【軍事】- 新・戦艦スレッド 86cm砲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/18(木) 18:00:21.66ID:FLnWwj4Z0

前スレ
【軍事】- 新・戦艦スレッド 85cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1552773022/
VIPQ2_EXTDAT: default:checked:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/29(月) 08:58:21.17ID:r4qoE8C60
>>315
国産戦艦は建造当時世界最大の薩摩型からだ
319名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 08:58:48.36ID:7YOcGLru0
>>315
嘘つき朝鮮人乙
320名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 08:59:09.86ID:6dBR/5OJ0
>>316
マジレスすると
それ、
俺は負けたとは言ってないぞー
と言ってるだけの、哀れな敗残の虜囚ですからw
321名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 09:02:09.42ID:7YOcGLru0
6dBR/5OJ0
荒しの上に無知
2019/04/29(月) 09:04:39.78ID:r4qoE8C60
>>317
客日二六日附三国共同宣言ニ挙ゲラレタル条件中ニハ日本天皇ノ国法上ノ地位変更スル要求ヲ包含シ居ラザルコトノ了解ノ下ニ日本政府ハ之ヲ受諾ス

日本は国体たる天皇と主権を守り抜いた

事実、これに基づいてマッカーサーが出した直接軍政の為の「三布告」を日本政府は抗議し白紙撤回させた

日本の主権が守られた証拠である
323名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 09:04:58.12ID:UpZpmOVc0
たまにいるよな

大日本帝国軍が無条件降伏しただけだ
大日本帝国は無条件降伏してない

とんちかよw
2019/04/29(月) 09:09:00.47ID:r4qoE8C60
>>323
ポツダム宣言にも軍の無条件降伏は明記されているが日本国/政府の無条件降伏は一切書かれていない上に、日本の主権を認めることは書かれている
2019/04/29(月) 09:09:59.98ID:JcBEezWm0
国家において、軍が無条件降伏したら、その国は滅亡ですよ
国の体をなしてない

その軍を無条件降伏するように命令した軍の最高指導者は誰なんだよ
そこを書かない時点で滅亡したのを認めてる
2019/04/29(月) 09:11:13.03ID:JcBEezWm0
>>325
ついでに
軍に無条件降伏するよう命じた国の最高指導者も誰なんだよw
2019/04/29(月) 09:41:02.68ID:ZYfu6Q/50
嫌儲あたりから迷い込んだ痛いおっさんだろ
2019/04/29(月) 10:00:50.58ID:r4qoE8C60
>>325
軍の無条件降伏が必ずしも国家の滅亡というわけではない
例えばオランダ正規軍(植民地軍を含まず)はドイツに対して無条件降伏したが、後に亡命オランダ政府が本国に返り咲いたという例もある
(返り咲けなかったが、東欧やユーゴスラビアの亡命政府も同様になれた可能性はある)

>>325>>326

無条件降伏した軍の最高司令官は大元帥としての天皇
軍の無条件降伏を保証するのは日本政府で、日本政府が輔弼するのが天皇
そして日本の主権はポツダム宣言により認められ、日本政府の申し入れ通り天皇の国体の変更はなかった
2019/04/29(月) 10:06:59.62ID:j4kqhaXB0
ま、国家の歴史どうたら言うなら植民地化された時点で滅亡だしなあ
しかもその後南北に分断されて再統合も無ければ双方の独立を承認している訳でも無い有り様だし
330名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 10:08:10.34ID:dBLZdu4X0
>>323
> たまにいるよな
>
> 大日本帝国軍が無条件降伏しただけだ
> 大日本帝国は無条件降伏してない
>
> とんちかよw

いや、日本人は真面目に思ってるのがたまにいるし
昭和天皇もそう思っていたのかもしれない

事実は、大日本帝国という国は、地球から消えたわけだがw
2019/04/29(月) 10:32:52.96ID:j4kqhaXB0
>>330
確かに大日本帝国は地上から消えたけど、それは戦艦ミズーリ(申し訳程度にスレ要素)の上で降伏文書に署名したから消えたんじゃなく、帝国議会と政府の手続きを経て日本国に移行する型で消えたんだぜ
形式かも知れないが極めて重要な形式で、この形式あればこそ日本国の正当性が担保されるんだから
2019/04/29(月) 11:40:58.23ID:G/5qtHsp0
大日本帝国は明治から始まった国家形態で江戸幕府やら鎌倉幕府とか変わらんやろ
天皇制を敷く日本という国家は何も変わってない
2019/04/29(月) 11:45:44.29ID:Km7hYqo80
国号を大日本帝国に統一して使用し始めたのは昭和10年の帝国議会で国号統一問題から、しかも閣議決定あるいは天皇裁可、帝国議会議決によるものではないのであくまで外務省と宮内省による使用

帝国憲法制定以降も日本、日本國、日本帝國、大日本國、大日本帝國が並行して使われているように、「大日本帝国」と「日本国」は別のものではない。
戦前でも同じものとして使われていた。
334名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 11:48:22.23ID:PuZRWtK/0
色々言っても日本という国は一度滅亡したのよ

日本の統治者は天皇ではなく連合国

日本という国は地球から消えた
2019/04/29(月) 11:58:13.50ID:eBNcGtk90
早く半島wが統一するといいねw棒()
336名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 12:00:55.97ID:Ae/sGQ3U0
連合国>>>>土下座して敗北宣言の天皇

これは事実だししょうがねーだろうに

それとも大和は一億総火の玉の魁だー
アメリカも中国もソ連も大和が蹴散らしたとでも
2019/04/29(月) 12:15:38.82ID:1CKMdZNh0
>>334
その主張は既に間違っていると証明済(>>322)

日本政府は滅亡して地球上から消えておらず、万世一系の天皇をいただき今日まで健在

滅亡して地球上から消えたのはドイツのような無政府降伏の国
第二次世界大戦時のドイツ政府は降伏すら許されず国家と共に消滅した(まさに君が主張するパターン通りの敗戦処理)
西ドイツも東ドイツもナチスドイツの承継国とは主張していない

日本は異なり、「三布告」を出したマッカーサーに重光葵外相が「占領軍による軍政は日本の主権を認めたポツダム宣言を逸脱する」「ドイツと日本は違う。ドイツは政府が壊滅したが日本には政府が存在する」と抗議し、
マッカーサーに「三布告」を撤回させた
338名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 12:22:03.11ID:2m5suVJB0
と日本人だけが、
俺は負けてない、天皇は土下座してない
と無様に喚いています

これって下に通じるなー
天皇はエンペラーだから偉い。外国もエンペラーと呼んでいる

いや、日本が天皇はエンペラーと呼べと外国に言っていて、外国もマナーで円盤呼びなだけなんですよ
339名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 12:22:29.39ID:2m5suVJB0
と日本人だけが、
俺は負けてない、天皇は土下座してない
と無様に喚いています

これって下に通じるなー
天皇はエンペラーだから偉い。外国もエンペラーと呼んでいる

いや、日本が天皇はエンペラーと呼べと外国に言っていて、外国もマナーでエンペラー呼びなだけなんですよ
340名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 12:23:31.00ID:2m5suVJB0
天皇の土下座
そして大日本帝国滅亡した

日本という国が数年間、地球から消えた

これが現実
2019/04/29(月) 12:44:39.86ID:1CKMdZNh0
反論できず、壊れたレコードのように誤謬を撒き散らすようになったか


国体たる天皇と主権を守り抜いた日本
無政府降伏で消滅したドイツ
直接軍政で「独立」を取り消された上、南北に分断された朝鮮

これにて一件落着
342名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 12:44:59.85ID:7YOcGLru0
被害担当スレの面目躍如
2019/04/29(月) 12:52:29.02ID:qtZXaZAw0
半島人ノ妄想攻撃熾烈ナリ 我可能ナ限リコレニ耐久セントス
2019/04/29(月) 14:45:19.32ID:JFVKGtso0
何故か?分割統治される朝鮮半島!?w
2019/04/29(月) 15:09:34.64ID:ZkNFkQQd0
>>339
エンペラー/皇帝を、教皇に認められた諸王の王、諸民族の王、文明圏の王とすると、
台湾、朝鮮、千島樺太を失って帝国でなくなった日本の天皇がエンペラーかは微妙。

イギリス国王・インド皇帝はインドを失ってキングに戻ったし。

そこは、神道の教主みたいなものだし、世界最古に敬意を評して、旧エチオピア皇帝と並ぶ張出皇帝ということで。
2019/04/29(月) 15:20:39.02ID:1CKMdZNh0
サヨク曰くアイヌは先住民族らしいので、仮にそうだとすればサヨク的にも間違いなくエンペラー/皇帝だなw
347名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 16:41:37.99ID:7YOcGLru0
エンペラは酒のつまみに良いぞ
348名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 17:13:03.73ID:3EkCHutR0
>>297
左右の副砲撤去って案外時間かけずにやってんだな。
349名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 21:32:30.79ID:QXgU+5RcQ
フッドみたいに全長を長くすると敵機や敵艦が放った魚雷を回避するのが難しくなるから、
アメリカ戦艦みたいに全長を切り詰めた方が被雷しにくくなるのかな?
350名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 21:52:13.85ID:hO5O+PJ00
戦艦はある時期まで上から見たら円型になるという選択肢もあったよな。
水面下でキューッと絞って速力と直進性はフツーのモノハル船体程度に確保。
経空脅威の出現で急速に衰退。
誰かそんな架空建艦史書けw
2019/04/29(月) 21:54:54.47ID:Ieezp0mx0
>>349
アラスカ級は失敗したけどアイオワ級はそうでもない
結局、船体長による旋回性能の差は大同小異、それより舵の設計にこだわった方がいいと思う
2019/04/29(月) 22:08:37.67ID:QXgU+5RcQ
>>351
多少長くても設計次第で何とかなるのか
じゃあ全長を切り詰めて速力が30ノットではなく27ノットになった大和は失敗作なのかな?
2019/04/29(月) 22:26:07.18ID:kame5zNi0
>>352
出力が15万馬力という時点で、船体を多少長くしても30ノットは無理だろ
354名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 23:07:25.74ID:Eu871lKy0
大和に求められてたのは速力やないからね。あくまでパナマックス以内のアメ戦艦に打ち負けない艦をコンパクトに作ることが目的
355名無し三等兵
垢版 |
2019/04/29(月) 23:22:49.12ID:t2Htn5ez0
乾教授の戦後のバルバスバウ理論や後部船底に凹みをつけて全体としてさらに造波抵抗を下げれば
15万馬力で29ノット行かねえか?
2019/04/29(月) 23:39:00.50ID:HC20Wt0n0
>>354
ヘルキャット、ヘルダイバー、アベンジャーの波状攻撃で撃沈されたから、
戦艦相手だけを考えたのは失敗だったね
隼鷹や龍驤に零戦を搭載し、大和を護衛させながらアメリカ空母に突撃して砲戦を仕掛ければ何隻か仕留められたかも知れない
2019/04/29(月) 23:59:27.89ID:Ieezp0mx0
>>352
舵を切ってから艦首が回り始めるまで90秒ってのは、空から落とされるもんを色々と避けなきゃいけないご時世の軍艦としては不味いだろう
2019/04/30(火) 00:12:07.01ID:FtjgjIeY0
大和型は始め30ノットの重装甲高速戦艦の要求だったけど、艦形重量過大になるし、かといって運用側の要無な要求の結果、友鶴事件を起こした事もあり、無難な中速戦艦に落ちついたと思ったが
2019/04/30(火) 00:13:23.60ID:FtjgjIeY0
×要無
○無茶
2019/04/30(火) 00:52:22.15ID:24rnOtva0
舵を切って旋回するまでタイムラグがあるから敵機の動きを見て早い目に操艦する
伊勢日向の例を見れば適切な回避と防御放火で当時の航空攻撃の大部分は回避可能
2019/04/30(火) 01:21:30.78ID:ZlTOgW2h0
大和の舵は副舵がまるで効きが悪いし正直失敗したなという話もね……
362名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 07:29:21.13ID:rabAzw660
>>358
重高速戦艦のときは34ノット要求だよ。
そして練習戦艦だった比叡は、戦艦に改装する、高速戦艦じゃなくてね。
蒼龍と飛龍も36ノットだ。

ま、給油艦5隻、海防艦16隻という短期決戦の防衛海軍でしかないけどなw
363名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 07:53:03.35ID:rabAzw660
>>360
日向は何機の敵機に攻撃受けたのか知っててそんな事言ってんの?
2019/04/30(火) 08:40:49.04ID:IaqWZY380
扶桑山城の操艦は癖が酷かった。
舵を切ると速度の低下が大きく、その上加速が悪いから指示速度になかなか復帰できない。
伊勢日向はこれより重量が後ろよりで、
もっと癖が強かったといわれる。
航空戦艦となって後部が軽くなり操艦が改善したとみられている。
365名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 09:26:40.10ID:e1WQIGwr0
>>364
それをいったらネルロドは最悪のような気がする。
2019/04/30(火) 10:07:41.44ID:3ahD4ndI0
>>360
前段の説明と後半の結論が繋がってないと思うが・・・
2019/04/30(火) 10:15:09.62ID:WjX0z50B0
伊勢型は直進性が良くなく常にふらついていて周りの艦からしたら
危なっかしいから近くに居てほしくなかったらしいからな
368名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 10:24:42.62ID:Vqd3srEA0
航空戦艦になった時
4番砲塔の視界が完全に無理がある。
まだ副砲残して4番撤去したほうが良かった。
副砲は駆逐艦と雷撃機にはまだ有効。
いや3番もいらないかな。
2019/04/30(火) 10:36:19.02ID:6n4hgEX30
実際、改装案には
5〜6番砲塔撤去案(採用)、3〜6番砲塔撤去案、全通甲板案(空母改装)があったけど工数の問題で史実の通りに
2019/04/30(火) 10:45:56.03ID:WahQ5yDB0
>>369
3番と4番も撤去するプランなら着艦も可能になってたのかな?
2019/04/30(火) 10:55:07.88ID:ZlTOgW2h0
アングルドデッキでもないと話にならんな>着艦

伊勢日向は急降下爆撃対策やった本人が乗り込んだからというのが大きそう
372名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 11:13:45.06ID:Gpc2Bpy/0
あー、欠点の無い戦艦なんてあるのか?
いずれもどこかで妥協しているわけだし、その妥協した部分を切り取って批評してもなぁ
373名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 11:56:18.06ID:swl71nzP0
>>341
現実

天皇の土下座=無条件降伏
そして大日本帝国滅亡した

天皇が土下座して敗北宣言
無条件降伏したから俺ら生きてるんだぜ
今更俺は負けてないとかどんだけ日本人は惨めな民族なのよw

日本という国が数年間、地球から消えた

これが現実
374名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 12:09:43.27ID:rabAzw660
>>371
松田氏居ようが関係ない、ただの偶然にしかすぎない。
そもそも爆装戦闘機がほとんどの攻撃なんだから命中率悪くて当然。
米軍戦闘機は対艦爆撃訓練なんてしてたのか?
2019/04/30(火) 12:21:22.46ID:gPC0rC+u0
>>364
山城扶桑伊勢日向は、持て余していたのかなあ。
376名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 12:32:49.91ID:xL//9qgY0
一応、回避術みたいなのを編み出して発表して、実行して伊勢日向を守りきったんだから、敵方にどのような事情があろうとも戦術的成功を収めてるでしょ。取舵か面舵言いやすい方を選んだってのは賽を投げてるとは思うけど。
2019/04/30(火) 12:39:38.04ID:TSWP6o7G0
艦隊決戦の本隊だから無闇に動かせない。
ミッドウェー海戦以降の感情的というか過剰反応で空母化構想されたが
冷静に考えれば輸送艦改装空母と変わらない搭載数なんだから
工期的にもそっちを複数整備で良かった。
378名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 12:49:30.14ID:xL//9qgY0
>>377
結局空母自体は終戦まで余ってたんや。
パイロットと載せる機体がなさすぎた。
2019/04/30(火) 12:51:09.45ID:mxRGt2420
空母化可能な商船って余ってたっけか?
380名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 12:52:20.86ID:rabAzw660
>>376
迷信
日向は攻撃自体ほとんど受けていない。
何も調べないで延々妄想垂れ流すのはやめてくれ。

伊勢は命中弾1発砲塔に受けているし、左舷舷側装甲より下は至近弾で穴だらけ
カタパルトは吹き飛ばされ、航空甲板下の張り出し機銃座は水柱で持っていかれてる。
狙われたのが薄暮に近い時間で最後の空襲、相手の半分以上が爆装戦闘機。
381名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 12:58:05.03ID:sOTPr9Jx0
>>373
連合国に支配されていた間は

天皇はただの人間だったわけだしな
いや奴隷だった

皇帝が連合国
その皇帝の奴隷だった天皇
2019/04/30(火) 12:59:05.80ID:TSWP6o7G0
戦時急造船の空母化ね。
しまね丸とか、やる気あるなら1944年じゃなく
もっと早くにできた。
艦隊型という速度へのこだわりから実現しなかったが。
383名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 13:04:58.11ID:LPKmjlZ80
>>381
天皇に決定権はかけらもなかった

こんなので、よく王統が繋がってるとかよくいえるw
恥ずかしくて天皇は自害しとるわw

守るべき民も国も守れず何が天皇だ!
と天皇が泣いとる
2019/04/30(火) 13:06:46.48ID:TSWP6o7G0
間に合ってもマリアナだし、
カタパルト付10隻くらい作れて奇跡的に彗星搭載できても
戦場到着前に全部潜水艦に沈められそうではあるなぁ。
2019/04/30(火) 13:08:14.43ID:mxRGt2420
>>382
RATO実用化まで搭載機の制限大きすぎないか?
2019/04/30(火) 13:13:23.00ID:TSWP6o7G0
完璧求めちゃダメだよ。
正規空母整備は平行して行い、あくまで損耗の多い攻撃隊の補充、
つまり前衛の大鳳へ送り出すだけの航空機輸送艦
2019/04/30(火) 13:17:35.25ID:EG9h1SkD0
>>386
つまり鷹野型給油艦的なイメージ?
2019/04/30(火) 13:26:57.56ID:TSWP6o7G0
速吸とか風早ベース艦でいいと思うけどね
速度追求して間に合わないんじゃしかたないし
389名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 13:31:49.31ID:m33UZJUJ0
>>383
頭大丈夫か?
それとも外国人?
皇室は権威と名分を継承する。律令制の時代から変わらない。
大宝律令が701年だが、現在まで天皇親政が何年あったかw
藤原氏の摂関政治や、長きに渡る武家政権の時代を考えれば、実権が無いから皇統が続いていないという主張が変だな。
390名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 13:31:55.48ID:Vqd3srEA0
扶桑と山城はあれだから
全部3号20センチ砲に換装
2019/04/30(火) 14:05:40.40ID:6n4hgEX30
>>389
既に論破されて壊れたレコードのように誤謬を撒き散らす輩だから相手にするだけ無駄かと

発達障害の症状に気に入ったフレーズを何度も何度も言い続けるのがあるが、彼はそれに酷似している

議論しようとしても無駄かと
392名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 14:12:36.00ID:0lMwOy1O0
何故か分割されたままの国w

もう令和なのにw
2019/04/30(火) 15:55:14.73ID:2tQ3cv1V0
>>375
扶桑系統の出来がまずかったから長門は英艦基準に逆戻りしてクィーンエリザベスをベースにしたんだろうな。
お陰で長門型は艦橋の煤煙逆流問題とトラブルだらけの魚雷発射管以外は特に欠陥の無いまともな戦艦に仕上がったわけだが、砲塔数欲張った天城型や加賀型が戦艦として完成してたら、また問題艦になってたかも知れんw
2019/04/30(火) 16:00:49.69ID:W18/v6rA0
>>393
外見とスペック表からしか判断できんが、加賀型に比べると天城型は砲塔配置とか割と洗練されてないか?
395名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 16:05:14.01ID:Vqd3srEA0
山城と扶桑は15.5に全部換装してもいいぞ。
2019/04/30(火) 16:11:45.93ID:glU6xv+f0
扶桑はトラック積んでもでもいいんじゃないかな
397名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 16:13:40.41ID:I6H0ujGW0
>>386
豊田穣の海軍軍令部の巻末の軍令部部員の座談会で作戦課の三代・佐薙とかが
軍令部では大鳳を前面に出して、後方の飛鷹や隼鷹から飛行機を飛ばして大鳳に中継基地をさせる役割を考えてたって言ってるんだが
何故かWikipediaの大鳳の記事はそんな構想ではないって書かれてるんだよな
2019/04/30(火) 16:21:46.75ID:2tQ3cv1V0
>>378
つか、陸上基地の航続圏内が想定戦場になる防御戦段階になったら、下手すると爆弾一発で航空隊が無力化されかねない空母より陸上基地で航空隊運用した方がずっと安全性が高いからなあ。
お陰で、い号作戦やろ号作戦ではわざわざ母艦航空隊を陸上基地に揚げたり、母艦用に錬成した航空隊も結局陸上基地で運用されることになったわけで。

>>394
砲塔増やした分、重心が後ろにずれそうだけどな。
2019/04/30(火) 16:38:44.79ID:PE3FI9YD0
海上自衛隊「いずも空母化全否定やめーや、空母は浪漫なんや」
2019/04/30(火) 16:48:16.60ID:PE3FI9YD0
ろ号作戦と栗田艦隊をラバウルに進出させて数時間後に大打撃をうけてほうほうの体で退却とかは
戦史叢書に「やや衝動的な」「マーシャルで空振りした寂しさによる心の翳りがあったのだろう」とか奥歯に物が挟まったような書かれ方をしているな
2019/04/30(火) 17:09:46.38ID:sZgeJSJS0
https://i.imgur.com/Cm2Q16Z.jpg
https://i.imgur.com/SLp0cGu.jpg
2019/04/30(火) 17:11:22.98ID:sddKnqVN0
>>394
天城型って巡洋戦艦のくせに戦艦の加賀型よりつおいの?
2019/04/30(火) 17:35:23.22ID:ZE4eHn8J0
>>402
たぶん強い弱いの話じゃないと思う。
おそらく加賀型で欠点となったであろう点(居住スペースや副武装搭載スペースの不足)が
天城型では改善されるのではないかということだろう。
2019/04/30(火) 18:15:48.97ID:W4q/MM6u0
>>400
福留ってホント無能
海の辻ーんレベル
2019/04/30(火) 18:32:55.53ID:Cj3cWoZ10
>>397
竣工の時点で、中継基地として使えない仕様だからじゃないの?
建造計画中には中継基地云々の考えもあったってだけで
2019/04/30(火) 19:01:27.42ID:Q/t7nF7n0
福留もそうだが古賀の無能さはもっと糾弾するべき
2019/04/30(火) 19:16:25.15ID:/Nh5MuXj0
古賀「マーシャルに敵が来たら不利でも必ず艦隊決戦する」

ろ号作戦で空母が壊滅した為しない

古賀「(連合艦隊はトラックにあり艦隊決戦に備えるつもりでいるのに)内地からの雑音(トラックは危険だからパラオに逃げろ)著しい」

トラック大空襲の直前に東京まで敵前逃亡、輸送船や工作船放置で全保有船舶の2%を一瞬で喪失

ソロモンに全部つぎこみスッカラカンにしてたマリアナパラオの防備急速強化を軍令部に要望

パラオ大空襲で人生初めての猛烈な空襲を受けパニックに陥りダバオに敵前逃亡を試みる

遭難して無事死亡、福留と愉快な仲間達はZ作戦指導腹案を押収され兵力・指揮官など全てが筒抜けになる

指揮権継承で大混乱、第一航空艦隊振り回されて消耗

コントだな
2019/04/30(火) 19:21:38.55ID:6n4hgEX30
>>386
>>397

学研の『日本の空母パーフェクトガイド』でもまとめられていたけど、艦政本部と航空本部の記録から大鳳は次世代空母の標準となるべきもので「中継空母」としての運用は構想初期に放棄されているそうだ

事実改マル5計画でも改大鳳型が整備の主力となっている
409名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 19:33:40.62ID:Vqd3srEA0
砲塔は連装二基が安定する。
大和型は50センチ砲連装二基30ノットが適切だった。
2019/04/30(火) 19:47:11.41ID:lNAcnseZ0
>>393
加賀型と天城型が就役したら別の問題が発生する。
アメリカが自ら封印したサウスダコタ級とレキシントン級が復活する。
日本が加賀型と天城型と合わせて6隻の就役を要求した場合、
アメリカはサウスダコタ級とレキシントン級と合わせて9〜10隻の就役を求めるだろう。
就役したての頃のサウスダコタ級とレキシントン級は木偶の坊であっても、
1930年代の近代化改修により恐るべき戦艦とバトルクルーザーに生まれ変わる。

レキシントン級は妙高型、高雄型、金剛型では歯が立たないし、
長門型や加賀型では追撃できず逃げられてしまうので、
レキシントン級を戦略的に封じる為には同数の天城型か空母が必要になる。
レキシントン級にアジア太平洋上で縦横無尽にゲリラ戦をされたら日本の戦況はかなり不利になる。
2019/04/30(火) 20:00:18.94ID:6n4hgEX30
>>410
レキシントン級の装甲
水線178mm
甲板64mm
バーベット部130-230mm
砲塔前盾280mm
司令塔305mm

解散
2019/04/30(火) 20:21:28.27ID:oI8ZIHfO0
ほぼ金剛並みの防御ですな。
2019/04/30(火) 20:25:15.56ID:lNAcnseZ0
>>411
重巡洋艦以下の艦艇にとっては16インチ砲8門の悪魔だし、
金剛型だと撃ち負けるリスクがあるのでレキシントン級を潰すには大型空母か天城型を差し向ける必要があるわけで、
日本海軍にとってかなり面倒な相手になる事は間違いない
414名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 20:34:19.98ID:BheSl3ee0
古鷹みたいな3基1群の前後配置で12門装備という計画はなかったのだろうか
インビンシブルみたいに全長にわたって満遍なく配置するトレンドを踏襲したら扶桑みたいになるのか?
2019/04/30(火) 20:42:35.89ID:TnS7Wnxc0
>>412
金剛より薄いんじゃね?
2019/04/30(火) 20:43:50.73ID:XCMlq7WK0
>>411
砲戦で勝てない相手からは逃げるんだからいいんだよ
そのための高速
417名無し三等兵
垢版 |
2019/04/30(火) 20:52:55.97ID:C//CmF/d0
>>392
> 何故か分割されたままの国w
>
> もう令和なのにw

日本はアメリカの奴隷だからねー
神国日本アメリカに占領されたままw

天皇が土下座して負けた
滅亡した神国大日本帝国w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況