「世界に俺が生きた証を刻もうとするつもり」なのか、
「マナーを複雑化することで需要喚起をしているつもり」
なのかは判らないけれど、
こういうマナー講師の邪悪さを、主な利用者の企業は
どう思っているんだろうか?

twitterでネタにされるのって、実務者権限が大きい
4〜50代の社員まで、かなり実態が世間に浸透しているって事だよね。