民○党類ですがはやぶさ2が決めてくれました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/25(木) 22:47:38.07ID:wH2e64Iba
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
リュウグウにピンポンダッシュ、決めてくれました(σ゚∀゚)σエークセレント!!

俺たちはまだ若いつもりの前スレ
民○党類ですがバックアップは大事です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556122709/

ですがスレ避難所 その347
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1555085713/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/26(金) 12:33:43.78ID:Kc7HdBcZd
>>420
確かインドとエジプトで乞食でてきたな。インドのバクシーシ乞食はたぶんイスラムではないと思うがエジプトはイスラムな気もする(人口比的に考えると)
2019/04/26(金) 12:33:45.90ID:g7qYO+Pkd
>>426
んで生で性病貰ったと…
2019/04/26(金) 12:34:40.59ID:emWkyjPWd
>>411
ベトナムあたりが米の連作してたはずだから温暖化すればワンチャン
2019/04/26(金) 12:34:59.06ID:/qWtSK2K0
>>285
>>288

「日韓のGDP逆転」と言っても少し前にウリナラチラシがホルホル気味で書いていたのはあくまで
「一人当たりGDP」であって、国そのものの経済規模なGDPじぉありませんでしたしね。

そもそもGDPと言ってもドル換算だからその時々の為替レートで大きく変動するのだから、
為替が円安ウォン高に振れると見かけ上のウリナラGDPは大きく上向いても、ウォン高で
輸出競争力は大きく損なわれるからデメリットの方が大きいですが。
2019/04/26(金) 12:35:11.32ID:Kc7HdBcZd
>>427
やばいやばく無いで言うと外国人が日本円建て国債を買うのは別にやばくない。
2019/04/26(金) 12:35:35.51ID:Urru+aYb0
いまさら引くに引けなくて転向不可能なのがコミー
確固たる信念がないので必要とあらば右翼のフリもできるのがアカだ
2019/04/26(金) 12:35:49.35ID:ZliBtjFFp
国債を海外に売却してる国でも自国通貨を刷りまくるケースはあるから
結局は外交が器用な国なら国債を踏み倒すのでは
2019/04/26(金) 12:36:07.14ID:emWkyjPWd
>>430
舐めてもらうときだわね
2019/04/26(金) 12:36:22.11ID:rT3iajrU0
https://i.imgur.com/VbqCDTo.jpg

最近は恐竜どころか翼竜もフサフサに
2019/04/26(金) 12:37:37.18ID:Kc7HdBcZd
>>431
水田での稲作は連作障害に強いと言われてるが、同年での連作はどうなんどろう。土植えでのイネ科作物の連作はあると障害を受ける聞いたことはあるな、
2019/04/26(金) 12:37:42.87ID:p0lz/cO/K
>>268
中華なんぞは血統の価値を認識していたから
族滅が当たり前だったな
2019/04/26(金) 12:38:19.73ID:P2g6RczGM
>>315
近年のムンの失政による外交的孤立も日本の策謀によるもの、ということになってる。
人生、生きやすそうで実に羨ましい。
2019/04/26(金) 12:38:28.28ID:9N2MEfOWa
>>419
(家庭内財務省から借金するとは勇気があるのでは?)
2019/04/26(金) 12:38:30.64ID:c44wVNQ00
>>414
上座部仏教でも喜捨を受ける側が我々がいるから金持ちは救われるんだって理論づけを行ってるってのがあったな
ただ、○○してあげる、されて当然って価値観がポル・ポトにつながったんじゃねーのって分析がありまして……
2019/04/26(金) 12:39:32.35ID:P2g6RczGM
>>320
電力使用量で計れないか?
2019/04/26(金) 12:39:44.63ID:emWkyjPWd
>>438
養分どうしてるのかなとも思ったり
化成肥料をじゃんじゃんぶちこむだけだと土が痩せるし
2019/04/26(金) 12:40:04.04ID:72cBlAlMd
>>409
日本の国内債務は1000兆円だが、国内債権(資産)は600兆円
一方、国外債務は600兆円だが、国外債権(資産)は1000兆円
全部引っ括めると現在の国債残高は全く問題ない
2019/04/26(金) 12:40:04.31ID:34+8nfzG0
>>428
鎧竜のミイラ化石みたいなすげえ代物もたまにでるのが面白いよなー
2019/04/26(金) 12:40:14.76ID:twABTfD/0
>>443
仮想通貨: ^^
2019/04/26(金) 12:40:24.71ID:P2g6RczGM
>>323
デブいいよねデブ。
デブだからと言って巨乳とは限らないのは要注意。
2019/04/26(金) 12:41:28.63ID:Kc7HdBcZd
基本的に外国通貨建て国債を発行しなければならない国ってのは現地通貨の信用が無い国だから日本には当てはまりづらい。
2019/04/26(金) 12:41:31.28ID:P2g6RczGM
>>324
アレを先進国呼ばわりしてその義務を課すのは虐めと同義だと思うが、まあ口実はあればいいのだ。
2019/04/26(金) 12:42:07.05ID:ZliBtjFFp
高知県は二毛作した米の品質が低くて
カス米と呼ばれて酒の原料にしとるんやぞ!

食用としては品質が低い米の方が酒は美味くなるので、
酒造米としては最高級品です
2019/04/26(金) 12:43:09.94ID:9N2MEfOWa
>>437
ツルテカ恐竜はどこへ行くー

変温でなくて恒温だったかもとか言われているんでしたっけ?>恐竜
2019/04/26(金) 12:43:47.19ID:TZbub6150
>>393
おおっ、こりゃスゲエ!空撮ではダントツの接写だな
15m測距儀と左舷・後部副砲がこっち見てる迫力あるカットだ
2019/04/26(金) 12:43:48.41ID:zZwx9v+8p
>>440
あながち間違ってもいないのがまたなんとも…w

少なくとも韓国の失墜は自業自得だがその後の韓国外しは安倍首相とそのブレーンが考えてることだしな
2019/04/26(金) 12:43:52.17ID:34+8nfzG0
>>438
ベトナムとかあの辺ってイネの野生種が生えてるんでそ?湿地帯に
それも本来一年草ではないらしいじゃん。つまり通年で生えてて、養分は上流から流れてくる水に含まれてる
だから近い環境で水田作れば連作障害はおこらないんじゃね?
素人考えだけど
2019/04/26(金) 12:43:53.16ID:urBIW49ha
>>445
そもそもが、債務が持続可能かどうかはフローの問題で、
ストックの量は大した問題じゃないと思うがねえ。
2019/04/26(金) 12:44:21.93ID:a37hw9EBp
>>405
炭水化物が多すぎる
2019/04/26(金) 12:44:22.80ID:P2g6RczGM
>>366
人畜無害に見えて無機溶剤としての作用がはんぱないからな>水
2019/04/26(金) 12:44:41.51ID:Kc7HdBcZd
>>444
連作障害で問題になるのは養分の成分がバランス悪くなるのと植物が出す老廃物による障害と言われてて、前者は田植え前に化成肥料と腐植をなどを施して調節する。後者は強制入水と排水で洗い流すんで障害が起きにくいというメカニズムらしい。
2019/04/26(金) 12:45:14.36ID:9N2MEfOWa
>>428
過去に戻れるタイムマシンがあれば・・・

なお、未来に行けるようにもしておかないと行ったっきり(略
2019/04/26(金) 12:45:30.22ID:zZwx9v+8p
イネって聞くとあのイネ科のクソ野郎が連想して思い出してしまう…
2019/04/26(金) 12:45:35.64ID:/qWtSK2K0
>>339
>>349

それに無能な警察が無実の市民を誤認逮捕する事だってままありますしねぇ。

その典型的な例がゆうすけのIP偽装を見抜けず、先入観のみで全く無実の人間を片っ端から逮捕した挙句に、
それが完全な誤認逮捕だという事か立証されてしまいましたしね。

お陰で捜査を主導した当時のサイバー警察幹部どもの経歴は全員纏めて完全終了し、警視庁はサイバー警察の
組織構成そのものを抜本的に見直す羽目になりましたが。

パソコン遠隔操作事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%81%A0%E9%9A%94%E6%93%8D%E4%BD%9C%E4%BA%8B%E4%BB%B6
2019/04/26(金) 12:45:47.94ID:P2g6RczGM
>>337
イタ公とカナダってそこに入れる必要あんの?
2019/04/26(金) 12:47:34.01ID:MIFFHa3d0
>>427
自国通貨建ての借金は極端な話、5000兆円通貨でも発行すれば簡単に返せる
ドル建ての借金はスーパーKでも刷らなきゃ返せない
でも今の時代、スーパーKなんて刷ったら世界一の大泥棒に見つけられる前に
アメリカから爆弾をプレゼントされてしまうからできない
2019/04/26(金) 12:47:51.92ID:Kc7HdBcZd
>>463
イタ公はともかくカナダはまぁまぁいいと思っている。オージーよりも有力だ(個人的な感想です)
2019/04/26(金) 12:49:08.04ID:ckWhgxi6d
>>278
とだ勝之まじか!
2019/04/26(金) 12:49:09.48ID:ZliBtjFFp
日本国内のサイバー犯罪対策は、結構実績が大きくて
海外に先駆けて先進的な犯罪も逮捕してる事例がある

ただ捜査方法は在来の警察と全く同じで
怪しそうな人を別件逮捕して自白するまで取り調べるという
とてもスマートな手法
2019/04/26(金) 12:49:51.90ID:3nFm+apX0
>>431,438
つ琉球・八重山地域
普通に連作してるよね・・・
2019/04/26(金) 12:50:10.10ID:/qWtSK2K0
>>345
まー「上級国民」と言えばお隣の国では確実に存在しますね。

具体的に言えばこんな連中ですが


【取材日記】韓国財閥3世の「麻薬パーティー」と彼らが住んでいる世界
(中央日報 4/2)
https://japanese.joins.com/article/957/251957.html


財閥、芸能界で薬物横行 韓国、スマホで入手容易
(産経 4/24)
https://www.sankei.com/world/news/190424/wor1904240019-n1.html
2019/04/26(金) 12:50:12.55ID:Kc7HdBcZd
今日は利回り変化しそうにないな。午後に期待
2019/04/26(金) 12:50:31.67ID:7IBURWRy0
警察のサイバーテロ部隊も、柔道必須ってホント?
2019/04/26(金) 12:51:34.71ID:P2g6RczGM
>>371
外敵を置くタイプの民族教育が成功したかどうか、かと。
中朝擁護の左巻きのバカが存在せず、中国があと20年早く本性を現していれば日本もあんな感じになったかも。
2019/04/26(金) 12:52:22.38ID:Kc7HdBcZd
>>471
なんかマトリクスのトレーニングプログラムのシーンを思い出した
2019/04/26(金) 12:52:29.32ID:twABTfD/0
>>456
と言うかマネーサプライでも国債残高でもどちらでも良いのだが、
結局国債発行が増えて円の価値が薄まったなら
結果的に債権額は増加してしまうのではないか?
2019/04/26(金) 12:54:29.02ID:ZliBtjFFp
サイバー警察といってもいろいろあって
各地方の警察署のサイバー犯罪対応は一般の警察官がローテーションで
配属されるので、交番にもいたし柔道もやってるしパトカーにも乗ってる

専門家で採用される場合は、そもそも民間の
テック系企業とかセキュリティ企業から出向とか委託
2019/04/26(金) 12:54:29.93ID:3nFm+apX0
>>471
梅ちゃん先生曰くとっ捕まえるのに必須技術なのでは・・・
2019/04/26(金) 12:54:37.33ID:7IBURWRy0
>>474
外国為替があるからねえほかの国がバンバン薄めてた時代に
すこし円が薄まったほうがよかったのに先代の総裁が渋ったせいで
2019/04/26(金) 12:54:47.49ID:P2g6RczGM
>>388
昼戦で軽巡軽空くらいなら一撃で葬るからなあ>高レベル駆逐艦
青葉古鷹クラスの重巡が霞む霞む。
2019/04/26(金) 12:55:14.64ID:urBIW49ha
債務がこんだけだから破綻しないというのは、債務がこんなにあるから破綻しないと同じぐらい、
なんの根拠もない話で同じ穴の狢だと思うけどね。
どんなに財政が健全だろうと、マネーフローは破綻するときは破綻すんだからね。
2019/04/26(金) 12:55:47.58ID:NI3iPxZg0
大和型の副砲って主砲ほど研究進んでないよぬ。仰角75度までとれる様になってたって説も含めて
2019/04/26(金) 12:56:00.56ID:MIFFHa3d0
>>471
技官じゃなくて一般の警察官とおなじキャリアラインで採用してるらしいから、
普通の警官がやらなきゃならんことはやらされるとか何とか

科学捜査官とかと同じ扱いにすればいいのにとも思うが、
そうするとなると客観的に能力計るための基準が必要になるんだろうが、
その辺りの整備が難しいからかもしれんな
2019/04/26(金) 12:57:08.73ID:5t15FC6b0
>>460
未来に行く方なら色々ありますよ。
コールドスリープとか浦島効果とか。
2019/04/26(金) 12:57:15.19ID:rMs4BA4F0
>>371
アカっていうか狂気思想の伝染って意味では結構そっちのパターンの国は多くあるそうですが、
何ででしょうね?元々流行る余地なかったのが、戦争のシェルショックで流行ってただけとか、
そんな程度なのかもしれません。
2019/04/26(金) 12:57:44.96ID:qqU2KqFya
>>419
何を買ったの?
2019/04/26(金) 12:58:06.56ID:ZliBtjFFp
>>481
警視庁とか地方でも大型の拠点で採用してるのは専門家のはずやで
または、別途、協力企業に委託

末端のサイバーおまわりさんは逮捕とか啓蒙活動する仕事だから
普通の警察官がなる
2019/04/26(金) 12:58:31.12ID:twABTfD/0
>>464
だったらスーパードクターKを作ればよい
2019/04/26(金) 12:58:39.21ID:Uecp2kNOa
そもそも陸稲と水稲だと栽培の観点ではほぼ別種と見るべきなんじゃ…。

ちなみにベトナムのメコンデルタでは三毛作をやってて、あそこだけで
一億人を食わせられる、とも言われるけど。

本来日本の緯度は稲作には余り向いてないんだよな。
2019/04/26(金) 12:59:42.21ID:/qWtSK2K0
>>354
>「上級国民」というワードを好んで使う人は、
>自らが特権階級に入りたいと、という願望をさらけ出しているんだと思う。

それもあるでしょうね。

上級国民の家庭に生まれさえすれば、何の努力もせずに特権を享受して面白おかしい日々を暮らし、
多少の脱法行為を犯しても警察は忖度してみて見ぬふりをするはずだろうに・・ と。

もちろん今の日本では人三倍努力を重ねて上級国民の仲間入りをする事だって一応可能ですが、
恥ずかしげもなく上級国民云々を連呼する奴ほどそんな気概など欠片も無いのです。
2019/04/26(金) 12:59:49.27ID:i/B45TYld
>>481
特にIT系はなんだかんだ属人的な要素が多いから難しい
知識や経験はある程度の指標にはなるが独特の嗅覚というかカンというか、そういうのもあるし

デスクワークだらけになること多いので柔道、運動不足解消にはいいか……急にやるとタヒしそうだ
2019/04/26(金) 13:00:41.76ID:ZliBtjFFp
本邦のコメは大体の時代で余って激安だったので
気候が向いてなくても十分なのれす
2019/04/26(金) 13:01:02.36ID:rajCQbJzM
>>457
たこ焼き定食
お好み焼き定食

「あ?なんか文句でもあるんか?」

関西人コワイ。
2019/04/26(金) 13:02:11.41ID:LE70nGaD0
南極でも育てられるようにしようぜ
2019/04/26(金) 13:02:23.54ID:zYg0S2f40
>>379
尻熱烈って良いよね・・・
2019/04/26(金) 13:02:54.51ID:NI3iPxZg0
>>487
あの辺りは地力が強すぎてなぁ。ヴェトナム戦争の時にゲリラの食いぶち潰す為に
強力な除草剤撒いたが効果なく、社会主義国にありがちな農業施策の失敗にもビクともしなかったし
2019/04/26(金) 13:03:27.59ID:ova/kKTa0
一応、警察庁に技官がいるからそっちの支援を受けるんじゃないか。
都道府県レベルではサイバー専従の警察官(司法警察員)としての採用例は稀。
情報系の人材採用してもだいたいは都道府県警内のシステムの保守開発(社内SE)がほとんどニダ。
2019/04/26(金) 13:03:35.68ID:rMs4BA4F0
>>424
核戦争だとちょっと困るけど、案外規模的拡大の停止あるいは緊縮化した世の中に比べれば、
割合戦争くらい、大したことじゃないんじゃないか?特にそれで景気スパイラル起こせるなら。
WW2のアメリカなんて戦争した方が幸福になったろ。
2019/04/26(金) 13:04:31.48ID:34+8nfzG0
>>494
あの辺りならルイセンコ農法もワンチャン…?
498名無し三等兵 (スプッッ Sd03-7fbs)
垢版 |
2019/04/26(金) 13:04:40.96ID:agVNP4+sd
>>475
必須と言っても採用に必須なんじゃなくて
昇進に必要なだけで、しかも警察官になってから
業務として教えてもらえるので
まぁ最低限の体力作りぐらいに考えるべきかと
2019/04/26(金) 13:05:56.12ID:ZliBtjFFp
地方で有名な拠点ていうと京都府警のサイバー課くらいじゃないかね
世界的にも珍しい逮捕例があるらしい

とはいえ状況証拠で怪しいと踏んだら別件逮捕して
自白に追い込むスタイルらしいけどの
2019/04/26(金) 13:06:39.71ID:NI3iPxZg0
>>497
主体農法でも成功しかねんから。あの辺り
2019/04/26(金) 13:07:48.45ID:MIFFHa3d0
>>486
クローンドクターKできたよ!
ttps://pbs.twimg.com/media/Dym4U-cU8AEcRhA.jpg
2019/04/26(金) 13:08:27.15ID:ova/kKTa0
単なるネット上の犯罪と大規模クラッキングのようなガチのサイバー犯罪もまた違うしなぁ。
大方のサイバー捜査とやらはだいたいがネット上の薬物取引とか児童福祉犯罪を狙っているニダ。
2019/04/26(金) 13:08:50.33ID:7IBURWRy0
ということは自衛隊のサイバー部隊も匍匐前進必須ですか
2019/04/26(金) 13:09:46.58ID:rMs4BA4F0
>>487
ジャワ島、本州より小さいのに日本くらいの人口がおる。やばい。
2019/04/26(金) 13:10:55.61ID:7IBURWRy0
>>504
明治時代は新潟県の人口が日本で一番多かったんですから
基本的にはコメの収穫量に見合う人口が住めるってことで
2019/04/26(金) 13:11:03.95ID:MIFFHa3d0
>>499
まあ相手の得意な土俵を避けて、自分の得意分野で勝負をかけるというのは戦略的には間違っては無いが
デジタルといえども、犯罪ともなればリアルでの足跡を完全に抹消できるわけじゃないし
2019/04/26(金) 13:12:01.41ID:urBIW49ha
国の基盤は農業じゃのお。
2019/04/26(金) 13:13:00.26ID:YSkI997UM
>>499
他の国だと認められてるおとり捜査とか盗聴や盗撮が許されないか難しいからなあ
2019/04/26(金) 13:13:23.85ID:/qWtSK2K0
>>374
それに現代にしろ起亜にしろルノーサムスンにしろ、組合が強すぎて生産性を
途轍もなく損ねてますからねぇ。

本当ならGMやクライスラーや日航がやったように、一度会社を計画倒産させて
労組貴族どもを一掃しないとこの先生き残れません。
2019/04/26(金) 13:14:10.63ID:rMs4BA4F0
>>492
南極でも育つ植物って、南極半島辺りで生えてる藻とかを培養するくらいしかできんのでは?
>>503
新しく特殊技能職で年齢制限なし雇用ってパターンがあった気がするけど、ちょっとくらいの訓練は、
まあやるんじゃないかな?
>>505
米どころつったらバングラデシュとか相当増えておるよな。人口の多い国を順に覚えろとか、
小学生のころやってたら、今だと微妙に順位が変動してて。
2019/04/26(金) 13:15:35.90ID:twABTfD/0
警察のサイバー部隊に問題があるのなら代わりにゲイバー部隊にすればよい。
2019/04/26(金) 13:17:11.70ID:i/B45TYld
鯖を使わないとなると、クラウド……
どっかの企業が管理ガバって放置されてる領域に侵入とかやれば物理は持たずに済むか
脆弱性放置してるオンプレにアタックとか普通にありそうだし
2019/04/26(金) 13:18:30.44ID:rajCQbJzM
>>504
本邦だって、本州すべてが東京と同じくらいの人口密度になればまだまだ増やせます。
満員電車を全国に!
2019/04/26(金) 13:20:02.40ID:3nFm+apX0
>>499
まあ自爆してそれでとっちめてやるで本気に・・・じゃなかったかな・・・
2019/04/26(金) 13:21:36.76ID:k96z9uRCa
>>503
襲撃への備えは必須でしょうから
2019/04/26(金) 13:23:06.95ID:+XWps+urF
>>504
ジャワの人口密度は笑える
2019/04/26(金) 13:23:09.14ID:k96z9uRCa
>>500
開発すればするだけメシが採れるとは素晴らしい
2019/04/26(金) 13:23:53.12ID:rMs4BA4F0
警察の電脳戦部隊は攻殻機動隊でイメージアップしよう(警察かあれ?

>>513
日本列島で最も夜間人口密度が高いのは蕨市の14000人/?と聞きました。この密度を日本全土に適用すると、
まあ人口50億人までいけることになります(無茶苦茶
2019/04/26(金) 13:25:05.35ID:5kv54Mso0
>>518
ビルとビルを繋いで空中都市化と地下に住宅を作る地下都市化で150億までイケルイケル
2019/04/26(金) 13:25:14.17ID:HwUKlUpn0
>>503
サイバー部隊を物理で叩きに来る奴等が居ないとは限らないしな
電脳戦と荒事に長けた部隊を造ろう
2019/04/26(金) 13:27:44.10ID:rajCQbJzM
>>507
何回デフォルトしても復活するアルゼンチンを見ると、つくづくそう思いますね。
2019/04/26(金) 13:30:13.76ID:rMs4BA4F0
>>519
昔、地球環境保護のために日本にだけ全人口が集中した世界…なんて駄文を作ったことがある。
小学校低学年の頃なので私もちょっと純粋なとこがあった。
>>516
バングラデシュとかもすごいがの。
2019/04/26(金) 13:30:20.16ID:ova/kKTa0
>>521
復活したと言えるのだろうか。
2019/04/26(金) 13:32:08.90ID:rajCQbJzM
>>520
先日の日米間の協議で、日本への深刻なサイバー攻撃は日米安保の対象になる、と確認されてました。
自衛隊サイバー部隊が、米軍と共同作戦を行うことも十分に考えられますね。
525名無し三等兵 (スプッッ Sd03-7fbs)
垢版 |
2019/04/26(金) 13:38:13.36ID:agVNP4+sd
もうフォークランドでメシマズと戦うのは難しそうやな
アルゼンチン
まぁメシマズも大概やけど
2019/04/26(金) 13:38:41.62ID:/qWtSK2K0
>>386
>原発がどうのこうの対米従属がどうのこうので本出してるとある作家が
>『天皇メッセージ』なるタイトルの本で露骨にネオ皇道派商売やってたりしますな…

そういえば何年か前に霞が関の上級官僚が匿名で書いたという触れ込みの「東京ブラックアウト」
なんて本がありましたな。

その本では、福島原発事故後に無理矢理再稼働させた某原発がメルトダウンを起こして日本は
大混乱に陥り、東京を見捨てて京都にトンズラしてきた保守政権の総理に対し、天皇陛下が
意味不明な法的根拠で直接総理にクビを宣告して終わり・・ というトンデモな内容でした。

いかにも反アベ反原発なネオ皇道派好みの内容ですが、これ以降その自称官僚が執筆を
止めた辺り、その匿名上級官僚とやらがビーチ前川だったりしてもウリは驚きませんなぁ(w
2019/04/26(金) 13:43:33.22ID:XIwGtPZR0
>>513
日本の平野は、面積TOPから順に、
関東平野・石狩平野・十勝平野・越後平野・濃尾平野となる。
石狩・十勝は人の住む場所ではないのはご承知の通り。石狩平野は見渡す限りの泥炭地で、道庁を置いた札幌建設も西の端にしたわけで。

関東平野の位置と地形はチート過ぎる。
2019/04/26(金) 13:44:09.65ID:VwjAsj6na
>>526
原発事故くらいで東京捨てる訳がねえよ。福島だからあら避難させられたんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況