F-111が「大失敗」は無いな。
SB2CもTBF/TBMともどもADまでのつなぎは果たしたし、A-2(AJ)も時代の過渡期で短命に終わっただけだし、A-5(A3J)はまあ確かに…ってくらいか。
配備はしたけど、ちょっと無理があって転用もあまりうまくなかった例としちゃB-58もそうかな?

つか、アメリカの場合って制式化まで持っていくっていうのは「そこから長い期間かけて熟成していく」の同義語みたいなもんで、技術や戦略の
過渡期でやむを得ず早仕舞いした例を除くと、ホントの失敗作ってかなり少ないんじゃないかな?

ハッキリ言っちゃえばサイドワインダーだってスパローだって、最初からデキのいい兵器じゃなかったし。