民○党類ですがレッテルを貼ります

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/20(土) 18:10:11.66ID:JCa2P6/Ta
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
「ネトウヨ」のレッテルしか持ってねぇけどな(σ゚∀゚)σエークセレント!!

トロッコ問題が問題な前スレ
民○党類ですがもう一度決戦前夜です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555690828/

ですがスレ避難所 その347
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1555085713/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/20(土) 21:07:27.32ID:bduS1qzW0
>>241
それはウラル山脈
干上がったのはアラル海だ!
2019/04/20(土) 21:07:55.56ID:fu+5Rkbe0
>>245
有権者め自営業の役割を理解しろとチコちゃん出されて困るだろ
2019/04/20(土) 21:08:16.22ID:C6teMn6G0
>>255
ダム建設やら炭鉱で、柱の確率が計算されていた時代も在るってのに
2019/04/20(土) 21:08:54.66ID:GDZHK0OG0
自ら戦死を想定する組織へと変容していったとかパワーワードが……
2019/04/20(土) 21:09:16.53ID:HqdfXlAp0
>>224
遅くない?(マジレス)
2019/04/20(土) 21:09:20.13ID:kU9sPmIk0
>>251
のーのーのー
単なるマインドセットですよ______

_(゚¬。 _
2019/04/20(土) 21:09:32.97ID:srJckZfQ0
冷戦時から死ぬ前提で私物をあんまり置くなとかやってたろとw
2019/04/20(土) 21:09:37.88ID:UP5MIAj40
民間組織は過労死や事故死を想定する組織なので、やはり世の中平等なのが良いと思う
2019/04/20(土) 21:10:45.36ID:zIBHjRaC0
アナウンス「警戒中の護衛艦『はるな』より入電。
   我、能登半島沖にて未確認航行物を発見。データを送る」
日向「受信データを照合」
青葉「画像パターン確認。間違いありません不審船です!」
冬月「総員、第一種戦闘配置」
 ・
 ・
「本日、午前10時58分15秒、二隻の不審船、目標甲の攻撃を受けた護衛艦『はるな』は
 九十九湾沖合2kmの海上で水没。同20秒、護衛艦『みょうこう』は目標乙の攻撃により
 機関停止。この状況に対する海上幕僚長のコメント」
「ブザマね」
「午前11時3分をもって海上自衛隊は作戦遂行を断念。戦略自衛隊に指揮権を譲渡」
「同05分、N2爆雷により目標を攻撃、構成物質の28%の焼却に成功」
2019/04/20(土) 21:11:05.82ID:sAXVpKm6D
>>265
個人単位ではなく、組織を挙げて変貌しつつあると言う意味合いでは?
更に言えば、日本政府そのものが、自衛隊員の戦死を前提にするように変化せざる得なかった、という事では
2019/04/20(土) 21:11:29.71ID:EQSYXG1v0
訓練の時の事故でも死ぬ可能性あるからって保険も新教の時に入るしきっちり説明されるんだが
2019/04/20(土) 21:11:34.31ID:HqdfXlAp0
>>254
ワリヤーグちゃんいずもにF35B積んだだけで示威効果すら陳腐化しそう…
2019/04/20(土) 21:13:16.16ID:YfaskzjbM
>>170
walkman専用規格の端子をステレオミニに突っ込めば不具合が出て当然なのでは?
2019/04/20(土) 21:13:42.16ID:e14sA7af0
>>264
おー、マインドセット(何が違うのか)!
>>265
冷戦時のほうが悲壮だった気がするけどな。自衛隊。
2019/04/20(土) 21:14:16.92ID:HqdfXlAp0
途中送信
この前のていちんコンビの時は三景艦を作らせるくらいの効果はあったのになあ
2019/04/20(土) 21:15:02.79ID:+y5Gesdt0
不審船追撃の時点でうみじには防弾チョッキも無し、まじかよ。
2019/04/20(土) 21:15:07.30ID:El9w5jww0
自分の判断が一歩間違えば武力衝突のきっかけになるかもと考えたらプレッシャー半端ないだろうなぁ
2019/04/20(土) 21:15:22.90ID:OrDUgu1nM
超音速ASMの配備といい、DDHの空母化といい、海自は冷戦期のソ連海軍の辿った途を着々と歩んでいるよね。
F35BはさしづめYak38か
2019/04/20(土) 21:15:30.37ID:kU9sPmIk0
>>272
大事な大事な同僚が気を病まないための予防医療行為なのです____

_><)_ おまけが付いているだけですよ
2019/04/20(土) 21:15:38.73ID:srJckZfQ0
>>268
戦死者が出るのを前提として準備しない軍隊なんてあるかね?
それを外に向けて言うかはさておき
2019/04/20(土) 21:15:46.68ID:gwKI0OBo0
能登不審船対処の議事録で
長官の事大臣って書いてるのなんなんだろう?
そのころ昇格してないのに
2019/04/20(土) 21:15:57.81ID:ewujAbAJ0
>>276
アルファ級が必要だなそれだと
2019/04/20(土) 21:16:10.71ID:fu+5Rkbe0
>>270
遼寧には丁寧な対応が求められているのではないのか
2019/04/20(土) 21:16:20.95ID:HqdfXlAp0
>>271
少し違うのです
ウォークマンについているのはノイキャン用のリモコンのない5極端子ですが、
購入したヘッドホンの物はリモコンマイク付きのスマホ用と思われる物だったのです
だからそのまま利用できるだろうと(標準付属の物であるし)思っていたのですが、少なくとも私の環境ではやはり相性はあるようです…
2019/04/20(土) 21:16:28.87ID:e14sA7af0
>>277
「覚悟」は大事ですな。
2019/04/20(土) 21:16:55.96ID:oh+JF0NJ0
問題はこの事件からここに至るまで
非対称目標に対する火砲が装備されてない事でしょ
2019/04/20(土) 21:17:16.58ID:GHqM9u7C0
>>187
サン・アントニオ115万、エルパソ65万(周辺を合わせると100万)だからアメリカでは結構な大都市よ
あとメキシコ国境から近いので運びやすいというのも
2019/04/20(土) 21:17:19.04ID:DXqTD3l00
仕事があればそれだけでも希望があるという世情から、仕事の中身を云々出来るように進歩しましたねえ
2019/04/20(土) 21:17:23.55ID:sAXVpKm6D
>>274
90年代までの海自は、アメリカ海軍の下請けですから・・・

下請から元請へ変貌しつつあった時代だったのかな・・・>自衛隊にとっての平成
アメリカの支持、本土防衛という限られた任務だけをこなせばよかった時代から、
主体的に国際秩序への関与を行う存在へと変貌
2019/04/20(土) 21:18:05.95ID:ewujAbAJ0
>>273
本当は二隻でなく八隻作られる予定だったんだよなあ
2019/04/20(土) 21:18:30.57ID:DXqTD3l00
ドイツも真面目に金を出して作っていればロシアなど怖くないものを。
2019/04/20(土) 21:18:41.79ID:HJmncR370
たしかに、判断は難しいなぁ。
2019/04/20(土) 21:19:09.40ID:zqqzUZFea
本邦の国民は一夜で一変する…
2019/04/20(土) 21:19:11.33ID:wnQx3m/M0
しかしドロ版ファイアフォックスさん重すぎないかい。クロームはもとよりスレイプニールよりも遅いのは勘弁。
2019/04/20(土) 21:19:19.60ID:G8AVJR6YM
>>282
できぬです
2019/04/20(土) 21:19:55.67ID:sAXVpKm6D
>>278
法大系・法的根拠・組織編制等の面で、ようやく公式に前向きに取り組まざる得なくなったのでは?>戦死
靖国問題とかもそこら辺が関わっているんだろうなー派と思う
2019/04/20(土) 21:20:05.55ID:hYLqfRF+0
【悲報】YouTubeの「文字だけ動画」が全世界規模で収益剥奪ラッシュ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555735760/
2019/04/20(土) 21:20:22.39ID:zIBHjRaC0
このNHKで放送してるのは
「守秘義務違反」
なんじゃないの?
2019/04/20(土) 21:20:46.23ID:GDZHK0OG0
>>284
船体射撃に使えるような装備ってあんまりないニダね。
機銃程度ニカ。
CIWSが使えなくはないかもニダが……。
2019/04/20(土) 21:21:09.75ID:e14sA7af0
やはり超高速滑空弾(核弾頭)だな…
2019/04/20(土) 21:21:21.24ID:gwKI0OBo0
米海軍も非対称船への対処はコール事件があってから考慮されるようになって
本格化したのは9.11からですし・・・・
2019/04/20(土) 21:21:28.26ID:sAXVpKm6D
>>291
自衛隊よりも政治家の方が積極的に出であり、更に国民世論の方が強硬手段を強く要求したとか・・・>不審船事案
良くも悪くも、国民が変わったからこそ、政府の防衛政策・自衛隊も変わったんだと思う
2019/04/20(土) 21:21:42.01ID:HqdfXlAp0
>>293
一つ前の機種だと通常のケーブルがついていたようなので時代の変化なのかなあ
2019/04/20(土) 21:22:02.07ID:YwH+B0jd0
>>289
最前線であり続ける事に疲れたんじゃね?

日本の場合は海というでかい壁があるからなぁ。
2019/04/20(土) 21:22:11.70ID:G8AVJR6YM
>>285
つまりエルパソはほぼ足立区程度の人口だ。
ほぼ足立区ということは、この世から消えても問題ないということだ。
2019/04/20(土) 21:22:41.34ID:sAXVpKm6D
香田さんだ・・
2019/04/20(土) 21:23:36.56ID:gwKI0OBo0
>>285
テキサスの方はゴリゴリの共和党保守派で固まってる感じだけどなぁ
2019/04/20(土) 21:23:45.13ID:HJmncR370
おお!
羽田を離陸した燃料満載の旅客機がキティホークに突っ込む、だと!?

すんげぇ想定してたんだな。
2019/04/20(土) 21:24:09.47ID:G8AVJR6YM
>>301
そもそも機材が何なのかまるで意味不明なのだ
2019/04/20(土) 21:24:27.05ID:kU9sPmIk0
>>292
遅いのはまだ良いけど、頁更新がメニューからしか出来ないのがねー

...(((└("_Δ_)ヘи
2019/04/20(土) 21:24:48.42ID:sAXVpKm6D
戦争を経験した政治家から抗議w

完全に、自己の経験からしか現実を見れない老害ですね
2019/04/20(土) 21:24:50.72ID:W2MwoTQMd
香田さんこれで守谷に嫌われた
2019/04/20(土) 21:25:07.10ID:gwKI0OBo0
>>306
そりゃ9.11自体がぶっ飛んでますし・・・・
2019/04/20(土) 21:25:48.10ID:sAXVpKm6D
あっ(察
2019/04/20(土) 21:26:02.99ID:HqdfXlAp0
>>307
だからヘッドホンだって(あんまり特定の機種名出すのもよくないと思って)
具体的にはMDR-1AM2
よく見たら4極でした…
2019/04/20(土) 21:26:38.26ID:El9w5jww0
ここらへんはちょっと前にネットで話題になった大と小どっちを殺して助けるかというトロッコの選択だよなぁ
2019/04/20(土) 21:26:51.94ID:wYdf0rq/0
>>274
そりゃSBUも無かった訳だし、閉所戦闘なんて考えた事も無かったし
2019/04/20(土) 21:27:15.86ID:VqbfRSEja
NHK特集、911時に防衛庁に抗議した閣僚経験者ってカミソリ後藤田
憲法違反だから警察にやらせろってかなりの剣幕
2019/04/20(土) 21:27:37.19ID:sAXVpKm6D
911が無ければ、日米関係は全く違うものになっていたんだろうなぁ
おそらく、マイナスの方向で
2019/04/20(土) 21:27:39.55ID:HJmncR370
>>314
先週くらいだったか、そのトロッコ問題の最適な解として、
「切替器を中間くらいで止めて、トロッコを脱線させる」という方法が紹介されてましたな。
2019/04/20(土) 21:28:12.31ID:sAXVpKm6D
>>316
本当、どこが剃刀だったんだろう?
2019/04/20(土) 21:28:13.99ID:OuThuHFj0
CSのTBSチャンネル2を見られる方は今すぐ視聴するといいよ
昨日のボクと同じ苦しさを味わおう?
2019/04/20(土) 21:28:15.52ID:srJckZfQ0
いつの時代も指揮官は孤独なのだなぁ
2019/04/20(土) 21:28:38.98ID:FvYeeA6j0
>>316
単なる、省庁の縄張り争いじゃんか
2019/04/20(土) 21:29:03.03ID:wYdf0rq/0
>>316
後継はナマクラだがなw
2019/04/20(土) 21:29:14.03ID:Ua+nnNLwa
>>305
テキサスにも民主党が強い場所はあるのよ
エウパソは伝統的に民主党が強いというテキサスでは例外的な場所だしサンアントニオも毎回のように票が割れる場所
逆にカリフォルニアにも共和党の強い場所もある
テキサス全体だと共和党の圧勝だけど州というかなり大きなくくりでそのすべてがどちらか一色というのはさすがに無いのよ
2019/04/20(土) 21:29:21.41ID:sAXVpKm6D
もう15年前かよ(震え声>サマワ
2019/04/20(土) 21:29:28.52ID:GHqM9u7C0
>>316
後藤田w
元内務官僚の軍(自衛隊)嫌いじゃないか
なんでそんなポジショントークを取り上げるのかねぇ
2019/04/20(土) 21:29:46.54ID:VqbfRSEja
>>296
昔から報じられてたことだから
当時の世艦とかに報じられてたし
2019/04/20(土) 21:30:16.60ID:srJckZfQ0
>>319
「国内の過激派対策に関しては」有能な人だと思うです
戦争問題になると台湾時代の経験に流される傾向がありました
2019/04/20(土) 21:30:27.62ID:sUXybvEra
>>316
あーあのボンクラか…
2019/04/20(土) 21:30:52.14ID:H1QfST/7M
>>299
でもグレーゾーン対処に力を入れて正規軍への対処能力を目減りさせたら本末転倒だし

>>309
この平成ボケの亡国に軍部大臣現役武官制を
2019/04/20(土) 21:30:54.92ID:sAXVpKm6D
みんな若い・・・
332名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-SlRg)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:30:56.82ID:VqbfRSEja
>>319
警察庁長官や官房長官のときはかなりのカミソリだから
2019/04/20(土) 21:31:20.72ID:ewujAbAJ0
>>329
流石に今のナマクラと一緒に見たら可哀想だと思うぞw
2019/04/20(土) 21:31:49.92ID:sAXVpKm6D
>>328
>>332
旧内務省の管轄外に口を出さなければ良いのに
2019/04/20(土) 21:31:57.13ID:wYdf0rq/0
>>328
まあカウンターインテリジェンスと国内カウンターテロだけやってりゃ良いんだよ警察は
2019/04/20(土) 21:32:12.05ID:ewujAbAJ0
>>330
それな
正規戦装備で非正規戦を戦うのは非効率だが非正規戦装備で正規戦を戦うのは無謀なのだなあ
337名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-SlRg)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:33:18.17ID:VqbfRSEja
>>322
実際、テロ時に警察が主導ってことに。装備の大幅強化も実施
2019/04/20(土) 21:33:41.75ID:qT5j7yf90
>>224
我が党は連休中は仕事しないので大丈夫
2019/04/20(土) 21:33:44.81ID:fu+5Rkbe0
>戦死者が出るのを前提として準備しない軍隊なんてあるかね?

殉職はもうこれ不可避なんですが

上官に楯突く辻、下にめっぽう強い花、冨三暴コンビ、風見鶏田中兵務局長殿などあろうことか人事の関係で生き残っちゃいましたから
司法の独立性が強い日本においてきちんとした憲兵と軍事法廷に記録は必要不可欠ですよね
2019/04/20(土) 21:34:07.46ID:srJckZfQ0
>>334
だからこそ「最後の内務官僚」だの「護民官」だと佐々さんにすら揶揄されてたわけで
2019/04/20(土) 21:34:08.02ID:BTNliqul0
まぁ、よっぽどじゃなければ基本は警察が対応やろ>テロ
2019/04/20(土) 21:34:21.41ID:bduS1qzW0
テキサス州の人口は2500万人だ
日本の1.8倍の面積に南関東の人口しかいないのだ
2019/04/20(土) 21:34:36.88ID:ewujAbAJ0
>>335
そういやうみ保予算を防衛費に加えてGDP比1.3%にするとか額面数字を弄った詐欺みたいな話あったがそうならばうみ保は米沿岸警備隊みたいになるんかね?
2019/04/20(土) 21:34:44.49ID:GHqM9u7C0
後藤田が内務省に入ったのはゴーストップ事件から間もない頃だから省内の反軍の空気の影響を受けてるのはほぼ確実よね
2019/04/20(土) 21:35:09.69ID:DFI927wu0
まあ戦死者はちゃんと祀りたいよな
2019/04/20(土) 21:36:01.21ID:ewujAbAJ0
>>344
後学生の頃は大正デモクラシーだったしな
2019/04/20(土) 21:36:05.42ID:HqdfXlAp0
海保の予算とNHKの予算を比べよう(白目
2019/04/20(土) 21:36:10.99ID:e14sA7af0
警察が対応できる範疇を超えてるだろ、あきらかに。
2019/04/20(土) 21:36:12.97ID:VqbfRSEja
NHK特集の葬儀云々、昔から想定されてたけどぬ
火葬場の設置等、自衛隊法には明記されてるし
2019/04/20(土) 21:36:15.86ID:GHqM9u7C0
>>343
不審船沈めてるしすでにそんなものでしょ
2019/04/20(土) 21:36:16.15ID:sAXVpKm6D
もう公開しても差し支えな資料なんだろうな>R

自衛隊内部でも、そう言った面での制度整備が進んでいるんだろうね・・・・
2019/04/20(土) 21:36:37.50ID:oh+JF0NJ0
未熟な法整備でPKO派遣されて被害出すなんてパト2じゃないんだから
2019/04/20(土) 21:36:40.00ID:wYdf0rq/0
>>343
うみ保は増員増強不可避だろ、明らかに金、人、装備、訓練の全てが足りない
2019/04/20(土) 21:36:50.22ID:DFI927wu0
後藤田とかあの辺は軍事関係で聞く価値がないわ
2019/04/20(土) 21:36:56.80ID:e14sA7af0
おっぱい…
2019/04/20(土) 21:38:13.13ID:HJmncR370
イラクだよ!全員集合ーーーーー!

・・・椅子からずっこけそうになったw
2019/04/20(土) 21:38:18.95ID:uccdEZ040
>>353
海自の航空隊の護衛機もいるよね。
2019/04/20(土) 21:38:27.23ID:4zl2JpOFa
専門家が専門外の事で間違った事を声高に主張し、そのせいで専門分野の能力にまで疑いが向けられる、の典型では? >後藤田
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況