民主党ですが国民は省略しました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/17(水) 20:41:12.70ID:aakvprQ9a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
祝!国民不在の我が党復活なのです!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

柿崎が不憫な前スレ
民○党類ですが本当は恐いフランスパン
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555423759/

ですがスレ避難所 その347
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1555085713/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/17(水) 21:41:09.87ID:Z/ltUvuR0
>>34
最近枯渇してるかねえ…
>>35
そんなこと…ない、と思いたい。
2019/04/17(水) 21:41:21.62ID:SX8fjZNk0
へへへ
9年物の梅酒開封したった
小ぶりのシェリーグラスで30分は楽しめる
2019/04/17(水) 21:41:29.88ID:16xsgxiU0
>>36
ようわからんけど、相変わらずよくわからない盛り上がり方だ…w
2019/04/17(水) 21:41:43.46ID:DmbgAZnYd
ですが的には、ベーコン、と聞くと何を連想すんの?

ケビン・ベーコン?
フランシス・ベーコン?
2019/04/17(水) 21:42:24.01ID:LHQy5gNVM
ワンパンマンガロウ編は後半がだらだら長いと言われたけど
アニメにしてポンポン話を進めてくれるなら面白くできるかもしれない

ただ集英社版だと余計なエピ挟み込まれるからそれもだらだらする要素に。
2019/04/17(水) 21:42:29.45ID:16xsgxiU0
>>40
これだから関東人は…(´・ω・`)

でもBSのTBSだと映るんだっけ。
2019/04/17(水) 21:42:55.48ID:rQRPVtBz0
>>43
なんかいいことあったニカ。
2019/04/17(水) 21:43:07.44ID:Z/ltUvuR0
>>45
後者はホモじゃないですか…      ホモね!
2019/04/17(水) 21:43:19.32ID:16xsgxiU0
>>41
しかし烈風は見たいな。いや、遠くて無理だけど。
2019/04/17(水) 21:44:20.13ID:PbBXmi450
>>36
肉じゃがは男性特攻と分かってやがる。なんという昭和なセンスだw
2019/04/17(水) 21:44:27.09ID:R4U656F00
>>47
ちほー在住だからBSで見てるよ
2019/04/17(水) 21:44:53.84ID:16xsgxiU0
>>46
ヒロアカと区別つかなくある。

ヒーロー流行なのかね。
2019/04/17(水) 21:45:24.53ID:LHQy5gNVM
けいおんは当時決算報告書にも載ったんだっけか
2019/04/17(水) 21:45:53.24ID:SX8fjZNk0
>>48
ヤケ酒にございます
2019/04/17(水) 21:46:18.94ID:HFFFrxu40
>>43
全快祝いですか?
2019/04/17(水) 21:46:27.09ID:PbBXmi450
>>45
ベイケンは調味料
2019/04/17(水) 21:46:36.20ID:Z/ltUvuR0
ベーコンは美味しいねえ。
2019/04/17(水) 21:46:38.71ID:HNJ9HXke0
>>45
え?マシンガン・ベーコンは?
2019/04/17(水) 21:47:26.36ID:TtK3IY1xM
小松川事件 1958.08.17
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>小松川事件(こまつがわじけん)とは1958年(昭和33年)に発生した殺人事件である。
>別名、小松川高校事件または小松川女子学生殺人事件。

>犯人は東京都亀戸出身の在日韓国人で、その家庭は極貧で環境も劣悪で、その暮らし故か窃盗癖があった。
>図書館からの大量の書籍の他、現金・自転車の窃盗を行い、保護観察処分を受けていた。
>男子学生は、犯行当日プールで泳ごうと思い同高校に来たところ、屋上で被害者が読書をしていたため、
>よからぬ感情が芽生え、彼女をナイフで脅そうとした。しかし大声を出されたため殺害し屍姦、
>遺体を屋上の鉄管暗渠に隠した、と自供した。また彼は4月20日にも、23歳の賄い婦をレイプし、殺害。その後も死姦したと自供した。

>事件の背景には貧困や朝鮮人差別の問題があったとされ、大岡昇平ら文化人や朝鮮人による助命請願運動が高まった。
>大岡昇平、木下順二、旗田巍、吉川英治、渡辺一夫らは「李少年を助けるためのお願い」(1960年9月)という声明文を出し、
>「私ども日本人としては、過去における日本と朝鮮との不幸な歴史に目をおおうことはできません。
>李少年の事件は、この不幸な歴史と深いつながりのある問題であります。この事件を通して、私たちは、日本人と朝鮮人とのあいだの傷の深さを知り、
>日本人としての責任を考えたいと思います。したがって、この事件の審理については、とくに慎重な扱いを望みたいのであります」
>と訴えた。
2019/04/17(水) 21:47:56.55ID:TtK3IY1xM
小松川事件 1958.08.17
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%9D%BE%E5%B7%9D%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>小松川事件(こまつがわじけん)とは1958年(昭和33年)に発生した殺人事件である。
>別名、小松川高校事件または小松川女子学生殺人事件。

>犯人は東京都亀戸出身の在日韓国人で、その家庭は極貧で環境も劣悪で、その暮らし故か窃盗癖があった。
>図書館からの大量の書籍の他、現金・自転車の窃盗を行い、保護観察処分を受けていた。
>男子学生は、犯行当日プールで泳ごうと思い同高校に来たところ、屋上で被害者が読書をしていたため、
>よからぬ感情が芽生え、彼女をナイフで脅そうとした。しかし大声を出されたため殺害し屍姦、
>遺体を屋上の鉄管暗渠に隠した、と自供した。また彼は4月20日にも、23歳の賄い婦をレイプし、殺害。その後も死姦したと自供した。

>事件の背景には貧困や朝鮮人差別の問題があったとされ、大岡昇平ら文化人や朝鮮人による助命請願運動が高まった。
>大岡昇平、木下順二、旗田巍、吉川英治、渡辺一夫らは「李少年を助けるためのお願い」(1960年9月)という声明文を出し、
>「私ども日本人としては、過去における日本と朝鮮との不幸な歴史に目をおおうことはできません。
>李少年の事件は、この不幸な歴史と深いつながりのある問題であります。この事件を通して、私たちは、日本人と朝鮮人とのあいだの傷の深さを知り、
>日本人としての責任を考えたいと思います。したがって、この事件の審理については、とくに慎重な扱いを望みたいのであります」
>と訴えた。
2019/04/17(水) 21:52:03.35ID:9sK1pu5/0
今期のストパン見た
声優が楽しそうなアニメやな
2019/04/17(水) 21:52:12.97ID:SZEy3y+c0
教科担任制がついに小学校にも?
教師の監視が緩むという話も聞いた気がするがそっちは大丈夫かな?

小学校から教科担任制 中教審 文科相に諮問
4/17(水) 20:17配信 産経新聞
柴山昌彦文部科学相は17日、少子化や人工知能(AI)の発展など、新しい時代に対応した小学校から高校段階に至る
今後の教育の在り方に関する総合的な検討を中央教育審議会(中教審)に諮問した。
現行の教員免許制度を見直し、小学校への教科担任制の導入を図るほか、高校の普通科を専門性の高い学科に再編することを柱としている。
中教審では今後、約1年半にわたり審議、来年末をめどに答申をまとめる方針だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00000586-san-soci
2019/04/17(水) 21:52:42.00ID:HFFFrxu40
>>49
ポリコレ棒で後ろ突きにされる未来しか・・・
2019/04/17(水) 21:53:30.73ID:rQRPVtBz0
もう薬飲んじゃったから酒は飲めないなぁ。
あーあ
2019/04/17(水) 21:53:51.92ID:LHQy5gNVM
>>53
ヒロアカがワンパンマン追従という感じがしたけど、
まあありそうなネタなのでどういう影響なのかはわからない

ワンパンマンは原作が数年間放置されその間モブサイコが始まって終わったけど
ようやく今月原作再開した。
次はいつになるのか。
2019/04/17(水) 21:54:07.67ID:CsHzzfE40
>>57
目玉焼きの油はベーコンが基本だよぬ(サラダ油の臭い嫌い派
2019/04/17(水) 21:54:18.21ID:Z/ltUvuR0
>>64
獣のような嬌声…>>後ろから棒で突かれる
2019/04/17(水) 21:57:31.14ID:16xsgxiU0
>>62
主要メンバーが今から見たら豪華だなぁとw
2019/04/17(水) 21:58:05.73ID:SX8fjZNk0
>>63
低学年のケアが上手くいくかなー
という点だけは気になるかも
2019/04/17(水) 21:58:56.17ID:25asK7lN0
いまだに桜井先生はマスゴミに嵌められたと見聞しますが
ガースーから言動注意するように言われてるし、2F派切り崩しによるスケープゴートじゃないの
2019/04/17(水) 21:59:27.08ID:O54VPG5ua
精神棒?
2019/04/17(水) 21:59:31.69ID:Z/ltUvuR0
そういえばフランシス・ベーコン展観にいったなあ。近代美術館に。
2019/04/17(水) 22:00:06.53ID:wsWr/lEj0
>>63
学校内で赤ちゃんが量産されそうな予感・・・
正直小学校はクラス担任制のが揉めなくて良いんじゃないかな・・・
2019/04/17(水) 22:02:04.80ID:16xsgxiU0
>>63
雇用が増えていいんじゃないかな、どうせ子供の数も減ってるし専門で教えた方がいいだろうし。
2019/04/17(水) 22:02:34.76ID:Z/ltUvuR0
お尻揉みたい。    むろん女の子の(35歳まで可)
2019/04/17(水) 22:04:10.69ID:HFFFrxu40
>>71
県会議員までなら無事に務められていた・・・
かと思ったがあの震災の話の録音出たらそれも厳しかったな
2019/04/17(水) 22:04:38.65ID:BkG8cmEh0
あさひ型はなぜに僚艦防空能力を削除したのですか…
削除してもあんま安くならなかっただろうに
2019/04/17(水) 22:05:27.74ID:rQRPVtBz0
惜しまれることなく散った桜として紹介されていたニダ。
あまりにも鮮やかに切ったもんだから世間からもう忘れられたニダね。
2019/04/17(水) 22:05:45.72ID:1UxG/ZxuM
>>75
人手足りてないのに無駄遣いは良くない
2019/04/17(水) 22:06:34.02ID:SlUo0qgB0
>>50
一応、ソレイユの丘はオートキャンプ場とか
あるらしいけど・・・・・・・・・。
ttp://www.seibu-la.co.jp/soleil/

まあ、荒崎まで出ればこういう光景を見れるけど・・・・・。
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org585245.jpg
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org585246.jpg
ttps://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org585252.jpg
2019/04/17(水) 22:06:40.02ID:6W51yU9r0
>>63
担当人数減らすとかの方向がいいんじゃないかなぁ?

(゜ω。)
2019/04/17(水) 22:07:06.44ID:PbBXmi450
>>74
分業化のほうがいいよ。教師も聖人じゃない
2019/04/17(水) 22:09:25.36ID:ahta1/50a
>>83
教員数を増やすならクラス人数を減らす方向にした方がようがす。
2019/04/17(水) 22:09:38.21ID:16xsgxiU0
>>81
キャンプ場も結構高いな…w
2019/04/17(水) 22:10:33.45ID:16xsgxiU0
7年ぶり続編!『アイアン・スカイ/第三帝国の逆襲』特報
https://www.you☆tube.com/watch?v=G3r0UzmFZv8

バカ映画かw
2019/04/17(水) 22:11:16.70ID:hzlfcjbr0
ベーコンはカリカリにしなきゃ、とかぬかす奴は叩っ斬ってやる
2019/04/17(水) 22:11:25.11ID:3KJVZoWN0
>>78
FCS-3の調達コストは200億超とも言われてる
現にあきづきの建造費は750億、あさひは700億
あさひはあきづきを上回る対潜能力を持つから、これにFCS-3を積んだら建造費は確実に800億を超える
おそらく850億前後にはなるだろう
2019/04/17(水) 22:11:42.13ID:SZEy3y+c0
別のやつも見たら高学年だけですって
これは失礼

小学校に教科担任、高校普通科を改革…文科相
4/17(水) 15:16配信 読売新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190417-00050219-yom-soci

柴山文部科学相は17日、小学校から高校までの指導体制の改革について検討するよう、中央教育審議会(中教審)に諮問した。
小学校高学年に、教科ごとに専門の教員が教える「教科担任制」を導入することや、
高校の普通科を専門性の高い学科に転換することなどを想定。
社会の変化に対応した教育方法を議論し、提案するよう求めた。

小学校では一般的に、クラス担任がほぼ全教科を教える「学級担任制」がとられている。
諮問では、小中学校の9年間を一体的にとらえ、「児童生徒の発達の段階に応じた」担任の制度を検討するよう求めた。

小学校教育を巡っては、2020年度から5年生で英語が教科化されるなど、専門知識を持った教員が求められている。
ただ、教科担任制では、これまでより多くの教員数が必要になると指摘されており、中教審で導入の可能性を探る。

このほか諮問には「生徒の能力を伸ばすための高校普通科の改革」も盛り込まれた。
文系、理系の枠組みにとらわれない学習や、地域の課題解決に取り組むことなど、専門分野を明確にする方向で検討する。
中教審は夏にも「新しい時代の学校の在り方特別部会」を設置し、約1年で中間報告を公表、20年末にも答申をまとめる。

◆中教審への諮問のポイント◆
▽小学校高学年への教科担任制度の導入
▽高校普通科の専門性を高める改革の推進
▽外国人児童生徒に対する日本語指導体制の確保
▽外部人材の活用を促進する教員免許制度や採用の見直し
▽教員を助け、教育の質を高めるICT(情報通信技術)環境の整備
2019/04/17(水) 22:11:46.14ID:22hlMx/G0
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1117042750161965056/pu/vid/1280x720/mQpYu19fUBjhT-wS.mp4

久山のコストコ鹿出るんか・・・(いや結構山の中とはいえ
後動物撥ねるとテンション下がるのは分かる
2019/04/17(水) 22:11:58.13ID:frmUYWYd0
>>83
性人といえば、霧番はいつ目覚めたんだろうな?
早くから目覚めてたら、うみじ行かずに教師を目指すもんな。
2019/04/17(水) 22:13:13.64ID:22hlMx/G0
>>89
んーなんかやるべき仕事ばっかり増えてるイメージがあるが人手たりるんか・・・?
2019/04/17(水) 22:15:38.93ID:16xsgxiU0
『かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜』第3話エンディング映像 ♪「チカっとチカ千花っ?」
https://www.y0utube.com/watch?v=Ywq4XR0G4Qk&feature=youtu.be

やっぱり書記ちゃんだよな。
しかしこれは3Dなんだろうか、キャプしたのを手書きとかそういうのだろうかわからぬ。
2019/04/17(水) 22:17:46.95ID:srnoTbbJ0
>>90
車壊れるからねぇ
2019/04/17(水) 22:19:51.19ID:mA3Hz34j0
単に現状の小学教員、英語を教える能力がないだけだと思う。
それから逃げてるだけ。
2019/04/17(水) 22:20:14.58ID:3KJVZoWN0
https://www.mod.go.jp/msdf/ssd/home/data/yuubu_3_290101.pdf

こん中にいっぱい出てくる「Circuit Card Assy」いわゆるプリント基板だけど、
一基が1億以上します
2019/04/17(水) 22:21:47.70ID:tL+L9xZV0
>>92
本来は日教組がいろいろ言うべき案件なんだろうけど
政治活動しかしてないからな
2019/04/17(水) 22:23:47.11ID:SlUo0qgB0
>>85
まあ、三浦半島の相模湾側なんて、
葉山辺りなんかを除いたら、
油壷にある観潮荘まで行かないと宿はない。
ttps://www.misakikanko.co.jp/aburatsubo/
2019/04/17(水) 22:24:39.35ID:TWJR52wwa
>>90
俺は今日の朝、鴨を刎ねたよ
2019/04/17(水) 22:25:19.11ID:dIclfuzP0
>>88
あさひ型は機能限定とはいえFCS-3を搭載してるぞ
2019/04/17(水) 22:25:34.41ID:EGPC8EsyM
>>95
学校の教師って残念ながら勉強する能力がない人がなるものだからなあ
2019/04/17(水) 22:25:36.25ID:JhHbK30I0
>>98
企業の研修所とか保養所とかあって、うまくいけば借りる方法があったような
2019/04/17(水) 22:26:13.24ID:h8qL86IK0
>>88
F-3に積むレーダーやコンフォーマルレーダーも馬鹿高そうだな

F-3では機首のレーダーFCS以外に
主翼前縁に、コンフォーマルレーダーを配置し、上下左右を走査する
レーダーで見えないのは真後ろだけ
2019/04/17(水) 22:26:43.50ID:wsWr/lEj0
>>89
まあ本格導入前にモルモット(国立大学付属小学校、中学校、高校)で実証実験やってデータを集めてそこそこ良好なデータが出てからにして貰いたい・・・
突如一般の公立小学校、公立中学校にぶっこむのはやめてくださいな・・・
2019/04/17(水) 22:27:20.34ID:SYzBeADl0
>>104
兵庫県で2009年ぐらいからやってるからデータならたくさんあるんじゃない?
2019/04/17(水) 22:27:36.10ID:16xsgxiU0
>>98
意外と?ないんだな、あの辺りって観光地なのかと思ってた。
2019/04/17(水) 22:29:15.59ID:EGPC8EsyM
>>104
チャンピオンデータを作って一般にぶち込んでも同じことになるだけなので、
地域や期間を決めて普通の公立小学校にローテーションでぶち込むのが
プログラムの評価含めて良いやり方ではある
2019/04/17(水) 22:30:27.45ID:wsWr/lEj0
>>95,101
わかってるから教えたいが教員になりたい理由じゃ・・・
いやいや・・・苦労して○○わかったから○○を教えたいって教員のが児童生徒的には望ましい・・・

あと女性教員の未婚率がヤバイぐらいに高いデータを見た気がする・・・
2019/04/17(水) 22:30:38.33ID:JhHbK30I0
>>101
そう言うなよ

既卒の先生の場合、そもそも初等教育系のカリキュラムに
英語が入ってなかったんよ

教育学部じゃ専門単位の他に学科ごとの教育法も必修単位になるから
それ受講してないことで及び腰になってもしょうがない
2019/04/17(水) 22:30:43.70ID:PbBXmi450
>>107
残業減らすのが目的ちゃう?
2019/04/17(水) 22:31:49.17ID:16xsgxiU0
>>108
ああいう職場は職場結婚するんじゃないんか。
2019/04/17(水) 22:32:04.12ID:SlUo0qgB0
>>106
だいたい宿があるのは、東京湾側じゃで。
相模湾側は畑や漁港とかそっちが・・・・・。
(武山学校などから意図的に目を逸らしつつ)

葉山の奥地とか行けば田圃もあるけど、
宅地とかそっちがなぁ・・・・・・・。
2019/04/17(水) 22:32:33.86ID:WTyhFwnn0
日本も進歩的なヨーロッパを見習おう!

「いやなら出ていけ」 オランダ首相が意見広告 反移民ムード背景か
https://www.bbc.com/japanese/38727822
>オランダのマルク・ルッテ首相が、国の価値観を否定するなら「出ていけ」と主張する意見広告が23日付で、同国の新聞各紙に掲載された。
>広告は、台頭する反移民政党に対抗するためだとみられている。
>オランダで3月15日に総選挙が予定されるなか、反移民を掲げる政治家ヘルト・ウィルダース氏が率いる極右・自由党(PVV)と、中道右派の
>与党・自由民主党(VVD)の支持率は、ほぼ同率となっている。
>ルッテ首相は新聞広告で「普通に振る舞え。さもなければ出ていけ」と主張。自由を求めてオランダに来たはずの人たちが、その自由を乱用
>しており、国民は反感を強めていると指摘した。
>ルッテ氏は新聞広告の掲載と同時に、日刊紙アルゲメーン・ダグブラッドとのインタビューに応じ、意図を説明。バス運転手の職に応募した
>移民男性が女性と握手を拒んだために就職できなかったという事例を取り上げた。この大手バス会社は国内の人権機関に批判されたが、
>首相はバス会社を擁護した。
>「実に奇妙な批判だ」と首相は述べ、「会社がもちろん正しい。『私の宗教信条にそぐわないので女性と握手できない』と運転手が言うなど、
>認められないはずだ」と述べた。
>「私を含めて大勢が反発しているのは、まさにこのようなことだ。なぜならここでは、お互い握手をするというのが社会の規範だからだ」
>ルッテ首相はさらに、公共交通機関や街中で反社会的な行動がみられると批判。なかでも特に、オランダの価値観を受け入れず、短い
>スカートをはいた女性や同性愛の男性にいやがらせをしたり、普通の人を人種差別主義者だとレッテルを貼ることを取り上げて非難した。
>「もしこの国に住んでいて、お互いへの接し方にそれほどイライラするなら、打つ手はある。出ていけ! ここにいる必要はない!」
2019/04/17(水) 22:33:01.58ID:h8qL86IK0
英語がとにかく一発で通じる発音の指南書が話題に!「勇気もらった」「これを教えないせいで無駄な時間を費やした」など
https://togetter.com/li/1338772
https://pbs.twimg.com/media/D4MlTWdUIAA3BOG.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4MlT9sU4AAdWTU.jpg

目からうろこである
ただしこれはアメリカ英語で
例えばオージ英語だとAはアッじゃなくてアイ

「サンデー」が「サンダイ」

「今日は日曜日」のIt is Suday Todayが
「イット エズ サンダイ チョーダイ」
になる
2019/04/17(水) 22:33:55.95ID:6W51yU9r0
>>88
実質的な差分なんて、盛られた対潜装備と(いつでも改修できる程度の)ESSMオプション削減なような

(゜ω。) 発電能力も、能力向上型装備できる余裕がある程度のみならず、GT追加できる区画があったりして
2019/04/17(水) 22:34:26.54ID:Xmp1avvz0
帰宅しました。

本当なら、朗報ですね。

月面直下のどこにでも水がある、NASAの驚きの研究結果(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190417-00010001-nknatiogeo-sctch


まあ、ケータイプランが出てきたことで、満足ですね。
私には。

ドコモ新料金、ライバル他社が拍子抜けする「小粒感」(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190417-00200075-diamond-bus_all
ケータイプラン | 料金・割引 | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/keitaiplan/
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/04/17(水) 22:34:53.78ID:ahta1/50a
>>95
無茶言う物じゃない。既存の小学校教員には英語能力はハナから求められていないんだから。
2019/04/17(水) 22:35:08.75ID:wsWr/lEj0
>>105,107
だったら国立大学教育学部付属の小学校、中学校、高校の意義とは・・・
ってか本来の役割果たして無いなら国立大学付属の小学校、中学校、高校を廃校にして良いんじゃね・・・

教育実習とかは母校に行って頼み込めば良いし
最悪私立大学だったら付属校で教育実習させればいいし・・・
2019/04/17(水) 22:35:32.77ID:SlUo0qgB0
なのでズイパラ目的一本ならば、
大船辺りで泊って翌日に
根岸線〜シーサイドラインを使うという方法がある。
まあ、感覚的には横須賀や横浜方面からの方が近いけど、
確実に列車に座れるだったら、そっちの方がマシ。

まあ、大船は大船で鎌倉江ノ島方面需要があるけど。
(青豚劇場版ポスターを眺めつつ)
2019/04/17(水) 22:37:24.05ID:JhHbK30I0
>>104
今はどうか知らんけど、昔は〇〇研究会って、まあ学会みたいなのがあって
そこに参加してる先生が新しいやり方を自分の学校で試してみて発表して、っていう流れを取る

先生次第なんよ
2019/04/17(水) 22:37:24.54ID:wsWr/lEj0
>>111
小学校の教員ってほぼ女性教員ばっかりよ・・・
中学校・高校だと半々だけど・・
2019/04/17(水) 22:37:47.23ID:h8qL86IK0
>>116
金星と月をパイプでつないで、金星の窒素を月に充填したい
2019/04/17(水) 22:38:31.21ID:16xsgxiU0
>>121
マジか、なんでなんだろう、理由あるんかな。
×一のおとーさんとかいいかもしれない?
2019/04/17(水) 22:40:12.11ID:EGPC8EsyM
勉強する能力があることと、教えてもらったことを実行する能力は、
全然違う能力だから
前者の能力に自信がない人にとっては、
教えてもらったことばかりでできてる世界は居心地いいってだけですな
2019/04/17(水) 22:40:25.97ID:ahta1/50a
>>115
最終的には主機とレーダー配置の違いだけになるかもしれんので?
2019/04/17(水) 22:42:14.12ID:16xsgxiU0
>>116
月探査もそれなりにやってるだろうに、まだまだ新発見ってあるんやね。
2019/04/17(水) 22:42:14.14ID:u4CiHjhb0
鳩山由紀夫 @hatoyamayukio
あまり芳しい噂を聞かなかった空自のF35A戦闘機が墜落した。今になってこの数ヶ月で計7件の不具合が公表された。
この戦闘機に搭載する長射程の巡航ミサイルも導入されるので、我が国は専守防衛から敵基地攻撃可能な国となる。
不具合の多い戦闘機に専守防衛から逸脱する能力を持たせて良いのか疑問だ。

F-35導入を決めたのは民主党政権(野田政権)なんだが、宇宙人は知らないor覚えてないんだろうな
こんな人間が10年前の選挙で本邦宰相に選ばれたという……
2019/04/17(水) 22:42:56.81ID:6W51yU9r0
>>125
VLS数みたいな表にまで滲み出るスペック詐欺(自営業)を見ると、ねぇ?

(゜ω。)
2019/04/17(水) 22:43:00.67ID:EGPC8EsyM
>>127
覚えていても気にしないからそいつは宇宙人のような気がする
2019/04/17(水) 22:43:09.88ID:16xsgxiU0
>>127
みんな忘れてる…というか、忌々しい記憶として封印されてる感。
2019/04/17(水) 22:43:38.31ID:JhHbK30I0
>>118
んとね、教育系大学の付属小中での教育実習って、ウリの時で1か月やるんよ
母校でやる実習だと半月でしょ

だから付属小中は前期後期それぞれ教育実習がある前提でスケジュール組むわけよ
卒業生が来るか来ないかわからない一般校とはちょっと考え方が違うんよ

正直、国公立付属小中での実習は厳しいよ
実際には1か月で終わらないし、生徒側も待ち構えてるし、
行事の際の労働力としてカウントされてるし
2019/04/17(水) 22:43:42.86ID:gAuJJ6650
>>127
不具合の多い人物がこともあろうに総理やってたことを思えば全然マシよね
2019/04/17(水) 22:44:37.84ID:IYa9amwv0
共産党の選挙カーが無賃駐車してたって件、杉並区の区議会候補なのな。
ttps://anonymous-post.mobi/archives/6424

カンチョクトのお膝元だし、ガチの極左過激派も立候補してるし中野区と世田谷区に分割していいいのでは。
2019/04/17(水) 22:44:39.12ID:oIdjY0Fu0
>>114
フォニックスは今の中学生なら授業でやるはず。
ただ、身に付く、付かないは個人差があるねえ。
法則や規則を見つけるのが苦手だと、なかなか難しいみたい。
2019/04/17(水) 22:45:42.49ID:ahta1/50a
>>127
孫崎でも通じて中共から指令が・・・出てないなコイツの場合は
2019/04/17(水) 22:48:42.65ID:JhHbK30I0
>>121
簡単に言うと、教育学部だと単科専攻の方が単位数的に楽だから
男子はどっちかというと単科専攻に流れる→中・高の単科免許になる

女子学生の場合、熱意がある人も多いし、最初から初等教育やりたいって人も多くて
単科専攻から初等教育免許も取りに行く人が多い

男子は放っておくと単科専攻になって、女子は初等教育専攻になりやすいんよね
あと、初等教育だとほぼ鍵盤(ピアノ)が弾けないと困るんだけど、女性の方がハードルクリアしやすいみたい
2019/04/17(水) 22:49:00.65ID:BK6rPu130
やっぱし日本人はヒャッハーだったのかー
(何かをみているもよー)
2019/04/17(水) 22:49:59.49ID:LHQy5gNVM
>>114
ちょっと待ってくれ
もしそのふぉにっくすとやらが正しいとしたら、



アスースが正しいことになるじゃないか
2019/04/17(水) 22:50:09.05ID:JhHbK30I0
>>135
自分で電波発信してるんだもん
2019/04/17(水) 22:50:12.91ID:TWJR52wwa
>>114
ェアサヒ スゥープゥーヅゥラァァイ
(ほんかく英語)
2019/04/17(水) 22:50:21.57ID:osBz6/HN0
F-35A回収できるんだろうな・・・。心配になってきた。
すでに中露に回収されてたら最悪だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況