>>888
>長年の法学の定説
とかって、ネトウヨさんが意味もわからずにw

法学を勉強すればこの程度のことは最初のほうで習うんだけどねえw
たとえばテストで「事後法は絶対に禁止です」なんて書いてしまったら?点もらちゃうからねw

むしろ事後法はザラにある、原則では禁止でも公共の福祉のために認められる判例が多いのw

たとえば民法では事後法が認められることがよくある
なぜなら経済は変化が早いので、法律が決まることを待っていたら被害が拡大するからだ
経済的被害を救済するためにはある程度さかのぼらないとダメなの

また刑法でも「罰則が軽くなる」場合は事後法が認められる

唯一認められないのが「罰則が重くなる」場合だが、これは通常の刑事事件においてであり、
戦争犯罪の場合は特殊な事例だとみなされる
EUなんかでは戦争犯罪の場合に限っては「事後法が認められる」と明記している国もあるんだが