軍事雑誌総合スレ 第35号

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2019/05/22(水) 13:46:21.13ID:KXJrW2pH
軍事雑誌について語りましょう。
すでに休刊(廃刊)になった雑誌類、海外の雑誌類も、
一般雑誌も軍事ネタを扱ったときはそのネタ限定で語ってもOK。

前スレ
軍事雑誌総合スレ 第34号
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1558390380/
715名無し三等兵
垢版 |
2019/09/27(金) 23:49:18.04ID:4UNanLit
>>714
そんなことはないけど、文章下手で直しの多い著者は編集部で
散々悪口言われて依頼が減ることはたしか。
近年では大塚好古。
相当手を入れないとまともに読めないほど文章下手クソ。
しかも自覚がない。
同人誌の大塚記事読んでみい。編集が入らない文章は読めないことがワカる。
2019/09/27(金) 23:55:45.70ID:5ox/d2uc
単純に他誌が箸にも棒にも掛からぬレベルのライターでも使っているだけだろう
2019/09/28(土) 00:05:26.27ID:tVPUL4bO
丸の現存する剣に対する酷評は酷いw
まあ、正当な評価ではあるけどボロくそ解説だな
2019/09/28(土) 00:09:32.29ID:W22K7tCn
世艦編集部はライターやカメラマンの悪口言うことで有名。
だから敵も多い。
ワタナベカズマサと木津の鞘当て合戦とかな。
2019/09/28(土) 00:26:45.98ID:gO2+myC9
>>713
アソコ、性格や行状がアレな奴には依頼するなって代々申し送りされてるらしい。
遠藤昭事件の後遺症って奴。実際、谷族やケケ等は記事書いていないでしょ
2019/09/28(土) 00:35:54.52ID:LzbtKf9f
>>719
遠藤事件の影響か。
なるほどなあ。
721名無し三等兵
垢版 |
2019/09/28(土) 00:59:04.91ID:gPrOjl8t
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
2019/09/28(土) 01:45:41.54ID:W22K7tCn
>>719
あと、菊池雅之も書かせてもらえない。
これは単に艦船関係の正確な記事を書けないから。

柿谷哲也はカメラマンとしてのみ認められている。
記事は菊池と同じで正確な記事が書けないからダメ。

最近意外と買われているのは白石光で、これは学研の
ネタを手土産に差し出して記事書いているから。
まあ、中身は朝鮮人ということだ。
2019/09/28(土) 09:03:05.27ID:NFIQPdkG
>>722
菊雅ったら、オヤジとの関係もあるんじゃね?
2019/09/28(土) 10:38:35.64ID:/9CdqF5a
なるほど、世艦でキヨやブンゾー見ないのはそういう訳なのか・・・
2019/09/28(土) 11:15:46.58ID:Js6WDgRV
写真も下手で文章書いても日本語が不自由
そもそも軍事に関する知識も怪しい

こんな連中でもカメライターやれてるこの業界ってなんなの?
2019/09/28(土) 12:07:05.83ID:LzbtKf9f
それでも買う人がおるからね
727名無し三等兵
垢版 |
2019/09/28(土) 12:14:24.20ID:bIhmtiZe
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
2019/09/28(土) 13:40:28.87ID:+jCLzat2
>>725
海外のそれに比べでゴミみたいなものだからまともな奴らには翻訳以外有難がられず売れない
結局質の向上はあきらめて詐欺みたいな記事でにわか騙して稼ぐ方式が続けられてるからな
2019/09/28(土) 14:52:37.78ID:hwM5emMd
>>725
ライターに知識が無いのは軍事に限った事じゃないからなぁ…
業界がおかしいとしても、軍事業界ではなくライター業界全体がおかしいと考えた方がよい
2019/09/28(土) 15:11:56.67ID:W22K7tCn
シャープの福島、あまり世艦の内情バラすなよな、社内に通じてるふりして。
神徹也みたいに知ってても黙ってるほうが信頼されるからね。
写真の腕も神徹也のほうが遥かに上だし。
お前は、撮ったっていうだけで、写真は下手。自覚した方がよい。
731名無し三等兵
垢版 |
2019/09/28(土) 15:38:39.83ID:FdaWvg5A
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
2019/09/28(土) 16:58:28.73ID:AXRYHbDu
>>701
>>どうしてこうも日本の兵器には甘甘なんだ

丸って60年前からそんな雑誌だろw
それがイヤなら読むなとしか言いようがない
歴史の惨禍から目を逸らし、しかしその無念と絶望は糧として、その向こうの果てしないファンタジーを味わうのが由緒正しき丸読者
2019/09/28(土) 18:06:47.43ID:+zLPGU0A
高木宏之って最近は丸にも世艦にも出ないね
2019/09/28(土) 18:46:25.47ID:y82p95NO
>>729
編プロでなんでもやらされるライターじゃなくて
軍事雑誌系のライターね
ライターと名乗ってるやつならともかく、軍事ジャーナリストとかの肩書きで書いてる連中
防衛省やメーカーのリリースをリライトして自分が【書いた】気分になってるだけの人たち
2019/09/28(土) 19:04:47.72ID:omOR0jU9
テレンスリーが軍事評論家としてある程度評価されてたのが軍事業界だぞ?(誰が評価してたんだろう…)
記事のようなモノ書けるだけでどうにかなっちゃうんだろうなぁ
2019/09/28(土) 20:14:26.47ID:joKXDQdp
いやさすがにテレンス・リーは一般メディアにネタ的に消費されてただけでしょ
737名無し三等兵
垢版 |
2019/09/28(土) 20:19:05.31ID:zqUqqKWt
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
2019/09/28(土) 22:39:42.50ID:VMeEkct7
日本に軍事雑誌なんかない
あるけど一般には出回ってないと言った方が正しいか
雑誌っていうか機関誌だね
一般書店に並んでるのは
自衛隊の広報誌
二次大戦をネタにした回顧誌
プラモデル製作用写真集
この三つ。バランスが違うだけで全部一緒
軍事研究だけは特別だが、軍事雑誌として価値ある記事は毎号数えるほどだね
中国の軍事評論家に日本の雑誌見せたら、これは軍事雑誌ではなく兵器ファンのファンクラブ会報だなって言われたよ
日本のオタクは兵器とAKBの区別もついてないって笑ってた
2019/09/28(土) 22:42:25.90ID:LzbtKf9f
軍事そのものへの興味は驚くほどない
2019/09/28(土) 22:43:45.17ID:FiSOIBW9
>>734
軍事雑誌に書いてるライターってタウン誌レベルの取材能力も文章力も絶対ないだろうな
ミリオタが趣味の延長でやってる
オタクが夏休みの自由研究を発表してるだけ
2019/09/28(土) 22:45:33.11ID:FiSOIBW9
>>738
だれだったかが軍事ポルノだって言ってたな
742名無し三等兵
垢版 |
2019/09/28(土) 22:58:00.43ID:uclMhtRf
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
2019/09/28(土) 23:05:02.05ID:aDMFr+NQ
>>738
やっぱ早く中国に併合されて
中国みたいにちゃんとした軍事雑誌が読めるようになりたいよな…
2019/09/28(土) 23:15:48.20ID:FiSOIBW9
>>743
バカか死ねよ
2019/09/29(日) 06:22:54.61ID:LeQc+kLO
>>741
スミキンじゃなかったかな?
2019/09/29(日) 19:09:44.70ID:UW4tbtmW
あ?
2019/09/29(日) 19:13:09.10ID:UW4tbtmW
馬鹿1
「アイドルのA子ちゃんの好物はパスタであってスパゲティーではない
プロフィールにパスタって書いてる!
だからスパゲティーって言ってるファンはにわかで不正確な知識を広めてる!」

馬鹿2
「本人がブログでスパゲティーとも言ってるし、
公式プロフィールにパスタとあるからといってスパゲティーが間違いとなるわけではない
彼女のTwitterでの発言回数を数えるとパスタよりスパゲティーが多かった」

みたいな論争をひたすら繰り広げてるのがジャップランドのミリオタ
2019/09/29(日) 19:42:18.00ID:BBzhK9rz
>>747
イティロウかな?
マガズィン!トゥリガー!
749名無し三等兵
垢版 |
2019/09/29(日) 21:00:29.23ID:k8zWE8hT
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
750名無し三等兵
垢版 |
2019/09/29(日) 21:26:29.45ID:05N4pu21
>>734 内容がおかしかったら校正するなり書き直させるのが編集部の役目だからね。
ライターも確かに問題あるが、ライターが書いたものを垂れ流す出版社にも問題がある。
一番問題なのが「艦これ」とか「ガルパン」を見て軍オタを名乗りながらそういう雑誌を買う
低能。
2019/09/29(日) 21:50:37.55ID:3mxRYODU
>>750
こういう方針でこういうテーマの文書いてって依頼するのが編集
ライターはそれに従うだけ
雑誌を推敲されたTwitterかブログかと勘違いしてんのかお前
752名無し三等兵
垢版 |
2019/09/29(日) 22:16:59.08ID:XLq4Tanq
ナチス化してんのは中国共産党だろ。
753名無し三等兵
垢版 |
2019/09/29(日) 22:50:19.97ID:Hs4B9Omm
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
2019/10/01(火) 11:07:03.51ID:boYT+2Hf
お前に言われる筋合いはねーよ、っていうこのね
755名無し三等兵
垢版 |
2019/10/01(火) 13:12:01.51ID:OuSnn6Au
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
2019/10/04(金) 14:29:02.13ID:HO06TPhx
>>483
戦車と、自走榴弾砲や自走歩兵砲を区別しないのは画期的w

>>485
たしかに常識を覆す考え方だわw

といっても過去には、戦車を、密閉式戦闘室を持つ自走砲や
回転砲塔を持つ自走歩兵砲と捉えてた軍人もおるからな。
そこから脱却したことが何より重要なんだが。
757名無し三等兵
垢版 |
2019/10/05(土) 12:14:42.56ID:IhvBN9mW
イカロスこそこの業界の真の勝者

誰も文句言えんだろ
2019/10/05(土) 15:28:47.48ID:9geVl+Gm
航空ファンと世界の艦船とパンツァーと丸と歴史群像を倒してから言えよ烏賊信者
2019/10/05(土) 15:35:35.19ID:AiQV+cXT
航空ファン→もう死んでる
世界の艦船→読者層が80歳オーバー。読者と共に数年後死ぬ
パンツァー→社長が趣味で出してる同人誌。土俵が違う
丸→産経グループに零細出版社が勝てるわけないわ
歴史群像→大手出版社に零細出版社が勝てるわけないわ
760名無し三等兵
垢版 |
2019/10/05(土) 15:40:50.47ID:YPxZAx6V
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
2019/10/06(日) 10:06:01.65ID:3f/NPpWA
Bunzo? @Kominebunzo 10月1日
自分の経験で言えば「あの人と同じくらい」と思った時は大概、自分が劣っている。
https://twitter.com/Kominebunzo/status/1179155853183610880

良い悪いは言うつもりはないけど、
価値観の根本が、自分より上とか下とかのマウンティング思考の人っているよね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/06(日) 12:46:37.63ID:/TevB3Gf
上なら上なりの知見を示してくれれば別に上から目線でもよい
2019/10/07(月) 10:28:33.21ID:czK1YMko
自分がもしかしたら(結果的に)まちがったことを言っている可能性もある
ってことを考慮していないのが丸わかりな時点でバカ丸出しなんだよなあ
具体的には、ろくな論拠も示さずに思い込みでする軽々しい断言な。
2019/10/07(月) 10:36:27.72ID:ctfGJt7p
雑誌の話しろ
2019/10/07(月) 14:26:40.75ID:dYUZ0CnF
>>719
あったなぁ、遠藤昭事件
確かにブンゾーと遠藤昭は似た様な行状だわ
2019/10/09(水) 10:37:47.41ID:Yl+NO7SL
自分の傲慢さを理解できるほど頭がよくない。
2019/10/09(水) 10:48:12.14ID:fW3j2sVj
イカロスこそこの業界の真の勝者

誰も文句言えんだろ
2019/10/10(木) 21:01:31.80ID:RM7Z6Vyz
統計上のウソ
2019/10/12(土) 05:56:35.00ID:LHwuikFJ
バカをバカにするのが専門のライターっているよね
770名無し三等兵
垢版 |
2019/10/13(日) 00:18:18.02ID:/B/ZT0A+
>>265
公務員が平日休んで海外旅行かよ

税金泥棒の汚物が( ゚д゚)、ペッ
771名無し三等兵
垢版 |
2019/10/13(日) 00:19:21.98ID:/B/ZT0A+
>>265
冗談でしたはガキの世界でしか通用しないからな。

よーく覚えておけよ、クソ愚太郎
2019/10/13(日) 00:27:44.02ID:82+kG1S8
エラいガラの悪い遅レスだな
2019/10/13(日) 01:17:15.80ID:f5lWeEMn
>>771
海外まで人雇って撮影しに行けるくらいまで成長してから話しかけてね雑魚
774名無し三等兵
垢版 |
2019/10/13(日) 01:30:08.01ID:/B/ZT0A+
雑魚以下の分際で何抜かしてんだコラ( ´∀` )
775名無し三等兵
垢版 |
2019/10/13(日) 01:30:59.21ID:/B/ZT0A+
猫しか友達ないくせに偉そうに何が成長だよ(笑)
776名無し三等兵
垢版 |
2019/10/13(日) 01:33:11.92ID:/B/ZT0A+
>>773
父ちゃんのお金で海外道楽をむさぼってたクズが何抜かしてんだ((´∀`))ケラケラ
777名無し募集中。。。
垢版 |
2019/10/13(日) 01:35:50.09ID:/B/ZT0A+
>>773
他人に乞食しないで、たまにはお前がごちそうしろよ
778名無し三等兵
垢版 |
2019/10/13(日) 01:38:02.48ID:/B/ZT0A+
おい、公務員 平日はしっかりと仕事しろよ
779名無し三等兵
垢版 |
2019/10/13(日) 01:41:43.73ID:/B/ZT0A+
お前の写真はどれも中途半端だからな( ´∀` )
2019/10/13(日) 07:01:22.54ID:eAhG+kUj
そういやミリ雑誌て災害派遣はあんま取り上げないね
まあ一般マスコミが災害報道の一部としてやる記事に勝てないか
2019/10/13(日) 10:24:39.65ID:jE57qPvK
普通に取材力が無いんだろうな
2019/10/13(日) 10:27:33.58ID:f5lWeEMn
知的障がい者が電車みてウキャキャはしゃいでんのと同じ
ミリオタは兵器見てウキャキャしたいだけの猿
災害派遣のオペレーションなんか興味ないだろ
2019/10/13(日) 10:29:24.73ID:KFjEuJUP
イカロスは「Jレスキュー」っていうそっちの専門誌も出してたような
2019/10/17(木) 10:45:05.00ID:Zu9rygP3
Bunzo?@Kominebunzo
前にも言ったけれども研究者を自認する方は「お武家様」だと思っている。
でもお武家様全てが禄に恵まれている訳ではなく、多くは
寺子屋で教えたり傘張り仕事で暮らしている。
そういうお武家は日々「喰わねど高楊枝」でいるので話す言葉は大層立派でも
常に苛々していて怒りっぽい。

自分が大学に属さずに研究生活を送れるのはそれを支える収入があって、
しかも仕事にとられる時間をコントロールでき、家族の理解を得られたからだ、
という話を聞いて「ムカッ」と来たからといって自分の浅ましさを反省する必要は無い。
ムカッとくるのが当り前なのである

https://twitter.com/Kominebunzo/status/1023134141565427712
https://twitter.com/Kominebunzo/status/1184429095943172096
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/17(木) 11:30:58.56ID:3R/gJAJ+
熱心なファンだな
2019/10/17(木) 11:37:16.10ID:Zu9rygP3
ここまでストレートに自慢して研究者をバカにできるようじゃないと
立派なライターにはなれないんだな
787名無し三等兵
垢版 |
2019/10/17(木) 18:41:40.23ID:0ms1Vdzq
【研究】IQが低い子どもは、大人になるとネトウヨになって人種差別やヘイトスピーチへ向かう
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1442724728/

■IQの低い子どもは、偏見を持つ大人になる可能性が高い

いうまでもなく人種差別だけではなく宗教、性的指向、性別、
思想、障害、職業などにあらゆる差別的な発言や行動はどの国でもあることで、
それぞれの国の事情は大きく違うため、"国際標準"を語ることは不可能に近い。

しかし、こうした行動に対する「不快感」はこれまたどの国にも存在する。
そうした感情と深く関わる研究もある。

オンタリオのブロック大学の心理学者であるGordon Hodsonを研究リーダーとするチームの研究によると、
知能(IQ)の低い子供は、偏見を持つ大人になる可能性が高いことがわかった。
また、知能の低い大人は、社会的に保守的な価値観に引き寄せられる傾向があり、
そのような価値観は、今度はヒエラルキーストレスや変化への抵抗心を生み、偏見を持つ一因となるという。

Hodsonは 2012年1月26日『Live Science』に寄稿し、
「偏見とは極めて複雑で、多面的なものです。だから先入観をもたらすのが何なのかを明らかにし、
理解することが非常に重要なのです」

偏見が他の政治的信念ではなく、右翼的な考えを持つ人に多く見られるということは、
世論調査と社会学、政治学の研究で示されることがしばしばあるが、知能との関連性に及ぶ研究は珍しい。
2019/10/17(木) 21:58:43.56ID:QMguVeno
研究者をバカにするのはいいが、この人は研究してるつもりなのか
集大成と銘打つ著作ですら参考文献を欠き一切検証不能な講談だというのに
2019/10/18(金) 10:28:50.81ID:txG2H1Lx
>野戦 砲兵 の 20% 程度 が 歩兵 支援 を 主 任務 と する 歩兵 戦闘 グループ に、
>野戦 重砲 を 中心 と し た 75% が 対 砲兵 戦 を 主 任務 と する 対 砲兵 グループ に、
>残り が 長距離 砲 グループ と 攪乱 射撃 用 グループ に 振り分け られ ます。
>ます。 この 比率 は ドイツ 軍 が 何 を 重視 し て い た かを 示す もの です が、
とか書いてあるが、Zabeckiの『Steel Wind;Colonel Georg Bruchmuller and The Birth of Modern Artillery』には
>IKA
(対歩兵砲兵)に
>75% of arty Assets
>AKA
(対砲兵砲兵)に
>20%、of Arty Assets
とあるし、根本的に勘違いしてるのでは?
.
2019/10/18(金) 10:42:47.98ID:txG2H1Lx
>実質的 に イギリス 陸軍 機械化 を 推し進め た 重要 人物 で ある モントゴメリー も同じように考え て い た よう です。
って書いてるけど、
第二次大戦前の参謀総長で騎兵の機械化を進めた
アーチボルト・モントゴメリー(Archibald Montgomery-Massingberd)と、
バーナード・モントゴメリーを混同してるよね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Archibald_Montgomery-Massingberd
>He was appointed Chief of the Imperial General Staff in February 1933.
>Among his main achievements at this time was the mechanising of the cavalry.

.
2019/10/18(金) 10:54:39.43ID:txG2H1Lx
雑誌の話じゃないのでこの辺までにするけど、
古峰氏の本の内容はまあ…。
2019/10/18(金) 13:59:23.31ID:txG2H1Lx
>>366
雑誌でいうと>>366の記事とかね
2019/10/18(金) 15:02:41.28ID:4cYu1B16
誤記とかの単純なミスじゃなくて、前後の文章で述べてる論旨が崩れるレベルのまちがいだからな
2019/10/18(金) 16:28:02.24ID:4cYu1B16
一般論だが、「研究者」さんは論拠もあげない素人の講談はスルーしてるだけで、
その講談が批判されないからって正しいわけじゃないんだよね。
795名無し三等兵
垢版 |
2019/10/18(金) 19:43:35.04ID:srU6O7dO
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
2019/10/19(土) 16:43:04.69ID:AGaM+4pF
「勉強すれば報われる」という正の動機付けが
ここ30年に渡って手を替え品を替え否定され続け、
「芸能人は数億儲けても研究者には臭い飯」
みたいな世界観が形成されて、どうやって学問を振興するというのか
https://twitter.com/osaka_seventeen/status/1185061091316944896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/20(日) 10:37:18.17ID:xIP3JcyI
本や雑誌を読む人間も減るわけだ

人間をモノとして見る経営者がはびこりすぎだな
ワタ○の社長とか自覚の無いサイコパスども
2019/10/20(日) 12:07:47.12ID:IiPc1416
数億儲ける芸能人て誰だよ…そんな一握り未満になるための努力、「勉強」の比じゃないって
799名無し三等兵
垢版 |
2019/10/20(日) 12:22:32.43ID:KOEUsxce
芸で数億稼げる芸能人も
特許で稼げる研究者もいるにはいる
でもどちらもほんの一握り
そして芸も学問の追求も突き詰めれば金にはならない

所詮「隣の芝生」だな
2019/10/20(日) 12:25:46.56ID:xIP3JcyI
その「金にならない」といわれてる研究の恩恵をふんだんに享受してるんだよね
その目の前の道具もそう
2019/10/20(日) 12:39:32.94ID:n6Wg9M7M
>>800
でも金にならないんだよマジで…

特許取ると、特許切れるまで各メーカーは延々と社内で研究するだけだし…(3dプリンタも近年特許が切れたので、いっぱい類似品が出るようになった)
802名無し三等兵
垢版 |
2019/10/20(日) 15:51:38.94ID:FV556+mL
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻

生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
2019/10/20(日) 16:25:26.19ID:wVchjTzO
カネ持ってるのは従業員を痛めつけて搾取したサイコパス経営者ばかりなり
804名無し三等兵
垢版 |
2019/10/20(日) 18:42:43.45ID:pqkMqaHz
お前ら要するにイカロスには敵わないということを
いろんな言い方で言ってるだけだなw
2019/10/21(月) 17:59:35.89ID:6Iw8YV9n
海・航空・陸上戦考察スレ 軍事戦略・作戦・戦術31
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550234592/
より転載


181 名前:Lans ◆cFcS.yrpJw [sage] 投稿日:2019/10/21(月) 17:33:24.12 ID:Iu/qGY7a
ミリクラの97式TKの記事で、また

独立混成第一旅団が騎兵管轄とか記事にかかれてるし・・・

旅団長の藤田少将は、歩兵学校教官もしてた生粋の歩兵科将校。
騎兵管轄で騎兵肝いりの旅団で、歩兵科将校を旅団長にするんかい!
なにか、おかしいと思わんのかい!

さらに末期の戦車第4師団や各独立戦車旅団も、各反撃用の歩兵師団に配属させる戦車のプールとかのたまってるし!

第53軍の独立第2戦車旅団長が赤柴軍司令と、戦車の集中使用と分散使用で議論していますが、
これは戦車旅団の運用が定まっていなかったことを示します。

記事では、これら戦車師団/旅団は 連隊単位で戦闘団化されており、歩兵が少ないというのが歩兵支援用という判断理由らしいですが・・・
お前、それは独軍の装甲旅団の考え方だろうが!

日本の本土決戦において機甲部隊に求められたのは、レールにのったがごとく、到着次第突撃のところてん方式のものです。
そこに師団まとまっての行動は絶対視されていません。この場合、むしろ連隊で戦闘団化していた方が都合が良いです。
さらに歩兵がいないのは、そもそも歩兵は占領確保用ですが、本土決戦でそれは求められていません。
撃破して海に追い落とせばいいだけなので><
さらに現実には戦車特攻であり、敵に打撃を与え相打ちになるのを軍司令部では想定しており、占領は意識外(By原四郎)
だから機動支援としての作業中隊(実質戦闘工兵+機動歩兵)で十分。

それに現場の地形を見ればわかりますが、連隊単位で作戦機動しないと無理。
当然、連隊単位での突撃や遭遇戦なので、最初から諸兵科連合は合理的。
2019/10/21(月) 18:06:34.97ID:6Iw8YV9n
これ、最新号じゃなくて、前号(2019夏号No.66)のミリクラだな。
だれが書いたのかと思ったら、古峰文三氏だった。
何を根拠にこれを書いたんだろうね?
2019/10/21(月) 18:13:52.34ID:vuaiB/TQ
自身の思い込みと妄想
808名無し三等兵
垢版 |
2019/10/21(月) 19:04:30.41ID:0DTY7asX
巨大与党でヒトラー化する安倍首相
ナチスとヒトラーはこうして独裁体制を築いた


「ナチスの手口に学んだらどうかね」――。麻

生副総理が4年前に発した妄言だが、
安倍独裁の完成が近づく今こそ、国民は「ナチスの手口」を学ぶ必要がある。

権力掌握のためにナチスとヒトラーが用いた手口が、ドイツ国民は内外の敵に脅かされているというプロパガンダだ。
その敵とは「第1次世界大戦の戦勝国に押しつけられたドイツ制裁のベルサイユ体制」であり、
「戦争の惨劇を利用して富を貯め込むユダヤ人」であり、「台頭する共産主義勢力」である。
ヒトラーは演説で敵の脅威を散々あおり、民衆の理性より感情に訴えかけた。
危機に怯える国民の感情を治安立法や軍備強化に悪用し、着々と独裁体制を築いていったのだ。
典型的な「ショックドクトリン」であるが、ヒトラーがあおった敵をそれぞれ「押しつけ憲法」
「中国人と朝鮮民族」「反安倍のリベラル派」に置き換えれば、今の日本の政治状況はナチ前夜とそっくりである。
そして安倍は今回の選挙演説で、ヒトラーが独裁のために乱用したワイマール憲法の「大統領緊急措置権」に相当する
「緊急事態対応」には一切触れず、北の脅威だけを連呼して突破した。まさにナチスの手口である。
前出の石川裕一郎氏はこう言った。「危惧されるのは、世相までナチ前夜に酷似してきたことです。
『日の丸』は国民統合の象徴のはずなのに、まるでナチス旗を持つか、持たないかのように国民を分断する道具になっている。
これらの不穏な空気とナチス独裁を許した当時のドイツの世相はどこかリンクしているように思えてなりません」
理性が感情にかき消される社会の行き着く先は独裁しか待っていない。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/216186/5
https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/216/186/7648c4fb9a621252573826c1017785c820171024130850097.jpg
2019/10/23(水) 10:48:33.31ID:K2fNQfd+
一般論として、論拠を明示せずにおかしなことを書いても、
世に多々ある電波本と一緒で、まともな「研究者」はまともに相手はしない。
ネット上でからまれてもアレな人を相手にする時と同じ対応をするだけだ。
論拠を明示して初めて自分で確認した上で批判できるわけで、
それができない相手は電波本書いてるアレな人と同じ。
論拠を確認せずに批判するのは、ルール違反だし、そもそも下品。
まともな人間扱いされない。
2019/10/23(水) 11:07:28.95ID:PV8jgji1
自分を「研究者」だと思ってるミリオタって滑稽
2019/10/23(水) 11:33:21.26ID:K2fNQfd+
防大の先生とかの話
2019/10/23(水) 11:53:10.65ID:za6mPijd
日本語読めないと滑稽な反論をしてしまうのだな。
2019/10/23(水) 12:09:50.43ID:K2fNQfd+
こういうやり口がね
814名無し三等兵
垢版 |
2019/10/23(水) 12:23:39.85ID:GCvH25rR
安倍晋三が「謝罪の言葉」を口にするのを目にした戦時性暴力被害者は只の一人もいません。正しくは「安倍晋三がお詫びするって言ってたよ」と外務大臣が喋っただけです。よって当然それに納得しない被害者がいたというのが事実です。

その後安倍晋三はいけしゃあしゃあと「性奴隷といった事実はない」「軍や官憲によるいわゆる強制連行を直接示すような記述は見当たらなかった」などという発言を繰り返し、
直接の謝罪も手紙も「そんなつもりは毛頭ない」と言い放ちました。当然反発する被害者がいました。それが事実です。

「合意」したのに「平和の像」が設置されたのではなく、それは「合意」前に(というかとうの昔に)設置されていました。日本政府は「合意」交渉の中で難癖をつけてその撤去を要求していました。

なぜそれが「難癖(ウィーン条約違反)」かお分かりですよね。日本は条約にかすりもしない場所に設置されている「像」に関しても「合意」後もひたすら圧力をかけ、撤去させようとしてきました。今回の美術展はその流れの一環に過ぎません。

反発する被害者の存在に対して日本はどのような態度を取るべきだったでしょうか。加害国として「合意を受け入れない被害者は頑なだ」というスタンスは正義に適ったものと言えるでしょうか。
果たして国連は「合意」後も再三再四「被害者中心のアプローチを」と勧告し続けてきたのです。

現政府が鬼の首を取ったように振りかざす「合意は合意」論についても繰り返し述べてきましたが、改めて。日本は合意文書に一言も書いていないことを理由に「ストックホルム合意」を反故にしましたし、
平壌宣言の際の約束を無視したことを自分の手柄と言いふらして総理の座に就いたのが安倍晋三です。

最後に。これも何度も述べてきたことですが、「加害の記憶を後世に伝える」ことは安倍政権が踏襲するとした河野談話の重要な一部です。「平和の像」の展示は論理的に言って日本政府にとって望ましいものでしかありえず、
寧ろ自ら作るべきものである筈です。
まずは自分でした約束を守れという話ですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況