ブリテンの兵器はキモい 第81波

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/28(火) 00:29:08.32ID:drNyG+cq0
前スレ
ブリテンの兵器はキモイ 第80波
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544196659/
ブリテン流兵器デザイン
・合理的に考えて基本形をまとめる
・設計の最終段階で、大事なものを入れ忘れたのに気づく
・とりあえず空いてるスペースに詰め込んじゃえ!

UK4国の役割分担
イングランド=嫌がらせ担当(特にフランスに対して)
スコットランド=嫌がらせ担当(主にイングランドに対して)
ウェールズ=天然ボケ担当
アイルランド=ジョークネタ生産担当

1日目
神は天と地と海と陸と夜と昼と動植物とドーバー海峡を作り、海峡を挟んだ島側をイギリスとした
2日目
神は焼く・煮る・蒸す・揚げる・茹でるという手法を作り、イギリスではそれらに5倍の時間をかけるようにした
3日目
神はイタリアで小麦からパスタを作った その出来を見た神は満足し、缶詰にしてイギリスに与えた
4日目
神は内臓の料理を作った ドイツではレバーソーセージができ、イギリスではハギスとなった
5日目
神が「島にウナギあれ」と言うと日本には蒲焼が、イギリスにはイールパイが生まれた
6日目
神はイギリス人とそうでない者を分け、イギリス人だけを特別にイギリスの食事に耐えられるようにした
7日目
神は水がまずいのでジンを飲んで寝た
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/09/19(木) 19:55:08.43ID:/GmBAsvV0
うむ、バネなら小賢しいメカニズムはありませんから信頼出来ますな
2019/09/19(木) 22:54:47.82ID:TgUMtwH50
ハリセンはいったい何に使うのでしょうか?
https://pbs.twimg.com/media/EEvazCwWkAAGYfs.jpg
2019/09/19(木) 23:20:59.96ID:dmnza7XU0
>>498
ハリセンはツッコミに使うものですよ
そう、L85といえば銃剣突撃に使うように、ハリセンと言えばツッコミなのです

どこに突っ込むのかはしりませんが
2019/09/19(木) 23:30:42.60ID:dwlJRYCO0
ラグビー校はホモの秘密の課外授業があるって言うし
2019/09/19(木) 23:56:11.48ID:TgUMtwH50
てなことを書き込んでるうちにHMS PoWが岸壁を離れましたぞ。
https://twitter.com/QEClassCarriers/status/1174694559193927680
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/21(土) 00:08:45.69ID:Pp8e4hpO0
今日、はじめてラグビーを見ました。勇ましいものですな
あれだけ普段から突撃していれば銃剣突撃なんて別に選択肢の一つに過ぎないのでしょう

ところでルールを調べていたのですが、フランカーだのエイトマンだの気になる単語がいくつも出てきたのですが、これはコードネームですか?
敵機の名前をコードネームにするなんて、ひねくれ具合がいかにもわが国ぽくていいですなw
2019/09/21(土) 01:15:55.22ID:LTdUNPvY0
>>502
おや、ラグビーを見たこともないような御仁がこんなところに入り込んでいるとは
保安局もずいぶんタガがゆるんでおるようですな
2019/09/21(土) 07:31:28.42ID:jV2V/hA20
>>502
フランカーだのは西側が勝手に付けた愛称だとあちらの熊が申しております
2019/09/21(土) 10:36:36.66ID:KQdcX2SEr
ファゴット(変態)って名前をMig.15に付けたのは先走ったと常々思ってます
2019/09/21(土) 13:00:11.03ID:DG4a1Xfv0
出航したHMS PoWですが、就航前なのでRoyal Fleet Auxiliary Ensignを掲げてますな。
https://pbs.twimg.com/media/EE46900UcAAi1P0.jpg

(ついでに調べてたらRNのVice Admiral (3 Star)の旗って、まるでどっかの属国旗・・・)
http://www.flags.net/images/largeflags/UNKG3006.GIF
2019/09/21(土) 13:49:47.95ID:aXBRXBWt0
>>502
エイトマンは反則ですな
弾丸よりも早く無限の地平線まで走ってしまいますぞ
2019/09/21(土) 17:17:13.47ID:c0flG5vaM
>>505
今まで楽器の事だと思っていたんですがね。スペルが違うんですな。
ただ、辞書で調べるとブリテンの地上部隊の伝統である、ソダ束の方が先に出てくるので、
変態って意味だと複雑な思いになりますな。
2019/09/21(土) 22:20:05.91ID:XAdLYmCb0
>>498
元同盟国では敗走防止に針千本の刑があるとか
2019/09/21(土) 22:38:31.08ID:rvNSTSsdM
>>505
なんのなんの、YaK-38なんて贋金作りのフォージャーですぞ。
2019/09/22(日) 01:35:34.21ID:RJt7DEfH0
そういやSu-34フルバックってのもいましたなwほんとはラグビーしたいのかなw
2019/09/22(日) 11:13:14.24ID:vztLYQKp0
サッカーのファンに一部過激な者が居ることは存じていますが、
ラグビーの方はどうでしたかな…
当方スポーツの事情には不案内なもので
2019/09/22(日) 11:24:59.25ID:83gJ612I0
全裸ラグビーは紳士の嗜み
2019/09/22(日) 12:00:38.38ID:zZ2HEwmI0
素敵な全裸グビー
2019/09/22(日) 12:10:46.03ID:ewSlBhQG0
ふむ
TWGのカモミールを飲みながら全裸ラグビーを観戦するのですな
もちろんこちらも正装しなければなりませぬな
2019/09/22(日) 14:36:43.30ID:FruWJKeUM
ボールの代わりに相手の尻を追いかけるのか…
2019/09/22(日) 14:44:42.81ID:zZ2HEwmI0
>>515
正装とは、ニュージーランド航空の安全ビデオ的な意味ですな?
https://www.youtube.com/watch?time_continue=18&;v=IxezU4q4tFg
2019/09/22(日) 21:29:44.39ID:M9F7ivGu0
出航したHMS PoWですが、早くも飛行甲板上で高度な訓練が行われておりますな。
https://twitter.com/HMSPWLS/status/1175458323195420673
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/09/22(日) 21:48:38.89ID:rlGNIs8p0
発艦訓練の一つでしょうか?
ロイヤルネイビーは自転車型の艦載機の開発に成功していたのでしょう
しかし苛酷な訓練風景ですな
2019/09/22(日) 22:01:55.11ID:M9F7ivGu0
日本の空母は英国には無い艦載機を搭載しているようですので、調査が必要ですな。
https://i.imgur.com/CuPj8BO.jpg
2019/09/22(日) 22:02:59.01ID:FZi1LSy40
多分、デッキ上の異物を探して除去する仕事をしてるんじゃないんですか?
2019/09/22(日) 22:04:13.74ID:uWrUzeJI0
>>518
この角度で見ると、スキージャンプ甲板は文字通りそそり勃ってますな
2019/09/22(日) 22:07:03.95ID:vztLYQKp0
これは強行着艦を試みる敵機を甲板上で殴打するための装置です
https://i.imgur.com/BJtC9oS.jpg
2019/09/22(日) 22:14:32.05ID:M9F7ivGu0
>>521
普段は折りたたまれて格納されているようですな。
https://i.imgur.com/jPiFzI8.jpg
2019/09/22(日) 22:21:24.30ID:rMPhmkyh0
>>524
さすが艦載機ですな
2019/09/22(日) 22:23:50.81ID:M9F7ivGu0
>>522
よく見ると、航空管制用の艦橋にチ◯ポにしか見えないプリンス・オブ・ウェールズの羽根の
紋章が掲げられてますな。
2019/09/22(日) 23:52:57.59ID:UffbBGYF0
バッキンガム宮殿の近衛兵夏の暑さで失神
陸軍が対策研究中
http://karapaia.com/archives/52282207.html

頭部のクールビズを提言します
2019/09/23(月) 00:34:35.54ID:6RFxNMPir
逆に日光がダイレクトアタックになるんでクールビズにはなりませんぞ?

とりあえず殿下への不敬の罪を購って頂きましょうか?
2019/09/23(月) 09:45:23.15ID:K38G0ti20
>>524
畳み方に工夫が足りないようですね
普通すぎてぜんぜんおもしろくない
2019/09/23(月) 13:51:04.17ID:Gd6ide8j0
>>522
その、そそりたったジャンプ台を利用して5-10なんかを決める訓練じゃないですかね <その二輪艦載機
2019/09/23(月) 15:53:26.23ID:WtUZcfp60
ダンケルク作戦発動!

途方に暮れた15万人の旅行者を帰国させよ!
2019/09/23(月) 19:13:02.78ID:rvQGWM9x0
伝統あるトーマスクックもネット時代に適応できずに
破綻とは残念ですな。
2019/09/23(月) 19:46:56.03ID:XuSaKyzD0
>>468
ロイヤルな空目ですな(やんごとなき方々の頭部を凝視しつつ
2019/09/23(月) 19:47:46.48ID:XuSaKyzD0
>>480
メンテフリーな棍棒。
2019/09/23(月) 20:52:12.12ID:6vGyromy0
>>531
急いで帰国するのも大変ですから、地域によってはそこを英国の植民地にしてしまえば解決するのではないでしょうか?
2019/09/24(火) 02:09:03.89ID:DL5X1CU10
>>531
ただ今支援部隊が発進しました
空からSPAMを投下します
はいもちろんベレー帽も入れました!
2019/09/24(火) 12:37:51.87ID:GnmkyS+90
>>536
空中給油チームはもれなく手配しただろうね?
2019/09/24(火) 14:05:04.04ID:UBQNbomvM
空中給油チームと、空中給油給油チームと、空中給油給油給油チームを用意しました!
2019/09/26(木) 02:12:01.77ID:0DYS8AQm0
>>538
帰還する空中給油チームに給油する空中給油チームと帰還する空中給油チームに給油する空中給油チームに
給油する空中給油チームを用意する準備を!
2019/09/26(木) 13:42:21.57ID:t6psh5Ic0
面倒だ、ハボクックを派遣したまえ
まずは冷凍庫を作るのだ
2019/09/26(木) 15:15:46.16ID:3h4z8r2X0
Sir!旧植民地からボストン爆撃機が送られてまいりました!
2019/09/26(木) 15:19:52.34ID:AVcVIiVyp
ゔぁくげききですよ、ゔぁくげきき!
BじゃなくてV!
2019/09/26(木) 15:45:54.03ID:XiU5oWdGd
リヴォルヴァー
2019/09/26(木) 17:30:31.21ID:t6psh5Ic0
トゥリッガー
マガズィーン
タクティコォー
イティラウ・ナガァータ
2019/09/27(金) 05:02:31.78ID:l5TwDNhha
魔法使いの嫁を読むとブリ飯も旨そうに思えてくるのですが
あれはブリ飯のイメージを払拭するためのプロパガンダ漫画なんですかね?

まあ、それでもアニメにでたベーコン乗せパンケーキゴールデンシロップ和えは無いなと思いましたが
あっ、ちなみに智世ちゃんは可愛いと思います
2019/09/27(金) 05:32:07.14ID:7MXbvJfG0
農家の飯はまだ食えるはず
都市部の労働者の飯がまずいのがブリテン
2019/09/27(金) 06:05:45.84ID:7d+urmmQ0
マックグリドルを食らうがよい
2019/09/27(金) 08:59:16.34ID:nqQrl6TId
あまじょっぱくてクセになるよなあれ
2019/09/27(金) 10:00:26.72ID:a02vwSoYd
>>547
>>548
甘味を感じる舌と塩気を感じる舌が別になっている御仁ですな
2019/09/27(金) 10:05:10.43ID:dtfYAHMN0
パンケーキにソーセージを挟むとか、植民地のくせに本国みたいな真似をしてくるな。
2019/09/27(金) 10:21:46.93ID:PjGP937cM
>>545
妖精が作れば美味しい、つまり現実的ではないと言う高度な揶揄に気づきませなんだか…
2019/09/27(金) 11:03:04.54ID:4hL6CORj0
>>545
プリンセス・プリンシパル・・・
http://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/9/7/9740526a.jpg
2019/09/27(金) 11:06:42.56ID:dtfYAHMN0
元同盟国の食事表現は、信じてはいけませんぞ
2019/09/27(金) 11:43:54.92ID:RpynK1Hm0
>>553
ベイクドビーンズが無造作にぶち撒けられていないなんてブリ飯の盛り付け失格ですな
2019/09/27(金) 12:18:01.84ID:a02vwSoYd
20世紀初頭までブリの朝食に関しては世界最高峰だったと聞くとゾッとする
2019/09/27(金) 12:30:47.56ID:RpynK1Hm0
>>555
最高峰だったのは朝食を構成する品の豊富かさ、あとカロリー位ですけどね……
あ、味も最高(に駄目)ですよもちろn
2019/09/27(金) 12:45:55.98ID:MPJNimXg0
>>545
違いますよ、気づかぬうちに魔法にかけられているだけです
魔法使いの嫁とはそういう立場なのだ、という表現として
2019/09/27(金) 14:21:07.31ID:ZllFzatba
>>557
つまり魔法により三枚の舌を与えられた智世は英国の食事に耐えうる味覚に加え
チャーチル卿のような豊かな表現力との鉄の意思を手に入れ
サッチャー女史の再来を想わせる素敵な漢...ゲフンゲフン...レディに成長するのですね
2019/09/27(金) 14:54:36.47ID:4hL6CORj0
>>558
逆に、岩倉具視公と配下の忍者の「ちせ」は英国化を逃れたのですね。
(気づいたが両方名前が「ちせ」なんだな)
2019/09/27(金) 15:13:32.90ID:ysOzpTBCp
913 名前:おさかなくわえた名無しさん [sage] :2019/09/27(金) 10:53:06.70 ID:VpiGJoI0
タイヤに撥ねられた撥ねられた
https://i.imgur.com/RZIRGMC.mp4

どこぞのP兵器にこのタイヤの爪の垢を煎じて飲ませたい
2019/09/27(金) 16:36:34.79ID:MPJNimXg0
>>558
行く末は魔法使いの嫁というより吸血鬼使いの伯爵と呼ぶべきな気が・・・
2019/09/27(金) 16:42:00.32ID:xXUuEAEF0
>>560
これは・・・
ドリフですか、それともフライングサーカスの方ですか?
2019/09/27(金) 17:34:03.30ID:cWquW/S50
>>552
ちなみにちせちゃんのおでこが可愛いです
2019/09/27(金) 18:05:02.33ID:4hL6CORj0
>>563
どうしようもないので、こっそりこうするという・・・
http://livedoor.blogimg.jp/anico_bin/imgs/c/b/cb9b8311.jpg
2019/09/27(金) 18:38:03.06ID:ZllFzatba
>>564
OMUSUBIの盗み食いを見逃すとは我が国の防諜能力も堕ちたものですな
MI5は一体何をしているのです?
2019/09/27(金) 18:52:57.61ID:4hL6CORj0
>>565
riceはどっから持ってきたんだ?というツッコミが放映時からありましたが、
他ならぬ旧同盟国の大元勲の岩倉具視公の直臣ですので、あえて見逃す
配慮があったのではないでしょうか?
2019/09/27(金) 21:19:12.20ID:MPJNimXg0
ライスはともかく、そ、その異臭を放つしなびた野菜は何かね?!
2019/09/27(金) 21:26:58.84ID:GTg4GjEp0
野菜ではありません
魚です
2019/09/27(金) 22:54:43.73ID:aoMYaKiIM
>>551
私が愛読している書物では、天狗がフェアリーだと書かれている。妖精の範囲は広いですぞ。
2019/09/27(金) 23:04:24.11ID:4hL6CORj0
>>567
(幕末の欧米に派遣された使節団の話を読むと、鎧や槍から漬物米味噌醤油まで持って行ってますね。)
(途中で醤油が切れてしまって、飯を食うのに困ってしまう話も・・・)
2019/09/27(金) 23:11:53.35ID:/5Lp95SB0
>>569
幼少期にフェアリーと呼ばれていた者も成長すると天狗扱いになると言う史実を元にしているのでしょうな。
2019/09/27(金) 23:19:50.24ID:KpHailX40
日本を数日離れただけでも味噌汁や茶漬けが無性に食べたくなってモチベーションにまで影響が出たりするし、やはり食べ慣れた故国の味を味わう事が出来ないと言うのは人間にとって苦痛に感じるのかな
まあ何処とは言わないが、飯が不味くて愛着も持てない国だと海外進出も容易と言うか躊躇無いかもしれませんね。何処とは言わないが
2019/09/27(金) 23:25:00.19ID:1VRR0AUpd
>>572
気に入っただ !
オラのフースに来て妹を(以下略‥)
2019/09/27(金) 23:29:22.59ID:ZllFzatba
>>569
ガネットもあのなりで妖精ですしね
2019/09/27(金) 23:33:26.32ID:4hL6CORj0
>>572
親と海外旅行に行ったことがあるが、自宅で漬けてる梅干しを当然のように持って行って
ホテルの朝食で普通に食っていたな・・・
2019/09/28(土) 16:29:05.52ID:NrTyavZP0
>>572
ところがですな、世界有数のメシウマ国で、世界のどこにでも進出する中国人という例外が・・・
あ、そうか。自分とこのメシがうますぎるから、チャイナタウン作って食えるようにしちまうのか
2019/09/28(土) 16:30:26.97ID:NrTyavZP0
>>570
マジレスですが当時の大名行列なんかも「行軍」扱いで、糧食から調度品まで全て自前で持ち運んでいたようですので、
欧州使節団もそういう感覚だったかもしれません
2019/09/28(土) 17:40:36.37ID:t3+Y6oj60
>>577
そうそう、いざとなったら野営できるだけの装備を持って欧米に出かけてる。
行灯や足軽の草鞋すらも。
使節は旗本が行くんだが、相手国の君主と会う必要があるので、向こうに失礼の無いように
帝に奏請して宮中に昇殿できる従四位下(十万石城主格式)に任官してもらってから出かけてる。
2019/09/28(土) 19:35:22.76ID:k09q9kc/M
>>577
モルトヴィネガーが切れたら困るのと同じですな。
2019/09/28(土) 19:48:58.70ID:JEgn3gbi0
モルトビネガーや塩、酒等の味を誤魔化せる調味料が無い状態でハギスやフイッシュアンドチップス等の英国料理を出されたら流石のブリテン人もキレるのだろうか?
2019/09/28(土) 20:04:11.02ID:eNydKdaH0
>>577
チャールズ・R・リチャードソン(ヽ´ω`)・・・
2019/09/28(土) 21:03:44.48ID:4B3jNH8Q0
英メディアも日本の勝利を称賛 「尋常ではない動揺走る」 https://www.sankei.com/sports/news/190928/spo1909280052-n1.html

元同盟国もなかなかやりますな
アイリッシュと、アイリッシュに負けたスコッツは立場が無さそうですがね
2019/09/28(土) 21:12:09.42ID:rz+yez5+0
毎回思うが口に出せない「四カ国に分けないで真面目にやれば良いのに…」
2019/09/28(土) 21:21:05.95ID:5y068Zxn0
ナショナルチームを作って何が何でも勝とうという発想は途上国のものですよ
優雅に楽しみましょう(アイルランド人を眺めながら
2019/09/28(土) 21:28:50.52ID:0KL0ggKK0
ラグビーアイルランドチームは北アイルランドとアイルランド共和国の統一チームなのだが
2019/09/29(日) 00:38:09.86ID:eQaggmrQM
>>569
かつて極東のフットボール1部リーグに在籍したブラジル出身の選手には、その…頭髪から…極東のとある水棲モンスターに因んだ愛称がありまして、
本人に説明する際にはモンスターとは言えずフェアリーと言い換えたという話がありますな。
2019/09/29(日) 00:55:17.28ID:ZDYN0nb10
妖怪の対訳はモンスターよりはフェアリーでいいと思います
2019/09/29(日) 00:58:15.37ID:WV4NxwVt0
>>586
インプらしいですぞ
an amphibious yōkai demon or imp found in traditional Japanese folklore.
とあります、wikipedia英語版に
2019/09/29(日) 01:14:45.71ID:UQe4jvgi0
>>576
逆に言えばわが国がかつて日の沈まない帝国を作ることができたのは、不味い飯に耐えられたからななのか、旨い飯を求めてのことなのか
ってことでしょうな










ところで・・・いまなら香港をディスカウント価格で買い戻せませんかね?
2019/09/29(日) 01:24:59.68ID:7AQRFpl10
>>589
シンガポールかブルネイの港を租借した方がいいのではないでしょうか?
2019/09/29(日) 10:15:24.09ID:QBjmAMtX0
香港市民を解放するメリットがあるかどうかですな
2019/09/29(日) 10:31:40.01ID:FPXxoIR30
解放とは具体的にどういう意味でしょうか
2019/09/29(日) 12:28:35.00ID:0cjbxiymr
>>591
目的は明確にするべきですな
市民の解放は結果にすぎません
中国に嫌がらせをしたい
ただそれだけです
2019/09/29(日) 12:33:11.57ID:WV4NxwVt0
>>593
建前は大事ですぞ
2019/09/29(日) 12:36:25.66ID:7AQRFpl10
前の英海軍の発表ではHMS QEはマラッカ〜南シナ海に遊弋させていっぱい嫌がらせをすると
言っておりましたが、大西洋でアメリカと遊んでて出てきませんな。
2019/09/29(日) 12:47:43.83ID:BwDB8un3d
中国を再び租界まみれにするんですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況