【軍事】- 新・戦艦スレッド 86cm砲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/18(木) 18:00:21.66ID:FLnWwj4Z0

前スレ
【軍事】- 新・戦艦スレッド 85cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552773022/
VIPQ2_EXTDAT: default:checked:1000:512:----: EXT was configured
110名無し三等兵
垢版 |
2019/04/21(日) 13:48:28.22ID:tH/zDUiV0
観艦式
できれば日本の観艦式で各国空母の揃い踏みをみたいものだ

アメリカ空母
ロシア空母
中国空母
インド空母
フランス空母
イギリス空母
壮観だろうに

ロシアは中国空母と似てるので巡洋戦艦ピョートルでもよし
ロシアはたまに舞鶴に来てるみたいだけど、ピョートルかクズネツォフが来ないかなー
2019/04/21(日) 17:20:36.29ID:70f+pQmW0
>>108
つまりロシアとトルコの国際合意に基づきクズネツォフは巡洋艦…
2019/04/21(日) 17:22:12.75ID:PPE2XJ0N0
そうやって韓国空母の独島を無視するのが本当に正しいことなんですか?
2019/04/21(日) 17:39:00.93ID:tH/zDUiV0
いえ、大型の空母をざっと書いただけです
独島などの小型空母も大好きですよ

何気にヘリ3機搭載のキーロフとかアイオワとかもDDHというか軽空母と言えないこともないな
或いは戦艦空母
2019/04/21(日) 18:11:40.64ID:iCLnS1Hy0
>>112
日本の観艦式に来る時は竹島艦に改名するかそれが嫌ならせめて別の名前にしてからにしろ

それが自衛隊旗に難癖つけた暴挙に対するせめてもの償いだ
2019/04/21(日) 18:28:31.34ID:Aye2XlEv0
>>114
ミッドウェー:日本人への当てつけか!
コーラルシー:日本の戦術的勝利だろ!勝ったことにすんな!
イオージマ:人んちの地名勝手に使うな!

とかもあるけど問題視してないっしょ。

独島も別にいいじゃん。むかつくけど。
2019/04/21(日) 18:32:58.53ID:WMvwXUv70
韓国海軍は東西の海を移動するとき、常に対馬海峡をチャンネルダッシュしなければならない

半島国家特有の弱点だが、キール運河みたいなの掘る訳にもいかず
2019/04/21(日) 18:38:19.35ID:PPE2XJ0N0
そういえば冷戦時代にベーリング海峡運河の計画があったそうな
北海からの寒流をせきとめて黒潮が北まで延びるようになり温暖化でニコニコ
シベリアやアラスカ、ついでに東北や北海道もウハウハという夢の計画だったんじゃ
2019/04/21(日) 19:10:19.66ID:tH/zDUiV0
>>113
すまん。アイオワは思い違いしてた
飛行甲板があるだけですね
流石に母艦機能がないのはノーカンですよね

ピョートルもナヒーモフも長期に渡って現役の予定
ロシアの開発中のVSTOL戦闘機を搭載することもあるかもしれません
2019/04/21(日) 20:04:06.94ID:PPE2XJ0N0
『桶狭間の奇襲とかタンネンベルクの殲滅戦とかいう
お伽噺で頭が一杯になっていた参謀の作戦計画は、
こっちがナポレオンのような天才的奇襲を仕掛ける間、
敵は何もしないでじっとしているだろう、という
予想のもとに成り立っていた。
こっちがこう出れば、あっちはああ来るかも知れないと
想像することが出来なかったのである。』
(『レイテ戦記』大岡昇平より)
2019/04/21(日) 20:09:52.56ID:onuLkNow0
アイオワは母艦機能に待たせる案があったのは有名ではあるのですが。
アイオワ 1961年改装案(ヘリ空母+揚陸艦)
ヘリ甲板と格納庫と揚陸能力と海兵隊の収容スペースを追加(ヘリ30機+海兵対1800名+揚陸艇14隻
旧式空母が余ってることに気付いて中止
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1827613.jpg

アイオワ 1980年代改装案(航空戦艦)
ハリアーを運用するため飛行甲板と格納庫とスキージャンプ台を増設(海兵隊所属のハリアー20機)
スキージャンプ台の間にVLS(トマホーク)
一つの艦に機能を集中する必要がないことに気付いて中止
ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1827614.jpg.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況