【ロシア】スホーイSU-57【RUSSIA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/21(火) 11:13:09.22ID:ZHTqW8V1
美しい戦闘機スホーイ57について語らうスレ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Su-57_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

ロシア最新鋭スホイ57戦闘機が安すぎると疑問
https://jp.sputniknews.com/russia/201905206274927/
1機あたりおよそ3400万ドル(約37億円)

F22は1機およそ1億5000万ドル(約165億2,710万円・参考価格)
F35は1機116億円(参考価格)
いずれも返品不可


https://youtu.be/1ww1oUx7KEc
2020/01/28(火) 22:10:44.48ID:SCmjVC8C
>>123
100機どころか去年ですら134機の納入だ
あと20年かからん、おおこわいこわい
2020/01/28(火) 22:13:29.56ID:SCmjVC8C
>>126
F-22なんぞとくらべてもねえ…最新なんだからもうちょっとしっかりしろよ、とは言いたくなる
現在のSu-57想定生産数じゃ量産効果も限定的だろうしな

米空軍のPCAが出る頃には、さらに尖った発展型Su-57も出るか?
2020/01/28(火) 22:34:31.68ID:ZQygEIIg
>>128
PCA計画は公式にキャンセルの発表があったのでは?
2020/01/28(火) 22:37:21.33ID:HglwMQIq
>>129
キャンセルというか開発予算殆どカットされたのは海軍の方では?
2020/01/28(火) 23:30:51.63ID:SCmjVC8C
海軍はまだF-35Cすら作り始めたばかりだからしょうがないな…
普通に次期可変バイパスエンジン積んだら要求達成できるんじゃないかあれ
2020/01/29(水) 01:16:22.53ID:EQsyKX63
>>131
> 普通に次期可変バイパスエンジン積んだら要求達成できるんじゃないかあれ

PCAとして構想されているのに求められる性能は可変バイパス付きターボファンきでは全く無理だろ
2020/01/29(水) 01:21:22.66ID:8tbYSZ+N
シェールオイルと石油価格の操作で国力を削がれたんだろうな
それでも当分非対称戦争しかやらないんで当面は間に合うし、
この先リーマンショックより大きいのが来るって予言が当たれば
米国も軍事どころではなくなって相対的にロシアの地位が上がるし
どうにかなりそうなんだ
2020/01/29(水) 06:26:03.46ID:wugcGBNY
Su-57は売れてくれるといいな
インドネシアはどうなんだろ?
135名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 08:09:39.46ID:YkDo4LEs
>>134
KFXが頓挫したらあるかもね。
2020/01/29(水) 08:15:15.32ID:Ekre2d/f
>>134
インドネシアはラファール導入するんでないかなあ、フランスはラインの移転まで条件出してるみたいなんで
2020/01/29(水) 08:17:36.67ID:Ekre2d/f
>>132
あれは可変サイクルなり予冷ターボジェットなりがないと難しいだろなあ
138名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 12:19:58.24ID:mOYFa4VN
>>136
ラファールでは流石に厳しいのでは?

Su-57の有望国は
ミャンマー
ベトナム
トルコ
インドネシア
インド

あと1国アフリカか南アメリカにあったような
2020/01/29(水) 12:32:02.76ID:E7yOmzt1
アルジェリアが購入の契約してて初の輸出予定国だな
2020/01/29(水) 13:03:18.30ID:Ekre2d/f
>>138
インドは断ったんでなかったか?
トルコは採用したら東側確定みたいなもんだが……さてどうなるかね
ミャンマーには分不相応だしな、ベトナムはあり得るかもしれんけどF-16Vになるかもしれんようだし
ラファールの場合はインドネシアが目指してる国産戦闘機開発にプラスになりそうな条件なんでな、そちらを重視するならラファール採用するんでね
2020/01/29(水) 13:51:00.15ID:M2ofkRvq
>>135
そっちは存在をリアルに忘れてた

>>136
世代更新には帯に短し、数合わせには襷に長しという気もするけどどうなんだろう
2020/01/29(水) 14:02:12.07ID:M2ofkRvq
>>140
そっち方面に意欲的なのはKFXの件で証明済みだけど、国産戦闘機ってのは実際問題いろいろ困難な気がするんだよなぁ
航空産業目当てならインドネシアンエアロスペースの実績を少しずつ積み上げる方向で進めた方が良さそうだけど、政治戦略的判断なのかねぇ
2020/01/29(水) 14:08:01.48ID:Ekre2d/f
>>142
21世紀のイスラム大国を志向してる所あるからなあインドネシアは
国産戦闘機開発できたらイスラム諸国に売るとか考えてるんでないかな
後仮想敵がオーストラリアなんで(オーストラリアの仮想敵がインドネシアというのもあるが)欧米からの援助や購入が難しくなる可能性もあるんで自国で作りたいのはあるんでね
2020/01/29(水) 14:49:13.93ID:M2ofkRvq
>>143
KFXが望み通りに進めば一番好都合だったんだろうけどねぇ
だから藁を掴んでしまったのだろうが
145名無し三等兵
垢版 |
2020/01/29(水) 17:28:41.49ID:mOYFa4VN
>>142
日本の国産のF-3も頓挫する可能性が大だからな
日本みたいに技術力が無い国が出来ることではない
兵器開発はそれくらい大変になってきてっる

>>142
アメリカは平気で裏切る国というのがどの国民もわかってきてるしねw
国産が理想、次点でロシア機
2020/01/29(水) 22:27:09.03ID:lY4kCKqf
>>132
いや、PCAではなく米海軍のF/A-XXのほうな
F-35Cの次期ブロックに長大な航続距離がついたら結構なものになると思ったのでね
まあF/A-XX自体どんなものが欲しいのか良くわからんが…
Su-57のスレなんだから脱線過ぎた
2020/01/29(水) 22:31:19.27ID:lY4kCKqf
>>144
KFXにしろラファールにしろインドネシアの国土面積から見たら規模が小さすぎないか
規模的にはSu-57は悪くないが、寒冷地の機体を熱帯で使うのは…怖いものはあるな

>>145
日本にまだ無いのは統合技術であって、要素技術はとっくにそろえてるぞ
甘く見たいのは勝手だが、今のロシアとてSu-57はあまり思い切ったことが出来てないんだ、もうアドバンテージはないよ
148名無し三等兵
垢版 |
2020/01/30(木) 00:29:11.03ID:ioWbKuGG
>>147
寒冷地のSu-27はインド主力です
ロシア空母バクーもインド海軍の旗艦です

日本の技術力については
昔も口だけはデカい。スペックだけは凄い
それは今も変わらない
2020/01/30(木) 00:43:30.99ID:QdOig5q9
>>148
インドじゃなくて、インドネシアの話だぞ
まあ既にインドネシア自体Su-27を導入しているが、繊細なステルス機をどこまで扱えるかは未知数だな・・・
日本でもF-35の導入は北方の三沢からだ、まあ大差ないか

スペックが凄いなら、それは口だけではなく立派なもんだよw
ロシアはまず経済規模を韓国以上にするところからがんばれ、でないとSu-57も小数生産で終了しちまう
150名無し三等兵
垢版 |
2020/01/30(木) 05:14:06.44ID:wwozb3Nq
>>149
ロシアは天然資源を売ればそのまま外貨になるから有利だよな。
151名無し三等兵
垢版 |
2020/01/30(木) 07:45:01.46ID:ioWbKuGG
>>145
日本の国産戦闘機開発は日本弱体化に繋がるから他国は歓迎なのでは?
完成しないから

ロシアは信頼され、裏切る嘘をつくアメリカは嫌悪される
国際社会の常識ですから
2020/01/30(木) 09:05:09.65ID:G0dfP+Uw
>>150
掘った資源売って手に入る程度の外貨なんてタカが知れてるからなあ
だから日本と同じ人口なのに、人口半分の韓国にもロシアのGDPは抜かれちゃうわけよ
根本的に稼ぐ工業技術がない、軍事偏重で技術の裾野が狭い

だからSu-57も技術ではなく実装の方向性でがんばったのさ
2020/01/30(木) 09:08:00.74ID:G0dfP+Uw
>>151
要素技術をとっくにそろえた段階で、完成しないと言い続けるのは無意味な僻みだなあ
Su-57よりずっと先進的な機体で完成するのは確実よw

ま、ロシア側なら、そういう無駄Disりを辞めるのが、支持を得る近道だってはよう知ろうやw
傲慢で高圧的なロシアは嫌われる、だからウクライナもグルジアも嫌がってるのw
2020/01/30(木) 09:11:54.08ID:6J5q7xXP
かつてはソ連だけでアメリカ以上の人口3億近い大国で東欧の衛星国も抱えていたが武力で支配してた子分たちを全部手放しちゃったからなあ
傘下の植民地を失ったって点では大英帝国や大日本帝国も同様だったが
2020/01/30(木) 09:19:04.78ID:G0dfP+Uw
大英帝国はそこから斜陽を経つつも経済ネットワークを抑えて復活したし、日本も高度成長やその後停滞しつつ先進素材供給の上流で稼いでる
どちらもロシアにはないからな…
てか、この時代にまだ武力で支配!武力がなければ国にあらず!みたいなスタンスのロシアって結構滑稽w
多少ミサイルと原潜があるだけで、もう全然強くないのにねえ
156名無し三等兵
垢版 |
2020/01/30(木) 09:19:38.35ID:fk1o+uul
>>151
日本の技術力は1.5流くらいだからのう
国力的にも将来は暗い
明るいロシアとは未来が違う
日本はロシアと仲良くすれば恩恵大なのだけど

Su-57は各国からオファーが来ていて結構売れそう
空戦でF-35を圧倒できるから大きなセールスポイントになるんだよね
2020/01/30(木) 09:25:56.51ID:G0dfP+Uw
>>156
日本レベルの電子技術も素材技術もなく、半分しか国力なくて資源頼みのロシアが明るいとかw
そんな現実逃避してりゃ、そりゃアル中で死人多数出るわなあw
身の程を知らないロシアちゃんだw

いいとこだけ取ろうったってそうはいかない、ロシアの欲しいものはみな日本が持ってるw
2020/01/30(木) 11:13:12.19ID:6J5q7xXP
最近のロシア人はウォッカ飲まないみたいだよ
アル中も元々アル中だった人は治らないだろうけど徐々に死んでゆくし新規のアル中の増殖は抑えられ寿命も伸びつつある
そのせいか年金問題が生じつつあるようだが
159名無し三等兵
垢版 |
2020/01/30(木) 12:18:16.01ID:mHEbTsWE
>>149
Su35ももう10年位経ったけどあんま行き渡ってないしね
160名無し三等兵
垢版 |
2020/01/30(木) 12:25:31.74ID:fk1o+uul
>>154
ロシアの場合は身の丈にあった軍事力の維持に移行したのがGJ

エネルギーも食料も自給自足
産業も揃っている
実はロシアは生活豊かなのよ

その点が日本、イギリスとは違う
経済制裁受けてるからロシア苦しい崩壊する
と言われてもう数年
ロシア健在でクリミアへの橋も完成した
2020/01/30(木) 22:01:24.46ID:ZR//fIcf
>>158
プーチン大統領肝いりのキャンペーンのおかげだな
だが、軍備が身の丈にあっていないのは確かだし、国民福祉は…まあ早死にするぶんにはいいのか
かわいそうな国だ

>>160
Su-57の生産量はF-35よりはるかに少ないからな、そういう意味では身の丈ってのは分かるw 
今のところ76機か、何年分なんだろうな

だが、国内の高速線用の鉄道車両自分で作れずに、産業揃ってるって言うのはかなり恥ずかしいw
なにか多国間で通じる花形産業持ってたっけ?
2020/01/30(木) 22:11:54.65ID:ZR//fIcf
資源を誇るけどさあ
バレル辺りの原油価格、去年はちょろっと70ドル越えるときがあっただけで、下落傾向なんだよね
今は53ドルだっけか、やべえよなあ、付加価値無く売るしか出来ないロシアの財布…

2014年には何度も100ドル超えてたのにな、半減してるのかわいそう
そろそろ人口1/3のスペインに抜かれる…のはまだ先だ、多分
163名無し三等兵
垢版 |
2020/01/30(木) 22:17:34.62ID:9ldZgQE4
>>160
日本と違って何でも揃ってるのは強いよね

日本はあと10年もあれば老人ばかりになって自壊するけど
ロシアは未来あるからね

Su-57は空戦最強の戦闘機として歴史に残る
2020/01/30(木) 22:26:35.73ID:ZR//fIcf
>>163
いやぁ資源に頼り、サービス業も工業も貧弱じゃあねえ…w
90年代半ばから人口減少ターンに入って、最近ちょっとだけ回復してきたロシアさん、日本より若年層カーブきついけどいいの?w
人口ピラミッド見ると、緩やかな筒状の日本と特定年にボトルネックがガツン!とあるロシアじゃ…
ロシアのほうが40年後の負担きついぞw

まあそれはいいとしてSu-57だけど、最強からはちょっとほど遠いんでなあ
パワーだけは認めるけど、そこまで懐に入る機会はないしねえ…
ステルス性はJ-20以下っぽいし、まあ頑張れ
2020/01/30(木) 22:35:48.33ID:ytm5svhz
>>163
空戦ならSu-57は最強だろうね
三次元偏向ノズルでF-22にも勝てる
166名無し三等兵
垢版 |
2020/01/30(木) 22:37:05.02ID:9ldZgQE4
>>165
ネットワーク戦闘もロシアは得意ですよ

ネットワーク戦闘はロシアのミグ31が世界初かも
2020/01/30(木) 22:40:57.89ID:ZR//fIcf
自画自賛…痛々しいなあw
2020/01/30(木) 22:47:33.80ID:ytm5svhz
>>166
ロシアは先駆者ですね

>>160
ロシア経済崩壊
中国経済
北朝鮮崩壊
アサド政権崩壊

よく言われるここらへんはいつ来るのでしょうね
2020/01/30(木) 22:51:36.74ID:ZR//fIcf
>>168
ロシア経済は1回崩壊したじゃないか、今頑張って立て直してるw
中国は経済崩壊どころか、アメリカの軍門に下ったところに今回の肺炎で国内交通ズタズタだしなあw
北やアサドはしらねw

ネットワーク戦闘誇ってもねえ…元の数があれじゃねえ…
せめて韓国の経済は超えないとねえ
170名無し三等兵
垢版 |
2020/01/30(木) 22:56:41.63ID:9ldZgQE4
>>168
> ロシア経済崩壊
> 中国経済
> 北朝鮮崩壊
> アサド政権崩壊
>
> よく言われるここらへんはいつ来るのでしょうね

北朝鮮はいつかあるかも
他は永遠にこないかもしれない

ベトナムはロシアのキロ級も買ってるからSu-57購入組と見ていいだろう
トルコも買うかも
171名無し三等兵
垢版 |
2020/01/31(金) 00:45:45.91ID:Ohpup6My
呉市の製鉄所がいよいよ閉鎖
約3,000人の雇用に影響が
いよいよ日本に危険になってきた

https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=608987&;comment_sub_id=0&category_id=256
2020/01/31(金) 01:05:05.49ID:Y6APdD31
末端の子会社レベルの高炉がどうかしたか?
まあロシアから見れば欲しくてしょうがないレベルの製鉄所だろうが…工業貧弱だとそれがおおごとに見えるかw

粗鋼生産量、日本はロシアの1.5倍だしなあ… ロシアの産業って、弱いね
173名無し三等兵
垢版 |
2020/01/31(金) 09:41:03.32ID:IaxODlVJ
>>171
スレ違いかもですが、人手不足の解消にはいいかも。
2020/01/31(金) 09:49:35.10ID:kqTLeqKO
鉄鋼生産量で国力は決まるなら世界の半分は中国のものだな
日本はアメリカより多いしかつてはソ連がトップだったこともある
2020/01/31(金) 09:59:50.14ID:XwmcegwK
ひょっとして、第二次大戦をご存じない?
176名無し三等兵
垢版 |
2020/01/31(金) 11:32:29.82ID:IaxODlVJ
かつては、鉄の生産量が国力の基準だったんだろうけど、現代は普通の鉄の需要が減ってるんだろうな。
現在は、特殊な鉄や非鉄金属とか炭素素材とか高度な素材技術が大事なんじゃないかと。
2020/01/31(金) 12:21:00.28ID:TwOUk6Nl
需要が減っているというより生産が先進国から他へシフトした構造でしょ
需要が減少したような気がするとしたら供給が過剰だからじゃないかな
178名無し三等兵
垢版 |
2020/01/31(金) 12:27:30.73ID:iGiSsOYU
>>173
> >>171
> スレ違いかもですが、人手不足の解消にはいいかも。

ならない
日本の人手不足はサービス業
でもってサービス業は薄給で外国人が主体

呉の件は3,000人が無職か市外に出ることになるので、呉が崩壊しかねない事態


ロシアは経済順調だからここでも日本との格差を広げた

Su-57も順調
2020/01/31(金) 21:12:39.10ID:bussikP9
>>176
その高度な素材技術の分野で、日本はロシアをぶっちぎってるからな…
だからこそ、Su-57はあそこまで保守的なつくりにならざるをえなかったのかもな

>>178
スペインにすら追いつかれそうな資源依存経済を、順調って言っちゃうのもねえ
単純労働や末端労働はともかく、言うほどサービス業は薄給じゃあないよw

ロシアの失業率は4.6%、日本のは2.2%だ
格差、ついちゃったな(笑)

Su-57、70機作ってもF-35の1/40の生産数だなあ
180名無し三等兵
垢版 |
2020/01/31(金) 21:30:36.35ID:jaRAbe7r
>>171
呉と言えば滅亡した第日本帝国の大軍事基地があった地
今も海上自衛隊の大軍事基地がある

そこの経済が崩壊
うーん。日本は終わってしまうのかもしれない
181名無し三等兵
垢版 |
2020/01/31(金) 21:31:37.07ID:jaRAbe7r
>>170
トルコはSu-57を買うだろうね

アメリカがF-35を売らないという
卑劣な裏切りやったから
2020/01/31(金) 22:09:18.27ID:bussikP9
>>180
まったく関係ねえ上に、日本より失業率悪いところに言われてもなあ・・・w

そういうところだよ、ロシアが嫌われるのはw
183名無し三等兵
垢版 |
2020/01/31(金) 22:09:48.99ID:EQf+4L6c
>>180
ここ見ると相当やばいのはわかる

【広島】大手鉄鋼メーカー「日本製鉄」呉製鉄所を数年以内に休止する方針 合わせて地元との調整へ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1580428334/
2020/01/31(金) 22:20:43.40ID:bussikP9
末端の1製鉄所が止まるだけで大げさだなあ、んなこと言ってる間にロシアの頼みの綱、原油価格は下がり続けてるぞw
2020/01/31(金) 22:29:28.00ID:bussikP9
本当、東側兵器のファンってバァカだよねえw

西側への劣等感で、ついついどこでも西側をけなして、結果嫌われるっていうw
そういうスタンスが東の頭にもあるから、バルト三国やウクライナにも愛想突かされたのにw
永遠に嫌われたいのかw
186名無し三等兵
垢版 |
2020/01/31(金) 22:30:31.79ID:Ea4q0S6E
>>181
トルコはSu-57を買うだろうね
欧米についても良いことないしね

ロシアは前より強くなった
中国は恐ろしく強くなった
アメリカは弱体化した
日本はもっと弱くなった

それが今
2020/01/31(金) 22:32:46.40ID:bussikP9
>>186
ロシアは大幅に弱体化したじゃんwwwwwww
日本だってGDPは増えてるしねえ、アメリカは1位の座を中々譲らないしねえ・・・

この中じゃロシア一人負けだぜ、資源価格も下がってるの理解してんのかいw
そういうくだらない悪口言うから、ロシアは嫌われるw
ロシアの仲間はどこにもいないw
2020/01/31(金) 22:42:53.78ID:AImRo8gb
ふーんすごいね
で、アルジェリア以外に売れたの?当然売れたんだよな?そこまで大口叩けるほど強いんなら
189名無し三等兵
垢版 |
2020/01/31(金) 22:45:06.40ID:Ea4q0S6E
戦闘機も創れない

アメリカの奴隷国家の日本
天皇もアメリカの奴隷
190名無し三等兵
垢版 |
2020/01/31(金) 22:48:09.36ID:u+gV7qJS
>>186
ロシアは強くなったね

クリミア占領した時、アメリカも日本も手も足も出なかった
ロシアにアメリカも日本も負けた

ウクライナ結局ロシア寄りに戻った
ウクライナもいずれSu-57を購入するかも
191名無し三等兵
垢版 |
2020/01/31(金) 22:54:35.48ID:I9VX5Fyc
>>189
何でここで日本をディスるの?

戦闘機はこれから開発するから。
あなたの国のKFXだっけ。
頑張って開発してね。

日本の天皇陛下っていいでしょ。
192名無し三等兵
垢版 |
2020/01/31(金) 23:09:48.80ID:Ea4q0S6E
>>190
冷戦時代よりも強くなったロシア
冷戦時代よりも弱くなったアメリカ
冷戦時代より物凄く強くなった中国
こういう構図

Su-57は1,000機ぐらいは売れたらいいな
2020/01/31(金) 23:10:26.62ID:bussikP9
>>189
などと罵ったって、ロシアの国力が韓国以下の悲惨な状態なのはかわらないんだよw

>>190
以前ザコだったのを認めるんだ?
クリミアくらいしか占領できず、日本にも韓国にすら攻め込めてないw

世界の反対で暴れてカッタカッタ、ああこりゃ卑屈なロシアくんw
ウクライナのロシアへの恨み、つよまったじゃんw
2020/01/31(金) 23:11:49.56ID:bussikP9
>>192
通常兵力で水をあけられ、冷戦時代よりずっと弱いロシアじゃんw
そろそろスペインにも抜かれそうなのにw

中国はロシアを利用はするが、味方じゃないなぁ
だってロシアの国力、ちいさすぎるもんw
2020/01/31(金) 23:12:32.89ID:IcBKM34/
相対的に現在のロシアは冷戦期のソ連より圧倒的に弱いけど
196名無し三等兵
垢版 |
2020/01/31(金) 23:21:10.14ID:Ea4q0S6E
>>190
> クリミア占領した時、アメリカも日本も手も足も出なかった
> ロシアにアメリカも日本も負けた

本気のロシアに勝負できるのは中国とインドくらい

日本も本気のロシアには二連敗中
2020/01/31(金) 23:22:34.36ID:bussikP9
などと言って自己を慰撫してもねえ

日本人からの反感が強まるだけだよ、弱小国のロシアクンw
悔しいなら新幹線のひとつも自力で作ってみw
2020/02/01(土) 00:03:46.98ID:b/ef4BoQ
シベリア鉄道作ってみろと言い返されそうな気がする
2020/02/01(土) 00:09:07.97ID:9Ci1D/p2
技術面の話だべ?
こっちは60年も前に時速200km級の新幹線を作って荒稼ぎしてる、ロシアの高速鉄道はドイツ製の車両じゃないか
国力自慢がお粗末過ぎるだろ、って話さ

ま、けなしが染み付いた卑屈なロシア魂じゃ、これから先も知れたもんだ
2020/02/01(土) 03:33:20.16ID:Gb3eXaS7
>>190

民兵がナチスの旗振ってるんだもん、冷戦時代の核兵器が眠ってる地域で
ネオナチが独立したら大変だわ、常識的に無理
2020/02/01(土) 05:14:54.45ID:b/ef4BoQ
高速鉄道で技術が決まるならアメリカも落第だな
尚高速鉄道だと中国は日本の十倍位の路線距離
でも鉄道の重要性って人口密度や移動距離や自動車普及率によって変わってくるからなあ
高速鉄道が遅れてるから後進国とも限らん
売国奴と国士が都合のいい部分を突っ込み合ってるのはねえ
現在のロシアを先進国とは思わないしロシア帝国の頃から西欧より劣っていたしソ連時代もアメリカには敵わなかったけれど
東西の経済力や技術力の格差が一番縮まったのは冷戦期だろうか
2020/02/01(土) 10:20:19.10ID:qGNUpV5/
>>201
鉄道に大きく依存した輸送体系のロシアなのに、高速鉄道を自力で作れない
それは日本よりも国家技術力誇っちゃいかんだろ、って話な
単純化するんじゃないよw

アメリカの場合は国内の輸送体系において、自動車と航空機の比率が大きい
その二つは凄く発達させ投資してるだろ?
日本も自動車はそうだけどな
203名無し三等兵
垢版 |
2020/02/01(土) 12:41:12.68ID:4XJHtk0y
>>190
クリミア戦でアメリも日本も何もできなかったのはな
シリア戦でもアメリカも日本も何も

ロシアは強い
ロシアは裏切らない
ここ数年で認識された
204名無し三等兵
垢版 |
2020/02/01(土) 12:44:32.10ID:4XJHtk0y
>>203
シリア戦ではSu-57も初実戦と実り多かった
2020/02/01(土) 12:55:10.97ID:b/0qfaPk
>>203
そりゃあ平和大好きオバマだからなあ、イチイチ戦争大好きロシアの相手はしねえよw
暴れるのを正当化、戦犯国家ロシアだなw

小国にしかイキれないロシア、みんなに嫌われるロシア、資源ウリしかできないロシアw
シリアでも暴れたし平和の敵だって認識されちゃったねw
カビの生えた20世紀の論理だ

で、Su-57とかの量産開始はいつ?たった76機だけど、何年かけるのかな(笑)
2020/02/01(土) 12:57:19.18ID:QYlaXRcR
>>204
Su-57が艦載される
ロシア空母クズネッホフも初実戦でした

最強の戦艦キーロフも初実戦

本当に実り多いシリア戦です
2020/02/01(土) 13:01:07.18ID:b/0qfaPk
たいした成果じゃないなw

その間、アメリカはF-35の大編隊を作り、キーロフと同級の排水量の巡洋艦は数十隻作ってるw
クズネツォフなんて空母レーガンの半分の小船じゃんw

なにもかも、しょぼいねロシアw
弱い弱いw
208名無し三等兵
垢版 |
2020/02/01(土) 13:07:31.26ID:lpU1mHeF
>>206
キーロフは以前にも海賊退治に参加してるので、初の実戦というわけでもない

そういやキーロフは最後にして最強の戦艦でしたね
2020/02/01(土) 13:09:27.42ID:b/0qfaPk
ああ、キーロフって2万5千トンか、じゃあタイコンデロガよりはでかかったな、メンゴw
まあ遅れたロシアのボロ船に興味ねえわw

Su-57の話が出来ないからって、関係ないもんの話持ってクンなってw
たった76機w
210名無し三等兵
垢版 |
2020/02/01(土) 15:48:36.33ID:2kUrvC/L
>>160
>Su-57は空戦最強の戦闘機として歴史に残る

最強にして最後の有人戦闘機として記録に残ると思う
2020/02/01(土) 18:03:26.23ID:jH3rwsBo
すでにJ-20にすらかなわないって酷評されてるのにw

まあ、ロシアの国力には相応しいはw
212名無し三等兵
垢版 |
2020/02/01(土) 18:12:59.26ID:YQpP8gBS
>>206
クズネツオフって改修工事してるよね。
213名無し三等兵
垢版 |
2020/02/01(土) 18:13:43.08ID:2kUrvC/L
>>203
安倍さんは
シリアのアサド政権
打倒を宣言してたねw
2020/02/01(土) 18:19:46.06ID:jH3rwsBo
>>213
混乱の責任で退陣を促してはいたが、妥当は宣言してないぜぇw

何でもかんでも威勢よく解釈したがるヒクツ病w
んなことしても、ロシアは嫌われるままだぞw
アハw
215名無し三等兵
垢版 |
2020/02/01(土) 18:43:19.50ID:MWe2wfL6
>>213
> >>203
> 安倍さんは
> シリアのアサド政権
> 打倒を宣言してたねw

言ってたな
どの面下げてアサドやプーチンに顔向けるのかw

シリアもSu-57採用の有力国です
2020/02/01(土) 18:48:11.48ID:jH3rwsBo
>>215
捏造かましてもアサドもプーチンも好かれないんだよなあw

シリアやベトナムみたいな小規模国にしか売れず、J-20にも劣ると見抜かれたSu-57・・・
しょぼいなあ、せめてF-35の1/10くらいは売ってみればいいのにw
2020/02/01(土) 19:05:23.50ID:PTg4mrBa
テスト
2020/02/01(土) 20:20:15.90ID:b/ef4BoQ
SU-57とJ-20ってどっちが強いん?
219名無し三等兵
垢版 |
2020/02/01(土) 20:31:44.02ID:kfLHbtVX
Su-57>F-35
2020/02/01(土) 22:04:05.84ID:kvmqF61V
この変なのは支那スレから沸いてるの?
2020/02/01(土) 22:05:01.05ID:b/ef4BoQ
ハゲ
こたえになっとらん
2020/02/02(日) 00:12:03.02ID:Mz24nAIy
>>218
特性の違いはあるにせよ、総合的に見るとJ-20のほうが強いだろうね
Su-57はSu-30系のコンセプトを脱し切れてない
2020/02/02(日) 00:30:23.63ID:uco0B/3r
ステルスドンガラなだけで中身がな
2020/02/02(日) 00:42:15.32ID:Mz24nAIy
Su-57は中身にしたって光学系がね…ちょっとね
225名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 01:24:01.25ID:p+E8aCRo
>>222
とは言うがF-35よりは確実に上だろ

F-35の場合、戦闘機である必要がない
226名無し三等兵
垢版 |
2020/02/02(日) 01:24:28.39ID:p+E8aCRo
実際F-35は日本で墜落しとるしな
2020/02/02(日) 01:48:07.67ID:VVmuoyPW
>>222
> 特性の違いはあるにせよ、総合的に見るとJ-20のほうが強いだろうね

J-20はその大柄な機体ゆえの大重量に見合う大パワーの戦闘機エンジンがチャイナにはないのが戦闘機として致命的だ
それにSu-57もステルス性に関してはアメリカ機(つまりF-22やF-35)には遠く及ばないと言われているが
カナード翼を採用しているJ-20が前面ステルス性でSu-57より優れているとは考え難い

更に言えばJ-20は空力的にも洗練されているとは言い難いのに対して
Su-57は少なくとも空力的な洗練度では洗練度の低いJ-20はおろかステルス形態を追求して空力面は犠牲にしているアメリカ機よりも上

ということで、どう考えてもJ-20よりはSu-57のほうが強いとしか考えられないんだがね

そもそもJ-20がSu-57に勝てるほどの大パワーエンジンをチャイナが製造できるならば
そのエンジンに換装することでチャイナの空母の艦載戦闘機もずっとマシな状況になっているよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況