>>42
F-22が勝ってるのはX~Cuバンドの局所的なRCS反射率だけで、マイクロ波から赤外までのオールスペクトルで対策してるF-35とは勝負にならないよ

それにAPG-81はAPG-77より処理能力が数倍上で、IRSTや光学標準と合成探知できる分圧勝
電子妨害全盛のこの時代に出力任せの探知距離なんて意味ないしね

そもそも全周囲監視できるF-35と違って、E-M機動理論と前時代的な後方占位に縛られてるF-22は、赤外線ばら撒きながらフライトエンベロープのギリギリを攻めないと勝ち目がないだけじゃん?