!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html
F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html
荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。
※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 112機目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1555675747/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
F-35 Lightning II 総合スレッド 113機目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMd7-/Orp)
2019/05/03(金) 21:16:44.50ID:kgfBoo+bM302名無し三等兵 (ワッチョイ 0634-I89P)
2019/05/07(火) 09:32:24.84ID:PJClncPI0 またボーイングは、たとえば濃密な防空網を持つ敵地への攻撃といった、F-35AやF-22Aのような第5世代戦闘機でなければ行なえない作戦があることを認めた上で、
必ずしも第5世代戦闘機を投入する必要の無い作戦環境では、兵装搭載量、航続距離、速度性能でF-35Aを上回るF-15EXを投入し、また必要に応じてF-35Aと連携することで、
アメリカ空軍へより柔軟な戦闘機の運用能力を与えるとの見解を示しています。
必ずしも第5世代戦闘機を投入する必要の無い作戦環境では、兵装搭載量、航続距離、速度性能でF-35Aを上回るF-15EXを投入し、また必要に応じてF-35Aと連携することで、
アメリカ空軍へより柔軟な戦闘機の運用能力を与えるとの見解を示しています。
303名無し三等兵 (ワッチョイ 6261-0UMg)
2019/05/07(火) 09:35:14.32ID:6i2bH63F0305名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-R0y6)
2019/05/07(火) 10:02:11.66ID:XbGuDueg0 ボーイングはなんかいかにもそれらしい事いってるけど
運用費だってもはやF-35Aの方がF-15より安いんだし
F-35に統一する事で実現する組織の効率化と省エネ化によって
金が地域や企業に落ちなくなるのが嫌なだけですよね
運用費だってもはやF-35Aの方がF-15より安いんだし
F-35に統一する事で実現する組織の効率化と省エネ化によって
金が地域や企業に落ちなくなるのが嫌なだけですよね
306名無し三等兵 (ワッチョイ 7bba-lX2B)
2019/05/07(火) 10:35:45.24ID:JM98+qZk0 中国J-20は早期警戒機に対する脅威…になるはずだったが米軍はすでに「対策済み」―中国メディア
レコードチャイナ2019/05/07 06:40
中国ではこれまで、自国のJ-20(殲-20)ステルス戦闘機に射程300キロメートルの空対空ミサイルを搭載すれば、米国の早期警戒機にとって脅威になるなどの論調の記事が発表されてきた。
しかし中国メディアの新浪網は5日付で、米国はすでに対策を編み出したと論じる記事を発表した。
早期警戒機または早期警戒管制機と呼ばれる機種は、大型レーダーなどを搭載し、一定空域内の敵性・友軍機などの空中目標を探知し、友軍を指揮する任務を担う(以下、早期警戒機とする)。
米軍は早期警戒機を利用するシステムを早くから完備した。
米軍が仮に早期警戒機を撃墜されれば、軍の航空任務は極めて深刻な打撃を受ける。
一方、中国軍も米軍などを想定し、早期警戒機の破壊により相手側の作戦を水泡に帰す方策を研究してきた。
例えば新型のPL-15(霹靂-15)空対空ミサイルは、性能などが公表されていないものの、射程は控え目の見積もりでは150キロメートルで、300キロメートルとする見方もある。
PL-15の第一の標的と考えられるのは空中給油機や早期警戒機など迅速な飛行ができない航空機だ。これらの機種の安全が確保できなければ、米国の航空作戦は、そもそも成立しないことにもなりかねない。
なお、PL-15はJ-20への搭載を前提に開発されたとされる。
しかし記事は、米国は早期警戒機として使用しているE-3シリーズやE-2シリーズの性能向上をもはや考えておらず、次世代型のE-10の開発も中止したと紹介。
その理由として、早期警戒機は出動させず、複数のF-35によるデータリンクにより情報を共有することで事実上の「バーチャル早期警戒機」を構築する試みを始めていると論じた。
レコードチャイナ2019/05/07 06:40
中国ではこれまで、自国のJ-20(殲-20)ステルス戦闘機に射程300キロメートルの空対空ミサイルを搭載すれば、米国の早期警戒機にとって脅威になるなどの論調の記事が発表されてきた。
しかし中国メディアの新浪網は5日付で、米国はすでに対策を編み出したと論じる記事を発表した。
早期警戒機または早期警戒管制機と呼ばれる機種は、大型レーダーなどを搭載し、一定空域内の敵性・友軍機などの空中目標を探知し、友軍を指揮する任務を担う(以下、早期警戒機とする)。
米軍は早期警戒機を利用するシステムを早くから完備した。
米軍が仮に早期警戒機を撃墜されれば、軍の航空任務は極めて深刻な打撃を受ける。
一方、中国軍も米軍などを想定し、早期警戒機の破壊により相手側の作戦を水泡に帰す方策を研究してきた。
例えば新型のPL-15(霹靂-15)空対空ミサイルは、性能などが公表されていないものの、射程は控え目の見積もりでは150キロメートルで、300キロメートルとする見方もある。
PL-15の第一の標的と考えられるのは空中給油機や早期警戒機など迅速な飛行ができない航空機だ。これらの機種の安全が確保できなければ、米国の航空作戦は、そもそも成立しないことにもなりかねない。
なお、PL-15はJ-20への搭載を前提に開発されたとされる。
しかし記事は、米国は早期警戒機として使用しているE-3シリーズやE-2シリーズの性能向上をもはや考えておらず、次世代型のE-10の開発も中止したと紹介。
その理由として、早期警戒機は出動させず、複数のF-35によるデータリンクにより情報を共有することで事実上の「バーチャル早期警戒機」を構築する試みを始めていると論じた。
307名無し三等兵 (ワッチョイ 7bba-lX2B)
2019/05/07(火) 10:36:06.78ID:JM98+qZk0 すでに、4機のF-35を利用することで、E-2D早期警戒機に匹敵する性能を発揮させているという。
記事は続けて、複数のF-35を利用すれば、仮に1機が破壊されても、他の機を利用することで、同様の効果を維持することが可能と論じた。
ステルス技術とは、照射されたレーダー波の反射を少なくすると同時に、レーダー波の反射を照射元方向からそらせて、探知されにくくする方法による。
記事は、複数のF-35を「バーチャル早期警戒機」に仕立てた場合、レーダー波を発射したF-35自身が反射波を探知できなくても、別の位置を飛行するF-35がキャッチすることで、相手側のステルス性を大きく減じると紹介した。
ただし、早期警戒機の必要性が消滅するわけではないとした。
早期警戒機による管制・指揮や電子戦の能力は他に代えがたい長所があり、また、戦闘機のデータリンクだけに頼ったのでは、相手の電波妨害に耐えられるか同課には疑問が残るからという。
ただし、早期警戒機にとって危険の高い空域での作戦や、早期警戒機が破壊された状況において「バーチャル早期警戒機」という選択肢を持つことで、空域での優勢を最大限に維持することが可能という。
記事は最後の部分で「バーチャル早期警戒機」について、「米国の専売特許ではない。
われわれも、関連技術の基礎を持っている」と主張。今後のレベルアップにより、J-20を同様に使用することも可能と論じた。(翻訳・編集/如月隼人)
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5261051
記事は続けて、複数のF-35を利用すれば、仮に1機が破壊されても、他の機を利用することで、同様の効果を維持することが可能と論じた。
ステルス技術とは、照射されたレーダー波の反射を少なくすると同時に、レーダー波の反射を照射元方向からそらせて、探知されにくくする方法による。
記事は、複数のF-35を「バーチャル早期警戒機」に仕立てた場合、レーダー波を発射したF-35自身が反射波を探知できなくても、別の位置を飛行するF-35がキャッチすることで、相手側のステルス性を大きく減じると紹介した。
ただし、早期警戒機の必要性が消滅するわけではないとした。
早期警戒機による管制・指揮や電子戦の能力は他に代えがたい長所があり、また、戦闘機のデータリンクだけに頼ったのでは、相手の電波妨害に耐えられるか同課には疑問が残るからという。
ただし、早期警戒機にとって危険の高い空域での作戦や、早期警戒機が破壊された状況において「バーチャル早期警戒機」という選択肢を持つことで、空域での優勢を最大限に維持することが可能という。
記事は最後の部分で「バーチャル早期警戒機」について、「米国の専売特許ではない。
われわれも、関連技術の基礎を持っている」と主張。今後のレベルアップにより、J-20を同様に使用することも可能と論じた。(翻訳・編集/如月隼人)
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5261051
308名無し三等兵 (スップ Sd22-awCT)
2019/05/07(火) 10:44:36.45ID:AbFOY6Xsd ボーイングは主力商品が大ピンチだから大変だね
310名無し三等兵 (スッップ Sd02-in8l)
2019/05/07(火) 11:33:46.85ID:BIcxCEwBd 複座F-15EXを一人乗りで運用とかやっつけ感が凄いな
311名無し三等兵 (ワッチョイ 4ede-6gBt)
2019/05/07(火) 11:58:40.40ID:nK7zlD9V0312名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7d-siGz)
2019/05/07(火) 11:59:06.51ID:ryG8wMwS0 F35A飛行記録装置の一部発見/墜落現場付近の海底から引き揚げ
共同通信 2019/5/7 11:48
岩屋毅防衛相は7日、航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが同県沖の太平洋に墜落した
事故に関し、現場付近の海底でフライトレコーダー(飛行記録装置)の一部を発見し、引き揚げたと明らかにした。
飛行記録などが保存されたメモリーは見つかっておらず、操縦士の細見彰里3等空佐(41)も行方不明のままで、
捜索を続けている。
岩屋氏によると3日以降の捜索で、飛行記録装置や操縦席の後方窓の一部が見つかり、米国が派遣した深海捜索船
「ファン・ゴッホ」が引き揚げた。 岩屋氏は「かなり損傷が激しい」と述べた。
https://this.kiji.is/498325857144898657?c=39546741839462401
流石に日米が総力を挙げると発見も早い。
共同通信 2019/5/7 11:48
岩屋毅防衛相は7日、航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aが同県沖の太平洋に墜落した
事故に関し、現場付近の海底でフライトレコーダー(飛行記録装置)の一部を発見し、引き揚げたと明らかにした。
飛行記録などが保存されたメモリーは見つかっておらず、操縦士の細見彰里3等空佐(41)も行方不明のままで、
捜索を続けている。
岩屋氏によると3日以降の捜索で、飛行記録装置や操縦席の後方窓の一部が見つかり、米国が派遣した深海捜索船
「ファン・ゴッホ」が引き揚げた。 岩屋氏は「かなり損傷が激しい」と述べた。
https://this.kiji.is/498325857144898657?c=39546741839462401
流石に日米が総力を挙げると発見も早い。
313名無し三等兵 (ワッチョイ 1254-oppc)
2019/05/07(火) 12:10:46.89ID:OYm1biJk0314名無し三等兵 (ワッチョイ f79b-aAYL)
2019/05/07(火) 12:14:06.78ID:+veEQWnn0 アメリカがメモリーだけ抜き取ったのかな
316名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-kFSy)
2019/05/07(火) 12:14:44.37ID:RaA1GAmer フライトデータレコーダーの一部って、何が欠けてるんだろう。データが吸い出せればいいんだが
318名無し三等兵 (ワッチョイ 0661-Cg3z)
2019/05/07(火) 12:22:24.45ID:gXE3Tsxj0 フライトレコーダー本体が見つかっても
肝心のメモリが無いんじゃ意味が無い
ビデオテープのないビデオデッキみたいなもの
肝心のメモリが無いんじゃ意味が無い
ビデオテープのないビデオデッキみたいなもの
319名無し三等兵 (ワッチョイ 4ede-ySkY)
2019/05/07(火) 12:43:31.34ID:mewJ9dhd0320名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7d-siGz)
2019/05/07(火) 12:45:31.58ID:ryG8wMwS0 墜落「F35A」機体の一部、海底から引き揚げ
読売新聞 5/7(火) 11:49配信
航空自衛隊三沢基地(青森県)所属の最新鋭ステルス戦闘機「F35A」の墜落事故をめぐり、岩屋防衛相は7日の記者会見で、
機体の動きを記録するフライトデータレコーダー(FDR)の部品を回収したことを明らかにした。
米国がチャーターした特殊深海活動支援船「ファン・ゴッホ」が3日以降に、海底からFDRの一部を引き揚げたという。
防衛省が調べたところ、記録媒体は発見できなかった。 操縦席を覆うフードの一部も見つかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190507-00050022-yom-pol
今回見つかったのはバラバラになって海底に散らばっていた機体のごく一部らしい
読売新聞 5/7(火) 11:49配信
航空自衛隊三沢基地(青森県)所属の最新鋭ステルス戦闘機「F35A」の墜落事故をめぐり、岩屋防衛相は7日の記者会見で、
機体の動きを記録するフライトデータレコーダー(FDR)の部品を回収したことを明らかにした。
米国がチャーターした特殊深海活動支援船「ファン・ゴッホ」が3日以降に、海底からFDRの一部を引き揚げたという。
防衛省が調べたところ、記録媒体は発見できなかった。 操縦席を覆うフードの一部も見つかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190507-00050022-yom-pol
今回見つかったのはバラバラになって海底に散らばっていた機体のごく一部らしい
321名無し三等兵 (スップ Sd22-RDv1)
2019/05/07(火) 12:55:53.75ID:xqHmY25od >>320
かなり高速で突っ込んだのかな。FDRはそんなに簡単にバラバラにならんだろ。
かなり高速で突っ込んだのかな。FDRはそんなに簡単にバラバラにならんだろ。
322名無し三等兵 (ササクッテロル Sp5f-KGaC)
2019/05/07(火) 13:03:42.19ID:dCOso7eGp すごいな、本当に見つけたんだ
本体やパイロットも見つかる可能性も出てきたかな
本体やパイロットも見つかる可能性も出てきたかな
324名無し三等兵 (ワッチョイ 4ede-6gBt)
2019/05/07(火) 13:09:19.88ID:Bninfk1/0325名無し三等兵 (ワッチョイ 43ad-R0y6)
2019/05/07(火) 13:23:08.41ID:XbGuDueg0 FDRは見つかったけどメモリはありませんでしたとか
調査してもステルス修正で公表しないって事じゃん糞やな
調査してもステルス修正で公表しないって事じゃん糞やな
326名無し三等兵 (JP 0Hfe-R0y6)
2019/05/07(火) 14:02:58.47ID:Zv1GvDuyH やはり肝心な部分は抜き取られた後だったね
あらかたさらわれた後の残りカスか
あらかたさらわれた後の残りカスか
327名無し三等兵 (ワッチョイ 0634-I89P)
2019/05/07(火) 14:21:48.67ID:PJClncPI0 日本側の不信感が増すね
328名無し三等兵 (ワッチョイ d701-R0y6)
2019/05/07(火) 14:26:22.85ID:CiPIDRQt0 やっぱり国産だねと言う流れはじまる
329名無し三等兵 (ワッチョイ 7b9f-awCT)
2019/05/07(火) 14:27:25.09ID:pTGDiCOC0330名無し三等兵 (ワッチョイ f79b-aAYL)
2019/05/07(火) 15:04:28.08ID:+veEQWnn0 やっぱり国産だな
パイロットのせいにして逃げるつもりだな
パイロットのせいにして逃げるつもりだな
331名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-svTN)
2019/05/07(火) 15:06:04.63ID:qpZ21S8W0 海に落ちた衝撃のせいでバラバラになったんじゃ無くて、普通に空中分解してたりして
332名無し三等兵 (ワッチョイ d701-R0y6)
2019/05/07(火) 15:13:57.24ID:CiPIDRQt0 パイロットのせいにされてLMの不信感に繋がる流れかな
国産加速
国産加速
333名無し三等兵 (ワッチョイ d719-R0y6)
2019/05/07(火) 15:15:22.84ID:trI6Ku8u0 超頑丈なデータレコーダーが壊れるとか、機体が爆発するとか撃墜されたとかでもないと考えられんな。
工作員がF-35Aに時限爆弾しかけた、みたいな可能性があるのかもしれない。(陰謀論
工作員がF-35Aに時限爆弾しかけた、みたいな可能性があるのかもしれない。(陰謀論
334名無し三等兵 (ワッチョイ 2fad-Cg3z)
2019/05/07(火) 15:23:55.48ID:DtqRPr+h0 選挙のたびに雨を振らせたり地震や津波さえも引き起こす安倍の超能力のなせる技だよ
335名無し三等兵 (ワッチョイ 7bba-lX2B)
2019/05/07(火) 15:40:26.06ID:JM98+qZk0 F-35Aの世界初の墜落、米メディア主張の「日本での組み立てミスが原因」は本当か―中国メディア
レコードチャイナ2019/05/07 11:20
2019年5月6日、中国中央テレビ(CCTV)のウェブサイトは、航空自衛隊のF-35A戦闘機墜落事故の背景について、中国の専門家による見解を伝えた。
記事は、4月9日に航空自衛隊のF-35A戦闘機が海中に墜落する事故が発生したことについて、「F-35Aとしては世界初の墜落事例になった」と紹介。
「墜落した戦闘機は日本国内で組み立てられたものであることが分かった」としている。
中国軍事文化研究会研究員の白孟宸(バイ・モンチェン)氏は「日本は米国の戦闘機を模倣製造することで軍事工業化の道を歩んできた。
当初は三菱だけだったが、その後IHIがエンジンを造り、東芝などが航空電子分野に参画した。
F-15の時には約20社の日本企業が生産に参加していた。だから、日本は現在F-35Aを組み立てる能力を持っている」とした。
白氏は一方で、「日本国内での組み立て費用が、米国から完成機を購入するよりもかなり高くなるため、日本政府が組み立てラインの停止を検討している」との情報を紹介。
「日本側も自国で組み立てるより、直接買った方がリーズナブルとの考えを明確に示している」とした。
そして、米国がF-35シリーズの高性能ぶりをアピールする一方で、外部からはその信頼性に対する疑問が生まれていると説明。
今回墜落した事故機は日本国内で組み立てられたものであることから、米メディアが「日本製部品が要求に適合していないか、組み立て時にミスが生じたか」などと墜落原因を推測しているとした。
一方、中国の軍事専門家・曹衛東(ツァオ・ウェイドン)氏は「確かに日本で組み立てられたが、重要部品は米国から輸入された可能性が高い。
エンジンのフィン、航空電子システムはいずれも米国で取り付けられたものであり、日本製部品が不適格だったという話は成立しない」と論じ、墜落原因について「日本は日本の、米国は米国の立場でものを言っているに過ぎない」と語った。(翻訳・編集/川尻)
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5262042
レコードチャイナ2019/05/07 11:20
2019年5月6日、中国中央テレビ(CCTV)のウェブサイトは、航空自衛隊のF-35A戦闘機墜落事故の背景について、中国の専門家による見解を伝えた。
記事は、4月9日に航空自衛隊のF-35A戦闘機が海中に墜落する事故が発生したことについて、「F-35Aとしては世界初の墜落事例になった」と紹介。
「墜落した戦闘機は日本国内で組み立てられたものであることが分かった」としている。
中国軍事文化研究会研究員の白孟宸(バイ・モンチェン)氏は「日本は米国の戦闘機を模倣製造することで軍事工業化の道を歩んできた。
当初は三菱だけだったが、その後IHIがエンジンを造り、東芝などが航空電子分野に参画した。
F-15の時には約20社の日本企業が生産に参加していた。だから、日本は現在F-35Aを組み立てる能力を持っている」とした。
白氏は一方で、「日本国内での組み立て費用が、米国から完成機を購入するよりもかなり高くなるため、日本政府が組み立てラインの停止を検討している」との情報を紹介。
「日本側も自国で組み立てるより、直接買った方がリーズナブルとの考えを明確に示している」とした。
そして、米国がF-35シリーズの高性能ぶりをアピールする一方で、外部からはその信頼性に対する疑問が生まれていると説明。
今回墜落した事故機は日本国内で組み立てられたものであることから、米メディアが「日本製部品が要求に適合していないか、組み立て時にミスが生じたか」などと墜落原因を推測しているとした。
一方、中国の軍事専門家・曹衛東(ツァオ・ウェイドン)氏は「確かに日本で組み立てられたが、重要部品は米国から輸入された可能性が高い。
エンジンのフィン、航空電子システムはいずれも米国で取り付けられたものであり、日本製部品が不適格だったという話は成立しない」と論じ、墜落原因について「日本は日本の、米国は米国の立場でものを言っているに過ぎない」と語った。(翻訳・編集/川尻)
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5262042
336名無し三等兵 (ワッチョイ 9b33-ahOC)
2019/05/07(火) 16:37:47.02ID:6QBlROqX0 アメリカが異様に焦ってたのは中露への流出の警戒じゃなくて日本への流出だったか
337名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-ahOC)
2019/05/07(火) 17:07:11.53ID:Sevh5kd80 撃墜や墜落を想定した上で設計されてるフライトレコーダーだろ
記録媒体だけ喪失なんて話は、まずないでしょ
ほぼ持ち去られた出間違いないだろうけど
仕方ない罠
記録媒体だけ喪失なんて話は、まずないでしょ
ほぼ持ち去られた出間違いないだろうけど
仕方ない罠
338名無し三等兵 (JP 0Hfe-R0y6)
2019/05/07(火) 17:09:16.12ID:Zv1GvDuyH コネクタの逆差しポカミスとか、ケーブル切断、プラグピン折り曲げのサボタージュとか、悪い前科があるからな
339名無し三等兵 (オイコラミネオ MMe7-oqd2)
2019/05/07(火) 17:11:36.94ID:HM35PvC+M340名無し三等兵 (スプッッ Sd7a-ilQt)
2019/05/07(火) 17:14:39.62ID:KpMcpbJld F-35のフライトレコーダが見つかったらしい
けど重要なメモリは紛失してるそうだ
普通 フライトレコーダからメモリがバラけるなんて考えられない
見つけのは米軍の調査船ファンゴッホ
都合悪い記憶があるから紛失扱いにしたとしか・・・
けど重要なメモリは紛失してるそうだ
普通 フライトレコーダからメモリがバラけるなんて考えられない
見つけのは米軍の調査船ファンゴッホ
都合悪い記憶があるから紛失扱いにしたとしか・・・
341名無し三等兵 (ワッチョイ 8eda-L8v1)
2019/05/07(火) 17:23:02.21ID:UR/CqSe+0 F35機体の一部回収=墜落現場の周辺海底−防衛省
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019050700547&g=soc
>航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aの墜落事故で、岩屋毅防衛相は7日の定例会見で、機体の一部を海底から回収したと明らかにした。
引き続き、行方不明のパイロットと残りの機体を捜索している。
岩屋防衛相によると、捜索に協力している海洋研究開発機構の海底広域研究船「かいめい」が、
基地東方約135キロの水深約1500メートルの海底で、フライトレコーダーの一部を発見。他に風防の一部も見つかった。
損傷が激しく、レコーダーのうち高度や速度などを記録するメモリー部分は回収できていない。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2019050700547&g=soc
>航空自衛隊三沢基地(青森県)の最新鋭ステルス戦闘機F35Aの墜落事故で、岩屋毅防衛相は7日の定例会見で、機体の一部を海底から回収したと明らかにした。
引き続き、行方不明のパイロットと残りの機体を捜索している。
岩屋防衛相によると、捜索に協力している海洋研究開発機構の海底広域研究船「かいめい」が、
基地東方約135キロの水深約1500メートルの海底で、フライトレコーダーの一部を発見。他に風防の一部も見つかった。
損傷が激しく、レコーダーのうち高度や速度などを記録するメモリー部分は回収できていない。
342名無し三等兵 (スップ Sd22-WGy0)
2019/05/07(火) 17:27:30.82ID:MqXxz4U1d343名無し三等兵 (ワッチョイ 2f8f-R0y6)
2019/05/07(火) 17:47:02.00ID:3sy9SPjN0 政治的な理由で隠してる可能性もなくはないが
エンジンの破壊や海面に直で突っ込んだなら
粉々という事態も考えられなくはない
もっともこれはこれで事故に耐えられないようなフライトレコーダーを搭載してたか
かなり急速に機体が破滅的な崩壊を起こしたことを意味するから
単にパイロットのせいということではすまなくなってくるかもしれないな
エンジンの破壊や海面に直で突っ込んだなら
粉々という事態も考えられなくはない
もっともこれはこれで事故に耐えられないようなフライトレコーダーを搭載してたか
かなり急速に機体が破滅的な崩壊を起こしたことを意味するから
単にパイロットのせいということではすまなくなってくるかもしれないな
344名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-se/J)
2019/05/07(火) 17:58:18.42ID:lkGPPehDa 空中分解でもなければ機体のでかいパーツは見つかりそうなもんだがなあ
345名無し三等兵 (ワントンキン MM92-zRzj)
2019/05/07(火) 18:06:21.21ID:G3zUP6sAM ライトニングブラズマ
346名無し三等兵 (ワッチョイ 2f8f-R0y6)
2019/05/07(火) 18:09:35.02ID:3sy9SPjN0 日米の発表に偽りがなければその空中分解が起きたのでは・・・・
347名無し三等兵 (ワッチョイ 7bde-6gBt)
2019/05/07(火) 18:16:22.48ID:o7+0FeUu0 今夜のプライムニュースで何か分かるかな
348名無し三等兵 (スップ Sd22-L8v1)
2019/05/07(火) 18:17:51.89ID:Xx5hqrrjd FDRすら損傷するくらいのスピードで海面に突っ込んだってことじゃ
350名無し三等兵 (ワッチョイ ce5d-in8l)
2019/05/07(火) 18:50:14.95ID:a2Tm54GX0351名無し三等兵 (ワッチョイ f7da-7GOi)
2019/05/07(火) 18:52:00.00ID:BsgFyam30 音速に近い速度で海面に突っ込んだとかかな
電子制御に異常があったら射出で助かってたろうし気絶してた可能性高いな
電子制御に異常があったら射出で助かってたろうし気絶してた可能性高いな
352名無し三等兵 (アウアウウー Sabb-se/J)
2019/05/07(火) 19:00:15.75ID:f2cwy+31a 海面衝突だと空中分解より狭い範囲に散らばるはず
海底の起伏とかで難航してるのかな
海底の起伏とかで難航してるのかな
353名無し三等兵 (ワッチョイ 2f8f-R0y6)
2019/05/07(火) 19:01:46.02ID:3sy9SPjN0 パイロットに起因する事故でそのまま海面へ落ちるなんてことが想定されてないとも思えんが
よほど悪いタイミングで不調に見舞われ最悪の角度と速度で突入したんでしょうな
でなければマジで困るね、これがエンジンや機体の破断だったりしたらえらいことだ
よほど悪いタイミングで不調に見舞われ最悪の角度と速度で突入したんでしょうな
でなければマジで困るね、これがエンジンや機体の破断だったりしたらえらいことだ
354名無し三等兵 (ワッチョイ f7da-7GOi)
2019/05/07(火) 19:03:16.49ID:BsgFyam30 わざわざ日本で組たてるようにした経緯見ると日本もアメリカを深く追求できないだろうしこのまま闇に葬られそうだな
ていうか今更だが1機100億の機体の調達費用が1機150~200億になってたのってこれが原因だったのか 。。
ていうか今更だが1機100億の機体の調達費用が1機150~200億になってたのってこれが原因だったのか 。。
355名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-ahOC)
2019/05/07(火) 19:05:00.32ID:Sevh5kd80356名無し三等兵 (ワッチョイ 0634-I89P)
2019/05/07(火) 19:18:05.67ID:PJClncPI0 問題はボーイング737MAXのようにまた同じような事故が続く可能性もあることだ。
357名無し三等兵 (ワッチョイ 7bba-lX2B)
2019/05/07(火) 19:35:06.21ID:JM98+qZk0 JPO Seeks to Slash F-35A Flight-Hour Costs − Air Force Magazine :
http://www.airforcemag.com/Features/Pages/2019/May%25202019/JPO-Seeks-to-Slash-F-35A-Flight-Hour-Costs.aspx
米国下院軍事委員会の航空地上部隊小委員会に出席した米国防省F-35計画室長と国防省コスト評価局長は、
F-35導入上の大きな問題となっている維持整備費(F-16の3倍に近い)の削減見込みについて証言し、目標となっている2025年に飛行1時間当たり維持整備費を$25000(2,764,925円)にまで削減するのは極めて難しいと述べた。
http://www.airforcemag.com/Features/Pages/2019/May%25202019/JPO-Seeks-to-Slash-F-35A-Flight-Hour-Costs.aspx
米国下院軍事委員会の航空地上部隊小委員会に出席した米国防省F-35計画室長と国防省コスト評価局長は、
F-35導入上の大きな問題となっている維持整備費(F-16の3倍に近い)の削減見込みについて証言し、目標となっている2025年に飛行1時間当たり維持整備費を$25000(2,764,925円)にまで削減するのは極めて難しいと述べた。
358名無し三等兵 (ワッチョイ 2fad-Cg3z)
2019/05/07(火) 19:40:08.72ID:DtqRPr+h0 俺らには妄想しかできないんだから
とりあえず壊れてたでいいじゃん
とりあえず壊れてたでいいじゃん
359名無し三等兵 (ササクッテロル Sp5f-KGaC)
2019/05/07(火) 19:49:46.12ID:dCOso7eGp なんかもう機体も整備費も高杉
貧乏な日本が零戦と隼で合計16000機も出撃させてたのにね
貧乏な日本が零戦と隼で合計16000機も出撃させてたのにね
360名無し三等兵 (ワッチョイ d719-R0y6)
2019/05/07(火) 20:17:29.10ID:trI6Ku8u0 >>350
なんらかの「引きちぎるような力」が加わって、FDR本体が割れるようなことがないと無理だな。
なんらかの「引きちぎるような力」が加わって、FDR本体が割れるようなことがないと無理だな。
361名無し三等兵 (ワッチョイ df01-QaBW)
2019/05/07(火) 20:25:17.05ID:mBf+JfdW0 >>359
ただ機関銃乗っけて飛ぶだけのオモチャと軍艦並みに複雑高度なシステムを搭載した現代機を同列に考えてはいけない
ただ機関銃乗っけて飛ぶだけのオモチャと軍艦並みに複雑高度なシステムを搭載した現代機を同列に考えてはいけない
362名無し三等兵 (ワッチョイ 6261-0UMg)
2019/05/07(火) 20:25:59.81ID:6i2bH63F0363名無し三等兵 (ワッチョイ df01-QaBW)
2019/05/07(火) 20:26:24.51ID:mBf+JfdW0364名無し三等兵 (ワッチョイ ce5d-in8l)
2019/05/07(火) 20:33:04.89ID:a2Tm54GX0365名無し三等兵 (ワッチョイ 0634-I89P)
2019/05/07(火) 20:34:54.97ID:PJClncPI0 やっぱり怪しいな
366名無し三等兵 (ワッチョイ 0634-I89P)
2019/05/07(火) 20:35:48.78ID:PJClncPI0 とするとフライトレコーダーがそもそも欠陥品だったのかな
367名無し三等兵 (スップ Sd22-WGy0)
2019/05/07(火) 20:40:01.65ID:MqXxz4U1d 陰謀論者の皆さん、それが本当に陰謀ならもっとうまくやるはずだとかの以前に、
自分レベルにばれている時点で陰謀なわけがない
ということにすら気づいていないの、割りと致命的だと思う。
自分レベルにばれている時点で陰謀なわけがない
ということにすら気づいていないの、割りと致命的だと思う。
371名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-ahOC)
2019/05/07(火) 21:02:58.40ID:Sevh5kd80 日本側が主犯なら説明できるね
と、米側に判断されかねない程度の情報しか公開されていない所こそが問題
現状、早期に尾翼の一部が回収され
「かいめい」がFRDの一部とキャノピー後方と判断できるレベルで破損した部品を発見して
「ファン・ゴッホ」が引き上げたら記憶媒体がない
と言う程度の情報しか公開されていない
米側の事情通が
日本が部品をばら蒔いて
研究用に隠したのではないか?と騒ぎかねないよね
と、米側に判断されかねない程度の情報しか公開されていない所こそが問題
現状、早期に尾翼の一部が回収され
「かいめい」がFRDの一部とキャノピー後方と判断できるレベルで破損した部品を発見して
「ファン・ゴッホ」が引き上げたら記憶媒体がない
と言う程度の情報しか公開されていない
米側の事情通が
日本が部品をばら蒔いて
研究用に隠したのではないか?と騒ぎかねないよね
374名無し三等兵 (ワッチョイ 2f8f-R0y6)
2019/05/07(火) 21:37:04.98ID:3sy9SPjN0 単に海面に激突しただけ論者FDRのスペックで黙ってしまう
376名無し三等兵 (ワイモマー MMf7-4xtZ)
2019/05/07(火) 21:43:28.98ID:RLB050NjM 損害賠償の証拠隠滅か
377名無し三等兵 (スップ Sd22-L8v1)
2019/05/07(火) 21:45:56.43ID:Xx5hqrrjd 実際に損傷していたんだから、相応の衝撃があったんでしょ
それ以上は分からん
それ以上は分からん
378名無し三等兵 (ワッチョイ 2f8f-R0y6)
2019/05/07(火) 21:48:46.02ID:3sy9SPjN0 たぶんこれかな
カタログスペックは待ちがってはいないようだ
https://www.l3aviationproducts.com/military/
https://www.l3aviationproducts.com/products/srvivr/#specs
カタログスペックは待ちがってはいないようだ
https://www.l3aviationproducts.com/military/
https://www.l3aviationproducts.com/products/srvivr/#specs
379名無し三等兵 (スップ Sd22-WGy0)
2019/05/07(火) 21:57:28.62ID:MqXxz4U1d380名無し三等兵 (ワッチョイ df01-7GOi)
2019/05/07(火) 22:14:55.97ID:FUNK+fMT0 >>364
約1240km/h、垂直に近い約70度の角度で硬い地面に突っ込んだPSA1771便ハイジャック事件だと、墜落時のGは5000G程度だそうだ
この事件は辛うじてペシャンコになったCVRのデータの極一部を復元できた
墜落時の姿勢や機体の運動エネルギー次第だけど、海面とはいえ3700Gを超えるのはそう難しくないのでは
約1240km/h、垂直に近い約70度の角度で硬い地面に突っ込んだPSA1771便ハイジャック事件だと、墜落時のGは5000G程度だそうだ
この事件は辛うじてペシャンコになったCVRのデータの極一部を復元できた
墜落時の姿勢や機体の運動エネルギー次第だけど、海面とはいえ3700Gを超えるのはそう難しくないのでは
381名無し三等兵 (ワッチョイ a2fd-86aj)
2019/05/07(火) 22:27:13.58ID:QShZfxNd0 真面目に言うと本気でデータを隠蔽したいなら、最初からレコーダーが見つからなかったことにするなり、
もっとまともに収まる発表をするわ
もっとまともに収まる発表をするわ
382名無し三等兵 (ワッチョイ bb44-Pv2N)
2019/05/07(火) 22:58:50.47ID:C8vCBP6J0383名無し三等兵 (ワッチョイ 2f8f-R0y6)
2019/05/07(火) 23:01:51.73ID:3sy9SPjN0384名無し三等兵 (ワッチョイ d701-gJ33)
2019/05/07(火) 23:33:22.42ID:godrt/TI0385名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-svTN)
2019/05/07(火) 23:56:51.04ID:qpZ21S8W0 「フライトレコーダーの一部」が何を示しているかだな。
まさかビーコン部だけが脱落してて、ビーコンだけ回収してしまったとか?
まさかビーコン部だけが脱落してて、ビーコンだけ回収してしまったとか?
386名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-ahOC)
2019/05/07(火) 23:56:59.95ID:Sevh5kd80 つまりクラッシャブルゾーンたる機体が爆発四散し
FDRは裸の状態で海面に叩き付けられたと結論づけてるんだね?
FDRは裸の状態で海面に叩き付けられたと結論づけてるんだね?
387名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-IPqP)
2019/05/08(水) 00:02:20.68ID:h8QL7muq0 裸の状態でも機体に搭載した状態でも変わらんとおも
高速で海面に衝突したら剛体とさほどの差はない・・・
しかしそうなると、酸素云々やエンジン不調じゃなく、本当に空間失調か?
高速で海面に衝突したら剛体とさほどの差はない・・・
しかしそうなると、酸素云々やエンジン不調じゃなく、本当に空間失調か?
388名無し三等兵 (ワッチョイ 2f8f-R0y6)
2019/05/08(水) 00:06:06.41ID:rDYpcAbF0 エンジンが吹っ飛んだんじゃないのマジで・・・・・
いくら衝撃に強くても運悪く破片が直撃したら耐えられんでしょう
いくら衝撃に強くても運悪く破片が直撃したら耐えられんでしょう
389名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-ahOC)
2019/05/08(水) 00:09:51.98ID:xOQABA8V0 機体ごとプレスされる形で海面に叩き付けられたのなら
キャノピーの一部以外も周辺に散乱して発見されると思う訳だが
キャノピーの一部以外も周辺に散乱して発見されると思う訳だが
390名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-IPqP)
2019/05/08(水) 00:15:35.56ID:h8QL7muq0 まさにその散乱しているものを探し集めてる最中なんだろうな
海底まで距離がある分流されてるから集めるにも難航しているんだろう
しかし恐ろしい状態だ
海底まで距離がある分流されてるから集めるにも難航しているんだろう
しかし恐ろしい状態だ
391名無し三等兵 (ワッチョイ f79b-aAYL)
2019/05/08(水) 00:19:17.47ID:X/bROKmn0 日本が発見したのにアメリカが回収するのはどうなん?
392名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-IPqP)
2019/05/08(水) 00:22:58.29ID:h8QL7muq0 どうもなにも、強力な深海回収装置はもってないから任せるしかないんだよな・・・
393名無し三等兵 (スップ Sd22-L8v1)
2019/05/08(水) 00:23:03.02ID:qNoqly0wd 水深1500mだし海流で流されるしで広範囲に散らばってるのでは
394名無し三等兵 (ワッチョイ 4ede-6gBt)
2019/05/08(水) 00:40:57.22ID:vWha+kL40 >>390
海面に衝突しただけでそれ程までに破壊されるのは考え難い。爆発したと考えるべきだな
海面に衝突しただけでそれ程までに破壊されるのは考え難い。爆発したと考えるべきだな
395名無し三等兵 (スップ Sd22-WGy0)
2019/05/08(水) 00:57:25.70ID:wGuOXrrNd396名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-ahOC)
2019/05/08(水) 01:16:10.50ID:xOQABA8V0 何か知ってるなら
加速状態で垂直に落ちたのか
水平に落ちたのか
横転する形で落ちたのか
波の高さはどうだったのかとか語っていって良いゾ
加速状態で垂直に落ちたのか
水平に落ちたのか
横転する形で落ちたのか
波の高さはどうだったのかとか語っていって良いゾ
397名無し三等兵 (ワッチョイ 4ede-6gBt)
2019/05/08(水) 01:37:24.74ID:vWha+kL40398名無し三等兵 (ワッチョイ 7f3d-UklA)
2019/05/08(水) 01:39:20.10ID:8OcpzUXD0 >>311
> 日本でライセンス生産できる
F-15Xはボーイングの戦闘機生産能力維持のために突如としてでっち上げられた代物なんだから
F-15Xを空自が導入しようとしても日本でのライセンス生産なんて認めてくれる可能性はゼロだ
そもそもアメリカの対日技術供与のスタンスはF-15J/DJのライセンス生産を許してくれた時代と今とでは全く違うぞ
アメリカに対して甘っちょろい考えを抱いていたらFS-Xの時のような痛い目に何度でも遭わされるだけだ
> 日本でライセンス生産できる
F-15Xはボーイングの戦闘機生産能力維持のために突如としてでっち上げられた代物なんだから
F-15Xを空自が導入しようとしても日本でのライセンス生産なんて認めてくれる可能性はゼロだ
そもそもアメリカの対日技術供与のスタンスはF-15J/DJのライセンス生産を許してくれた時代と今とでは全く違うぞ
アメリカに対して甘っちょろい考えを抱いていたらFS-Xの時のような痛い目に何度でも遭わされるだけだ
399名無し三等兵 (ワッチョイ 0603-UklA)
2019/05/08(水) 01:49:44.50ID:rEVvwuvv0 >>398
F-15Xの『ついでに』F-15XNGIつくってほしいなあ
F-15Xの『ついでに』F-15XNGIつくってほしいなあ
400名無し三等兵 (ワッチョイ bb83-WGy0)
2019/05/08(水) 02:16:45.61ID:sEkRJF9D0 F-15Jの近代化改修にF-15Xの技術が一部適用されるらしい
勿論フルの機能じゃないだろうが
勿論フルの機能じゃないだろうが
401名無し三等兵 (ワッチョイ 0603-UklA)
2019/05/08(水) 03:11:06.16ID:rEVvwuvv0 フレーム強化が必要な点が少ないから議会が許す限りのフルスペック何じゃあ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★4 [BFU★]
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
