>>592
>他の人に読まれても? 大丈夫、これは見城さんにしか不可能だから。書きますよ。
>「今後はベストセラーだけを企画・編集・発行する」。もう売れない本は相手にしなくていいんです。最高でしょう?

週刊少年ジャンプ編集部「ウチは創刊以来その方針でやってますが何か?」
                「少なくとも三下の分際で当社の看板作家にケンカを売る奴は当社では要りません」

ぐらいは言われたりしてこの?!

まーヒラコーが>>490でこの件をけもフレ騒動を引き合いに出していますが、津原はたつき監督と違って作家として
目覚ましい業績を挙げた訳でも無ければ、本の内容で評価された訳でも無いんですよね。

保守右翼の代表作家の百田氏にケンカを売ったというただその一点でパヨクどもが持ち上げているに過ぎないんだし、
他の出版社だって本もロクに売れない三下が社の看板作家相手に真正面からケンカを売れば、正義派マスゴミ(笑
代表のアサヒルや毎日だって米櫃に糞をぶち撒ける奴を放置プレイするほどお優しくは無いでしょう。

それに津原は無名三下作家のようなものから、いきなり政治的存在に祭り上げられてしまった事の恐ろしさを
どれだけ自覚しているのやら?

これからネットの人肉捜査班が彼の過去の発言やつぶやきを片っ端から洗い出しにかかっている頃だろうし、
その過程で色々言い訳の効かない発言や舌禍を残していれば、世の中の同情など瞬く間に吹き飛ぶ事に。