>>36
湾岸戦争前のにらみ合いが湾岸危機と呼ばれてた頃、テレビに呼ばれた中東専門家が

「海部首相(当時)が国際社会で狼狽して右往左往してるのをアラブ社会は馬鹿にしている
 ちょうどアラブ語では『カイフ』というのは優柔不断を意味する単語なので、
 二重の意味で日本は嘲笑の対象となってるんだ」

ってしたり顔で解説していたそうだけど、それを聞いていた当時学生だったイスラム研究者の池内恵は
後にちゃんと調べてみたところアラブ語にはそういう意味の単語は全く無かったそうな

インターネット普及前はテレビが専門家を使ってこういう一般人には検証不可能な嘘を
普通にばら撒いてた時代だったんだよな