民○党ですがチョベリグです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/06(土) 14:23:38.22ID:Lh4sK4410
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
ナウなヤングにバカウケ! (σ゚∀゚)σエークセレント!!

管理されていない前捕虜
民○党類ですがはやぶさの続編です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554471006/

ですがスレ避難所 その346
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1553344627/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/06(土) 22:01:43.01ID:KHUK2Zlk0
>>645
>崩すの

最上階にリグ組んで、ばらしながらリグを下ろしていくんじゃないかな。
大阪タワー崩した時はダルマ落としみたいなことしてたけど、あれは断面が上から下まで
真四角だったから出来たことだし。

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/12/06/20181206oog00m010053000p/9.jpg
在りし日の大阪タワー
画面奥に見えるのが梅田の操車場と大阪駅。
左下の学校が我が母校である。
2019/04/06(土) 22:02:14.61ID:NA5plkJZ0
>>663
あそこ、出会い系というか円光というか立ちんぼのメッカなんだっけか。
…オカルトとか。
2019/04/06(土) 22:02:53.57ID:/ioj3Bk/a
セーブポイントが無くなったら復帰出来なくなるのでは・・・
2019/04/06(土) 22:04:31.40ID:3dLkdiNb0
>>666
なあに一気にクリアすれば問題ない
2019/04/06(土) 22:05:03.75ID:p1g1S0QS0
>>666
FF2「セーブポイントなど弱者の思考」
FF3「な」
2019/04/06(土) 22:05:28.83ID:vzL9AeD30
>650
いや左折巻き込みは運転者の不注意が原因の大部分だろ。
死角がどうのとか言うんだったら大型トラックは左ハンドルにしろと言いたいぐらい。
670ばばばばばばばばバーナーたん (ワッチョイ 824f-yJ3O)
垢版 |
2019/04/06(土) 22:06:18.40ID:ucnoNExW0
>>646
ビックバンオワタ
ってレスが最初だって聞いたけどなあ。
2019/04/06(土) 22:06:26.15ID:3UoV2Kof0
>>650
免許持ってない人間を車道に出すというのはマジであかんと思うわ
2019/04/06(土) 22:07:38.95ID:mZsaesdZ0
明日はタイヤ交換したいものよ・・・。もういいかんげんスタッドレスはいいだろう。
2019/04/06(土) 22:08:44.77ID:gabuXgonM
そういや昔3×3EYESのRPG(糞ゲ)があってな
1,ラストダンジョンに入ると出られない、セーブポイントもない
2,パーティメンバー一人でも死ぬとゲームオーバー(八雲は死なない)
3,ラスボスは1ターンに全体攻撃で最大で300ダメ出してくる

この条件でラスダン突入時にHP300未満のキャラが仲間になるという嫌がらせ仕様だったぞ
回復アイテム持ってラスダン入ってレベル上げという不毛さ
2019/04/06(土) 22:10:00.51ID:xPqSToTMa
梅田ダンジョンて本当に迷宮めいた区画が幾つか有りますよね・・・
2019/04/06(土) 22:10:02.66ID:nDSP+Dk8a
最近はレーダーやら画像で警告するシステムが出てきてるけど、
トラックこそ優先的に積むべきなんじゃないだろうかねぇ?
石原元都知事がディーゼルでやった様に
安全装備付けなきゃ営業許可出さないとかやってみればいいのかもだ。
2019/04/06(土) 22:11:09.60ID:LE+GzZ9ia
>>650
自転車はバイクと違って車道を車と同速度で走れる訳じゃないからな。
なのに車道の隅っこを走れとか危険きわまりない。
2019/04/06(土) 22:11:15.67ID:3dLkdiNb0
英財務相、合意を「楽観」=野党との協議−EU離脱
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019040600530
まあ悲観的なこと言ってもだがまるで信頼できない
2019/04/06(土) 22:14:52.50ID:uted9Juc0
>>664
なんか懐かしい
大阪に住んでたけど、一回も行ったことなかったな
というか、阪急より西側の、大阪駅の北側って、よほど何かないと行かないところだったな
2019/04/06(土) 22:15:14.44ID:ohoOU58da
>>669
運転手の不注意は当然の事だけれど
自転車の原則車道通行を推進するのなら
交通安全教室をもっと頻繁に開催して
「走行中の車輌の死角に入ると死ぬ」事を覚えさせないと駄目だから
学校も行政も警察も揃って彼女を事故に遭うよう仕向けたも同然かしら
2019/04/06(土) 22:18:36.34ID:xPqSToTMa
>>676
歩行者優先という絶対原則が有りますから・・・
自転車が歩行者を撥ねるよりも、自転車が車に撥ねられるほうがまだマシだというのは、ワタシはまあ解ります。
2019/04/06(土) 22:18:41.99ID:x5urX6NWM
>>665
円光云々は相当古い話かと。
金に困っときにそこに行けば変なおじさんがお金をくれる、みたいな話を聞いた女子高生がよく居たらしい。
援交なんて言葉が出来る前の話で、女子中生が一番安かった頃の話だなたぶん。

15年くらい前にはもうセミプロのお姉さんとショバ代集めるチンピラばっかだった。
2019/04/06(土) 22:19:00.31ID:ddlz42Qb0
>>679
運転手にNTになれというのか?
自分に見えるからと言って、自分が見えるとは限らない事を小学校の低学年から
教えておくべきだ。
2019/04/06(土) 22:21:45.37ID:nDSP+Dk8a
>>681
おじさん、よく知ってるですね…
2019/04/06(土) 22:21:54.23ID:TDu6gwCU0
>>665
そっちが有名になりすぎて見学者が増えたという噂を(w
2019/04/06(土) 22:22:17.23ID:fm+Cw0U7M
>>646
湾岸戦争のときはヒでエバケン祭りだったな

>>666
位置的にはボーナス部屋っぽい
2019/04/06(土) 22:22:35.10ID:x5urX6NWM
>>669
相手が歩行者ならな。
原付と対して変わらん速度で信号と道交法無視して、それでも横断歩道を通るのならまだしも路肩を走って左折の
さらに左を走るんだからどうしようもあるまい。
2019/04/06(土) 22:23:07.92ID:uted9Juc0
>>679
実際、とある工場では重機が狭い範囲で行き来するんで、
「重機優先、歩行者は逃げろ」が標準として教育されてて
「動いている重機に近寄るな」
「重機に接近しなければならない場合は、正面から合図して、停止させてから接近」
という手順になってた
2019/04/06(土) 22:26:46.99ID:do0f39cVp
ウチの近所で、コントに出てくる刑事のコスプレした刑事から、自転車のおばあさんに当て逃げしたガタイのいい男(歩行者)に関する聞き込みを受けたことあるぞ。なにか間違ってる気は今でもするが、公務員は大変だ。
2019/04/06(土) 22:27:42.48ID:5lvXTA030
>>637
「いいか、プーキー。
 豆ってのは栄養があるんだ。
 人間、豆さえ食ってりゃ死なねぇんだ。」
2019/04/06(土) 22:28:26.19ID:5lvXTA030
>>685
時々思うんですよ。

今の時代、エバケンが生きていたらどんな評論をしてくれたかな〜、と。
2019/04/06(土) 22:29:58.83ID:8xwbXXkZ0
そりゃ、原子力入りサイボーグが時速60マイル(ほとんど時速100km)で走ってても「歩行者」だしなー

流石にサイボーグは無いにしても車椅子は歩行者。
電動やらスポーツ用やらでやらかす奴はいつか必ず現れる。
2019/04/06(土) 22:32:26.23ID:x5urX6NWM
>>674
駅前第三第四ビル地下、阪急三番街は入り組んでてなれないと出てこられないね。
2019/04/06(土) 22:32:28.94ID:ECXabGH00
パワーアシストスーツは歩行者か?
2019/04/06(土) 22:33:22.62ID:xPqSToTMa
>>690
なんとなくですが、彼はアショアに対しては「理想的なのはDDG増勢だったのですが」と前置きした上で評価する気がします

今年がエバケン急死から10年か…
2019/04/06(土) 22:33:30.02ID:5lvXTA030
アーマード・トルーパー(AT)は歩行者
2019/04/06(土) 22:33:31.77ID:tdxHYyXT0
>>693
先行者です
2019/04/06(土) 22:33:51.75ID:RdPefqC00
>・実際近隣のハザードマップだと自身が起きたらヒルズに!ってのがあるそうな

東京の0m地帯、マジぱねぇ地震が起きたら小菅ヒルズへw
2019/04/06(土) 22:34:31.41ID:x5urX6NWM
>>675
バカの壁はむっちゃ高いので、今の技術では掻い潜られるのがおちやで。
699ばばばばばばばばバーナーたん (ワッチョイ 824f-yJ3O)
垢版 |
2019/04/06(土) 22:36:30.76ID:ucnoNExW0
>>697
葛西にいたら小菅ヒルズまで行き着く前に、スイミングだな。
2019/04/06(土) 22:37:50.15ID:RdPefqC00
>死角がどうのとか言うんだったら大型トラックは左ハンドルにしろと言いたいぐらい。

知ってると思うが、歴史を紐解くと、大型商用車左側ハンドル選択論の瞬間的な議論はあったのだが
「アイエエエエ! T0Y0丁A!? ニンジャナンデ!?」で瞬殺された
2019/04/06(土) 22:37:59.10ID:x5urX6NWM
>>676
それでもね、交差点は横断歩道を渡るようにすれば全然違うと思うんだ。
それか、交差点でウインカーを点滅させた車が減速するのはてめえを先にゆかせるためじゃねえと、自転車に
思い知らせるか。
2019/04/06(土) 22:38:13.06ID:Bs+2f0jld
>>1乙。
メイドロボットの運転する自転車は、原付の扱いとなるのだろうか。
メイドロボットと2ケツしたら、お巡りさんに怒られるんだろうか。
2019/04/06(土) 22:39:48.68ID:RdPefqC00
エバケンとネ申裏先生は軍板の良心だったな
2019/04/06(土) 22:39:55.45ID:vzL9AeD30
>686
単車で左折する時は歩行者も自転車も実によく見えるので、大型車の左折巻き込みは運転者の不注意+車両の欠陥+命知らずの歩行者/自転車が最悪の組み合わせなのだろうと。

ただそれでも≪注意していれば気づいたはず≫という点は覆らないので、もう左折時にはオカマ掘られてもいい覚悟で一時停止でも何でもして安全確保に努めるしかない。


歩行者/自転車が信号無視していた場合は、別に踏み殺しても問題ないと思う。個人的に。
2019/04/06(土) 22:40:20.02ID:gabuXgonM
>>694
オールイージス論者だったのか?
2019/04/06(土) 22:40:24.38ID:wSQoTmC30
◆ハイパーポーラタイム◆
2019/04/06(土) 22:40:35.18ID:x5urX6NWM
>>683
前半分は聞いた話やで。
2019/04/06(土) 22:41:42.29ID:vzL9AeD30
>687
俺ルールでフォークリフト近辺を通る必要がある時は『通りまーす』と声をかけて、何か反応があってから通るようにしている。


家内安全教育時に講師としてそう推奨しているが、なかなか浸透しない。
2019/04/06(土) 22:42:31.59ID:8Oiw1nZI0
自分も自転車は車道走れ派やわ
広々してればまだいいんだけど、自分の通勤経路上にもある道幅狭い上に交通量の多い道路の隅っこをのろのろ走る自転車は怖い
反対側にそこそこ広い歩道あんだからそっち行ってくれよと思う

事あるごとに車を締め付けておいて同じ口で『若者の車離れ』とかほざきおる
若者に車買って欲しいならもっと車を扱いやすい環境を作ってくれと思うわ
一時期に比べれば減ったとはいえまだ車に興味ある若者は一定数おるんやで?
2019/04/06(土) 22:43:07.72ID:J+T8SLcB0
>>700
ジッサイ終戦直後に大流行した日野のトレーラーバスは巻き込み防止で左ハンだった。
なおヘッドは一式半装軌装甲兵車の改装車である。
2019/04/06(土) 22:43:23.43ID:wSQoTmC30
とりあえずアニメ版ドメカノを見終わった感想としては

◆両親に対して率直に「姉妹とも好きなので卒業したらどっちもファックします」と言えば良かった◆
2019/04/06(土) 22:44:35.28ID:vzL9AeD30
>700
>知ってると思うが

いや初耳だとも。まえ聞いた気がしなくもないが、それだったら完全に忘れている。

そうか、そういう意見ぐらいはあったのか。
そうすべきだと思うんだがなあ。
2019/04/06(土) 22:45:01.67ID:xPqSToTMa
>>705
ではないと記憶してます

ただ、BMD任務負担の軽減策に民間船ベースの廉価イージス艦を提案してたと思うので、
地上配置よりは海上機動出来るプランの方を評価するかなーと。

その上で、アショアを現実的な案として評価する気がしますが
2019/04/06(土) 22:45:46.30ID:nDSP+Dk8a
左ハンドルなアメリカでも郵便配達用の車両とかは右ハンドルが多いらしいね
ポストに投函しやすいから
2019/04/06(土) 22:46:23.62ID:Bs+2f0jld
アショアはその脆弱性を指摘しつつ、認めてくるのではないかと思う。MDの為とはいえ6隻もの艦艇を貼り付けさせられるのは痛いよね。
それだけじゃなくて、東京が狙われかねないとなったら、MDできそうな部隊は全部動員されかねないもの。
2019/04/06(土) 22:46:29.06ID:Tl+Xh/oA0
民間船ベースイージス艦に対潜能力はあるのだろうか
ない気がする、脅威に対して虚弱じゃない?
2019/04/06(土) 22:46:57.72ID:ofLkdiqa0
狭いカーブした道で車道を走る自転車を抜けずに20キロぐらいで走ってたときの
後から鳴らされるクラクションへの殺意よ
昨日は信号で怒鳴り込んでやろうかと本気で思った
2019/04/06(土) 22:47:11.35ID:Tl+Xh/oA0
特殊部隊に無力化されないといいけど
2019/04/06(土) 22:47:24.82ID:H8DsnMeV0
>>633
つか主食を生み出す社会制度は如実に民族性を規定するので、
日本人が粘り強いかどうかはともかくとして、
何を食べてるのかは何を信仰しているのかと同じくらい民族性に影響を与える
中原の大規模灌漑が中華の皇帝を生み出した、
いや、中原を大規模に灌漑するために中華は皇帝による統一を必要とした、という議論もある位でな
この点は山本弘が教養不足な上、周りにもそれを指摘できる教養ある人材が居なかったのが見て取れる

というか、環境による社会制度の変化が民族性にどういう影響を与えるのか?って
SF的にも食指が伸びる分野だと思うんだがな〜
2019/04/06(土) 22:48:02.47ID:aStK/zTp0
浮かんでいて、イージスで、乗組員の手当てもしやすくて、かつ対潜攻撃に耐えられる…

よし、琵琶湖に簡易大型イージス浮力構造体だ(アホ
2019/04/06(土) 22:48:41.85ID:RdPefqC00
>俺ルールでフォークリフト近辺を通る必要がある時は『通りまーす』と声をかけて、何か反応があってから通るようにしている。
>家内安全教育時に講師としてそう推奨しているが、なかなか浸透しない。

ごっく家。積みプラ、フォークで崩すのか
流石ごっくだ
2019/04/06(土) 22:49:01.81ID:aStK/zTp0
>>719
飯が不味いと七つの海を支配する原動力になる(ぉ
2019/04/06(土) 22:49:10.08ID:gabuXgonM
まあ故人の考えをあれこれ推測してもしかたがない
724ばばばばばばばばバーナーたん (ワッチョイ 824f-yJ3O)
垢版 |
2019/04/06(土) 22:49:22.67ID:ucnoNExW0
>>720
池のミス抜いちゃいました

の時にそんなのいたら困るじゃん。
2019/04/06(土) 22:49:47.04ID:xPqSToTMa
>>716
北朝鮮監視という限定的条件下に特化してますね

まあ、エバケンならこうするというのはワタシのなんとなくな想像なので…
2019/04/06(土) 22:50:59.18ID:x5urX6NWM
>>711
卒業する前にどっちともファックしてるやん。
妹の方はそれを知った上での姉妹丼やん。
2019/04/06(土) 22:51:07.43ID:xPqSToTMa
>>722
本当に美味いメシ食える英領って結局香港だけだった気が・・・
2019/04/06(土) 22:51:29.80ID:uted9Juc0
>>691
セグウェイが公道を走れないのと同じ理屈で、あっという間に規制されると思う

お巡りさんも実は困ってて、
2008年頃だったか、自転車の車道通行を強力に推進しようとした時期があった

ウリが居た工業地帯のバイパス道路、歩道は広くとってあるんだが、
車道側は、大型トレーラーが行き来するもんでアスファルトは沈んでるわ巻き込まれかねないわで、
自転車の車道通行は非常に危険だということになった

で、とある団体の格式で、交通課の課長に談判しに行ったんだが
「法律は法律なので守ってもらわないと困る、だけど、確かにあなたがたの言うのももっともだとは思う」
「私が交通課にいる間は、この件で誰かを検挙しようとは思わない、それで勘弁してもらえまいか」

ということになった
2019/04/06(土) 22:51:32.11ID:vzL9AeD30
>721
課内だった。

家内の積みは少し前に女房が一部を掃除のために並べ替えてくれたが、その一角だけ箱の変形等で積みが崩壊してきている。
連休中に手当てしよう。
2019/04/06(土) 22:51:40.27ID:mp0q9UJL0
コンセプト的には
サンアントニオ級の船体流用のBMD艦的な?
船体は民間船ベースにしつつ

ただ規模大きくなると船体費の割合少なくなるし維持もかんがえるとアショアよね
2019/04/06(土) 22:52:01.38ID:H40KEiyga
アショアも案の定、住民問題になってるのがね
LMSSRも未だ開発中だし
2019/04/06(土) 22:52:09.17ID:aStK/zTp0
日本本土を弾道弾攻撃する場合、発射機が海上移動することのメリットってそこまでないかもね。
2019/04/06(土) 22:52:19.14ID:s0/N7HQG0
>>664
すげーな、大阪低いw

丸ビルもその昔は目立つビルだったけど、他がどんどん高くなってすっかり目立たなくなった。
2019/04/06(土) 22:52:24.12ID:uted9Juc0
>>724
読んでないけど、琵琶湖要塞って奴か
2019/04/06(土) 22:53:10.21ID:uted9Juc0
>>727
バンクーバーとか旨いよ
あそこ、英領だったよね?
736ばばばばばばばばバーナーたん (ワッチョイ 824f-yJ3O)
垢版 |
2019/04/06(土) 22:53:28.58ID:ucnoNExW0
>>729
遂に組み立て始めるのか。
2019/04/06(土) 22:53:32.69ID:ofLkdiqa0
>>709
自転車に対する交通法規の教育が足りてないのよなー
免許取った人は最低限覚えてるはずの「自転車通行可」の標識を
子供その他がどれだけ認知しているやら

意地でも歩道に行かない競技用みたいなのは(゚听)シラネ
2019/04/06(土) 22:53:53.01ID:vzL9AeD30
>728
昭和かいな。
歩道の半分に緑のペンキ塗って自転車道にしますと言って議会と交通課でちゃんと仕事しろよと。
2019/04/06(土) 22:53:53.39ID:aStK/zTp0
>>724
そういえば三つ目が通るで琵琶湖の水を全部抜きかねない回あったね。

あの坊主、米軍が兵器開発させたら深海と繋がったどこでもドア拵えたけど。
>>727
インドとか、あの辺も美味しいんじゃない?多分。
740名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-C5Uj)
垢版 |
2019/04/06(土) 22:54:18.35ID:Dkotv3Wg0
お金持ちのパソコン、凄い。

http://pbs.twimg.com/media/D3b2UmbUcAAUNLy.jpg
http://pbs.twimg.com/media/D3b2cXYU4AYUdh7.jpg
http://pbs.twimg.com/media/D3b2dQJUUAAB5kY.jpg
2019/04/06(土) 22:54:25.65ID:JTltA3QW0
>>731
正直防衛地基に関しては大規模埋め立て地に作った方が問題起きないんじゃあないか説を提唱したくなる。
2019/04/06(土) 22:54:58.54ID:aStK/zTp0
>>735
今はカナダだの。魚とか牡蠣とかロブスターとかそんなのがありそうだ。
2019/04/06(土) 22:55:19.01ID:xPqSToTMa
>>731
秋田の方も双方が条件闘争と解った上での事だし、そこはなんとかなるのでは
2019/04/06(土) 22:55:29.45ID:x5urX6NWM
>>715
航海課と機関課が要らないし維持経費も安いだろうし。
2019/04/06(土) 22:55:35.54ID:JTltA3QW0
>>742
ウニがとれ放題らしいよ。
2019/04/06(土) 22:56:11.97ID:aStK/zTp0
>>745
何だよマジかよ天国じゃねえか。
2019/04/06(土) 22:56:21.62ID:oBIz+nQP0
>>633
白米ってGI値の高い食品じゃなかったっけ?
2019/04/06(土) 22:56:22.34ID:xPqSToTMa
>>735
カナダも十分メシウマ国でしたか。無知でありましたm( )m
2019/04/06(土) 22:57:00.17ID:xPqSToTMa
>>739
インドも忘れてた・・・
2019/04/06(土) 22:57:14.39ID:1gFtUyXh0
>>548
なんかゆめタウンの方が気楽なんですよね。食堂街の入れ代わりは激しいが  

まぁ珈琲豆と胡散臭い輸入食品の店が目的で行くんですが
2019/04/06(土) 22:57:15.95ID:JTltA3QW0
イギリス本国以外ならそこそこうまいんじゃあね?
752名無し三等兵 (ワッチョイ 514d-aqFA)
垢版 |
2019/04/06(土) 22:57:16.91ID:7kIXfVJy0
暴れているのはノロノロママチャリですね。
スポーツ車は自分は車だと認識して走っていますが
2019/04/06(土) 22:57:41.84ID:Bs+2f0jld
>>732
固定目標ですしね。報復が怖ければ陸上や海上海中を移動するものになるんでしょうけど。
2019/04/06(土) 22:57:58.39ID:H40KEiyga
>>730
気になるのは周辺住民に健康被害があると結果が出た場合
どれくらい迷惑料が掛かるか

LMSSRが予定通りに完成して所定の性能を発揮するかどうかだが
https://sp.fnn.jp/posts/00413661CX
755ばばばばばばばばバーナーたん (ワッチョイ 824f-yJ3O)
垢版 |
2019/04/06(土) 22:58:13.66ID:ucnoNExW0
>>751
オーストコリアは不味いよ。
2019/04/06(土) 22:59:07.94ID:5lvXTA030
>>709
>>737
子供2人くらい乗せたママチャリが、我が物顔で歩道を走るのですよ・・・

なお、「自転車は押して歩きましょう」という標識は目にはいらない模様。
2019/04/06(土) 22:59:15.90ID:87DaE01o0
>>713
あのプランはダメだと思った
高価なイージスを安物の船体に載せてどうするって
イージスシステムそのものの価格を考慮すれば船体なんて誤差の範疇よ
2019/04/06(土) 22:59:29.87ID:aStK/zTp0
>>753
報復が怖ければ、というか報復の恐怖を実感させるには、ではないか>陸上、海上、海中移動
>>749
まあ英国人の二枚舌に合うか知らんがカレーは伝来した。
2019/04/06(土) 23:00:00.49ID:5lvXTA030
>>711
結論:
「俺、先に孕んだ方と結婚するわ。」

まさに外道。
2019/04/06(土) 23:00:05.47ID:x5urX6NWM
>>729
死ねばただのごみになるので生きてるうちに素組でも良いから組もう。
2019/04/06(土) 23:00:25.42ID:uted9Juc0
>>738
最終的に、歩道に歩行者と自転車が通れる標識つけることになった
でも何かで引っかかって、えらく面倒なことになってた
2019/04/06(土) 23:00:34.78ID:H40KEiyga
>>743
それも自衛隊の電波影響と地質調査次第なんじゃないかと思ったり
https://www.sankei.com/smp/politics/news/190320/plt1903200033-s1.html
2019/04/06(土) 23:00:50.32ID:5lvXTA030
BSドキュメンタリー「爆弾処理兵 極限の記録」が始まった。再放送かな。

DEMINER、というのか>爆弾処理兵
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況