>>863
> まだ決まってないと言われるからにはどうなりそうだとの見通しがあるのかと思いました

個人的な見通しはあるけれど結局憶測でしかない訳ですしね。言っても噛みつかれるだけでしょう。

> 国内開発案への技術面や財政面での否定意見を言うからにはそうなのでは?と
> ということは国内メーカーがプライム側になるのと海外メーカーがプライムになるのと可能性半々とみておられる感じでよろしいですか?

これもあくまで個人的な解釈なんで反論はいらないけど、例えば結果的に金額ベースで海外メーカーと半々レベルのプランになったとしても、その選考過程、条件において日本側の要求が通っているなら国内主導と言う条件の許容範囲と考えています。