【ロシア】スホーイSU-57【RUSSIA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/21(火) 11:13:09.22ID:ZHTqW8V1
美しい戦闘機スホーイ57について語らうスレ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Su-57_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)

ロシア最新鋭スホイ57戦闘機が安すぎると疑問
https://jp.sputniknews.com/russia/201905206274927/
1機あたりおよそ3400万ドル(約37億円)

F22は1機およそ1億5000万ドル(約165億2,710万円・参考価格)
F35は1機116億円(参考価格)
いずれも返品不可


https://youtu.be/1ww1oUx7KEc
301名無し三等兵
垢版 |
2020/02/04(火) 20:39:01.81ID:J1yJgfWm
>>299
そういう生きやすい国だからどんどん新技術が生まれる国なのよね

Su-57も完成するかとやきもきしたけど無事完成した
後はアップデートしてどんどん改良していくべし
2020/02/04(火) 21:07:15.20ID:+dkmHsIR
>>287
自分で開発してるからって、イチイチ自慢げに他国を貶す奴には叩きで返すのが礼儀
所詮東側マニアなんて、ヒクツな連中の集まりだってバラすようなもんだ

>>289
イージスなんて8隻しか入れてないぞお、FCS-3が見えないのにご立派なことw

>>290
問題はさあ、20年前の装備を相手に勝ち誇りながら、日本を罵ってるところなんだよね
それがなけりゃSu-57は褒めてやっても良かったんだが、これじゃヒラメ扱いさ
2020/02/04(火) 21:08:57.48ID:+dkmHsIR
>>291
退役近い装備と比べるのもどうよって話でなあ

>>293
こっちが147機揃う頃にあちらが76機なので、ほぼ倍と見ていいかと
既に調達した分もあるしね

>>298
新しい技術の適用を受けるなら新しいほうがいいに決まってるじゃねえかw
2020/02/04(火) 21:10:43.04ID:+dkmHsIR
>>299
ロシアはエネルギーが格安になって外貨稼げず国内悲惨になってたじゃんw
自分だけ自給できても他国においてかれたら意味ねえぞw

それなりの技術wwww韓国にすら並ばれる経済の技術っすかwwwww
新幹線も作れない技術wwwwwwww
2020/02/04(火) 21:16:26.48ID:+dkmHsIR
>>300
それって無意味な引き算なんだよね、小国の発想
ロシアくらいの一応数のいる国がそれやってたら裾野の恩恵は受けられないし、産業として弱るんだわ

まあ、無作法にも他国叩きでしか自己表現できないロシアンマニアには、ちょうどいいか
2020/02/04(火) 21:23:15.11ID:GNpA0lVB
>>303
F-15J用のIRSTは最近装備しはじめた最新装備(性能的には枯れてる)なうえに、当のF-15J MSIP機はあと30年は飛んでる機材やで?
2020/02/04(火) 21:25:14.23ID:jKiid4p/
>>302
まぁロシアに比べたら日本の戦闘機のパッケージ能力はカッスカスだからしゃーない切り替えていけ
要素技術で勝てても、SU-57以上のパッケージにできるかどうかはかなり怪しい
2020/02/04(火) 21:28:08.13ID:FWAVXZjM
>>303
すでに揃えた機体が12機
あとは年間6機

ロシアのSU-57も同じくらいのペースだね
ただ向こうはSU-35やSU-30も平行して揃えてるから、そこら辺追求しだすと日本には分が悪い
2020/02/04(火) 21:29:59.91ID:rO4/Layg
>>304
自給もできないのに他国に置いてかれている東洋の島国の悪口はやめて差し上げろ(´;ω;`)
2020/02/04(火) 21:39:13.42ID:pJVOKnXK
>>305
なにを言ってるのか、俺には理解できない
というか、なにを言ってるんだ、この人?

>それって無意味な引き算なんだよね、小国の発想
>ロシアくらいの一応数のいる国がそれやってたら裾野の恩恵は受けられないし、産業として弱るんだわ

一般教養で学んでないとしても、経済のけの字くらいは、卒業年度には独習して就活やるだろうに

原始共産制だって物々交換くらいやってて、交換価値は存在するってのに?
この人の世界のロシアってのは狩猟採集民族で、自給自足してる国だとでも言うんだろか?
2020/02/04(火) 21:39:31.51ID:+dkmHsIR
>>306
F-15MSIPでもそこまでとばんで
F-15自体ドンケツ機材や、どちらにせよ最新(笑)のSu-57と比べるのは後ろ向きすぎ、それをネタにどうこう貶されるいわれはねえな

>>307
だからってクソミソに言われる筋合いはねえし、言われる分は言い返すわな
貶せば同調するとおもってんのかね、アイツ
2020/02/04(火) 21:41:51.03ID:+dkmHsIR
>>308
予算化は40機
まあ近い将来手に入る分で考えたら、ロシアは言うほどのもんじゃねえや

>>309
自給だけできても、韓国以下の経済じゃどうよ・・・
まだ日本だって世界3位よ、ロシア何位だっけ?

>>310
理解を拒みたい?
313名無し三等兵
垢版 |
2020/02/04(火) 21:41:59.48ID:oHyj53eq
ロシアは経済的国際的に孤立してる

と思ってる人がいるからソレじゃね
2020/02/04(火) 21:42:05.77ID:+bHAkBU7
少なくとも相手や他の物を引き合いに出すまでならともかく、貶さなければ自分の好きな物を誇れない時点で終わってるわ
315名無し三等兵
垢版 |
2020/02/04(火) 21:45:22.86ID:Sr5xMPvP
日本に関しては、
まず本当の独立国にならないとね

主権回復の日で独立回復したとはいえ
いまだにアメリカに占領下にある日本

天皇がアメリカの尻の穴を舐めたままなのが今の日本
2020/02/04(火) 21:48:51.28ID:pJVOKnXK
>>312
305はなにが言いたいんだ?

交換価値すら否定してる馬鹿としか思えない
304のようなこと書いてるにもかかわらず

訳がわからん
2020/02/04(火) 21:52:36.34ID:+dkmHsIR
>>310
わかりやすくいうとさ

今の哀れなロシアは、軍事技術とエネルギー資源(格安)しかないじゃん?
それじゃ循環する産業の、すその部分の恩恵を受けられないし、基本的な産業構造が弱るんだよ

資源価格低迷で、人口では1/3の韓国に追い越される程度の経済の国になっちゃったわけ、ロシア
他国に沢山売れる車、売れる家電、各種クソ高い加工機械類、全部ロシアにはない
それらを作り循環する事こそ、経済名分けよ

原始共産制ほどじゃないにしても、資源売却商売じゃねえ…
2020/02/04(火) 21:54:57.88ID:+dkmHsIR
>>314
終わってるよねえ、ヒクツが染み付いてるから>>315みたいなバカを書いちゃうw

ロシアちゃんが小国相手に血を流しながらイキってる時、豊かに暖かく暮らしてるのが日本ですんでw
モスクワは寒かろう(笑)

>>316
答えは>>317に書いておいたけど、要するにそういうこと
分からないならそれでもいいよ、何で日本が稼いでるかなんて皆知ってるw
319名無し三等兵
垢版 |
2020/02/04(火) 21:59:30.16ID:oHyj53eq
>>315
敗戦して王朝が滅亡した日を
終戦記念日という民族が日本人なので
320名無し三等兵
垢版 |
2020/02/04(火) 22:01:23.88ID:l4SaVaVl
そろそろウエポンベイの謎もわかるか

主翼付け根はウエポンベイなのか?
ミサイル搭載可能なのか?
2020/02/04(火) 22:01:58.45ID:+dkmHsIR
>>319
小国相手にイキるチンピラ側に言われてもねえw
てか、立憲君主制は途切れず続いてるけど、何が終わったんだぁ?

ロマノフ王家みたいに、ブザマに撲殺されちゃいませんからw
切り刻まれて野原に埋められたんだってなあ、ソビエトの最期と同じだなw
322名無し三等兵
垢版 |
2020/02/04(火) 22:05:14.65ID:l4SaVaVl
はい、天皇自身が独立回復と言っとるよ
日本は滅亡してアメリカロシア中国韓国などの連合国の占領下にあったのよ


1952年4月28日は主権回復の日
それまで日本は主権がなく、独立国ではなく、連合国の植民地でした

1952年5月3日の日本の独立回復を祝う
「平和条約発効並びに日本国憲法施行五周年記念式典」での天皇の言葉

平和条約は、国民待望のうちに、その効力を発し、

ここにわが国が独立国として

再び国際社会に加わるを得たことは、まことに喜ばしく、日本国憲法施行五周年の今日、この式典に臨み、一層同慶の念に堪えません。

NHKニュースウエブ
https://www3.nhk.or.jp/news/special/emperor-showa/articles/about-diary-03.html


無条件降伏で天皇が、
世界に日本と自分が悪かったと言った
のも事実


ある種の人は、日本は植民地になってない、日本と天皇は名誉ある降伏をしたと思いたいのだろうけど
323名無し三等兵
垢版 |
2020/02/04(火) 22:06:49.55ID:7Kxnum0u
>>320
胴体の縦長のウェポンベイも面白い
超高速巡航ミサイルも積めるんだよね
2020/02/04(火) 22:07:04.38ID:+dkmHsIR
わかってるかぁ、薄汚いロシアンマニアくんよぉ

ロシアは幾らでも貶しのネタが転がってる
お前が日本側を貶したら、こっちももっと貶せるネタで返す
嫌だろ?
だったら軽々しく他者を侮辱するんじゃねえ、自分持ち上げるために他者を貶すんじゃねえ

ま、ロシア大使館公式Twitterあたりも似たようなもんらしいが、無作法なところは同じだな

>>322
で、それと戦闘機の何が関係あるんだ?アホだなw
2020/02/04(火) 22:12:50.55ID:pJVOKnXK
>>317
少しは知ったかぶりしないでちゃんと一般教養程度は勉強しとけとしか

>資源価格低迷で、人口では1/3の韓国に追い越される程度の経済の国になっちゃったわけ、ロシア

ソ連邦の崩壊でハイパーインフレ起こしたロシアは韓国に追い越されるんじゃなくて、ロシアになった瞬間からずーっと経済的な苦境に喘いでたんだよ

プーチンの統治と資源価格高沸でやっとこすっとこ回復してきたの

いつ韓国に追い越されたというんだか?

経済も一般教養程度も履修してないのも丸わかりだし、まあ、もういい

知ったかぶりすんのって、楽しいんだろか?
こういう馬鹿見るたびに思う
俺は、こういう馬鹿の存在は凄く不愉快だな
2020/02/04(火) 22:18:59.16ID:+dkmHsIR
ロシアはロマノフ王家を撲殺し射殺し住建で突き刺した、子供に至るまでな
おお残虐、その報いは今の貧困で返ってる

日本の天皇家は現在も生存、立憲君主制は存在したままw
暖かい国で非常によろしい、ロシアは年に何ヶ月雪の中だっけ?w

>>325
ロシアになった瞬間からずーっと苦境、いいね最高じゃないかw

で、資源価格が低迷したらそのダメージを直で受ける、2013年からの数年はお笑いだったぜw
他の産業をきちんと育ててないから、伸びの限度が低いし、2016年に韓国にGDP追い越されてんだわロシア
経済、履修してないね?何も知らないんだな…
327名無し三等兵
垢版 |
2020/02/04(火) 22:19:02.88ID:SYIou8R1
>>325
アホは黙ってNG送り
わざと相手にして荒らしてるのかな?
328名無し三等兵
垢版 |
2020/02/04(火) 22:20:59.51ID:wihL0WID
>>320
> 主翼付け根はウエポンベイなのか?
> ミサイル搭載可能なのか?

そこが武器搭載可能ならギミックとして面白い
ミサイルを68発搭載可能か
2020/02/04(火) 22:25:10.81ID:+dkmHsIR
いやしかし驚いたなあ

ロシアの経済力が韓国以下だって信じたくない人、いたなんでなあw
この数年、ロシアは韓国とどんぐりの背比べ、少し上回ったり抜かれたりを繰り返してんのw

理由は簡単、石油を売るだけで成長する産業が無い
だから付加価値をつけられてない、人口1/3の韓国に抜かれた

Su-57が保守的なデザインになったのは、それとも無関係ではないのかもな

>>328
そんな小さい部分に詰め込むのかよw
ギャグかよwwwwwww
330名無し三等兵
垢版 |
2020/02/04(火) 22:28:10.54ID:SYIou8R1
>>328
主翼の付け根に短距離ミサイル搭載は昔から言われてる
実機みるとありそうで無さそうな感じでよくわからないw

そろそろロシア側の公式発表が欲しいところ
2020/02/04(火) 22:29:50.51ID:+dkmHsIR
踏みつけられた、ヒラメのSu-57w
フェロンだっけw

日本が147機のステルス揃える頃、ロシアはなんとななんと、76機!がんばりましたぁ!
えらいえらいw
2020/02/04(火) 23:34:05.48ID:eyByMlAD
戦闘機に関してはデブが侮蔑でヒラメは褒め言葉のような?
2020/02/04(火) 23:35:49.37ID:+dkmHsIR
フェロンマニアくんはそう思ってないらしい、そういう切り返しができないんだよねえ
侮辱は幾らでも飛び出すのに
2020/02/04(火) 23:37:32.99ID:eyByMlAD
>>331
ロシア76機揃える頃は日本のF-35も70機ちょいだし、何ならF-2やF-15よりも性能の高いSU-35やSU-30SMも同時に増やしてるからかなり分が悪いんや...

しかも追加で中国にSU-35やSU-57を供給する可能性もある...
2020/02/04(火) 23:48:20.99ID:+dkmHsIR
>>334
日本側も105機追加をぶち上げた以上、導入ペースは速まると見るのが自然だと思うよ
年10機ペースにならないと、その数は10年内に納入しきれない

ロシアのほうは年末に事故を起こしたからね、これがどう響いてくるかだ
まあSu-35やSu-30にしたって、世代差はいかんともしがたいものがある
中国へのんきに供給して手の内をさらけだすとは…今のところは思わないでおくよ
2020/02/05(水) 00:11:57.26ID:1x74pKeS
>>335
追加105機は揺るがないが10年以内に揃えるとは誰も言ってないもの...

慌てて弱体のF-35初期ブロックを揃えたらそれこそロシアの思う壺じゃん
2020/02/05(水) 00:15:46.97ID:1x74pKeS
DIRCM搭載したり、可変サイクルエンジンに乾燥したブロック5(これはSU-57より本当に強い)は2027~8年以降でないと手に入らないんだからこそ年間6機程度の調達ペースなわけで

別に導入ペースが低調なのは弱味にはならないはず
2020/02/05(水) 00:17:29.87ID:1x74pKeS
導入3年で100機揃えたF-15Jでどれだけ痛い目を見たか、これを考えれば導入ペースで張り合う無意味さが理解できるはず
2020/02/05(水) 00:20:53.63ID:1/F9LNCe
>>336
31中期防でF-35の取得数45機って書いてあるんだよ…
前中期防の取得28機はそのまま取得してるしね
まあいいペースじゃない?

それにF-35の初期ブロックだって弱いわけじゃない、光学系や重要なRCSで既にSu-57を圧倒してるからな
弾数が不安なら改修すりゃいい・・・とはいえSu-57自体のペースがこれだし、急ぐことは無いのさ
2020/02/05(水) 00:25:10.28ID:1/F9LNCe
>>337
必要になれば後で改修すればいいし、そもそもそれくらいの未来ならNGF、F-3と言ってもいいが…新戦闘機も視野に入る
だからこそ、31中期防でF-35の導入加速するんじゃないかね
F-15Jにしても、当時のアドバンテージ維持には役立ってくれたんだし、そう悪い話じゃない
2020/02/05(水) 00:29:55.93ID:1/F9LNCe
まあそれとさ、今更だけど
スホイマニアくんは、他者を貶すことでしかSu-57を称えられない奴だからさ
そんな奴相手に真っ正直なやり取りしてもしょうがない

日本を罵倒した口でフェロンを掲げるなら、ヒラメだ陳腐だと貶して返してやるし
皇室を罵倒するなら、なんとかっていうロシア皇帝一家の悲惨さで返してやる
それくらいがいい

罵倒してくる奴に誠実も友好も返せねえ、それを体で学んでもらうしかないね
丁寧にしてりゃ、Su-57も称えてやれるのに勿体無い
2020/02/05(水) 00:39:13.75ID:lYrZ49G5
>>340
> 必要になれば後で改修すればいいし、

その改修が…特に初期ロットの場合には後で大きく変更されたりして…必ずしも容易ではない、という教訓をF-15Jで学んだばかりなんだが
F-35Aの場合、将来のブロックでウェポンベイが拡大されて搭載AAM数などが増大するとされているが、ウェポンベイを拡大するということは
ウェポンベイ周りのエアフレームを手直しすることにならざるを得ないと予想される

F-15J PreMSIP機のゴタゴタを見ていると、そんな機体構造まで手直しするアップデートを古いブロックの機体に簡単に適用できるのかな?
仮に適用できるとしても少なくともアップデート代金はとてつもなくボラれると覚悟する必要がある
343名無し三等兵
垢版 |
2020/02/05(水) 01:23:09.83ID:ATDYNQpR
F-15とF-35の話をしたければ
そこでやればいいのに

1人二役の荒らしさんは
344名無し三等兵
垢版 |
2020/02/05(水) 01:26:26.26ID:ATDYNQpR
>>330
> >>328
> 主翼の付け根に短距離ミサイル搭載は昔から言われてる

なぜか初期の頃から言われてる
不思議
ここに短距離ミサイル各1発で合計2発
胴体に4発〜6発
合計6発〜8発がSu-57の格納ミサイル数
345名無し三等兵
垢版 |
2020/02/05(水) 01:36:42.39ID:HoIe0V28
>>322
敗戦して国滅亡
滅亡した国の王だった天皇に主権はなかった
はっきり言って天皇家は一回断絶してるのよね
主権がない王は王にあらず

さて
Su-57の生産数は一体どこまで増えるのか
2020/02/05(水) 01:48:27.08ID:LTV/tgzV
ロシア機ってのは何故だか精度が悪いのか機体がデコボコに見える。
2020/02/05(水) 03:22:36.15ID:lYrZ49G5
>>345
> はっきり言って天皇家は一回断絶してるのよね

断絶しているとは思わないが、近い将来に断絶させられそうだね
GHQの命令によって宮家のほとんどが廃止されて今や男系継承を守る限り次の天皇の実質的な候補者はただ一人になってしまったからね

しかも上皇陛下が皇太子であった時代に生まれた今上陛下はそれまでの皇室での将来の天皇候補者育成のしきたり(両親から離されて育てられる)を破り
我々平民と同じく両親(つまり今の上皇陛下夫妻、当時は皇太子殿下夫妻)の手元に置かれたままで両親主導で育てられてしまった
(逆に言えば日本国という国家の君主教育の専門家たちによっては育てられなかった)のが致命的だった

皇太子時代に記者会見で「雅子の人格を否定する動きがあった」などという殿下として公に言うべきではない発言(平民レベルの俗な発言)をしてしまったりしたのは
将来の君主として専門家による徹底した君主教育を受けられず我々平民と同様に両親の手で育てられたためだと考えられる
348名無し三等兵
垢版 |
2020/02/05(水) 12:37:47.26ID:0CliAzgk
>>345
アメリカがすぐ裏切りのは知れたし
アメリカの弱体化
自主独立の道を選ぶ中小国が力をつけてきた
ので、けっこう売れるかも
F-35を買うのはアメリカの奴隷になることだから

大口だとベトナム、インド、トルコは有力候補
2020/02/05(水) 13:14:09.36ID:FhhhsYvT
インドは一度断ったが導入するかもね
或いは自国開発?
2020/02/05(水) 16:21:10.37ID:lYrZ49G5
>>348
> アメリカがすぐ裏切りのは知れたし

プラザ合意〜バブル崩壊にかけて、戦後ずっとアメリカに忠誠を尽くしてきた日本がプラザ合意による急激な円高(これはアメリカが日本に強要したもの)を
日本が巧みに乗り越えて急激な円高という災いを転じて福となし、日本の総資産額がアメリカを上回って日本人が少し調子に乗っただけで
アメリカは日本をソ連と同様の仮想敵国かの如く敵視して本気で日本の経済を潰したわけだが、これを他の国々がどう見ていたかだよね

普通の外交感覚を持つ国であれば、「あれだけ素直に属国として服従し続けてきた日本でさえ少し調子に乗っただけで本気で潰すアメリカは全く信用できない」と
考えて、対米外交を組み立て直そうとするだろう

あのアメリカの日本に対する仕打ち・裏切りを経験しながらF-35を大量に買おう、F-3開発なんてやめてF-35の大量配備のほうが良い、などと主張する人間の
脳味噌はどうなっているのか実に不思議だ、連中の頭蓋骨を開いて中身を見てみたいものだ
351名無し三等兵
垢版 |
2020/02/05(水) 17:09:39.94ID:0CliAzgk
>>349
導入すると思うよ
他の機体はF-35かJ-20かJ-31
国産はまだ無理
インドはライセンス生産及び技術移転を要求してるんでしょう

数年経ってSu-57がこなれたらライセンス生産及び技術移転の契約でインドが採用しますよ
352名無し三等兵
垢版 |
2020/02/05(水) 17:11:50.32ID:0CliAzgk
しかしステルスってどうなんでしょうね

レーダーを無力化してるなら、
あれほどネトウヨが特に空母関連でごうごうしていた
E-3やE-2が意味なしになるんですよね
2020/02/05(水) 17:51:43.85ID:LTV/tgzV
たった3400万ドルっていうのは凄いと思う
2020/02/05(水) 21:15:17.76ID:PMoTmv1J
>>342
できないならできないなりに使い道はある、まあどうせNGF待ちでもあるし、分散しておくのは悪いことじゃないさw

>>345
天皇の主権なんて、明治どころか下手すりゃ平安時代からないけどなw
国はたっぷり栄えてるぜぇw

ロマノフ皇帝を殴り殺し、幼子を射殺してからこの方ずっと地を這ってるロシアに言われてもねw
韓国以下のGDPw
2020/02/05(水) 21:18:21.12ID:PMoTmv1J
>>350
そのアメリカの横暴とやらがあろうと、今たっぷり車売りつけてアメリカで稼いでるしなあw
日本のGDPはロシアの3倍(笑)

仕打ちガー裏切りガーとか言ってるロシアより、よほど好かれてるんだよw
お前らのように、他者を罵倒して好かれると思うよりずっとマシな脳みそだなw

>>351
インドはFGFAを切ってF-16の生産開始したそうだねえ、ロシアよりアメリカを選んだわけだw
嫌われロシア、そりゃそうだw

F-16VとSu-57は、RCSに大差が無かったんだろうなあ…しょうもねえSu-57w
2020/02/05(水) 21:19:46.33ID:PMoTmv1J
>>352
ロシアのSu-57は、エンジンカバーも金属丸出しステルスパドルなしだからなあ
普通にレーダーに映りまくるんだろうなw

E-3やE-2が効いて来る訳だ、特にE-2Dは超大出力のLバンドレーダー搭載でもっとよく見えちゃうw
Su-57のLレーダーは、翼にちょっぴり低出力かw
2020/02/05(水) 23:59:46.28ID:bfta8sjM
>>356
F-3やF-35含め、F-22以降のあらゆるステルス機計画が後方ステルスを妥協してることに注目すべきだと思う
2020/02/06(木) 08:56:11.51ID:i3/aBwhK
F-22だけなら兎も角、F-35が後方ステルス妥協とか・・・
F135の統合保炎器調べて、どうぞ
2020/02/06(木) 13:10:11.06ID:inGGdMEe
フレームホルダを廃しても奥にタービンあるし、排気自体が巨大なRCS源だからしゃーない

本気で後方ステルスを確保したかったら、F-22みたいに推力損失覚悟でやらないと
2020/02/06(木) 21:35:33.07ID:tFGlxiLS
F135の統合保炎器は従来型の保炎器を無くしたのも特徴だけど
出口案内翼の延長でタービンを見えなくしてるし、同じことは保炎器のあるF119でもやってる
構造としては排気側にレーダーブロッカーを内蔵した様なもん

ノズルによる差は有れど後方の低被観測性に関する技術ならF-35はF-22以上
2020/02/06(木) 22:10:23.73ID:yqM4eKDn
逆にIRST対策は本当に丁寧にやってるよな>>F-35

そもそも丹念に排気冷却したF119×双発より素のF135単発の方が圧倒的に熱量が少ないし
加えて専用の冷却口まで完備
362名無し三等兵
垢版 |
2020/02/06(木) 22:11:40.19ID:nKOZ689P
>>360

荒らしに言っても無駄だが
F-35のことを延々語られてもなー

ここはSu-57スレだ
2020/02/06(木) 22:13:30.95ID:WiM3ojW/
>>357
流石にあそこまでカバーまで丸出しなのはちょっとない
空戦を主眼にしたはずなのに、RCS上の不利をあそこまで許容するんじゃ意味が無いんだよ

F-35のフレームホルダについては他の人のほうが詳しいだろうし、そもそもF-35はSu-57と違って全周囲光学だからな
知れば知るほどSu-57は妥協が見えてくる
現有の技術でベストを尽くしたんだろうなとは思うが

それに忘れてないか、ここまでこき下ろす理由
奴が他国を貶しながらSu-57持ち上げるような、卑劣で恥知らずな真似をしなければこちらもここまで言わんよ
2020/02/06(木) 22:13:31.69ID:VTemNu07
F-22のベクターノズルが理想なんだろうけど
あれ推力10%以上毀損してるらしいじゃん

高温高エネルギーの排気はやっぱ最後まで円筒形でマネジメントしたいんや...
2020/02/06(木) 22:15:49.94ID:WiM3ojW/
>>361
徹底してるよな、F-35
Su-57は安いだけあって、そこまでの対策はしていないんだろう

だからインドは蹴ってF-16の生産を選んだわけか、電波吸収剤の多様でRCSは同レベルだろうしな・・・
2020/02/06(木) 22:17:08.66ID:VTemNu07
どんくらいエネルギー損失があるのかは定かでないけど...

仮に1割くらい推力無駄食いしてるF-22と、将来可変サイクルエンジン換装で推力22tくらいになるF-35って推力重量比で伯仲しちゃうよね
2020/02/06(木) 22:18:44.25ID:Yo+fwnXL
>>365
まぁ防空戦闘機だからそんなに後方ステルスは要らんし、TVCの資産を使い回せるほうが重要なのかも
368名無し三等兵
垢版 |
2020/02/06(木) 22:18:55.33ID:HN6ZnLN5
キチガイは黙ってNG
構うと喜びなお荒らすのがキチガイ

>>352
謎だよね
いずもにF-35搭載決定辺りから早期警戒機がないと航空戦は駄目ーと連呼していてた連中が消えた
Su57なら早期警戒機の機能も代替えできるか
2020/02/06(木) 22:24:01.69ID:WiM3ojW/
>>367
前方オンリーの割りきりが通じるほど、第6世代が甘いならいいんだけどねえ

>>368
早期警戒機は既にE-2D買ったからなあ、主張が実現したんじゃもう言う必要ねえじゃんw

Su-57じゃメインレーダーでもせいぜい20kwだろ、E-2は1000kwあるから・・・圧勝確定じゃんw
使えねえな、Su-57w

お前が他国貶しをやらなけりゃ、ここまでボロカスにSu-57を言わなかったんだぞぉ
反省しなw
370名無し三等兵
垢版 |
2020/02/06(木) 22:42:05.38ID:IzL8l0ur
>>368
アメリカの奴隷の無条件降伏した天皇が暴れてる〜♪

いずもにはE-2積めないからだよw
いままで散々早期警戒機のない空母を馬鹿にしまくってたから

Su-57はMig-31からの実績あるネットワーク戦闘が出来るからE-2いらんのよ
2020/02/06(木) 22:47:36.84ID:WiM3ojW/
>>370
アメリカからうまみ搾り取ってますがなにかぁ?w


ザコに銃床でぶん殴られ、撃たれて銃剣で刺されたロマノフ王家ガハハw
いずもに積まなくても、空中給油して持ってくりゃいいじゃんw

まあF-35Bなら全周囲光学系とAESAが充実してるおかげで、警戒機代わりにはなるけどなあw
ネットワーク戦闘つっても、ロシアレベルならECMで潰されるわなあw

他者を貶すと、貶ししか返って来ないぞ
褒められたいならやめときな、韓国以下のロシアちゃんw
372名無し三等兵
垢版 |
2020/02/06(木) 23:39:55.50ID:WOwtFXTf
コロナウィルス関係で日本経済ボロボロなのですがw

政治はアメリカの奴隷なうえに
経済は中国の奴隷

大変だなー日本は
2020/02/06(木) 23:56:48.29ID:Ad7l5qGV
1/3の経済力しかないのに、他国をコケにしてる余裕ないでしょロシア(爆笑)

中国経済が落ちて石油価格下がったら、ロシアの収入もそれだけ目減りすっぞw
日本はその二国からたっぷり吸ってますんでw

おかげさんでぇ、ロシアよりずっと豊かでねえw
2020/02/06(木) 23:58:55.62ID:Ad7l5qGV
ほらこうやって、貶さないと生きていけない惨めで無様な連中なんだよ、ロシアってのはねw

ロシアマニアだけの傾向かとも思ったけど、そういやロシアのTwitterも似た感じだっけ
可哀想だね、ヒクツ病に冒された国って(笑)

関係悪化した中国にも故事成語を送り慮り、好感度を上げた日本
関係欠かせない筈の国を罵倒し、悪口で返されるロシア

国の格ってもんがちがうなw
375名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 00:57:17.36ID:NsSeMSEA
>>370
あーそういや、
早期警戒機を積めない空母は駄目だ
カタパルトない空母は駄目だ
とネトウヨは言ってたな
F-35搭載のいずもはどれもないんだがw

Su-57は偏向ノズルだからSTVOL可能か
2020/02/07(金) 01:21:01.10ID:SvTYkNWK
>>361
単発(エンジン1基)が双発(エンジン2基)より放射するIR量が少ないのは当たり前だろ
さらに言えば、ほぼ同一のコアを使っているターボファン同士の比較で言えばABを使わないドライの時に
高バイパス比(F135)が低バイパス比(F119)よりバイパスエアが多いお蔭でそれによる冷却効果が大きいから
IR放射量が少ないのは当たり前

この2点は戦闘機やエンジンのIR放射量対策の優劣以前の話
F-35は航続距離を延ばすためにF-22のエンジン(F119)のバイパス比を上げたF135を採用したというだけの話で
F-35やF135エンジンのIR放射対策が優れているわけではない

(分かりやすい例で言えば、ジェット旅客機の高バイパス比ターボファンが同レベルの推力を持つ戦闘機用のターボファンよりもIR放射量が少ないからと言って
その高バイパス比TFやそれを搭載しているジェット旅客機を戦闘機用TFやそれを積んだ戦闘機よりもIR放射対策で優れているとは言わないのと同じということ)

逆にABを使った時には高バイパス比でABで燃やせる燃料が多いF135のほうが低バイパス比のF119よりもIR放射量は多くなる
さらにF119の2次元ノズルはF135の円筒形ノズルよりもいっそうIR放射量を抑えてくれる
2020/02/07(金) 02:15:26.42ID:oVaJ8niP
>>375
知らねえな、んなもんw

F-35Bはどちらもなくとも運用できるぜえ、Su-57は垂直着陸すらできないじゃんw

できないことだらけのSu-57w
RCSもでかいしインドにも蹴られてF-16導入wプゲラwwwwww
378名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 07:02:09.60ID:PRp/otpz
ここはSu-57スレなんだが

F-35が魅力ないからと言って、
Su-57スレに布教に来られても迷惑
2020/02/07(金) 10:37:06.80ID:yNZkC4lQ
>>378
頭悪いなお前、わからんか?

Su-57を持ち上げるために他国や他の戦闘機を貶すなら、応じた悪口が返って来るってこったよ
F-35の話題にしろ、先に出したのはオメーらだw

バカだね、だからロシアは人口1/3の韓国にすら経済で抜かれるんだよw
冬はさぞかし寒かろうw
2020/02/07(金) 11:43:53.00ID:Wp0No7nu
>>376
F-35って機体両側面から取り込んだ冷却風をLOANの隙間から噴出させて排気をマスキングしてるのよ
381名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 12:33:01.94ID:mMrI/3xw
>>378
一人二役で荒らしとるのう

一人が長文で根拠のないF-35絶賛と日本絶賛

もう一人がそれにレス
382名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 12:33:45.80ID:mMrI/3xw
>>378
Su-57は現在
最強の戦闘機
という魅力があるからね
2020/02/07(金) 13:33:57.27ID:SvTYkNWK
>>380
> F-35って機体両側面から取り込んだ冷却風をLOANの隙間から噴出させて排気をマスキングしてるのよ

排気のマスキングってのは間違い
ノルウェーのF-35の(多分、公式の)次の資料
https://forskning.tekna.no/wp-content/uploads/2013/11/Norway-and-F-35-7-nov-2013.pdf#page=26
から該当部分を引用しておくと

General ? IR Technology
? No afterburner
? Longer exhaust pipe - even out exhaust and reduce “hot spot”
? Masking by aircraft structure
? Mixing the exhaust with cold air before it exits the aircraft.
? From fan section
? Ambient cooling air

とファンからのエアを排気ガスが機外に出る前に混合するとある
(確かに最後の行には「周囲の冷却風」とあるが実際には包むのでなく混ぜて排気温度を下げることが本質的に重要)

要はファンからのバイパスエアは温度が低いのでそれを燃焼室やABからの高温排気に混ぜれば排気温度が下がるというだけの話
多分、LOANは高温排気と低温バイパスエアとの混合を従来の通常のノズルよりもより完全に行う工夫をしているということであって
本質は「低温のバイパスエアと燃焼排気とを混ぜれば排気温度が下がる(からバイパス比が高いほど排気温度は下げられる)」という話そのもの

冷たい空気層で周囲を包むだけで混ぜなければIR放射は殆ど減らない(冷たい空気層はIR放射をマスクする効果はない)ってことを良く思い出すべきだ
もしも混合しなくても冷たい空気層を通ればIRが効果的に吸収されるのが本当だとすれば、そもそも空対空ミサイルでIR追尾が不可能になるからね
何故ならば、ファンからのバイパスエア(少なくとも100℃以上)よりもずっと冷たい(-50℃とかね)空気層(つまり上空の大気)が
敵機のノズルとこちらのAAMとの間に立ちはだかっているからだ

僅かな厚み(せいぜい数十センチ)しかないファンエアからの冷却風(といっても100℃以上はある)で燃焼排気からのIRを有意にマスキングできるならば
そもそも敵機とAAMとの間の何キロもの距離にある氷点未満の極めて冷たい上空の大気は完全にIRを吸収してしまうよ
つまり雲や大量の水蒸気がない限り、冷たい空気はIRに対して非常に透明だから冷却風でマスキングなんて不可能なんだよ
2020/02/07(金) 13:39:52.06ID:MrsvjiQ4
>>383
混ぜるだけはF-22もやってるけど
F-35はノズルとカバーの隙間からも冷却風を出してるね
385名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 13:45:03.05ID:WJ0aEsPY
>>382
空戦だと最強と言える
F-35も敵わない
2020/02/07(金) 14:08:50.80ID:SvTYkNWK
>>384
> F-35はノズルとカバーの隙間からも冷却風を出してるね

だからその冷却風が混ざらずに高温排気の外側を包むだけならばIR放射を減らす効果はないと言ってるの
率直に言って、それによるIR放射の減少効果はほとんど気分の問題のレベルだ

そんな少しの厚さの低温空気層で高温排気から出たIR放射が有意に減るほど吸収効果があるならば、
ノズルと空対空ミサイルとの間にある何キロもの分厚いマイナス数十度の上空の冷気がIRを完全に吸収してしまい
AAMの誘導方式としてIR追尾方式なんて成立しないよ

ノズルとカバーとの間からの空気層で高温排気から出るIR放射を有意なほどに減少させるには
赤外線(IR)を非常に効果的に吸収する特殊な物質を加えるか、液体窒素やドライアイスを混合させて雲を作って排気を包み込ませるか、
どちらかが不可欠だ

単に温度の低い空気だと赤外線をほとんど吸収せず素通ししてしまうので高温の燃焼排気から出る赤外線を減らす効果はない
(他方、低い温度の空気を高温の燃焼排気と混ぜてノズルから出る排気の温度を直接に下げれば赤外線の放射量は確実に減る)
2020/02/07(金) 14:23:42.75ID:I98r/SXZ
>>386
なんか排気を隠すというより
冷却風で渦流をつくって排気を散らしたりする方向性みたいよ>>F-35
2020/02/07(金) 14:28:55.76ID:NB1EkkHQ
何やらIRシグニチャをゼロにしないと認めないマンが湧いててワロス

そんなこと不可能だって俺らもロッキードも百も承知やんけ
389名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 14:41:31.09ID:elvp/JSD
>>385
F-35の空戦能力は未知数というか酷いらしいからね
2020/02/07(金) 15:42:30.79ID:5I5o4LKx
Su-57の主敵が西側5世代機として広く出回るF-35になる以上はこういう話も決してスレチにはならんと思うのだけどな
F-35の性能も把握せずに比較なんぞ出来るわけもなし 35の話を全排除するなら4.5世代機相手なら勝てる!ってホルホルする以外やる事なくなる
2020/02/07(金) 18:29:48.72ID:8opuMqE4
>>383
だよな
飛行機って、冷風の中を飛んでるらしいもんな
392名無し三等兵
垢版 |
2020/02/07(金) 20:54:27.22ID:KHui5RcO
>>183
呉の製鉄所は全廃し施設も解体

呉終わった
海自の基地の町は終わった
2020/02/07(金) 22:37:45.70ID:SDLdVydP
>>385
空戦してないじゃんw
脳内のスペック妄想だけは得意だが、ケツのIR丸出しじゃあなあ・・・w

>>392
日本の工業は裾野が幅広いんでなあ、老朽施設がひとつ閉じたくらいでねえw
まあロシア程度の国から見れば、でかい金額かw

韓国くらいは追い抜いてみろよ、資源ウリしかできないロシアちゃんw
2020/02/07(金) 22:44:19.09ID:SDLdVydP
>>390
てか、Su-57(じゃないけど)を蹴ってF-16を選んだインドを見るに、Su-57の空戦能力も疑問符が付くんだよなあ
意外とRCSが大きい、思ったほどの電子機器を積んでいない、維持費がバカ高い
下手するとこの全部かもしれん

第4世代以降のIRAAM搭載が前提なら、全周囲光学系が無いデメリットは致命的だ
2020/02/07(金) 23:39:18.13ID:5I5o4LKx
>>394
Su-57にしたって(勿論F-35にしたって)全てのスペックが公表されてるわけじゃないのにアレコレ断定するのは気が引けるが
正直Su-57ってフランカー系列の後継というよりMIG-31のアップグレード版みたいな戦闘機に思えるのよね
仮定を前提にしても仕方ないが、ロシアから見てシベリアやウクライナみたいな敵機を識別・要撃する緩衝地を持たないインドが前線戦闘機的な取り回しのいいF-16を選んだのも納得がいく
2020/02/08(土) 00:11:58.58ID:6D8IOC5G
>>395
やっぱりSu-57は防空主眼なのかねえ、周辺国侵攻をやるならSu-30や35で充分と踏んだか
目玉のLバンドレーダーも絶対的な面積は少ないし、冷却を考えたら高出力にもできぬし

そりゃ取り回しとバランス考えたら最新のF-16選ぶわなあ
あれも装備肥大化してるけど、それでもまだ万能性は高いから
397386
垢版 |
2020/02/08(土) 01:46:27.57ID:ZeTHNXg7
>>387
> なんか排気を隠すというより
> 冷却風で渦流をつくって排気を散らしたりする方向性みたいよ>>F-35

ああ、そういうことか
ノズルを出たところで排気を低温の冷却気流と混合させて速やかに排気温度を下げて赤外線放射量を減らすってことね
そういう理屈ならば納得できる
教えてくれてありがとう
398名無し三等兵
垢版 |
2020/02/08(土) 08:55:17.29ID:aNwTLTFl
インドがF-16を選んだのは
仮想敵のアメリカのF-35がF-16で十分対抗できるとふんだわけだ

Su-57はまだ必要ないと
2020/02/08(土) 09:06:23.82ID:RdQ36SgU
大爆笑w

インドはコモンウェルスだ馬鹿、アメリカは仮想敵じゃねえよバカだねw
そもそもF-35もF-16もメーカー同じじゃねえかw

必要ないも何も、Su-57蹴ってF-16導入したんだしなあ
Su-30調達もしてたのに、それを打ち切ってのF-16…

F-16>Su-57>Su-30 ってことだなw
2020/02/08(土) 09:07:59.58ID:RdQ36SgU
てかさあ

F-35にF-16で対抗できる、ってどんなぶっ飛び理論だよw
世代が違う後継機じゃねえかw
むちゃくちゃで苦しすぎwwww

ロシアンは1から10までこの調子か、だったらロシアの夜明けは永遠に来ないなw
最初の認識からぐちゃぐちゃじゃなあw
401名無し三等兵
垢版 |
2020/02/08(土) 09:09:57.20ID:kLEatn8P
>>398
インドがF-16の技術を丸々吸収したのは大きい

次はSu-57だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況