!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555675747/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
F-35 Lightning II 総合スレッド 113機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMd7-/Orp)
2019/05/03(金) 21:16:44.50ID:kgfBoo+bM228名無し三等兵 (ワッチョイ 0634-I89P)
2019/05/06(月) 19:25:35.55ID:TTmV2jjm0 三菱F-1にはブラックボックスがないので日本の自由に魔改造できるという利点がある。
229名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-oppc)
2019/05/06(月) 19:26:03.19ID:qqgQRliA0230名無し三等兵 (ワッチョイ 0634-I89P)
2019/05/06(月) 19:27:37.79ID:TTmV2jjm0 三菱F-1にはブラックボックスがないので日本の自由に魔改造できるという利点がある。
231名無し三等兵 (ワッチョイ 2f8f-R0y6)
2019/05/06(月) 19:28:45.97ID:f/lE1epk0 もうそんな夢はユーロファイター選定しなかった時点で諦めろ・・・・
というかいい加減F-3あたりのスレでやれよ
というかいい加減F-3あたりのスレでやれよ
232名無し三等兵 (ワッチョイ df01-M/K3)
2019/05/06(月) 19:33:37.08ID:1cDg15XV0 3軍統合せずそれぞれ独自開発してもステルスって鬼門踏んでれば安価にはならなかったと予想する
そして海空軍はスパホとF-15Xの追加調達へ…
そして海空軍はスパホとF-15Xの追加調達へ…
233名無し三等兵 (ワッチョイ 0603-UklA)
2019/05/06(月) 19:43:22.08ID:YFf0/M6i0 海兵隊だけ別枠にして開発していればマシだったろうなとはつくづく思う。
後続機に使えるパーツをつかうようにしてフレームの再設計して空、海あたりと共通にできればよかったんだがな
後続機に使えるパーツをつかうようにしてフレームの再設計して空、海あたりと共通にできればよかったんだがな
234名無し三等兵 (ワッチョイ 0634-I89P)
2019/05/06(月) 20:00:24.22ID:TTmV2jjm0 そもそも今どき海兵隊専用の垂直離着陸戦闘機なんて必要なんだろうかって気もするが?
235名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe7-wvL8)
2019/05/06(月) 20:06:19.16ID:026D61TYM 明らかに違うB型だけ別で作れば良かったんだよね
海兵隊だけがウハウハ
海兵隊だけがウハウハ
236名無し三等兵 (ワッチョイ 2f8f-R0y6)
2019/05/06(月) 20:11:35.44ID:f/lE1epk0237名無し三等兵 (ワッチョイ 0634-I89P)
2019/05/06(月) 20:16:04.65ID:TTmV2jjm0 非対称戦争ならブラックホークをステルスにしたようなので十分じゃないだろうか
238名無し三等兵 (ワッチョイ a2fd-86aj)
2019/05/06(月) 20:25:45.61ID:tVWkk55R0 いうて2000年代を知ってたら、新型戦闘(攻撃)機開発の計画を2つ3つ並行で動かせたわけないことくらい分かってるだろお前ら
非対称戦、対テロ戦争一色の頃で、正規戦争用の本格兵器なんてどの国の議会もそうそう予算なぞ認めるもんじゃなかった
JSFは国際共同開発と3機種共通でやったからこそあの時代に開発できた機体であって、理屈から言えば不合理だが現実から言えば仕方がなかったで終わり
非対称戦、対テロ戦争一色の頃で、正規戦争用の本格兵器なんてどの国の議会もそうそう予算なぞ認めるもんじゃなかった
JSFは国際共同開発と3機種共通でやったからこそあの時代に開発できた機体であって、理屈から言えば不合理だが現実から言えば仕方がなかったで終わり
239名無し三等兵 (ワッチョイ e202-zde+)
2019/05/06(月) 20:42:00.24ID:cXjAaGUA0 >>234
どうせ作るなら強襲揚陸艦で離発着できたほうが使いやすいんじゃないの
どうせ作るなら強襲揚陸艦で離発着できたほうが使いやすいんじゃないの
240名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-svTN)
2019/05/06(月) 20:48:14.58ID:nHxzEOlf0 >>238
狂ったコンセプトの開発をやったばっかりに普通の開発計画なら2つ、3つ動かせるぐらいの予算と時間を食いつぶしてしまったわけでw
何もかも手に入れようとして結局全部失うという童話によくあるパターンw
狂ったコンセプトの開発をやったばっかりに普通の開発計画なら2つ、3つ動かせるぐらいの予算と時間を食いつぶしてしまったわけでw
何もかも手に入れようとして結局全部失うという童話によくあるパターンw
241名無し三等兵 (ササクッテロル Sp5f-KGaC)
2019/05/06(月) 20:51:44.15ID:mqcyi5mqp 海兵隊の上陸作戦支援のためなら垂直離着陸機の
空からの援護じゃなくて戦艦の艦砲射撃でしょうに
火力でカバーできる面積が桁違いだし
対空時間も限られいちいち基地や空母に戻らなきゃならない
航空機と敵前の海面に駐留できる艦船じゃ敵への圧力も段違い
空からの援護じゃなくて戦艦の艦砲射撃でしょうに
火力でカバーできる面積が桁違いだし
対空時間も限られいちいち基地や空母に戻らなきゃならない
航空機と敵前の海面に駐留できる艦船じゃ敵への圧力も段違い
242名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe7-wvL8)
2019/05/06(月) 21:14:04.04ID:026D61TYM243名無し三等兵 (ワッチョイ 06a5-Vzb7)
2019/05/06(月) 21:20:19.26ID:8XsbSIWA0 >>219
事故が多すぎるハリアーを更新する為に開発したF-35Bだけど、開発途中でFBW化して自動着艦装置付けたハリアーベースの実験機あったんだよな。
予算があったからFBW化出来たんだけど、それ実用化しちゃった方が安かったと思う。
攻撃能力の近代化は正直制空権無いゲリラやテロリストが主な相手だから要らんと思う。
昔必要とされてきた兵器の近代化は、現代の戦場だと高価すぎて使えない。
事故が多すぎるハリアーを更新する為に開発したF-35Bだけど、開発途中でFBW化して自動着艦装置付けたハリアーベースの実験機あったんだよな。
予算があったからFBW化出来たんだけど、それ実用化しちゃった方が安かったと思う。
攻撃能力の近代化は正直制空権無いゲリラやテロリストが主な相手だから要らんと思う。
昔必要とされてきた兵器の近代化は、現代の戦場だと高価すぎて使えない。
244名無し三等兵 (ワッチョイ 8eda-L8v1)
2019/05/06(月) 21:21:51.11ID:vkpKXkkf0 その前に失敗しまくって後が無くなったのもあるな
同時に複数の開発をする余裕がなくなった
同時に複数の開発をする余裕がなくなった
245名無し三等兵 (アウアウエー Sa3a-oqd2)
2019/05/06(月) 21:23:36.49ID:30EXB1Pca >>243
V-280がすぐ先に控えているからもうハリアーからいい加減に離れろ
V-280がすぐ先に控えているからもうハリアーからいい加減に離れろ
246名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe7-wvL8)
2019/05/06(月) 21:24:00.09ID:026D61TYM A-10の後継どうすんだろ
248名無し三等兵 (ワッチョイ 2f8f-R0y6)
2019/05/06(月) 21:27:02.34ID:f/lE1epk0 今だと戦艦など出てこないというツッコミはまあおいといて
上陸支援ならミサイルでいいだろうな
どちらかというと艦隊防空に使いたいんじゃないの
上陸支援ならミサイルでいいだろうな
どちらかというと艦隊防空に使いたいんじゃないの
249名無し三等兵 (ワッチョイ 0634-I89P)
2019/05/06(月) 21:32:29.28ID:TTmV2jjm0 艦隊防空なら通常型正規空母の艦載機にやらせればいい
250名無し三等兵 (スップ Sd22-L8v1)
2019/05/06(月) 21:36:10.48ID:X8kCWIFJd 自前で使える機体ってやっぱ欲しいもんよ
251名無し三等兵 (ワッチョイ 0634-I89P)
2019/05/06(月) 21:36:12.91ID:TTmV2jjm0 戦艦とは言わずとも,今の駆逐艦は艦砲射撃を想定した砲を装備している。
上陸支援の艦砲射撃なんか別に40p砲とかである必要はない。
上陸支援の艦砲射撃なんか別に40p砲とかである必要はない。
252名無し三等兵 (ワッチョイ a2fd-86aj)
2019/05/06(月) 21:39:11.35ID:tVWkk55R0 >>242
んなわけあるかい
世界中で治安戦、非対称戦や対ゲリコマ対策が最重要視されてた頃だぞ
ならずもの国家は現状の装備で十分すぎて、かといって街中で爆弾仕掛けるテロリスト相手に、
戦闘機や軍艦に何ができるんだって話で、重装備類は普通の更新ですらアップアップだったでしょうが
あの辺りはアメリカの覇権のある種の絶頂期で、今後数十年は今の秩序に真っ向から歯向かってくる奴なんて現れんやろ感凄かった
んなわけあるかい
世界中で治安戦、非対称戦や対ゲリコマ対策が最重要視されてた頃だぞ
ならずもの国家は現状の装備で十分すぎて、かといって街中で爆弾仕掛けるテロリスト相手に、
戦闘機や軍艦に何ができるんだって話で、重装備類は普通の更新ですらアップアップだったでしょうが
あの辺りはアメリカの覇権のある種の絶頂期で、今後数十年は今の秩序に真っ向から歯向かってくる奴なんて現れんやろ感凄かった
253名無し三等兵 (ササクッテロル Sp5f-KGaC)
2019/05/06(月) 21:40:00.45ID:mqcyi5mqp ミサイルは構造物等の点への打撃力ですしね
(核ミサイルは別として)
上陸作戦で艦砲射撃と同じ規模で面への制圧力を
確保するのはコストがかかり過ぎて無理かと
(核ミサイルは別として)
上陸作戦で艦砲射撃と同じ規模で面への制圧力を
確保するのはコストがかかり過ぎて無理かと
254名無し三等兵 (ワンミングク MM92-k0Y/)
2019/05/06(月) 21:40:01.85ID:8Ef5gGieM AC-130やB-52を滞空させて必要に応じて精密爆弾なり落とせば良いのでは?
艦船からステルス機出張らせて攻撃させるよりもさ
艦船からステルス機出張らせて攻撃させるよりもさ
255名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe7-wvL8)
2019/05/06(月) 21:43:05.60ID:026D61TYM 艦砲射撃の優位性は面における炸薬投射量なんだよ。駆逐艦なんて豆鉄砲じゃ面制圧ができない
まあ、どう考えても運用コストと対応力が戦艦>F35で非現実的だが
まあ、どう考えても運用コストと対応力が戦艦>F35で非現実的だが
256名無し三等兵 (ワッチョイ ce5d-in8l)
2019/05/06(月) 21:44:01.73ID:TbsHMUdm0 的外れな書き込みばっかりだな
海兵隊の任務に艦隊防空はない
F-35Bは海兵隊が自前でCASをやるためのもの
海兵隊の任務に艦隊防空はない
F-35Bは海兵隊が自前でCASをやるためのもの
257名無し三等兵 (ワッチョイ a2fd-86aj)
2019/05/06(月) 21:53:38.99ID:tVWkk55R0 >>255
>が一個で済むわけないだろ、と突っ込んでみる
だいたい戦艦の主砲弾は破壊力がデカすぎて、いざ上陸したときに海兵隊員が進むのにも邪魔になるってどっかで見たぞ
今後のトレンドは精密攻撃による効率重視・必要十分の追及であって、過剰・過大な破壊ではないよ
>が一個で済むわけないだろ、と突っ込んでみる
だいたい戦艦の主砲弾は破壊力がデカすぎて、いざ上陸したときに海兵隊員が進むのにも邪魔になるってどっかで見たぞ
今後のトレンドは精密攻撃による効率重視・必要十分の追及であって、過剰・過大な破壊ではないよ
258名無し三等兵 (ワッチョイ 0634-I89P)
2019/05/06(月) 22:05:29.61ID:TTmV2jjm0 近接航空支援なんてヘリの方がいいんじゃないかなあ
259名無し三等兵 (ワッチョイ 0634-I89P)
2019/05/06(月) 22:06:01.43ID:TTmV2jjm0 近接航空支援なんてヘリの方がいいんじゃないかなあ
260名無し三等兵 (ワッチョイ 62ad-aAYL)
2019/05/06(月) 22:08:12.09ID:gUnaEuBn0 足が遅いじゃん
261名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe5-ahOC)
2019/05/06(月) 22:30:31.37ID:q4HkQ4er0 F35は高価な機体になったが
思ったほど高価ではなかった
F22獲得では防衛省は単機で250億円は見積もっていたわけだし
自衛隊はこれを100機は導入することを考えていたはずだ
F22獲得が出来ずに浮いた分の金で、F35を純増するってのも考えても良いと思うが
現状では中国どころか半島二国を相手にするのも難しいだろうからな
もう百機くらい導入があっても良いような気もするが
思ったほど高価ではなかった
F22獲得では防衛省は単機で250億円は見積もっていたわけだし
自衛隊はこれを100機は導入することを考えていたはずだ
F22獲得が出来ずに浮いた分の金で、F35を純増するってのも考えても良いと思うが
現状では中国どころか半島二国を相手にするのも難しいだろうからな
もう百機くらい導入があっても良いような気もするが
262名無し三等兵 (ワッチョイ e22c-V8M8)
2019/05/06(月) 22:35:52.09ID:a9X79ImN0 F-35Bの運用を米海兵隊方式に倣うのか、独自の運用形式を模索するのか気になるとこではあるな。
263名無し三等兵 (ササクッテロル Sp5f-KGaC)
2019/05/06(月) 22:37:33.79ID:mqcyi5mqp 自前でCASするというのはわかるんだけど
航続距離と速度が要求される地点から離発着するなら
通常の空母艦載攻撃機の方が良いでしょうし
海軍と連携するのが嫌だから自前の揚陸艦から発着できるBにしました
っていうのもなんだかなぁ、と
揚陸艦で敵前上陸できる状況なら航続距離も速度も要らないのでは
航続距離と速度が要求される地点から離発着するなら
通常の空母艦載攻撃機の方が良いでしょうし
海軍と連携するのが嫌だから自前の揚陸艦から発着できるBにしました
っていうのもなんだかなぁ、と
揚陸艦で敵前上陸できる状況なら航続距離も速度も要らないのでは
264名無し三等兵 (ワッチョイ 42bb-q2Vw)
2019/05/06(月) 22:38:06.19ID:jcSAsLHE0 MANPADSの高性能低価格化のおかげで非対称戦ですら容易にヘリや攻撃機でCASって訳にもいかなくなってきてるしねえ。
265名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-oppc)
2019/05/06(月) 22:38:15.32ID:qqgQRliA0266名無し三等兵 (ワッチョイ ce5d-in8l)
2019/05/06(月) 22:40:25.91ID:TbsHMUdm0 海兵隊は独立した作戦行動をできるように
F-35Bに限らず
自前でM1戦車、兵站部隊、工兵も所有してる
当然AH-1攻撃ヘリも持っている
F-35Bに限らず
自前でM1戦車、兵站部隊、工兵も所有してる
当然AH-1攻撃ヘリも持っている
267名無し三等兵 (ササクッテロル Sp5f-KGaC)
2019/05/06(月) 22:44:16.18ID:mqcyi5mqp >>257
人海戦術の中国相手に精密とか効率とかは意味をなさないかと
人海戦術の中国相手に精密とか効率とかは意味をなさないかと
268名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-ahOC)
2019/05/06(月) 22:58:32.87ID:JCAspN+u0 キミらコックピットの話は全くしたがらないね
ガンダムのコックピットよりνガンダムのコックピットの方がイイでしょ?
コックピットもF35の売りの一つでしょ?
ガンダムのコックピットよりνガンダムのコックピットの方がイイでしょ?
コックピットもF35の売りの一つでしょ?
269名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-IPqP)
2019/05/06(月) 23:05:02.52ID:KZoyd8Nb0 後付でどれも変えられちゃうからな・・・
270名無し三等兵 (アウアウクー MM9f-aAYL)
2019/05/06(月) 23:07:37.93ID:UwIrxnv/M F-15Xやアドバンストスーパーホーネットで追随する例の一枚グラスコックピット
なんかいい名称ないかな
なんかいい名称ないかな
271名無し三等兵 (ワッチョイ e27d-R0y6)
2019/05/06(月) 23:12:06.21ID:oWIRWjFV0 >>262
米海兵隊のSTOVL機は地上部隊の動きに合わせて戦線の背後に前進配備される
揚陸艦に乗せてるから勘違いされる事が多いが、基本陸上から運用されるもの
海兵隊がF-35Bを一番評価してるのがCTOL運用が可能な点
日本が運用する時は独自の形を模索するしかないと思う
米海兵隊のSTOVL機は地上部隊の動きに合わせて戦線の背後に前進配備される
揚陸艦に乗せてるから勘違いされる事が多いが、基本陸上から運用されるもの
海兵隊がF-35Bを一番評価してるのがCTOL運用が可能な点
日本が運用する時は独自の形を模索するしかないと思う
272名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-IPqP)
2019/05/06(月) 23:15:47.45ID:KZoyd8Nb0 南西諸島の基地での分散運用とその補助としてのいずも運用なら、意外と形は近いかもしれないね
273名無し三等兵 (ワッチョイ 2f8f-R0y6)
2019/05/06(月) 23:23:05.90ID:f/lE1epk0274名無し三等兵 (ワッチョイ ce5d-in8l)
2019/05/06(月) 23:45:35.85ID:TbsHMUdm0275名無し三等兵 (ワッチョイ 62ad-ahOC)
2019/05/06(月) 23:51:11.48ID:PjhDugiv0 F-35Bになって運用制約が大幅に減って普通の戦闘機として使えるようになったのがあまりにも大きい
276名無し三等兵 (ワッチョイ 2f8f-R0y6)
2019/05/07(火) 00:12:43.23ID:3sy9SPjN0277名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp5f-v7M/)
2019/05/07(火) 00:20:15.68ID:pQO3JCCkp 変なアンチが湧いてるなぁ……
よほど日本が導入すると困るらしい
ならF-35を選んで正解だね! 外人さん
よほど日本が導入すると困るらしい
ならF-35を選んで正解だね! 外人さん
278名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe7-wvL8)
2019/05/07(火) 00:20:37.42ID:K9BeiLmPM279名無し三等兵 (スフッ Sd02-yrAy)
2019/05/07(火) 00:25:15.65ID:yfcYHHEFd a>>bとか普通に使うやろ
280名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe7-wvL8)
2019/05/07(火) 00:27:49.10ID:K9BeiLmPM その意味も含まれるぞ?
281名無し三等兵 (スフッ Sd02-yrAy)
2019/05/07(火) 00:38:24.58ID:yfcYHHEFd 含まれていても常に置換ができるとは限らない
学校で習わなかったのかな
学校で習わなかったのかな
282名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe7-wvL8)
2019/05/07(火) 00:50:52.43ID:K9BeiLmPM 揚げ足取りにしてはくだらなさすぎるが
より大きいだから何も問題ないぞ
より大きいだから何も問題ないぞ
284名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe5-ahOC)
2019/05/07(火) 04:43:06.40ID:8+rbYt9b0 いずも型の改修は、甲板の一部延長くらいの簡単なものになりそうだ
もともと「いずも型」はF35を搭載することを前提に建造されているのだからな
大規模な改修など必要ではない
ただ、スキージャンプをつけるかどうか気になっていたが
これもいまのところ入って来た情報によれば見送られそうだな
もともと「いずも型」はF35を搭載することを前提に建造されているのだからな
大規模な改修など必要ではない
ただ、スキージャンプをつけるかどうか気になっていたが
これもいまのところ入って来た情報によれば見送られそうだな
285名無し三等兵 (ワッチョイ df01-M/K3)
2019/05/07(火) 04:52:33.99ID:l20gFAno0 ミニ空母として強襲揚陸艦中心のミニ機動部隊結成するようになれば海兵隊のF-35Bも艦隊防空を担わざるを得ないのでは?
アメリカの艦隊防空は戦闘機じゃなくイージス艦がメインだけど
アメリカの艦隊防空は戦闘機じゃなくイージス艦がメインだけど
286名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe5-ahOC)
2019/05/07(火) 05:10:35.54ID:8+rbYt9b0 いずも型程度の規模の艦が二隻では、上陸作戦に用いる場合はかなり小規模なものしか対応できないだろう
あと、可能な事は艦隊防空やヘリを用いての哨戒任務くらいか
どっちにしても空母としても小さくて、間違っても他国に侵攻するとか
そういうことは出来ないな
あと、可能な事は艦隊防空やヘリを用いての哨戒任務くらいか
どっちにしても空母としても小さくて、間違っても他国に侵攻するとか
そういうことは出来ないな
287名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-R0y6)
2019/05/07(火) 06:18:37.96ID:XbGuDueg0 内蔵4発しかできないJSMも内蔵できない航続距離も短いエンジンも特殊でアプデしにくい
日本は気の迷いでBを18機買ったけどこれ以上は増やさんのではって思う
日本は気の迷いでBを18機買ったけどこれ以上は増やさんのではって思う
290名無し三等兵 (ワッチョイ 67ff-zb9T)
2019/05/07(火) 07:09:32.47ID:GQ3yxPOf0 >>289
>どこソース?情報館以外で
(情報館も、その先の元ソースで判断すること、だけれども)
普通にググルとこんなの
https://fas.org/man/eprint/F-35-SAR-2018.pdf
page 18の表
With four 1000# JDAMs and two internal AIM- 120s, full expendables, execute a 600 foot (450 UK STOVL) STO from LHA, LHD, and aircraft carriers (sea level, tropical day,
10 kts operational WOD) and with a combat radius of 550 nm (STOVL profile).
Also must perform STOVL vertical landing with two 1000# JDAMs and two internal AIM- 120s, full expendables, and fuel to fly the STOVL Recovery profile.
>どこソース?情報館以外で
(情報館も、その先の元ソースで判断すること、だけれども)
普通にググルとこんなの
https://fas.org/man/eprint/F-35-SAR-2018.pdf
page 18の表
With four 1000# JDAMs and two internal AIM- 120s, full expendables, execute a 600 foot (450 UK STOVL) STO from LHA, LHD, and aircraft carriers (sea level, tropical day,
10 kts operational WOD) and with a combat radius of 550 nm (STOVL profile).
Also must perform STOVL vertical landing with two 1000# JDAMs and two internal AIM- 120s, full expendables, and fuel to fly the STOVL Recovery profile.
291名無し三等兵 (ワッチョイ 6261-0UMg)
2019/05/07(火) 07:54:20.92ID:6i2bH63F0292名無し三等兵 (スップ Sd22-L8v1)
2019/05/07(火) 07:59:32.50ID:Xx5hqrrjd https://mobile.twitter.com/AmancioJSilvJr/status/1125400322703286272?s=19
https://mobile.twitter.com/AmancioJSilvJr/status/1125400322703286272/photo/1
LMが公開した極超音速兵器のコンセプト
F-35Cに外装する
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/AmancioJSilvJr/status/1125400322703286272/photo/1
LMが公開した極超音速兵器のコンセプト
F-35Cに外装する
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
296名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-oppc)
2019/05/07(火) 08:09:51.34ID:OYm1biJk0297名無し三等兵 (ワッチョイ 4ede-6gBt)
2019/05/07(火) 08:25:10.29ID:KwvSnANs0298名無し三等兵 (ワッチョイ 4ee9-M/K3)
2019/05/07(火) 08:29:10.92ID:8ofnOLFq0 F-15XってF-35と値段は変わらんのじゃね?
299名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-oppc)
2019/05/07(火) 08:32:52.05ID:OYm1biJk0300名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-3WyN)
2019/05/07(火) 08:51:40.10ID:LNKN41QCr 今のところF-15EXは少量生産だから日本に来たら200億円突破だな
301名無し三等兵 (スプッッ Sd7a-ilQt)
2019/05/07(火) 09:28:10.03ID:Yspt1ZRkd F-3の最新のモックアップにカナードついてるな 単発だし
初期の想定と変わりすぎてる
初期の想定と変わりすぎてる
302名無し三等兵 (ワッチョイ 0634-I89P)
2019/05/07(火) 09:32:24.84ID:PJClncPI0 またボーイングは、たとえば濃密な防空網を持つ敵地への攻撃といった、F-35AやF-22Aのような第5世代戦闘機でなければ行なえない作戦があることを認めた上で、
必ずしも第5世代戦闘機を投入する必要の無い作戦環境では、兵装搭載量、航続距離、速度性能でF-35Aを上回るF-15EXを投入し、また必要に応じてF-35Aと連携することで、
アメリカ空軍へより柔軟な戦闘機の運用能力を与えるとの見解を示しています。
必ずしも第5世代戦闘機を投入する必要の無い作戦環境では、兵装搭載量、航続距離、速度性能でF-35Aを上回るF-15EXを投入し、また必要に応じてF-35Aと連携することで、
アメリカ空軍へより柔軟な戦闘機の運用能力を与えるとの見解を示しています。
303名無し三等兵 (ワッチョイ 6261-0UMg)
2019/05/07(火) 09:35:14.32ID:6i2bH63F0305名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-R0y6)
2019/05/07(火) 10:02:11.66ID:XbGuDueg0 ボーイングはなんかいかにもそれらしい事いってるけど
運用費だってもはやF-35Aの方がF-15より安いんだし
F-35に統一する事で実現する組織の効率化と省エネ化によって
金が地域や企業に落ちなくなるのが嫌なだけですよね
運用費だってもはやF-35Aの方がF-15より安いんだし
F-35に統一する事で実現する組織の効率化と省エネ化によって
金が地域や企業に落ちなくなるのが嫌なだけですよね
306名無し三等兵 (ワッチョイ 7bba-lX2B)
2019/05/07(火) 10:35:45.24ID:JM98+qZk0 中国J-20は早期警戒機に対する脅威…になるはずだったが米軍はすでに「対策済み」―中国メディア
レコードチャイナ2019/05/07 06:40
中国ではこれまで、自国のJ-20(殲-20)ステルス戦闘機に射程300キロメートルの空対空ミサイルを搭載すれば、米国の早期警戒機にとって脅威になるなどの論調の記事が発表されてきた。
しかし中国メディアの新浪網は5日付で、米国はすでに対策を編み出したと論じる記事を発表した。
早期警戒機または早期警戒管制機と呼ばれる機種は、大型レーダーなどを搭載し、一定空域内の敵性・友軍機などの空中目標を探知し、友軍を指揮する任務を担う(以下、早期警戒機とする)。
米軍は早期警戒機を利用するシステムを早くから完備した。
米軍が仮に早期警戒機を撃墜されれば、軍の航空任務は極めて深刻な打撃を受ける。
一方、中国軍も米軍などを想定し、早期警戒機の破壊により相手側の作戦を水泡に帰す方策を研究してきた。
例えば新型のPL-15(霹靂-15)空対空ミサイルは、性能などが公表されていないものの、射程は控え目の見積もりでは150キロメートルで、300キロメートルとする見方もある。
PL-15の第一の標的と考えられるのは空中給油機や早期警戒機など迅速な飛行ができない航空機だ。これらの機種の安全が確保できなければ、米国の航空作戦は、そもそも成立しないことにもなりかねない。
なお、PL-15はJ-20への搭載を前提に開発されたとされる。
しかし記事は、米国は早期警戒機として使用しているE-3シリーズやE-2シリーズの性能向上をもはや考えておらず、次世代型のE-10の開発も中止したと紹介。
その理由として、早期警戒機は出動させず、複数のF-35によるデータリンクにより情報を共有することで事実上の「バーチャル早期警戒機」を構築する試みを始めていると論じた。
レコードチャイナ2019/05/07 06:40
中国ではこれまで、自国のJ-20(殲-20)ステルス戦闘機に射程300キロメートルの空対空ミサイルを搭載すれば、米国の早期警戒機にとって脅威になるなどの論調の記事が発表されてきた。
しかし中国メディアの新浪網は5日付で、米国はすでに対策を編み出したと論じる記事を発表した。
早期警戒機または早期警戒管制機と呼ばれる機種は、大型レーダーなどを搭載し、一定空域内の敵性・友軍機などの空中目標を探知し、友軍を指揮する任務を担う(以下、早期警戒機とする)。
米軍は早期警戒機を利用するシステムを早くから完備した。
米軍が仮に早期警戒機を撃墜されれば、軍の航空任務は極めて深刻な打撃を受ける。
一方、中国軍も米軍などを想定し、早期警戒機の破壊により相手側の作戦を水泡に帰す方策を研究してきた。
例えば新型のPL-15(霹靂-15)空対空ミサイルは、性能などが公表されていないものの、射程は控え目の見積もりでは150キロメートルで、300キロメートルとする見方もある。
PL-15の第一の標的と考えられるのは空中給油機や早期警戒機など迅速な飛行ができない航空機だ。これらの機種の安全が確保できなければ、米国の航空作戦は、そもそも成立しないことにもなりかねない。
なお、PL-15はJ-20への搭載を前提に開発されたとされる。
しかし記事は、米国は早期警戒機として使用しているE-3シリーズやE-2シリーズの性能向上をもはや考えておらず、次世代型のE-10の開発も中止したと紹介。
その理由として、早期警戒機は出動させず、複数のF-35によるデータリンクにより情報を共有することで事実上の「バーチャル早期警戒機」を構築する試みを始めていると論じた。
307名無し三等兵 (ワッチョイ 7bba-lX2B)
2019/05/07(火) 10:36:06.78ID:JM98+qZk0 すでに、4機のF-35を利用することで、E-2D早期警戒機に匹敵する性能を発揮させているという。
記事は続けて、複数のF-35を利用すれば、仮に1機が破壊されても、他の機を利用することで、同様の効果を維持することが可能と論じた。
ステルス技術とは、照射されたレーダー波の反射を少なくすると同時に、レーダー波の反射を照射元方向からそらせて、探知されにくくする方法による。
記事は、複数のF-35を「バーチャル早期警戒機」に仕立てた場合、レーダー波を発射したF-35自身が反射波を探知できなくても、別の位置を飛行するF-35がキャッチすることで、相手側のステルス性を大きく減じると紹介した。
ただし、早期警戒機の必要性が消滅するわけではないとした。
早期警戒機による管制・指揮や電子戦の能力は他に代えがたい長所があり、また、戦闘機のデータリンクだけに頼ったのでは、相手の電波妨害に耐えられるか同課には疑問が残るからという。
ただし、早期警戒機にとって危険の高い空域での作戦や、早期警戒機が破壊された状況において「バーチャル早期警戒機」という選択肢を持つことで、空域での優勢を最大限に維持することが可能という。
記事は最後の部分で「バーチャル早期警戒機」について、「米国の専売特許ではない。
われわれも、関連技術の基礎を持っている」と主張。今後のレベルアップにより、J-20を同様に使用することも可能と論じた。(翻訳・編集/如月隼人)
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5261051
記事は続けて、複数のF-35を利用すれば、仮に1機が破壊されても、他の機を利用することで、同様の効果を維持することが可能と論じた。
ステルス技術とは、照射されたレーダー波の反射を少なくすると同時に、レーダー波の反射を照射元方向からそらせて、探知されにくくする方法による。
記事は、複数のF-35を「バーチャル早期警戒機」に仕立てた場合、レーダー波を発射したF-35自身が反射波を探知できなくても、別の位置を飛行するF-35がキャッチすることで、相手側のステルス性を大きく減じると紹介した。
ただし、早期警戒機の必要性が消滅するわけではないとした。
早期警戒機による管制・指揮や電子戦の能力は他に代えがたい長所があり、また、戦闘機のデータリンクだけに頼ったのでは、相手の電波妨害に耐えられるか同課には疑問が残るからという。
ただし、早期警戒機にとって危険の高い空域での作戦や、早期警戒機が破壊された状況において「バーチャル早期警戒機」という選択肢を持つことで、空域での優勢を最大限に維持することが可能という。
記事は最後の部分で「バーチャル早期警戒機」について、「米国の専売特許ではない。
われわれも、関連技術の基礎を持っている」と主張。今後のレベルアップにより、J-20を同様に使用することも可能と論じた。(翻訳・編集/如月隼人)
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5261051
308名無し三等兵 (スップ Sd22-awCT)
2019/05/07(火) 10:44:36.45ID:AbFOY6Xsd ボーイングは主力商品が大ピンチだから大変だね
310名無し三等兵 (スッップ Sd02-in8l)
2019/05/07(火) 11:33:46.85ID:BIcxCEwBd 複座F-15EXを一人乗りで運用とかやっつけ感が凄いな
311名無し三等兵 (ワッチョイ 4ede-6gBt)
2019/05/07(火) 11:58:40.40ID:nK7zlD9V0312名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7d-siGz)
2019/05/07(火) 11:59:06.51ID:ryG8wMwS0 F35A飛行記録装置の一部発見/墜落現場付近の海底から引き揚げ
共同通信 2019/5/7 11:48
岩屋毅防衛相は7日、航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが同県沖の太平洋に墜落した
事故に関し、現場付近の海底でフライトレコーダー(飛行記録装置)の一部を発見し、引き揚げたと明らかにした。
飛行記録などが保存されたメモリーは見つかっておらず、操縦士の細見彰里3等空佐(41)も行方不明のままで、
捜索を続けている。
岩屋氏によると3日以降の捜索で、飛行記録装置や操縦席の後方窓の一部が見つかり、米国が派遣した深海捜索船
「ファン・ゴッホ」が引き揚げた。 岩屋氏は「かなり損傷が激しい」と述べた。
https://this.kiji.is/498325857144898657?c=39546741839462401
流石に日米が総力を挙げると発見も早い。
共同通信 2019/5/7 11:48
岩屋毅防衛相は7日、航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが同県沖の太平洋に墜落した
事故に関し、現場付近の海底でフライトレコーダー(飛行記録装置)の一部を発見し、引き揚げたと明らかにした。
飛行記録などが保存されたメモリーは見つかっておらず、操縦士の細見彰里3等空佐(41)も行方不明のままで、
捜索を続けている。
岩屋氏によると3日以降の捜索で、飛行記録装置や操縦席の後方窓の一部が見つかり、米国が派遣した深海捜索船
「ファン・ゴッホ」が引き揚げた。 岩屋氏は「かなり損傷が激しい」と述べた。
https://this.kiji.is/498325857144898657?c=39546741839462401
流石に日米が総力を挙げると発見も早い。
313名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-oppc)
2019/05/07(火) 12:10:46.89ID:OYm1biJk0314名無し三等兵 (ワッチョイ f79b-aAYL)
2019/05/07(火) 12:14:06.78ID:+veEQWnn0 アメリカがメモリーだけ抜き取ったのかな
316名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-kFSy)
2019/05/07(火) 12:14:44.37ID:RaA1GAmer フライトデータレコーダーの一部って、何が欠けてるんだろう。データが吸い出せればいいんだが
318名無し三等兵 (ワッチョイ 0661-Cg3z)
2019/05/07(火) 12:22:24.45ID:gXE3Tsxj0 フライトレコーダー本体が見つかっても
肝心のメモリが無いんじゃ意味が無い
ビデオテープのないビデオデッキみたいなもの
肝心のメモリが無いんじゃ意味が無い
ビデオテープのないビデオデッキみたいなもの
319名無し三等兵 (ワッチョイ 4ede-ySkY)
2019/05/07(火) 12:43:31.34ID:mewJ9dhd0320名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7d-siGz)
2019/05/07(火) 12:45:31.58ID:ryG8wMwS0 墜落「F35A」機体の一部、海底から引き揚げ
読売新聞 5/7(火) 11:49配信
航空自衛隊三沢基地(青森県)所属の最新鋭ステルス戦闘機「F35A」の墜落事故をめぐり、岩屋防衛相は7日の記者会見で、
機体の動きを記録するフライトデータレコーダー(FDR)の部品を回収したことを明らかにした。
米国がチャーターした特殊深海活動支援船「ファン・ゴッホ」が3日以降に、海底からFDRの一部を引き揚げたという。
防衛省が調べたところ、記録媒体は発見できなかった。 操縦席を覆うフードの一部も見つかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190507-00050022-yom-pol
今回見つかったのはバラバラになって海底に散らばっていた機体のごく一部らしい
読売新聞 5/7(火) 11:49配信
航空自衛隊三沢基地(青森県)所属の最新鋭ステルス戦闘機「F35A」の墜落事故をめぐり、岩屋防衛相は7日の記者会見で、
機体の動きを記録するフライトデータレコーダー(FDR)の部品を回収したことを明らかにした。
米国がチャーターした特殊深海活動支援船「ファン・ゴッホ」が3日以降に、海底からFDRの一部を引き揚げたという。
防衛省が調べたところ、記録媒体は発見できなかった。 操縦席を覆うフードの一部も見つかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190507-00050022-yom-pol
今回見つかったのはバラバラになって海底に散らばっていた機体のごく一部らしい
321名無し三等兵 (スップ Sd22-RDv1)
2019/05/07(火) 12:55:53.75ID:xqHmY25od >>320
かなり高速で突っ込んだのかな。FDRはそんなに簡単にバラバラにならんだろ。
かなり高速で突っ込んだのかな。FDRはそんなに簡単にバラバラにならんだろ。
322名無し三等兵 (ササクッテロル Sp5f-KGaC)
2019/05/07(火) 13:03:42.19ID:dCOso7eGp すごいな、本当に見つけたんだ
本体やパイロットも見つかる可能性も出てきたかな
本体やパイロットも見つかる可能性も出てきたかな
324名無し三等兵 (ワッチョイ 4ede-6gBt)
2019/05/07(火) 13:09:19.88ID:Bninfk1/0325名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-R0y6)
2019/05/07(火) 13:23:08.41ID:XbGuDueg0 FDRは見つかったけどメモリはありませんでしたとか
調査してもステルス修正で公表しないって事じゃん糞やな
調査してもステルス修正で公表しないって事じゃん糞やな
326名無し三等兵 (JP 0Hfe-R0y6)
2019/05/07(火) 14:02:58.47ID:Zv1GvDuyH やはり肝心な部分は抜き取られた後だったね
あらかたさらわれた後の残りカスか
あらかたさらわれた後の残りカスか
327名無し三等兵 (ワッチョイ 0634-I89P)
2019/05/07(火) 14:21:48.67ID:PJClncPI0 日本側の不信感が増すね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 16のヒッキー女に構って
- 5:55:55:55チャンス🤡🎰
- Redditの外国人たち、なぜか日本の江戸時代の『五人組』システムに興味津々。めっちゃ↑付いてるのに日本人の俺が知らない😰 [718678614]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【ポケットに手】中国のネトウヨ、「この映像を見ると誇りに思える」 「こういう風に日本を教育すべきだ」 [241672384]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
