>>936
>素人考えで爆撃機、何百機で絨毯爆撃したら早く戦争が終わる
>昔のB29爆撃

あれはWW2以降はやったらダメになりました

WW2までは「大砲のある都市は要塞とみなす」という決まりがあって
それで高射砲のある都市は空襲しても良かったんですが
ドレスデンでも日本の各都市でも民間人の被害があの有様だったので
「その反省を踏まえて」WW2以降は民間人の多い所への絨毯爆撃は禁止です
精密誘導できる兵器ならOKですが
イスラエル何かは建物に「テロリストがいる」と認定すると
そこの住民に対して「イスラエルに対する悪意のない住人は1時間以内に避難しろ」といきなり命じて、
それからそのビルだけを潰すようにしています
実際には逃げ切れずに死ぬ民間人も一定数出ています

更にロシアはウクライナの対空ミサイル網に対して制空権が取れないので
航空機で攻撃が殆どできません

仕方ないので「誘導可能な」兵器、つまりミサイルを撃ってます
しかし精度が悪くて誘導できてません
実質ランダムに少しずつ長射程の砲を撃ってるのとあんまり変わりません

というわけでロシアはウクライナ軍を適切に叩けずに
ウクライナの民間に少しずつ、しかしロシア丸ごと非難の対象になる程度に
被害を出して、ドツボに入っている状況が続いています