初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ c7d2-msEU)
垢版 |
2019/05/03(金) 18:01:34.97ID:E+P3TEkV0
!extend:on:vvvvv:1000:512

軍事に関する質問はこのスレッドで。

質問する前に検索してください。

前スレ
初心者歓迎 質問スレ 866 (ワッチョイあり)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1469228041/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2022/07/06(水) 19:57:02.11ID:EGatuHOj0
>>619
ドイツのBMWやユンカース、イタリアのフィアット、イギリスのブリストルとか、エンジンも機体もやってる海外メーカーは普通にある。
2022/07/06(水) 20:00:39.71ID:EGatuHOj0
>>619
あと、「ライト」ってのはカーチス・ライト、つまり飛行機ではカーチス、エンジンではライトってブランドが知られてるだけで、同じ会社。
2022/07/06(水) 20:28:37.73ID:EGatuHOj0
>>619
あと、「BMWの飛行機なんてあったっけ?」と思うやもしれんが、航空機製造部門はBFW…つまり後のメッサーシュミットの事。
あと、ハインケルもエンジンメーカーのヒルトを吸収合併してハインケル・ヒルトになってる。

基本、P&W(プラット・アンド・ホイットニー)みたいな、エンジンだけで食える巨大エンジンメーカーの方が少数派なのよ。
経営上の効率化を優先し、エンジンメーカーが機体も作ったり逆だったり、機体メーカーがエンジンメーカーを合併したり、
エンジンメーカーだけど別に本業持ってる会社(ロールスロイスとか)の方が普通。
2022/07/06(水) 20:48:36.81ID:n2v13eH70
アリソンやロールスロイスは自動車用高性能エンジンのノウハウがあってそれで航空機エンジンの受注が取れた感じかな。
日本の場合は「エンジンも期待も製造してこそ一流」を目標に各メーカーが動いていたので両方やってた感じが多い。
日本でエンジンだけだと石川島航空工業くらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況