23ID:eeQAzBPO0
日本には地図には載ってない地下水路が張り巡らされてる
仮に橋頭堡をきずかれてもそこから偵察や後方撹乱目的のゲリラ的な攻撃が仕掛けられる
2019/04/06(土) 12:25:42.24ID:KHUK2Zlk0
>>596
必要な時、必要な場所にオンタイムで存在する事こそ、その価値だからね。
10式ではなく16式の配備もやむなしというところ。

ほんとは10式を1200両ほど作って全国に配備すればいいのだろうけど。
2019/04/06(土) 12:26:29.75ID:wn4BMQfW0
>>679
「目標10時の方向のマゾ爺、距離サンヒトマルマル、弾種おはぎ!てーっ!
2019/04/06(土) 12:26:34.68ID:RdPefqC00
>緒戦において何より重要な「リアクションタイム」を消費させ、主導権を握る手段としては非常に有効かと>人質

着上陸が中隊規模なのか、大隊規模なのか知らんが
自衛隊の通常旅団、テンカイノウリョクが比較的低いが
それに時間を与えてしまうよ、諸刃の剣だよw
2019/04/06(土) 12:26:58.14ID:Ozucs3xv0
>>722
固めておいて膠着させれば国連の仲裁が入るからな
大陸に亡命していた「沖縄人民政府軍」が九州に義勇軍とともに上陸して
仲裁の結果沖縄の独立と平和監視のための人民解放軍が入るのを目標にしても良いわけだし
2019/04/06(土) 12:27:09.50ID:2DMKgSgy0
>>722
普通に考えたら不可能だったり無意味な行動だからこそ奇襲になる。というのがあるから油断はできないが、公算が低いのはその通りかと
たとえ本当に不可能でも、計算違いということはある。相手の脳内では「いけるアル!」となってるかもしれないですし
2019/04/06(土) 12:27:45.06ID:F9XNfVQ50
>>730
なぜ弄る
2019/04/06(土) 12:28:30.48ID:J4GLUElza
全国の74式を遊兵化させとくよか自走で現場入り出きる16式の手軽さ
撃ち尽くしたら通信偵察車両化
2019/04/06(土) 12:29:33.48ID:AgFK0DdtD
>>724
装甲車両を、渡洋あるいは空輸しなければならない敵側にとっては、非常にいやらしい敵だな
その分、敵に着上陸を断念させる/余計なリソースを消費させるメリットも大きい
2019/04/06(土) 12:29:56.29ID:+SnUkW6+0
>>7
なるほど、ワンセブンの発展強化型を持ってこいと

(゜ω。)
2019/04/06(土) 12:30:02.30ID:ohoOU58da
>>677
1995年が舞台らしいのでこう言う作りはウェルコネねw
2019/04/06(土) 12:30:35.25ID:yUS3EPiga
>>545
ダムか工業プラントっぽい
2019/04/06(土) 12:30:38.29ID:AgFK0DdtD
>>728
攻める側も護る側も、地下ダンジョンで消耗戦とか嫌だよね
2019/04/06(土) 12:30:55.88ID:2DMKgSgy0
>>731
まあね、現同盟国の悪口にもなってしまうが、「奇襲」など食らう時点で軍としていかんのですよ。お前ら何のために居るんやって話になる
少なくとも大規模ならば事前に察知して、チェスで相手の手を封じるように、こちらも動くでしょうしのう
2019/04/06(土) 12:30:59.14ID:dXMAfvIkd
>>704
ブリカスも枠は52両になっちまったがまだ200両前後は「保有」してるから
2019/04/06(土) 12:31:52.70ID:hY/S+Luw0
敵戦車がいる橋頭堡に木戸銭を投入すると自殺みたいなもの
一方で空挺部隊や上陸部隊の軽量車両なら有利に轢き殺せる

戦車が上がってきたら攻勢には戦車使わないといかんよ
守勢は普通科と木戸銭でやるんだろうけど
2019/04/06(土) 12:32:17.44ID:KHUK2Zlk0
>>657
揚陸されてしまえば捕虜だのなんだのと煩わしいが水際で溺れてくれる分には後腐れないからね。
2019/04/06(土) 12:33:01.37ID:wn4BMQfW0
>>565
下関の北あたり、例えば豊浦付近に揚陸して(適当な揚陸向けの地点があるかは知らぬ)山陽抜けて東京まで機甲突破しろって言われたらハインツ・グデーリアンも島田豊作も大声で泣き出すレベルの距離だもんなぁ。
2019/04/06(土) 12:33:31.62ID:nDBrf7zW0
(ガンランチャーです……ガンランチャーを採用するのです……)
2019/04/06(土) 12:33:52.85ID:z59TDoG/0
>>732
離島なら速やかに奪還するのがドクトリンじゃなかった?
人質とられても早期に奪還作戦はやるかも
2019/04/06(土) 12:33:57.19ID:AgFK0DdtD
>>722
そもそも、膠着させるだけの戦力を投入する必要がある時点で、既に大戦じゃないか?
自衛隊側・日本政府側もありとあらゆる手段で抵抗・妨害するだろうし
国内の左翼勢力も既に退潮、さらにナショナリズムが刺激されてヤバい事になりそうなんだが

南西諸島すら制圧できない段階で、既に机上の空論じゃないかなー>九州における傀儡国家成立
2019/04/06(土) 12:34:04.95ID:J4GLUElza
>>744
揚陸された後に水際に追い込めば良いのではないだろうか
艦砲も届く
2019/04/06(土) 12:34:08.79ID:hY/S+Luw0
>>745
途中で京都観光しながら上京するんだろう
2019/04/06(土) 12:34:56.86ID:AgFK0DdtD
宛先間違い

>>732
あてです
2019/04/06(土) 12:35:12.07ID:KHUK2Zlk0
>>677
よかったちゃんと現代に戻るボタンがあって・・・・
2019/04/06(土) 12:35:34.68ID:Hno0Qntf0
>>704
なぜそこで予算純増というスマートな解決案がどこ方面からも出てこないのか!!!!(逆切れ
2019/04/06(土) 12:36:06.23ID:dXMAfvIkd
>>745
山陽新幹線の路線を走行しよう

とか考えたくなるな
2019/04/06(土) 12:36:42.31ID:2DMKgSgy0
>>753
節子、それスマートやない! 力業や!
2019/04/06(土) 12:37:27.65ID:wn4BMQfW0
>>602
「工廠長殿!うどん粉を練り上げてHESHにするだけの水がありません!

◆毎度おなじみ早明浦枯渇◆さすが四国のギャンブラー◆ダム板の早明浦ヲチスレは軍事情報◆ちげーよ◆
2019/04/06(土) 12:37:32.91ID:AgFK0DdtD
>>745
なお、主要国道・高速道路・鉄道は閉鎖もしくは自衛隊が護っている事とする
あと、+1ヶ月以内に、米海兵隊と陸軍もやってくるから宜しく
2019/04/06(土) 12:38:30.78ID:AgFK0DdtD
>>753
予算が増えたって、陸自まで金が回るかどうかは分からないんだよ!
2019/04/06(土) 12:38:50.75ID:tdxHYyXT0
>>746
くそっ!まだガンランチャー教徒が生き残ってやがった!
2019/04/06(土) 12:39:19.97ID:dXMAfvIkd
>>757
デスヨネー
2019/04/06(土) 12:39:25.19ID:5CS+ZqTvM
>>591
「悪いのは君じゃない」だ。わかったか。
2019/04/06(土) 12:40:28.62ID:AgFK0DdtD
>>760
あ、プラスして日米の潜水艦と機雷と対艦ミサイルによる妨害にも気を付けね☆
2019/04/06(土) 12:40:55.76ID:wn4BMQfW0
>>606
昔は鎌だの鍬だの振りかざした百姓衆が水を巡ってガチで血の雨降らしてたからなぁ。NOUMINコワイ!

◆奴ら落ち武者も狩りに来るし◆
2019/04/06(土) 12:41:18.23ID:dv7VRldma
>>7
これ戦艦と空母が一体化したようなもんだけど
足が生えているところをみると陸上でも無双できそうでワクワクする
2019/04/06(土) 12:42:02.17ID:ofLkdiqa0
>>686
ここはやはり陣地防衛用にA-10を…
2019/04/06(土) 12:42:05.99ID:xab+bs7yd
田戸台分庁舎(旧横須賀鎮守府長官官舎)
https://i.imgur.com/o1zskX0.jpg
https://i.imgur.com/067feh0.jpg
https://i.imgur.com/6XIyFUh.jpg
https://i.imgur.com/f2vYBbf.jpg

今年は公開時期に桜が満開でよかった
2019/04/06(土) 12:42:23.95ID:GGmS4Hj8a
>>582
あれは、運ちゃんと刑事どっちが主人公なの。
2019/04/06(土) 12:42:53.45ID:2DMKgSgy0
そういえばツイッターで「10連休韓国に行ってきます!」と元気良く宣言している人を見かけたが、すごい度胸である
まあ令和になった後は無理かもしれないから今のうちに楽しんできたまえ(棒
2019/04/06(土) 12:43:19.93ID:Hk36WqNF0
>>768
台湾行けばいいのに
2019/04/06(土) 12:43:37.56ID:wn4BMQfW0
>>702
カマクラー「アレわっかんねぇよなー
2019/04/06(土) 12:45:57.24ID:ofLkdiqa0
>>763
◆平和な時代になった◆こっそりいやがらせをする程度◆たいへんマイルド◆
2019/04/06(土) 12:46:13.23ID:hY/S+Luw0
今の政府の方針だと陸自の戦力より
イージスアショアとか空母の方が抑止力につながるという発想らしいけど
これは逆ではないかという気がしなくはない

(空母については渡洋打撃まで想定してるならありうるけど防御用じゃなあ)
2019/04/06(土) 12:46:24.20ID:Lh4sK4410
10連休なんて仕事のための勉強やサービス在宅業務を10日したら終わる程度の代物ぞ
遊びに行く連休なんて30日ぐらいないと余裕できないな
2019/04/06(土) 12:46:37.88ID:n0KKqrGj0
>>753
中期防約27.5兆円って10年後に2倍ペースの30兆には届かないが従来の24.5兆に比べれば
2倍ペースとの中間点設定だから相応のペースではあるんだけどね。
目に見えて配備速度が上がるのは上昇ペースが上がってから納入が始まる5年後くらいからか。
2019/04/06(土) 12:46:55.86ID:zsPcvIhb0
東京行くより近いから日帰りか1泊2日ならともかく10連休はちょっとなぁ
2019/04/06(土) 12:47:36.16ID:G2I7XJ870
>>773
毎日が日曜日だと遊びに行く気力もわかないぞ。
10日くらいが丁度いいニダよ。
2019/04/06(土) 12:47:42.40ID:xab+bs7yd
>>702
日本政府公式声明「すべての日本国民は鳥居強右衛門マインドを持っているのだ!」
2019/04/06(土) 12:48:11.51ID:oBIz+nQP0
>>768
途中で令和になるのでは?
2019/04/06(土) 12:48:45.57ID:2DMKgSgy0
せめて相場が開いていればいいのにー>10連休
暇すぎてしぬw
2019/04/06(土) 12:49:15.01ID:G2I7XJ870
>>769
いやほんと、オリエンタルな雰囲気を味わいたいなら台湾に行くべきニダ。
まだ平和な方だし
2019/04/06(土) 12:49:39.51ID:dv7VRldma
>>51
>>52
まにあ社関連(協力)企業 単体テスト時コーディング一行修正するのに申請書を要するとか目にしたがそうなのか、ほかにどんな申請書があるのか
2019/04/06(土) 12:49:42.89ID:G2I7XJ870
>>779
ニューヨーク市場にトライだw
2019/04/06(土) 12:50:02.79ID:dXMAfvIkd
>>776
そりゃ今のみかんたんのメンタルのせいや
2019/04/06(土) 12:50:07.56ID:Cp9w9e710
>>780
台北周辺とその他は違うけどね。(´・ω・`)
2019/04/06(土) 12:50:30.35ID:xab+bs7yd
>>779
そして連休中海外市場では大変なことに…
2019/04/06(土) 12:50:37.25ID:AgFK0DdtD
>>772
ミサイル防衛と離島防衛が抑止力になると思っているのでは?
離島防衛、実質的に南西諸島の防衛は、九州・太平洋側の安全保障に直結する
(WW2の沖縄戦〜ダウンフォール作戦とそこらへんの条件は変わっていない)


離島防衛に注力する事が、すなわち陸上自衛隊の長期的負担を減らすことなると判断していると思う
逆に、離島防衛をなおざりにして、本土の陸自ばかり増強したとしても、沖縄を失えば更にきつくなる
2019/04/06(土) 12:50:37.87ID:Lh4sK4410
>>776
2週間位の休みだと、経験上遊ぶ余裕ないなあ。次の仕事の準備したりして遊びに行くほど余裕ない
次仕事辞めるときは半年ぐらい無職でありたい
2019/04/06(土) 12:51:11.16ID:G2I7XJ870
>>783
それもそうだけどね、ウリ自身学生時代無為に過ごしてた期間が沢山あって
総じて長い休みというのはメンタルを蝕むものだったニダ。
2019/04/06(土) 12:51:35.61ID:JTltA3QW0
>>774
4%まで拡大要請が来そうだから結果としてそのうち10式は増えそうではあるだろうけどね。
維持費の低いけどそこそこのデータリンクの出来る戦車とか開発されるんかな?
2019/04/06(土) 12:51:50.20ID:G2I7XJ870
>>787
ニムには何か良いスキルがあるんでしょうねぇ。
2019/04/06(土) 12:52:04.81ID:2DMKgSgy0
>>782
うむー (*'ω'*)

>>785
連休前の手じまいのタイミングは大変ダイジです
2019/04/06(土) 12:53:24.53ID:dv7VRldma
>>93
せっかくならもぐらモチーフの仮面ライダーとかだしてほしかった
龍騎復活したけど、ディケイド版オリジナルの鮫の仮面ライダーがでてくるのね

龍騎のメンバーやモンスターのモチーフを一新して令和版龍騎をやってほしい
カエルの仮面ライダーがいないのも意外よね
2019/04/06(土) 12:53:31.99ID:5CS+ZqTvM
>>131
トヨタセンチュリオンを1000台ほど揃えよう
2019/04/06(土) 12:53:52.36ID:NK3wIswZ0
そういえば先の新元号発表での官房長官による記者会見では、サイコパスイソ子が何をやらかすのかと
楽しみにもとい心配していたけど、結局出番は無かったようですね。

流石に盗凶珍聞もこの歴史的な場でイキリまくったイソ子が全てをぶち壊しにすれば、社長会長を含めた
珍聞首脳が厳しく管理責任を問われ総辞職待ったなしな事態になる事ぐらい察知できたのかも。

それでイソ子は会見当日は珍聞本社ビル最下層の座敷牢に監禁してたりして。
2019/04/06(土) 12:54:55.07ID:tdxHYyXT0
>>789
諸島間航行能力を持って10式同等の防御力と火力と機動力を持った水陸両用戦車、これですよ
でなければC-2から空中投下できる軽量化された10式だな
2019/04/06(土) 12:55:36.96ID:dv7VRldma
>>772
>>786
地味に陸のSSM連隊とかも魅力的な部隊だとおもう
イージスアショアと組み合わせて地対遠隔地or内地(侵攻地区)にバージョンアップしてくるんじゃないかという期待も
2019/04/06(土) 12:55:48.35ID:F9XNfVQ50
>>783
日曜日が100日超えると外へ出る気力もなくなるぞw
2019/04/06(土) 12:57:28.45ID:G2I7XJ870
>>797
今、空前の障害者雇用ブームだからこのビッグウェーブに乗るニダよ。
2019/04/06(土) 12:57:28.58ID:kbnHwy6zd
どうやら十連休中に積みを崩すものは居ないようだな…
2019/04/06(土) 12:58:01.88ID:n0KKqrGj0
>>772
アショアは陸と空の長SAM防空の穴を埋め、北方から路上を移動する部隊に傘をかけるし、
空母は離島で特科が欠ける事で起きる常駐火力を補う。
そういう意味じゃそれらは陸自支援だよ。
2019/04/06(土) 12:58:03.59ID:G2I7XJ870
>>799
積んだ本は読まない
経験上、買ってすぐに読まない本は読まない。
2019/04/06(土) 12:58:15.23ID:KiCwlL590
帰宅しました。

鉄道は、生活の一部ですからね。

復活列車待ち…駅守り続ける男性 併設カフェ、熊本地震後も営業(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190406-00010003-nishinpc-soci

犬は、2〜3歳の子供の知能だそうですから。

ネコは自分の名前を聞き分ける? 研究者が呼びかけ実験(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190404-00000103-asahi-soci
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/04/06(土) 12:59:25.82ID:eh2086gY0
RORO、自動車運搬船なんて上構ばかりでかいからね
バラストタンクの中排水を間違えて転覆
https://cimg5.ibsrv.net/gimg/rennlist.com-vbulletin/1280x782/cougar_ace_93aa9abff103389d8e2d422ab63c1fa677c967b1.jpg
うねりでペラ空転して機関損傷→座礁炎上
http://nrifs.fra.affrc.go.jp/news/news31/1_1_1.jpg

外殻二重化されていても、隔壁がないからちょっとでも浸水したら水が移動して回って転覆する
804ホルスタニウス(ボトル百人隊長) ◆hOaolXtUI. (ワッチョイ 9168-Tuzs)
垢版 |
2019/04/06(土) 12:59:27.68ID:hkiH457o0
日本が本土進攻された場合のシナリオかぁ
大佐ならこういう時末期戦シナリオを提示してパヨクを根伐りしようと提案しているなぁ
また会いたいよ
2019/04/06(土) 12:59:34.32ID:5CS+ZqTvM
◆合(成)コン(クリート)◆

「私音楽結構好きなんです。ロックとか聴きますよ(^^)」
「私はロックバンドについては余りよく知らないので、アナタのお勧めバンドを教えて欲しい」
「B'zとか良いですよ(^^)」
2019/04/06(土) 13:00:55.57ID:Lh4sK4410
>>790
基本的に、本読んでネットで拾えるスキルしか持ってないです……

スキルは秒でゴミになるし、マッチしにくいので、大卒・修士卒で新卒社会人のキャリアのほうが圧倒的に強いなあ
2019/04/06(土) 13:01:07.63ID:keiNaTnf0
連休なんてポケモンを観に行くくらいしか外出の機会がない
そういえば、サトシが主人公のはずなのに人種が違うとか言ってる人はマジで言ってるのかなぁ……
2019/04/06(土) 13:02:32.73ID:ofLkdiqa0
>>803
ひえっ
昔の鉄道連絡船の安全性もたいがいだったらしいがもっとすごいな
2019/04/06(土) 13:02:33.18ID:JTltA3QW0
>>795
C-2のペイロード増やした方が早くね?
2019/04/06(土) 13:03:23.90ID:NK3wIswZ0
>>802
       お、おかしいニダ・・・
/'⌒`ヽ、 10年後のウリの故郷に行ったら村人が皆中国人の地主に
ヽ、┗ ノ   こき使われる小作人になっているニダ・・・
  `ーー'        γ⌒`ヽ           /'⌒⌒ヽ、
  ,-ーー-、      .|| ̄ ̄             (     ┃  ⌒ヽ
 /  ┃  )    ||    ∧震∧       \ ━┛    )
.(.   ┃   )   ||.   < `Д´;>
 ヽ、__,ノ     ||  _(つ¶¶と)__
           /||'''''|  三  |    |'(⌒)
        /    '―――――`  ̄ \
        `============'
2019/04/06(土) 13:04:32.50ID:gabuXgonM
>>809
無理な改造はよくない。

巨人機作ろう
アウドムラみたいなやつ
2019/04/06(土) 13:05:00.21ID:yUS3EPiga
>>810
生きてるだけでラッキーだ
2019/04/06(土) 13:07:48.63ID:xab+bs7yd
>>801
積み本の反省からいつでもどこでも読める電子書籍に切り替えることにした

電子でも読まないものは読まないんだな
端末の中に未読の本が溜まっていく一方だぜ (´・ω・`)
2019/04/06(土) 13:08:29.74ID:G2I7XJ870
>>813
買ったけど単行本ででかくて持ち歩きにくいから電子書籍買って読んだ本もあるぜ
2019/04/06(土) 13:09:28.40ID:8xwbXXkZ0
人質を取った時点で捕虜になる権利とかもマルっと失われる気が。
人質作戦を行うには、その覚悟のある兵隊を集めるのが先なんじゃないでしょうか。
(いや、最初っから国際法の授業やらなきゃいいんですけど)

その辺をクリアする上手い運用方法とか研究してるんですかね。
(村中の食料を徴発して指定した時間に取りに来させる*村人のグループごとに少しずつずらして)
とか、ヤン提督の(勝ち方ばっかり考えるとどんどん卑しくなるのが自覚できて嫌になる)を地で行く研究ですね。
2019/04/06(土) 13:09:32.32ID:nQbqzxX20
本を集めるのも楽しみの一つだから…
2019/04/06(土) 13:09:37.49ID:fm+Cw0U7M
電子書籍はページ送りで目がちかちかする
2019/04/06(土) 13:10:04.93ID:mZsaesdZ0
今回GWは10連休ならずの9連休だが、休みは3〜4日くらいがいいかな。作曲や編集案件があるなら長くてもよいが。GWは為替市場が開いてるからまだいいんだが、正月連休が日までしゃーない
2019/04/06(土) 13:10:17.92ID:gabuXgonM
紙の書籍とどっちがいいかみたいな議論はあるが
電子書籍には明確なメリットがあるな
紙は使い方によるというか。
2019/04/06(土) 13:11:51.85ID:fm+Cw0U7M
連休を全部ばらしてなるべく均等に水曜に並べてほしい
2019/04/06(土) 13:11:52.90ID:RdPefqC00
>>801
大型二輪や大型自動車の免許取得したり、
資本論や戦略論、カラマーゾフとか失われた時を求めてなど読んだり
山城、古戦場を縦走したり
早朝ランニングでひとっ風呂したり
東京や大阪、通勤時間帯の下り線でビール飲みながら社畜観察したり

私、もう一度無職(失業給付)時代に戻れるのなら楽しむな
もったいないなぁw
2019/04/06(土) 13:11:52.91ID:xab+bs7yd
田戸台分庁舎の資料室?にあった色紙なんだが誰が書いたんだよ
これはちょっと恥ずかしいぞw
https://i.imgur.com/oQkBMv7.jpg
https://i.imgur.com/tI62Ypb.jpg
2019/04/06(土) 13:12:11.32ID:z59TDoG/0
>>804
あの人争乱のどさくさに紛れて自分の嫌いな思想を持った人種を
ジュノサイドしたいだけの頭でっかちな人だったから嫌いだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況