民○党類ですがブラックホールです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/10(水) 23:55:28.58ID:nIkpgqqPa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
良い子の諸君!記者会見はおバカな質問の発表会ではない!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

博士はなんかがつらい前スレ
民○党類ですがホームメイドイエローケーキです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554870251/

ですがスレ避難所 その346
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1553344627/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/11(木) 11:38:26.83ID:V+eT7ParM
>>295
スタートレック世界はレプリケーターの発明で働く必要がなくなって、艦隊勤務含む労働は趣味でやってるらしい。
あれくらい勤勉でないと無理だよね。
2019/04/11(木) 11:41:16.03ID:7bv79eOp0
>>341
α・β宇宙域の多くの国家がそういう感じだわな。フェレンギ等は違うが
2019/04/11(木) 11:41:23.78ID:1EurVmxn0
>>331
蓄積だけなら日本も得意分野なのれす。
しかし、単なるデータからノーベル賞級の成果とか、
超兵器や超兄貴がポロリするのには、膨大な試行錯誤と
人的資源が消費(=ほぼ浪費)されるので、経済的理学的工学的に
勢いの有る国しか次のステップに進めないのです。
2019/04/11(木) 11:41:48.28ID:V+eT7ParM
>>323
ロシアと仲良くやるためにはロシアを殴り倒せる程度の力が必要なのが残念。
2019/04/11(木) 11:46:33.63ID:w/ZKgzGva
>>304
LIXILの潮田会長だろ?
2019/04/11(木) 11:47:34.19ID:w/ZKgzGva
>>263
挿入れちゃダメだぞ?
2019/04/11(木) 11:50:26.32ID:2xkG4CUQd
飯だけで言えば貧困国
https://i.imgur.com/akHeZOL.jpg
2019/04/11(木) 11:52:08.60ID:lkZ0aW/1M
>>341
レプリケータの改良は誰がやるんだろうか。
趣味でやる人がいるのかな。
2019/04/11(木) 11:55:05.09ID:lkZ0aW/1M
>>318
米帝「なぁ、ジャパえもん。俺たちダチだよな?」
2019/04/11(木) 11:56:32.35ID:iCik2n66d
レプリケーターのお陰で大半のものが無価値になってるけど
ワープ航行に必要な希少物質なんかは作れないから貨幣が存在しないわけではない
まあいくら物作れるからってエネルギー資源の採掘等々を考えるとどうなんだろうと思ってしまうが
2019/04/11(木) 11:57:22.81ID:FNteXrxQ0
趣味なら勤勉になれるというのは労働が生きがいという変態と同じくらいにはいるんじゃね
2019/04/11(木) 11:58:05.76ID:lkZ0aW/1M
>>165
NHKドラマ「ハゲタカ」でもそのセリフがあつたな。

「アラン、君は何もわかっていない。」
2019/04/11(木) 11:58:42.85ID:Hf0UilX20
>>347
インスタ映えしかしないフォトジェニック過ぎる物体群
2019/04/11(木) 11:59:57.23ID:lkZ0aW/1M
>>333
最大の課題は、必要な金をどうやって捻出するか、と言う点ですね。
2019/04/11(木) 12:00:54.79ID:7bv79eOp0
>>347
牛の胃袋、本邦の飲み屋的にはセンマイって部位かぬ?
2019/04/11(木) 12:01:33.89ID:gZ2a9XAB0
F-35はハネウエル社製の酸素供給装置
OBOGS=Onboard Oxygen Generation System
を使ってたそうだけど、なぜか低酸素になる例が多発しているそうな
2019/04/11(木) 12:08:00.09ID:1EurVmxn0
マルクスの考えた共産主義では、或る商品が総ての人間に行き渡れば、人は無欲となり、物は無価値になると考えた。そして資本主義社会でも実際にその現象は発生しています。
例えば任天堂のファミコン(初代)が中古屋のワゴンで500円になった時期も有ったのですから。
しかしその状態で人々が悟りを拓いて、ゲーム機の市場が無価値になることは発生しなかったし、それから40年を経ても新型ゲーム機は発売され続けています。

結局、欲深い共産主義にしろ、(SF世界のレプリゲーター万能論にしろ、)おそらくファミコンの価値考察レベルで思考停止しています。
ですから、日本共産党に入党し、給与の○割を上納金とし、志位和夫を崇め奉ったとしても、その報酬として与えられるのはファミコンレベルのガラクタの可能性が高いのです。
まさにこの世の地獄!
2019/04/11(木) 12:09:09.93ID:7HpSXY/b6
F-22も低酸素になってなかったか?<機上酸素発生装置
2019/04/11(木) 12:09:27.66ID:LX6MfMCpM
ファミコンだってまあまあ楽しい
問題はスーファミの存在を知ってしまった時だ。
周りがファミコンやってる時になんとかしてスーファミを手に入れようと考えるようになる。
2019/04/11(木) 12:09:50.58ID:eEtVAwRJa
何となく
ここに置く必要を感じた事案

29 名前: 【東北電 78.6 %】!omikuji [sage] :2019/04/11(木) 12:05:05.978 ID:RBncvke9K
.
【番付会議キタ━━━(゚∀゚)━━━━!!】 「汗臭い男子のラケットでオナニーするのが好きだった」 逮捕
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1554950690/
2019/04/11(木) 12:10:28.47ID:UbqTDTqs0
>>355
牛の胃袋はミノ・ハチノス・センマイ・ギアラって4つあるんだよなぁ。
2019/04/11(木) 12:13:07.14ID:Hf0UilX20
>>360
スレ内の親方達の評価が渋いな・・・
2019/04/11(木) 12:14:02.12ID:DUYeK8wna
>>355
ハギスだろこれ
2019/04/11(木) 12:14:05.69ID:OA5rEJFUd
休憩までの利回りは朝から変化せず。
F-35Aサルベージできるのかな。
2019/04/11(木) 12:15:25.47ID:OA5rEJFUd
>>330
ハイニックスのメモリとか安いもんな
2019/04/11(木) 12:16:30.16ID:9qQaG4JG0
>>360
レオタード系女装コスプレすると興奮して盗みにはいりたくなる奴の方が上だな
2019/04/11(木) 12:18:12.68ID:9qQaG4JG0
>>334
液晶市場もキツイらしいから相当やばいみたいね
2019/04/11(木) 12:19:18.89ID:OA5rEJFUd
>>367
サムスンの液晶ディスプレイ分野は赤字転落してる。
2019/04/11(木) 12:19:56.72ID:P+h72xZAa
>>360
ラケット&#9898;&#9898;ニーで快感を得れるようになった上位者かよ
>
2019/04/11(木) 12:20:28.11ID:LX6MfMCpM
ディスプレイ業界はJOLED対LGみたいになるの?
2019/04/11(木) 12:22:20.42ID:FNteXrxQ0
自分がBIに否定的でないのはサヨクの貧困ビジネス潰すのにわりと都合が良いからやな
大麻合法化に否定的でないのも麻薬の違法取引を潰したいからやし
まあやはり地下経済しばくべしだからね
2019/04/11(木) 12:22:27.80ID:wk9K5tUEa
おひるー

>>188
駄洒落で高感度UPとゆーのは少ないよーな気がするです

>>189
その手がありますねー
あんまり繰り返すと「また言ってるよ」とスルーされる危険がありますが

>>195
何故か離脱する前にいーうーが空中分解して自動離脱決定とかになったr・・・ま、まさかイギリスはそれを(斜めに読みすぎ)

>>200
10月まで伸ばすとなると選挙に参加?するんですかね。

>>243
うぉぉぉぉぉ
これは意地でも22時前に家に着くよーに頑張らねばー
2019/04/11(木) 12:25:28.44ID:ChLhLYRor
>>372
選挙に参加しないと自動的に6/1離脱になる模様
374名無し三等兵 (スッップ Sd33-OIl0)
垢版 |
2019/04/11(木) 12:27:56.01ID:8EGtzX7Nd
>>347
パイはそこそこ美味しそうじゃね
まぁお頭らは要らないけど
飾るにしてももうちょいやり方はあるだろう
2019/04/11(木) 12:29:25.36ID:OA5rEJFUd
サルベージできない場合は米国の要廃の古い戦闘機を適当なサイズに裁断して予想海域の約10キロの範囲で大量にばら撒きまくっといてほしい。
2019/04/11(木) 12:30:55.22ID:RAaC3yyx0
>>374
頭を下にしないとオクユカシク無いな。
2019/04/11(木) 12:31:26.67ID:wk9K5tUEa
>>263
問題は入口なのか出口なのかですね?

>>294
あんまし吸うものが無くて、やる気のない(寝ている)ブラックホールがあるみたいですね
銀河系の中心にあると言われているブラックホールはそんな感じだとか
2019/04/11(木) 12:32:24.92ID:3B0GuSOya
お婆ちゃんがいつも作るけど私、あんまり好きじゃ無いなよね
ニシンのパイってJ(´・ω・`)し
2019/04/11(木) 12:32:29.88ID:JiBLs/INd
ブラックホールの降着円盤は温度が一兆度をこえるとか聞いたことがある
2019/04/11(木) 12:32:42.17ID:OA5rEJFUd
>>377
ホワイトホールであってもブラックホールであっても等しくブラックホールになる結果になるから、穴しかないんじゃね
2019/04/11(木) 12:33:18.69ID:3B0GuSOya
>>379
その程度の温度なぞゼットンですらブリブリ吐くぞ
2019/04/11(木) 12:33:58.15ID:wk9K5tUEa
>>373
となると参加ですか
・・・参加して内部から爆破解体を企んでいるに違いないです(マテ
2019/04/11(木) 12:34:28.79ID:RAaC3yyx0
>>379
その熱でお湯を沸かして発電出来ないものか。
2019/04/11(木) 12:34:39.19ID:w1rKDq0Ta
>>312
西田さんマズいすよ
2019/04/11(木) 12:35:13.94ID:brD0l2Ir0
https://blogos.com/outline/369997/

XF9-1エンジンについてのインタビュー(稼働テスト動画あり

要約:アフターバーナーによる最大出力は15tオーバー
国産の耐熱合金により1800℃「以上」の熱効率を発揮
スタータジェネレーターの搭載により発電量は180kw
2019/04/11(木) 12:35:22.37ID:OA5rEJFUd
>>383
熱すぎで水分子が分子分解してしまうな。
2019/04/11(木) 12:37:14.04ID:wk9K5tUEa
>>383
うちうに行っても蒸気タービン
2019/04/11(木) 12:37:16.66ID:RAaC3yyx0
>>386
遠火でじっくり炙るじゃん?
2019/04/11(木) 12:38:03.25ID:siZjR4/40
こかとりすさんのブラックホール焼きとな(強火の遠火
2019/04/11(木) 12:39:01.79ID:LX6MfMCpM
>>388
魚の身の中まで宇宙背景放射でじっくり炙るとか想像してしまった
2019/04/11(木) 12:39:04.27ID:wk9K5tUEa
>>380
"ホール"を"企業"とか"バイト"とか"派遣"に置き換えるとこわーい話になることに気づいたー
「穴は?」
2019/04/11(木) 12:39:10.45ID:Kn/oNBiEa
真空でコンベクションオーブンとな?
2019/04/11(木) 12:39:26.20ID:OA5rEJFUd
>>388
降着円盤からの電磁波を電気に変換のほうが良い気がする。降着円盤光発電
2019/04/11(木) 12:39:32.02ID:q3l96siTp
>>330
昭和2019年って令和何年?
2019/04/11(木) 12:40:03.87ID:gZ2a9XAB0
>>379
重水素の臨界プラズマ温度が1億度で、1億度になるとプラズマになった上に
その並進速度エネルギーで勝手に核融合をはじめる
そのさらに1万倍
2019/04/11(木) 12:40:42.11ID:OA5rEJFUd
>>391
ホワイトホールとブラックホールは数学的には等価である。ホワイト企業とブラック企業はどうだろうな。
2019/04/11(木) 12:41:00.97ID:RAaC3yyx0
>>394
不老皇室?
2019/04/11(木) 12:41:37.80ID:3B0GuSOya
美味しく焼けましたぁ〜!
https://i.imgur.com/5iKiIBk.jpg
2019/04/11(木) 12:41:38.55ID:siZjR4/40
>>395
核融合しながら落ちていくんだろうかw
でもブラックホールクラスの超潮汐力になると、原子すら引き裂かれて核融合もできなさそうなイメージがある
2019/04/11(木) 12:41:38.76ID:LX6MfMCpM
>>396
ホワイトな案件でも多重の業務委託契約でブラックになるので等価やで
2019/04/11(木) 12:42:46.64ID:wk9K5tUEa
>>396
等価でなさそー
"ホワイトなブラック企業"とか"ブラックなホワイト企業"とかありそー
2019/04/11(木) 12:43:02.90ID:r4NAD8Qk0
新種の人類か フィリピンの洞窟から化石 (NHK 4/11)

フィリピンにある洞窟から小型の人類の化石が見つかり、歯の形などの特徴がこれまでに見つかっている他の人類とは異なることから、
研究グループは、およそ5万年前に姿を消した新種の人類だとしています。

フランスの国立自然史博物館やフィリピン大学などの研究チームは、フィリピン北部のルソン島にある「カラオ洞窟」で行った発掘調査の
結果を、 10日、イギリスの科学雑誌、「ネイチャー」に発表しました。

それによりますと、洞窟の石灰岩の地層からは、2007年以降、人類の物と見られる歯や足の指の骨、それに太ももの部分とみられる骨の
化石が見つかっていて、分析の結果、身長1mほどの人類の物であることが分かりました。

そして、特徴を調べると、足の指の骨は300万年ほど前にアフリカに生息していた初期の人類「アウストラロピテクス」と同じように曲がり、
木登りしやすいようになっている一方で、歯の根の部分の形が、現在の人類「ホモ・サピエンス」を含めたこれまでに知られている全ての
人類と異なっているということです。
このため研究グループは、見つかった化石を新種の人類だとして、「ホモ・ルゾネンシス」=ルソン島の人と名付けました。

年代測定の結果、およそ5万年前に姿を消した小型の人類だとみられるということで、研究グループは人類の進化を考える上で重要な発見
だとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190411/k10011880221000.html

現生人類とは別の進化を辿って東南アジアに渡り、狭い島に取り残され小型化した原人と言えばインドネシアのフローレス原人が有名でしたが、
あれは未だに単なる小人病や発育不良の原人化石に過ぎないという説も出ていて種として確定していない状況でした。

しかし今回フィリピンからも同種の小型原人の化石が見つかった事で、ほぼ実在が確定したと見るべきでしょう。
2019/04/11(木) 12:43:19.25ID:q3l96siTp
>>366
キャ…森三中?
2019/04/11(木) 12:43:22.19ID:DLzXrqMw0
>>385
鍛造でコスト低減ってのは驚いたな、量産の事も考えられてるんだな

F-2に載せないかなあ……
2019/04/11(木) 12:44:20.14ID:siZjR4/40
>>404
タービンブレード鍛冶師の朝は早い・・・
2019/04/11(木) 12:45:02.82ID:zO+cqU310
>>195
最初のうちはグダグダなのを嗤ってたけどよく考えたら俺らもグダグダだったって思いなおした?
2019/04/11(木) 12:46:10.42ID:OA5rEJFUd
>>399
事象の地平面の外で十分すぎる運動エネルギーを得られて十分に高密度ならいるなら核融合は成立しそう。
2019/04/11(木) 12:46:41.02ID:q3l96siTp
>>401
グレー企業も結構いやでござる。
2019/04/11(木) 12:46:46.43ID:V+eT7ParM
>>345
アメ国籍でも持ってんの?
2019/04/11(木) 12:47:00.98ID:V+eT7ParM
>>345
アメ国籍でも持ってんの?
2019/04/11(木) 12:47:37.49ID:RAaC3yyx0
>>407
外側じゃん?
2019/04/11(木) 12:48:01.04ID:OA5rEJFUd
>>411
外側だから成立しそう。
2019/04/11(木) 12:48:30.65ID:DLzXrqMw0
>>405
申し訳ないが熟練工が旋盤やハンマーで精度出す生産体制はNG
2019/04/11(木) 12:49:15.48ID:q3l96siTp
レッド企業
ブルー企業
イエロー企業
シルバー企業
ピンク企業
嫌なのばかりでござる(泣)
2019/04/11(木) 12:50:23.95ID:GKXDd0fKd
>>401
わが社は?
2019/04/11(木) 12:51:58.60ID:3B0GuSOya
>>414
グリーン「だよね〜、感じ悪いよね〜」
2019/04/11(木) 12:52:19.75ID:V+eT7ParM
>>354
丸投げ出来ない産業で、だろうな>必要な金の捻出方法
逆に言うと介護産業ではその金を産み出すことは期待できないと。

介護は本当の産業ではないって台詞はその論では間違ってないと思う。
だからと言って不要だと言ってるわけではない。 そも福祉を産業の側面だけだ語るのが片手落ちなだけで。
2019/04/11(木) 12:52:32.06ID:OA5rEJFUd
>>413
1枚1枚手作りとかTP-2のニードルフォースかな。
2019/04/11(木) 12:54:09.20ID:krp8WwhQM
>>293
私の考えた日本人用の地獄はかうだ。

◆修羅場ジゴク◆

・常に明日が納期で、迫り来るタイムリミットに追われ続ける
・うっかり忘れていた案件が発覚する
・他部署が勝手に約束した緊急の案件をぶちこまれ、勿論そいつらは先に帰る
・糞忙しい現場に上役の急な視察が決まり、緊急性のない片付け等を強いられる
・思い付きとしか思えない改善指導が入り、本日中の完了と報告書の提出を求められる
・取引先が直接やって来てクレームを始める
・営業が日本語が通じない
・何故か現場が客先要望の聞き取りと仕様策定をやる羽目になる
・営業が勝手に値引きと納期短縮を約束する
・次々入る仕様変更。勿論日本語は通じない
・ダブルブッキングが発覚。どちらも間に合わず、責任者として謝罪に出ることに
・客席で来なくて良いのに同席した糞上司が何故かこちらを叱責してくる
2019/04/11(木) 12:54:55.48ID:V+eT7ParM
>>356
低酸素症なら訓練中止を宣言する前に気絶する気がする。
2019/04/11(木) 12:55:08.06ID:JiBLs/INd
>>399
降着円盤は単純な物質同士の摩擦による加熱で質量の50%をエネルギーに変換するそうな。
核融合ですら質量の数%しかエネルギーに変換できないのに
2019/04/11(木) 12:55:40.35ID:JvBG+pnX0
避難所でホルスタイン卿が語っていたスチームパンクとSF、そして文学について拝読していたのだが、
「あぁ美しい文章だなぁ、卿は流れるように語るのだなぁ」と本気で感動していたらオチがいつもに増して酷すぎて全ての余韻がぶっ飛んだ件。

……まぁいつものことか。
2019/04/11(木) 12:55:41.89ID:q8dTe3IwM
>>385
3Dプリントは追随中か
その他の技術があったからかな?
2019/04/11(木) 12:55:57.63ID:OA5rEJFUd
BLEACHの大紅蓮氷輪丸の大紅蓮が地獄だと言うことを知ったのはここ数年のことである
2019/04/11(木) 12:56:04.49ID:JiBLs/INd
>>401
ブラックなホワイト企業というとチッソとか東電とか…
2019/04/11(木) 12:56:52.14ID:q8dTe3IwM
ヨタのコーポレートカラーか
思いつかない

無色?
2019/04/11(木) 12:57:10.58ID:zO+cqU310
JOLEDとJDIってどうなったんだっけ?
中国台湾の出資を受け入れたのはどっち?両方?
>>371
まずその辺の地下経済対策に合法化するのって
それこそ簡単につぶせないところまで巨大化してしまったからで
日本においてそうなってるのは遊びということになってるギャンブル(パチ・スロ、麻雀など)系統だぜ?
後建前上は自由恋愛ってなってるそれとか
パヨちんは自衛隊っていうかもだが

BIって財源にほかの福祉やら保険やらを廃止するのも前提っしょ?
ガチの弱者はわずかな金のために保険とかの恩恵なくなったほうが悲惨だぜ
2019/04/11(木) 13:00:34.38ID:3EjfspFJp
>>404
F2は翼とボディの寿命が

リウィングできんしね
2019/04/11(木) 13:01:06.54ID:LX6MfMCpM
>>427
今回資本受け入れたのはJDIだがJOLEDが健全な体制かは知らない
一時期JDIはJOLEDの吸収合併を構想していたけど失敗して液晶不況で現在に至る
430名無し三等兵 (スッップ Sd33-OIl0)
垢版 |
2019/04/11(木) 13:01:15.26ID:8EGtzX7Nd
>>378
最近はスターゲージパイの魚はニシンじゃねぇってツッコミが来るぞ
スターゲージのスターゲージたるお頭付きでも無かったし
(パイの形が魚型)
2019/04/11(木) 13:02:29.00ID:V+eT7ParM
>>419
ヤメローヤメロー
2019/04/11(木) 13:03:49.74ID:DLzXrqMw0
>>428
F-3の製造ラインを立ち上げる時に新しく翼作るとか……
2019/04/11(木) 13:04:22.89ID:3EjfspFJp
BIをやった分の物価が上がって、生活ができないという結果が
イギリスかどこかの実験でわかってなかったっけ?

福祉は対象を絞るから効果があるのであって
全体を対象にすると意味がない
2019/04/11(木) 13:05:41.78ID:zO+cqU310
ブロゴスもまともに取材するのな

渋沢栄一でファッビョンするお隣の国思ってもう超時空太閤でもお札にしてやればいいんじゃないだろうか?
つーか世宗大王って対馬「征伐」しようとしてボコボコにされた朝鮮王なんだよね

>>417
結局そこを無視したからわが党がわが党であって、パヨパヨ系の本当にダメなところ
本気のお花畑は林業と介護といってた時代から何も進歩してないし
石北会は結局金融とITされあればいいみたいな机上の比較優位論を唱えるし
(かつ実際は、金融とITを本気で育成するための手段なんか考えてなくて、製造業はオワコン、みたいなことを言ってるだけ)
2019/04/11(木) 13:06:26.75ID:eEtVAwRJa
ブラック企業の条件

・10インチ以上の液晶を連続2時間以上見つめる
・両手の指を連続2時間以上動かす
・マウスすら触れず基本キーコンビ
・握力10kg以上を要する動作を毎分10回以上
・重量15kg以上を高さ1m以上に持ち上げるのが1回/日以上
重量10kg以上の箱を100個以上持ち上げ運ぶ
・重量100kg〜1,000kg以上を積載した台車を1回/日以上1人で移動
・500mlボトル換算で6時間に2本以上水分消費
・女性の深刻な悩みや愚痴を1回/日以上聞かされる(泣きも入る)→珍子で宥めてはならない

なんか個人的環境や恨みも入っている気もするが気にしない
2019/04/11(木) 13:07:00.97ID:GUfonyVG0
>>423
それなり大きい物でもロストワックス鋳造とか砂型鋳造とかやっちゃいますし・・・・
納期も短い
2019/04/11(木) 13:09:13.85ID:gZ2a9XAB0
アマゾンで3Dプリンターで検索するとベストセラーが3万3000円
こんなのでも液晶表示があるそうな
438名無し三等兵 (スッップ Sd33-OIl0)
垢版 |
2019/04/11(木) 13:11:44.10ID:8EGtzX7Nd
>>419
進捗の遅れを憂慮した顧客の偉い人の指示で
毎日午前と午後に進捗会議が定例で行われる用になる
進捗会議のせいで更に進捗が遅れると言う愉快な状況に
2019/04/11(木) 13:11:51.41ID:zO+cqU310
>>429
官民ファンドとソニーが数百億づつ出資するが
本格量産になったら桁が1つ違うだろうしなあ…
>>433
保険と同じで、福祉ってマイナスのギャンブルだしね。
全員当たるわけにはいかんよね。(掛け金より低い当たりはあるが、それをあたりといっていいか)
高齢福祉だと自分が年を取るまで生きてればほぼ勝利するんだけど
2019/04/11(木) 13:13:07.26ID:1EurVmxn0
>>428
F-2の翼も寿命延長して使えるじゃろ。

本当に複合材の翼が内部検査が困難で寿命予測が不可能という性質を持つのなら、787を筆頭に民間航空機に採用される訳ありませぬ。
航空各社に「検査不可能!メーカーを信じて飛べよ!飛べはわかるさ!」では数百名のお客を乗せられません。ある程度の検査方法の見込があるからこその民間採用です。

F-2が寿命を迎える○年前に、検査方法の予算が付いて、検査によって新たな寿命が判明すと思われる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況