X



民◯党類ですが通りバーバリーマン参上

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/05/29(水) 22:28:20.17ID:p6/BzjGT0
!extend:on:vvvvv:1000:512
四輪個別駆動制御もいいけど四輪より六輪より三淋車は最高だぜ(σ゚∀゚)σエークセレント!!

スゴイ・バッテリー前スレ
民○党類ですが椅子咬んでる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559082401/

ですがスレ避難所 その349
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558669396/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/05/29(水) 23:29:49.34ID:3Qq8qpx5M
>>28
http://livedoor.blogimg.jp/beelzeboulxxx/imgs/1/8/18870b0d.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/beelzeboulxxx/imgs/3/e/3e2e6a5c.jpg
2019/05/29(水) 23:30:24.04ID:wdJHB8cC0
>>25
いっそ学校の授業もネット上で
2019/05/29(水) 23:31:10.65ID:8rIIjKnea
>>51 >>58
なーんでこういう「ネトウヨ」だけでなく購読者のジジババにも疑問を持たせかねない文章書いて載せちゃうかなあ?
書いた記者はアベの回し者かもしれんから総括するといいぞ______
2019/05/29(水) 23:31:30.86ID:07YdPLiz0
>>56
あの禿を日系資本扱いしていいのか?
仮に日系資本だとしてもあの禿なら状況次第で躊躇なくARMを売り払うだろう
2019/05/29(水) 23:31:40.82ID:SHUxtKx/0
>>62
N校かな。
割といい大学に進学するやつがいるとかいないとか。
2019/05/29(水) 23:32:36.49ID:V0jRvCTP0
>>38
3つで足りるのかな?
4つ必要だとなると作りかけを急いで仕上げなきゃならんのだが…
2019/05/29(水) 23:33:35.75ID:z/E3QdvT0
>>32
フランス「ウチなんか毎回出しとるぞ(ドヤァ)」
2019/05/29(水) 23:33:43.96ID:2Ig3FsmpM
>>64
そういう心配する向きもあるが、まあなんであってもCortexに毒が入るなんて事はあるまい。
そこからSoCにするのはルネサスができる。

あとは生産だが、ミニマルで10nm以下のプロセス、しかもある程度の耐放射線性のあるやつが作れれば
最近AMDがやってるようにチップレット方式で高性能化という夢も抱ける。
2019/05/29(水) 23:35:52.66ID:J0fd2Z2J0
>>76

航空や宇宙の場合、宇宙線によるソフトエラーが馬鹿にならないんで
SOIが必須です。さらにRASも必要。
2019/05/29(水) 23:35:53.56ID:7Xagi2ET0
学校のネット化は高大ではアリなのかもしれないですけど小中では行き過ぎではないかな?と愚行します
まあ、教科書や副読本の電子化をしてクローズドネットワークの中でデータのやり取りするのはありだと思いますけど…
くっそ重かったじゃん?教科書と筆記用具と運動着毎日持ち歩くの(´・ω・`)
2019/05/29(水) 23:36:00.05ID:AcSmLCHta
前スレで千羽鶴が批判されてたが、あれ千羽も送るからあれなんだろうなと思う。
支援物資に折り鶴一羽と、その由来を書いたメッセージを添える
ぐらいなら良かったんじゃねと思うんだ。
ただ支援物資だけ送るのも寂しいし。
2019/05/29(水) 23:36:52.29ID:3Qq8qpx5M
>>71
>支援物資だけ送るのも寂しいし

じゃあくなコトダマやめろ!
2019/05/29(水) 23:37:13.01ID:2Ig3FsmpM
>>71
支援物資だけでいいぞ
ちょっとの輸送力も惜しいのが災害時だからな
2019/05/29(水) 23:38:04.19ID:JI3mRq+I0
経済財政諮問会議や国家安全保障会議との兼ね合いってどうなるんでしょうね

日本版NECの創設提言 自民議連が安倍首相に
5/29(水) 19:31配信 産経新聞
自民党の「ルール形成戦略議員連盟」の甘利明会長は29日、首相官邸を訪れ、
安倍晋三首相に戦略的な外交・経済政策の司令塔となる「国家経済会議(日本版NEC)」の創設を求める提言を渡した。
甘利氏は提出後、記者団に諸外国のインテリジェンス(情報活動)はすでに外交・安全保障だけでなく、経済分野にまで及んでいると指摘。
「政府内で常時、情報を交換できる体制をつくらねばならない」と語った。
提言ではハイテク分野で米国と中国の覇権争いが激化する中、
日本版NECを中心に外部の攻勢から日本企業を守り、技術流出を阻止するとした。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190529-00000587-san-pol
2019/05/29(水) 23:38:11.60ID:kI+OO4pH0
バッシング全盛期に麻生さんのホテルのバー通いを批判してた人のように(金銭的には大したことないのに)
いまだにゴルフと相撲と炉端焼き程度で媚びまくり国益散財しまくりだと批判してる人がいるなら、そいつらは頭が手遅れだから論外でいいよ
ホストがマジレスな事を除けば、全部庶民でも頑張れば払える程度のカネとコネとチャンス狙えばゲット出来る類いの話じゃん

マジに下品な成金向け接待ってのは、ゴーン系や途上国の成金セレブが好みそうな一般人排除したデズニーランド特別貸し切り()とか
たまに欧米のコンサルタント()とかが「日本がガチ海外セレブ向けの観光コース作らないのはアホ」だとか上から目線で馬鹿にしてるような完全成金向け路線のことで

貴種レベルの観光で本当に得難いのはマンセーやら一般人の排除じゃなく
セレブの人かと思いつつもナチュラルに他人と同じように丁寧な対応してくれる一般人や礼儀正しいモブ庶民という今回のようなやり方じゃね?
前者は未開な途上国だろうがいくらでもカネと権力次第で可能だけど、後者は自由主義の先進国でなきゃありえないシチュエーションだろ
2019/05/29(水) 23:38:21.34ID:YhMji3Psa
>>41
反グローバルが軍事支出の削減につながるのは、まあ自然なことじゃないかね。
2019/05/29(水) 23:38:43.35ID:3Qq8qpx5M
災害時の兵站線はアナタの寂しさを埋める間男ではないことですね?
2019/05/29(水) 23:38:55.63ID:8rIIjKnea
>>66
なぜ3つかというと、道中の空襲マスを警戒陣(=攻撃が後ろの3隻に集中する)を使って突破する戦術だからです。
4番目5番目6番目に航戦か軽空母を置いて噴進砲改二を持たせて空襲を彼女らに集中させ、噴進砲エフェクトで全て防ぎながら掻い潜っていくというわけ。

※噴進砲エフェクトはCVL、BBV、CAV限定で、それ以外の艦種では出ない

もちろん、エフェクトが発動しなかったら空襲をモロに浴びることになります。どのみち秋月型は1人連れて行ったほうが良いかもね
2019/05/29(水) 23:39:48.35ID:Hf1dA7d70
見滝原中はやたら未来ズラしてましたね
宿題は自宅に転送されてくるとか
2019/05/29(水) 23:40:24.70ID:AcSmLCHta
>>73
>支援物資だけでいいぞ

モノだけじゃなくココロを送りたいんだよソウイウ人たちは
そこらへんある程度酌んでおかないとへんに拗らせて、さらに余計面倒なことやらかすぞ。
2019/05/29(水) 23:40:31.81ID:h2IcGm6W0
>>66
自分は憤死ん砲全く信用してないってか、発動率6割ある瑞鳳でも結構大破した。
発動率5割か以下の伊勢型除く航空戦艦やほかの軽空母では猶更信用できないだろう。
制空取っても削れる率が0〜80%くらいと乱数の女神が過ぎるので、
結局基地航空と合わせて2回制空戦やって乱数の上下を均す方が安定した。
2019/05/29(水) 23:41:00.45ID:YhMji3Psa
>>74
甘利かよ。
2019/05/29(水) 23:41:20.29ID:m/4mqlEOa
噴進砲は憤死ん砲?
2019/05/29(水) 23:41:38.68ID:DT2w9VDD0
>>80
本来は余裕を送るもんなんだが、お返事が必要らしい
2019/05/29(水) 23:42:02.70ID:07YdPLiz0
>>68
たとえ確保できるチップに毒が入ってなくても
日本の都合なんて一切考慮せずArmを途中売却して状況をしっちゃかめっちゃかにしかねないという懸念が
2019/05/29(水) 23:42:57.91ID:V0jRvCTP0
@CyberIguana
肛門科の先生
『肛門自慰の性的嗜好がある人から穴に大きな物が入った時の達成感を登山家の山登りの達成感に例えて力説された事があるけど、
救助に向かう救助隊の気持ちも時々でいいから考えて欲しい』

だそうですよ、みなさん
2019/05/29(水) 23:43:11.67ID:+25LdnCo0
>>60
水メタノール噴射で冷やせば良い
2019/05/29(水) 23:43:21.78ID:8rIIjKnea
>>79
市営バスに2階建て車輌使ってましたけど、あれ通勤通学には非効率じゃないかな
2019/05/29(水) 23:43:33.35ID:2Ig3FsmpM
>>69
おそらく56宛だと思うが
ルネサスは65nmのSOI(SOTBとかいう名称だった気が)やってるし、
ミニマルでもSOIはやるらしい。
ただ電子ビームに移行した場合どうなるのかは知らん。

RAS性能は富士通はじめとして経験している企業は国内にある。
その辺も含めて性能確保できればね。
2019/05/29(水) 23:45:20.74ID:K5+3sAJh0
>>49
最近はデイリーネジすら貰えなさそうな数しかないわ(´・ω・`)


>>52
サンクス。
とりあえず今日中にE-2輸送ぐらいまで終わらせたい。
2019/05/29(水) 23:46:06.35ID:2Ig3FsmpM
>>85
売却されてもCortexのライセンスが続けば問題ないんだがね。
その辺のリスク回避をしたいなら国内ベンチャーでRISC-Vやってるところがあるから……まあ性能でないだろうね。
2019/05/29(水) 23:46:08.63ID:7Xagi2ET0
>>87
あ、はい!
https://i.imgur.com/ZQ8OlvH.jpg
2019/05/29(水) 23:47:27.45ID:u3hCa2dJ0
たでーまー
2019/05/29(水) 23:47:45.32ID:m/4mqlEOa
>>92
何を噴射させるつもりなのかとか最低な発想だぞいい加減にしろ!
2019/05/29(水) 23:48:09.28ID:m/4mqlEOa
>>93
おかえりですが、どこで油を売っていたので?
2019/05/29(水) 23:48:32.19ID:8veB9xXL0
中野にあるのは保護猫カフェではなかったか
2019/05/29(水) 23:48:44.34ID:WRRLKpTz0
中国の希土類禁輸チラつかせ、本当にとれる手段がなくなってきたんやなあ。
2019/05/29(水) 23:48:45.13ID:h2IcGm6W0
>>83
実際憤死するほど発動しない→大破のコンビが見れる。
自分は大型編成は罠派。
2019/05/29(水) 23:49:22.84ID:n2FzPwnL0
千羽鶴は本当に親しい人から贈られれば嬉しいかもしれないけど、見ず知らずの人間に贈られててもどうすればいいのとしか思えないだろう
2019/05/29(水) 23:49:33.03ID:z/E3QdvT0
>>74
やはり日本電気を、最高やな!
2019/05/29(水) 23:49:41.36ID:KkgpnOPS0
>>41
トリエステは多目的母艦のモデルとしてよさげだったのに
2019/05/29(水) 23:50:11.05ID:Eq9fcTLba
希土類禁輸?モンゴル独立させたろ
2019/05/29(水) 23:50:23.66ID:u3hCa2dJ0
>>37
「あたってる」
「あててんだよ」


ラブホへGo!
2019/05/29(水) 23:51:26.32ID:GAVI0M0t0
>>97
中国は日本の技術で希土類の代替原料が開発されて価格が暴落して大損こいだのをもう忘れたんですかね?
2019/05/29(水) 23:51:33.57ID:K5+3sAJh0
>>71
まだ要支援者が開くならありかもだが、
ああいうのを開くのは他所の県から来たようなボランティアじゃないのかね。
2019/05/29(水) 23:51:42.25ID:tnnP+KzF0
免許取って30年だけど、リア駆動のクルマしか乗ったことないや。
2019/05/29(水) 23:51:47.22ID:PsATIyY00
>>97
やったら確実にどデカイ報復来るだろうしぬ
行き着く先、それこそ「空母でハワイは叩けないものかね?」に
2019/05/29(水) 23:52:00.77ID:u3hCa2dJ0
>>59
夜間飛行だとパネルラインに沿って蛍光が綺麗な戦闘機とかか
2019/05/29(水) 23:52:44.89ID:J0fd2Z2J0
>>85

armはかなり高掴みしたから、売ると損失が発生してSBGのキャッシュフローに悪影響を与えるし、
あそこから出てくる情報はそれなりに有用。RISC-VはBSDLなので改変分は非公開に出来る
まあWDがそこまでどけちではないとは思うが。コントローラレベルの置き換えを狙ってらしい。
つまりSSDとかHDDコントローラ。これは並列処理が命なのでせいのうそこそこ思い切りマルチコア。

Huaweiが受け取るKilinのラストロットはいつに納入なんだろうな。
2019/05/29(水) 23:52:52.52ID:PsATIyY00
>>106
珍しいね。
2019/05/29(水) 23:52:59.74ID:K5+3sAJh0
>>92
同志ェ…お酒はほどほどに!
アル中二なった中の人なんて見たくないぞ!
2019/05/29(水) 23:53:27.00ID:CtWuhsVm0
というか、現代日本の災害においては”善意の救援物資”なる物が(まあ例外は常にあるが)クッソ邪魔な障害物になってしまうで。
そもそも交通網の物理的な途絶が回復され次第、再接続された周辺地域から物資と人員が最速で雪崩れ込むに決まってるのであるな。
そして、その手配にどうしても必要なのが予算であり当座の現金なのであり、即ち善意とは金額なのである。

まあ、本当に緊急の救援物資を届けられるのは自前の輸送ヘリや揚陸艦や工兵隊を持ってる組織に限られるわけで。遠隔地の素人は募金が一番。

>>77
……本当に全くですな。あの手の輩の卑しさときたら。
2019/05/29(水) 23:54:02.89ID:KkgpnOPS0
>>97
日本はレアアースフリーモーターとか作ったし
米帝様もレアアースフリーな製品開発に邁進するやろ(上から目線
2019/05/29(水) 23:54:51.25ID:AcSmLCHta
>>92

アル中メイドとは、なかなかマニアックな嗜好ですな。
2019/05/29(水) 23:54:59.87ID:u3hCa2dJ0
>>95
展示会のホーコクショと売上伝票のチェックと発注と見積と客先提出資料と明日の打合せ資料の読み込みと…(´;ω;`)!
2019/05/29(水) 23:55:23.05ID:2Ig3FsmpM
米帝様は国内鉱山フル活動させるんじゃないかね

まあ米帝様の鉱山と中国の鉱山だと産出する元素の割合が違うから
節約技術とか必要になったりするかもしれない。
2019/05/29(水) 23:56:18.67ID:aEYiITvR0
>>86
救助しなくていいものを入れよう
http://uproda.2ch-library.com/1011880iKc/lib1011880.jpg
2019/05/29(水) 23:56:22.40ID:u3hCa2dJ0
オーストラリアや南米がまた頑張るのでは?>鉱山
2019/05/29(水) 23:56:23.39ID:h2IcGm6W0
ARMで妨害がーというならスパーク64でもCELLでもモダナイズすればよかろうて。
護衛艦なんてx86だしな。
2019/05/29(水) 23:56:39.75ID:m/4mqlEOa
>>115
あー嬢を呼んだ挙句やらせるんですね…
2019/05/29(水) 23:57:01.54ID:kQUiHmLk0
>>86
これ彼氏彼女に見せたらこの画像を見せられた
https://i.imgur.com/gejyCaj.jpg
ふざけんな!
2019/05/29(水) 23:57:18.45ID:2Ig3FsmpM
>>119
す、SuperH……
2019/05/29(水) 23:57:40.21ID:3heMIilHM
次のリセッションは株債券同時に来る感じかこれ
2019/05/29(水) 23:58:06.46ID:kQUiHmLk0
>>117
なにこの
もっと酷いなにかがあった…
2019/05/29(水) 23:58:23.79ID:u3hCa2dJ0
>>117
男女間の性交とはちんぽを膣でこする共同オナニー、とか言ってた寂しい奴がいたな
2019/05/29(水) 23:58:30.75ID:+Wwg/0qe0
>104
それでベチコンくらって更迭された連中とは別の奴等が「俺達はあいつらとは違って徳があるから成功する」とかやってたりしてな。
結果、対策済みの同じ手段を複数回にわたって繰り返す。
2019/05/29(水) 23:58:43.44ID:8rIIjKnea
>>118
そしてまた鉱山に人材が吸われて造船所にて韓国人でもやらないようなヤラカシが起こるパターン突入
2019/05/29(水) 23:58:45.73ID:AcSmLCHta
メイドロボがアル中ということは駆動源がメタノール仕様の燃料電池ということかな。

メイドロボ「ご主人様、酒買ってこーい、早くしろ〜!」

ガシャーン(瓶を鍋つけて窓ガラスが割れる音)
2019/05/29(水) 23:59:18.86ID:u3hCa2dJ0
>>120
箱専門だからデリはせんのや(そうじゃない)
2019/05/29(水) 23:59:30.11ID:K5+3sAJh0
>>125
それだと浮気行為はないものになるな…w
2019/05/29(水) 23:59:40.21ID:opIw/3Nr0
>>122
Heyドリームキャスト
2019/05/29(水) 23:59:45.54ID:ZQ/FHTAx0
いつもに増して酷い流れのですがスレ
2019/05/30(木) 00:01:38.77ID:heD11KYG0
>>123
社債市場からクラッシュするか、それとも為替からクラッシュが始まるか
株からくるか、商品先物からくるか


発火点はどこだろ
2019/05/30(木) 00:02:31.47ID:LRU2zWri0
今どきCellて…
PowerPCベースでどこまで突っ張れるもんなの?
つうか微細化された最後期モデルでも45nm品しかねえづらよ
2019/05/30(木) 00:02:45.03ID:heD11KYG0
>>130

手でコクか膣でコクか
2019/05/30(木) 00:03:02.17ID:IM0F7y7NM
>>133
カーローンは、セーフとな?
2019/05/30(木) 00:03:15.20ID:ir2vSJLi0
BSNHKで米帝国版オレオレ詐欺の番組始まったが
物理的過ぎで草
2019/05/30(木) 00:03:50.81ID:heD11KYG0
>>131
え、うみじのCECの中身はドリキャスだったのか!
2019/05/30(木) 00:04:18.24ID:poyYF4xaM
お酒が大好きなだけでアル中ではないし水泳中に飲酒してもポーラは大丈夫です
https://i.imgur.com/D3ZSYke.jpg
2019/05/30(木) 00:04:21.35ID:heD11KYG0
>>136
まにあ氏に聞いてみよう
2019/05/30(木) 00:05:22.41ID:heD11KYG0
>>132
>>40を貼っといて他人事な言い種は無いだろ
2019/05/30(木) 00:05:54.10ID:L7AYNJU+a
>>139
うむ、やはり尻だな。
2019/05/30(木) 00:07:03.82ID:1fEfVKcTM
>>134
今だってF-35はPowerPCベースじゃないかね
45nmだけど
2019/05/30(木) 00:07:27.77ID:LRU2zWri0
セガサターンもドリームキャストも日立製なんか?
どっちもSHシリーズの石ころ使ってたし
2019/05/30(木) 00:07:37.55ID:Tqy1B4AJ0
>>127
今どきの鉱山はそこまで人数は要らない
というか希土類の鉱山だったら、問題になるのは初期投資額
2019/05/30(木) 00:08:20.83ID:KqPyyltwa
>>137

当該番組を見ていないんでなんとも言えないが

物理的なオレオレ詐欺とは単なる強盗なのでは?


ボブは訝しんだ。
2019/05/30(木) 00:11:07.91ID:ir2vSJLi0
豪州と言えばレーザー照射事案の報道があったけど
日本でもよくある航空機へのレーザー照射は正直外患誘致罪と同じく
有罪即処刑で良いだろうに
2019/05/30(木) 00:12:05.38ID:PKYxe/ML0
>>122
すーぱーえっち
2019/05/30(木) 00:12:53.24ID:ir2vSJLi0
>>146
高齢者を薬物漬けにして精神科病棟に送り込み後見人になるらしい
怖い!
2019/05/30(木) 00:14:44.38ID:2VbDloAS0
>>134
だからモダナイズ言うとるやん。
どうせ軍用向けなんて汎用コアは制御コアみたいなもんで速度要る所はASICやFPGA突っ込んでるんだし。
2019/05/30(木) 00:16:30.67ID:KqPyyltwa
>>149

そんな手法が通るってのがすごいなそれ。
152名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 00:17:05.03ID:laroIymYp
海外メディアがかがでの演出の細かさについて
賞賛してる


明らかに、プロモーション屋に演出依頼して計算させてる
2019/05/30(木) 00:17:12.68ID:kcp28XXp0
こうして見るとシャルル・ド・ゴールってそんなに大きくないんだな

フランス大使館 認証済みアカウント@ambafrancejp_jp
5月19日〜22日、ベンガル湾で展開中のフランス空母「シャルル・ド・ゴール????」とヘリコプター搭載型護衛艦「いずも????」および随伴する護衛艦「むらさめ」が
初めての共同訓練を行いました。訓練の様子を写真でご覧ください
https://pbs.twimg.com/media/D7s8JfgX4AAJ3Ve.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7s8J8dXYAEG0dc.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7s8KTvWsAAj0Nc.jpg

このサイズでCVNか…
2019/05/30(木) 00:17:29.08ID:heD11KYG0
>>149
それはもうオレオレ詐欺ではなく事件屋がよく言う「カタに嵌める」ではなかろうか
2019/05/30(木) 00:18:00.41ID:1fEfVKcTM
>>150
その論理なら高速処理はASICが担うからむしろCELLいらないんじゃないか
制御機能として優秀な事が求められるので
2019/05/30(木) 00:18:50.65ID:heD11KYG0
>>153
うむ、やはりフレンチ空母はダサいな
2019/05/30(木) 00:18:56.04ID:kdca0uQ90
山パンが絶叫してるらしいが、コンビニに関してだけは、添加物云々より
セブンのおにぎりとコーヒーのコスパについていけないだけの話だろ
ココからは個人的だがフジパンやタカキのほうが旨いと思う
2019/05/30(木) 00:20:00.30ID:1fEfVKcTM
まあ次期空母建造論が再浮上しているので期待しよう
「期待」をどちらの意味でとらえるかは自由だ
159名無し三等兵 (ササクッテロ Sp33-/eWy)
垢版 |
2019/05/30(木) 00:20:26.35ID:laroIymYp
>>153
日仏空母が一同するって史上初めてか
2019/05/30(木) 00:20:27.57ID:ir2vSJLi0
>>151
なんか裁判所もグルじゃないの?
みたいな感じで番組が進行している
怖い!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況