戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
前スレ
【軍事】- 新・戦艦スレッド 87cm砲
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1557826021/
探検
【超弩級】 新・戦艦スレッド 88艦隊 【財布の敵】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/05/31(金) 10:11:44.87ID:M4L5fXyU473名無し三等兵
2019/06/11(火) 00:49:45.10ID:VepIU3aq 陸軍は小銃にまでクロムメッキをしていた(でもブラシでゴシゴシしていたから無効化されていったようだけど)
海軍で保管中にひび割れって内筒の話か?
大正時代に十三号型巡洋戦艦の主砲用で作った外筒の素材30本以上のうち、ひずみ取り状態時で数本亀裂が生じたのはあったけど
海軍で保管中にひび割れって内筒の話か?
大正時代に十三号型巡洋戦艦の主砲用で作った外筒の素材30本以上のうち、ひずみ取り状態時で数本亀裂が生じたのはあったけど
474名無し三等兵
2019/06/11(火) 00:52:16.12ID:1yyLs0Si >>470
炸薬、装薬は陸上の火薬庫で保管され定期的に試験されてます、劣化が見られると廃棄、または再生に回されます。
炸薬装填され艦船に搭載された砲弾、装薬も、一定期間で交換されます。
上の要塞砲での射撃演習でも、砲弾は廃棄予定の物を使用して行うなんて書いてあります。
弾自体に問題あると撃てないし、新型への更新も無かったので、炸薬の使用期限が過ぎたものと思っていいかと。
弾殻自体は被帽徹甲弾、大正期に海軍から貰ってそのまま、陸軍では作らなかったので時間が止まってます。
そういや大正期にはあった36cmの被帽通常弾は搭載されなくなっても陸上弾薬庫には長く保管されてたと、
堤氏が世艦の戦艦扶桑型伊勢型に書いてますね。
炸薬、装薬は陸上の火薬庫で保管され定期的に試験されてます、劣化が見られると廃棄、または再生に回されます。
炸薬装填され艦船に搭載された砲弾、装薬も、一定期間で交換されます。
上の要塞砲での射撃演習でも、砲弾は廃棄予定の物を使用して行うなんて書いてあります。
弾自体に問題あると撃てないし、新型への更新も無かったので、炸薬の使用期限が過ぎたものと思っていいかと。
弾殻自体は被帽徹甲弾、大正期に海軍から貰ってそのまま、陸軍では作らなかったので時間が止まってます。
そういや大正期にはあった36cmの被帽通常弾は搭載されなくなっても陸上弾薬庫には長く保管されてたと、
堤氏が世艦の戦艦扶桑型伊勢型に書いてますね。
475名無し三等兵
2019/06/11(火) 00:56:55.19ID:1yyLs0Si476名無し三等兵
2019/06/11(火) 01:05:28.14ID:VepIU3aq 30cm砲身を溶かさずに保有していたとは無駄遣いもいいところ
477名無し三等兵
2019/06/11(火) 01:08:09.61ID:j3BpxiSX478名無し三等兵
2019/06/11(火) 01:20:42.70ID:1yyLs0Si >>477
装薬炸薬は製造ロットで管理してまして、想定より早く劣化する物とかありますので、
陸上火薬庫で保管している物で試験はやります。
早期劣化品は回収しなきゃ危険ですので。
大正期あたりまで炸薬装薬の劣化が原因とみられる爆発事故が結構ありましたのでここは厳格です。
装薬炸薬は製造ロットで管理してまして、想定より早く劣化する物とかありますので、
陸上火薬庫で保管している物で試験はやります。
早期劣化品は回収しなきゃ危険ですので。
大正期あたりまで炸薬装薬の劣化が原因とみられる爆発事故が結構ありましたのでここは厳格です。
480名無し三等兵
2019/06/11(火) 06:23:23.21ID:aFtQpKDX @早期劣化があるから、使用期限前でも定期的に検査して劣化品があれば処分する
A使用期限がきたら、劣化の有無は問わず一律処分する
@とAを主張し合っても議論にならない
両立するからね
論点は、>477で期限前の検査なんかするわけないと言ってるのが本当か嘘かということ
A使用期限がきたら、劣化の有無は問わず一律処分する
@とAを主張し合っても議論にならない
両立するからね
論点は、>477で期限前の検査なんかするわけないと言ってるのが本当か嘘かということ
481名無し三等兵
2019/06/11(火) 07:45:53.57ID:ojSNNeQk 違う。
使用期限がきたら艦から降ろして廃棄または別の薬種に作り変えなどを行う。
同ロットを陸上火薬庫で保管し、定期試験を行い、問題が起これば告知して使用期限関係なく回収する。
これは現代でも同じで、薬種により違うが硝酸系の物は製造後2年以降は3ヶ月に1回の試験が義務
硝酸系を含まないものは製造後3年以後は年1回の試験義務
使用期限がきたら艦から降ろして廃棄または別の薬種に作り変えなどを行う。
同ロットを陸上火薬庫で保管し、定期試験を行い、問題が起これば告知して使用期限関係なく回収する。
これは現代でも同じで、薬種により違うが硝酸系の物は製造後2年以降は3ヶ月に1回の試験が義務
硝酸系を含まないものは製造後3年以後は年1回の試験義務
482名無し三等兵
2019/06/11(火) 08:29:22.59ID:mVMe5qwH 陸奥爆沈の原因と動機について
483名無し三等兵
2019/06/11(火) 08:52:18.09ID:8xuMj51Z 陸奥爆沈の容疑者の遺骨は4番砲塔から見つかったんだっけ?
放火した砲塔とは別砲塔の安全なバーベット内に退避してたということは本人には死ぬつもりは無かったし、爆沈まで行ったのは想定外だったんだろうな。
いくつか装薬缶を空けて、導火線仕込んで、爆発の騒ぎに紛れて脱走するつもりだったのに、蓋を開けた装薬缶だけじゃなくて弾薬庫丸ごと誘爆したもんだから目論見が狂ったんじゃないかいな。
放火した砲塔とは別砲塔の安全なバーベット内に退避してたということは本人には死ぬつもりは無かったし、爆沈まで行ったのは想定外だったんだろうな。
いくつか装薬缶を空けて、導火線仕込んで、爆発の騒ぎに紛れて脱走するつもりだったのに、蓋を開けた装薬缶だけじゃなくて弾薬庫丸ごと誘爆したもんだから目論見が狂ったんじゃないかいな。
484名無し三等兵
2019/06/11(火) 09:06:06.25ID:lyUutZqq 犯人は在日ではない
485名無し三等兵
2019/06/11(火) 09:37:27.97ID:j3BpxiSX >>480
お前も文盲かよ
何十年も前の弾薬が使えないだろって話に検査してるから大丈夫なんてホラ吹く奴が居たから
使用期限の切れた弾薬は廃弾になるから検査してそのままなんて使わないと教えてやったんだよw
お前も文盲かよ
何十年も前の弾薬が使えないだろって話に検査してるから大丈夫なんてホラ吹く奴が居たから
使用期限の切れた弾薬は廃弾になるから検査してそのままなんて使わないと教えてやったんだよw
486名無し三等兵
2019/06/11(火) 09:40:42.68ID:EUX8GhjA >>471
上でも出てるが基本的に機関スペースの違い
条約型の場合はそもそも馬力が小さいのでスペースも小さい
新戦艦だと技術の進歩で大馬力でも省スペース
機関スペースが小さいとそれだけバイタルパートも小さくなり装甲防御の範囲も小さくなり・・・で艦体を小さくできる
主砲関係のスペースは砲塔サイズが枷になるからだいたいどこも門数・砲塔数に応じて同じようなスペースを割く
つまり主砲関係では各国ともそう変わらない
変わるのは機関なのだ
上でも出てるが基本的に機関スペースの違い
条約型の場合はそもそも馬力が小さいのでスペースも小さい
新戦艦だと技術の進歩で大馬力でも省スペース
機関スペースが小さいとそれだけバイタルパートも小さくなり装甲防御の範囲も小さくなり・・・で艦体を小さくできる
主砲関係のスペースは砲塔サイズが枷になるからだいたいどこも門数・砲塔数に応じて同じようなスペースを割く
つまり主砲関係では各国ともそう変わらない
変わるのは機関なのだ
487名無し三等兵
2019/06/11(火) 09:46:09.63ID:xTRcxRk/489名無し三等兵
2019/06/11(火) 10:12:03.56ID:xTRcxRk/ 有効期限前に一々検査なんかしない
というのはウソ
>477
>一々検査なんかしなくても弾薬には有効期限が付けられてて期限切れ弾薬から処分するんだよ
というのはウソ
>477
>一々検査なんかしなくても弾薬には有効期限が付けられてて期限切れ弾薬から処分するんだよ
490名無し三等兵
2019/06/11(火) 10:27:26.67ID:j3BpxiSX491名無し三等兵
2019/06/11(火) 10:34:09.94ID:EV8LwyEM おまえが検査しないと書くからみんなそこに反応してるだけ
有効期限関係なく検査は行われてる。
だれもそれで延命とか言ってない。
有効期限関係なく検査は行われてる。
だれもそれで延命とか言ってない。
492名無し三等兵
2019/06/11(火) 10:46:19.99ID:j3BpxiSX493名無し三等兵
2019/06/11(火) 10:46:50.17ID:65Tg3YT1 砲身が腐るってどんな治金学だよ
494名無し三等兵
2019/06/11(火) 10:50:47.76ID:VXOKuVbE いくら戦艦でも80年使うとか想定外だから色々と無理が出るのがふつうでしょ
495名無し三等兵
2019/06/11(火) 10:51:05.18ID:EV8LwyEM496名無し三等兵
2019/06/11(火) 11:12:15.71ID:j3BpxiSX >>495
しつこい奴だなw船に乗せた弾薬を降ろしたらなんなんだよw
何十年も経った弾薬が大丈夫なのかって話しなんだから検査してるから大丈夫なんて嘘だろw
期限切れの弾薬は廃棄されるしまだ使えるかどうかの検査も無いw
しつこい奴だなw船に乗せた弾薬を降ろしたらなんなんだよw
何十年も経った弾薬が大丈夫なのかって話しなんだから検査してるから大丈夫なんて嘘だろw
期限切れの弾薬は廃棄されるしまだ使えるかどうかの検査も無いw
497名無し三等兵
2019/06/11(火) 11:33:08.61ID:EV8LwyEM なんだただの基地外か
いい加減現代の話じゃなく当時のイギリスの火薬管理について話してくれよ。
いい加減現代の話じゃなく当時のイギリスの火薬管理について話してくれよ。
498名無し三等兵
2019/06/11(火) 11:37:17.44ID:j3BpxiSX 反論できなくなったら基地外呼ばわりとかお前が基地外だろw
499名無し三等兵
2019/06/11(火) 11:56:03.05ID:EV8LwyEM ん?
いいから当時のイギリスの管理を説明しろよ。
おまえの話は答えになってないんだよ。
いいから当時のイギリスの管理を説明しろよ。
おまえの話は答えになってないんだよ。
500名無し三等兵
2019/06/11(火) 11:58:10.07ID:EV8LwyEM 現代の例で当時を語るのは馬鹿
それがわからず叫ぶのは文盲以前の基地外
それがわからず叫ぶのは文盲以前の基地外
501名無し三等兵
2019/06/11(火) 12:04:05.94ID:mVMe5qwH コンパクト戦艦
とにかく速度を出さない=高出力不要=罐数削減=重量&スペース削減
この1点に尽きるだろうね
サウスダコタ級 40.6kgf/cm2・454℃(100%時)
大和型 25kgf/cm2・325℃(90%状態の「標準最大出力時」)
フランス新(どちらとも) 27kgf/cm2・350℃(100%時)
あとは航空母艦護衛任務との兼ね合い
ただし、コンパクトにしすぎて、どちらとも艦首部予備浮力量が少なく、危ない状態となった
艦首浮力を増やすには艦首側主砲塔を1つにするのが一番よいのだけど・・・
とにかく速度を出さない=高出力不要=罐数削減=重量&スペース削減
この1点に尽きるだろうね
サウスダコタ級 40.6kgf/cm2・454℃(100%時)
大和型 25kgf/cm2・325℃(90%状態の「標準最大出力時」)
フランス新(どちらとも) 27kgf/cm2・350℃(100%時)
あとは航空母艦護衛任務との兼ね合い
ただし、コンパクトにしすぎて、どちらとも艦首部予備浮力量が少なく、危ない状態となった
艦首浮力を増やすには艦首側主砲塔を1つにするのが一番よいのだけど・・・
502名無し三等兵
2019/06/11(火) 12:08:04.13ID:EV8LwyEM そもそも474に
廃棄予定の砲弾を演習射撃に使う話で
それは炸薬の使用期限が過ぎたものだろうと推測してる。
だーれも期限切れ検査してまた使うなんて書いてないのに、
この基地外は延々なにがしたいんだろ?
廃棄予定の砲弾を演習射撃に使う話で
それは炸薬の使用期限が過ぎたものだろうと推測してる。
だーれも期限切れ検査してまた使うなんて書いてないのに、
この基地外は延々なにがしたいんだろ?
503名無し三等兵
2019/06/11(火) 12:29:11.46ID:hgwfuCur 艦首の予備浮力量をまさにはキーロフ級みたいに
艦首のフレアを水線直上から強調して
甲板につながるあたりで立ち上げる
艦首のシーアを第一砲塔の直前から前へ上げて艦首の近くで傾斜を緩やかにする
まあリアンダー級みたいなかんじ
艦首のフレアを水線直上から強調して
甲板につながるあたりで立ち上げる
艦首のシーアを第一砲塔の直前から前へ上げて艦首の近くで傾斜を緩やかにする
まあリアンダー級みたいなかんじ
504名無し三等兵
2019/06/11(火) 13:46:35.03ID:j3BpxiSX >>502
今度は使用期限切れの炸薬で訓練するとかw珍説はチラシの裏に書いてろよww
そんな危ないもんで訓練してたら命がいくつあっても足らんわw
弾自体の使用期限が近い物を使うに決まってるだろ
基地外はろくな事言わんなw
今度は使用期限切れの炸薬で訓練するとかw珍説はチラシの裏に書いてろよww
そんな危ないもんで訓練してたら命がいくつあっても足らんわw
弾自体の使用期限が近い物を使うに決まってるだろ
基地外はろくな事言わんなw
505名無し三等兵
2019/06/11(火) 18:31:47.87ID:SfhAyX4/ クローズドバウは浮力確保より荒天時の凌波性確保だろう
通気性悪化でレキシントンや大鳳の爆沈の原因になった説もあるけど
通気性悪化でレキシントンや大鳳の爆沈の原因になった説もあるけど
506名無し三等兵
2019/06/11(火) 18:35:35.74ID:1BLD/Bor 後純粋にカッコいいよなクローズドバウ、大鵬以外の日本空母とかダサくて見ていられないお
507名無し三等兵
2019/06/11(火) 18:41:48.51ID:xTRcxRk/ >470で
>一々検査なんかしなくても弾薬には有効期限が付けられてて期限切れ弾薬から処分するんだよ
>米軍なんか年間10万トン以上廃弾処理するのにまだ使えるかなんて検査するわけ無いだろw
有効期限前の検査なんかするわけ無いと書いてるのは明確なのに、間違い指摘されて延々あばれてる
人の言葉尻に食らいついて汚くマウンティングするのが趣味みたいだから、自分がやらかしたら指摘されることくらい覚悟が必要
曖昧な知識と拙い表現力で、オレの出番だと慌てて出てくるからこういうことになる
>一々検査なんかしなくても弾薬には有効期限が付けられてて期限切れ弾薬から処分するんだよ
>米軍なんか年間10万トン以上廃弾処理するのにまだ使えるかなんて検査するわけ無いだろw
有効期限前の検査なんかするわけ無いと書いてるのは明確なのに、間違い指摘されて延々あばれてる
人の言葉尻に食らいついて汚くマウンティングするのが趣味みたいだから、自分がやらかしたら指摘されることくらい覚悟が必要
曖昧な知識と拙い表現力で、オレの出番だと慌てて出てくるからこういうことになる
508名無し三等兵
2019/06/11(火) 19:15:02.30ID:sgl83fOB いつかのスレでレイテ沖海戦では伊勢日向は主砲撃ってないとか言ってる奴がいたけどつべで日本ニュースの記録映画見たら思いっきり撃ってる瞬間写ってるんだが
509名無し三等兵
2019/06/11(火) 19:16:27.25ID:C+PH5Ff4510名無し三等兵
2019/06/11(火) 19:33:33.97ID:8xuMj51Z 大鳳は翔鶴より乾舷が大幅に下がったからその対策だろうな。
低すぎる乾舷で鎖甲板の波浪問題が深刻だったのは龍驤だけど、飛行甲板を艦首まで延長してエンクローズドバウにしたら前が見えない・・・・・・
低すぎる乾舷で鎖甲板の波浪問題が深刻だったのは龍驤だけど、飛行甲板を艦首まで延長してエンクローズドバウにしたら前が見えない・・・・・・
511名無し三等兵
2019/06/11(火) 19:55:47.40ID:ojSNNeQk 【質問】
拳銃弾・ライフル弾・散弾・重機関銃弾・鉄鋼弾・榴弾・ロケット弾・携行ミサイル……等は,どのように保存するのが理想的なのでしょうか?
【回答】
参考になればいいんだけど.ググって見つけた海上自衛隊の火薬類の取扱いに関する達(抜粋)
第13条 無煙火薬並びにこれを内蔵した弾薬及び火工品を貯蔵する場所は,原則として温度5℃以上38℃以下及び湿度80パーセント以下に保つものとする.
ただし,貯蔵する場所の温度が,次の表の左欄に掲げる温度に上昇したときは,当該場所に貯蔵中の弾薬及び火工品は優先的に消費するものとし,その時間の累計がそれぞれ右欄に掲げる時間に達したものは,臨時検査を行わなければならない.
温度の範囲 累計時間数
40℃を超え49℃以下のとき 500時間
49℃を超え54℃以下のとき 100時間
54℃を超えたとき 直ちに
したがって,室温程度なら特に問題ではないように思われます.
拳銃弾・ライフル弾・散弾・重機関銃弾・鉄鋼弾・榴弾・ロケット弾・携行ミサイル……等は,どのように保存するのが理想的なのでしょうか?
【回答】
参考になればいいんだけど.ググって見つけた海上自衛隊の火薬類の取扱いに関する達(抜粋)
第13条 無煙火薬並びにこれを内蔵した弾薬及び火工品を貯蔵する場所は,原則として温度5℃以上38℃以下及び湿度80パーセント以下に保つものとする.
ただし,貯蔵する場所の温度が,次の表の左欄に掲げる温度に上昇したときは,当該場所に貯蔵中の弾薬及び火工品は優先的に消費するものとし,その時間の累計がそれぞれ右欄に掲げる時間に達したものは,臨時検査を行わなければならない.
温度の範囲 累計時間数
40℃を超え49℃以下のとき 500時間
49℃を超え54℃以下のとき 100時間
54℃を超えたとき 直ちに
したがって,室温程度なら特に問題ではないように思われます.
512名無し三等兵
2019/06/11(火) 20:09:01.63ID:ojSNNeQk513名無し三等兵
2019/06/11(火) 20:10:49.16ID:ojSNNeQk 基地外の説明と違うんだけど?
514名無し三等兵
2019/06/11(火) 20:24:10.11ID:jInz/8b0 リアンダー級軽巡は連装
重量物の戦艦の主砲塔をあまり上部に配置するとトップヘビーとなり、荒天時にバランスを崩す
重量物の戦艦の主砲塔をあまり上部に配置するとトップヘビーとなり、荒天時にバランスを崩す
515名無し三等兵
2019/06/11(火) 22:43:56.47ID:j3BpxiSX IDコロコロして必死で解釈変えて擁護してるのが滑稽すぎるw
516名無し三等兵
2019/06/11(火) 22:45:39.91ID:1yyLs0Si517名無し三等兵
2019/06/11(火) 23:37:12.24ID:0+XYBbtW エンクローズドバウは強い横風くらうと空気の逃げ場無さそうで保針が大変そうと思ってしまうw
特に王の聖柩とか
特に王の聖柩とか
518名無し三等兵
2019/06/12(水) 06:16:20.35ID:sInmhjGo519名無し三等兵
2019/06/12(水) 06:26:16.80ID:hqB+X1SG 日本の艦でスプーンバウの採用例ってあんまないな
520名無し三等兵
2019/06/12(水) 14:03:55.59ID:q04W946+ >>517
エンクローズドバウされた無い空母艦首の形状の方が風の抵抗大きいと思うが?
特に赤城・加賀みたいな大口開けてたらなおさら
https://lh3.googleusercontent.com/-DyOOF3Nn4LY/VexWWZsZgJI/AAAAAAABJoI/DtQ6SkBbYSI/s800-Ic42/akagi350a.jpg
エンクローズドバウされた無い空母艦首の形状の方が風の抵抗大きいと思うが?
特に赤城・加賀みたいな大口開けてたらなおさら
https://lh3.googleusercontent.com/-DyOOF3Nn4LY/VexWWZsZgJI/AAAAAAABJoI/DtQ6SkBbYSI/s800-Ic42/akagi350a.jpg
521名無し三等兵
2019/06/12(水) 14:07:00.25ID:9ejwNSrK + i! + +
+ ___ノ;} + ___ +
, ´: : : : : : : : `ヽ、,_ _ + , ´: : : : : : : :`ヽ、 +
/: : : : : : : : : : : : : : :\: ::ヽ /: : : : : : : : : : : : : ::\
/: : : l: : : : | : : : : : : ト、 : ヽ : :ヽ / : : : / : : : : : : : : : :l : : :ヽ、 +
/: : : : l : : : 八 : : : : ./_ヽ : ヽ: : | + /: : : : l: : : : : ノ'、: : : :l::ヽ : : :', + +
,: :: : : : !: : :ノ ヽl\/ ヽ:ノ: : | ,::: :: : :! : : :メ \N´ ̄ヽ: : ノ
l: :「ヽ: :| : ノ ィ== ==、 :i: |: : ::j l::「ヽi :ヽ/ ィ== ==、:i: |
+ .ヽ:ヽィ: : :|: //// ///|: | : :,' + |: ヽィi : :| //// ///|: | +
\: : : :i ┌------ j:八丿 + |: : : :| : | ┌------ .|: | +
ヽ :::|、 ヽ、_____ノ ,.ィ′+ + l: : : :| : l、 ヽ、_____ノ .ィ|: |
+ ヽrケ、=‐-t--r-ァ:イ/ i: : : | : |.、=‐-t--r-ァイ/ .|:.| + +
+ + ` ., '`iヽヽ//、::i|:;+ + + "i: : :l :l:, '`iヽヽ//、::iЕ) リ +
/ ,'个-`_8:、`、 ',: :ヽi/ ,'个-`_8:/|~|
/ ,'::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: 、ヽ. ',: :./ ,'::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: 、ヽ
+ ___ノ;} + ___ +
, ´: : : : : : : : `ヽ、,_ _ + , ´: : : : : : : :`ヽ、 +
/: : : : : : : : : : : : : : :\: ::ヽ /: : : : : : : : : : : : : ::\
/: : : l: : : : | : : : : : : ト、 : ヽ : :ヽ / : : : / : : : : : : : : : :l : : :ヽ、 +
/: : : : l : : : 八 : : : : ./_ヽ : ヽ: : | + /: : : : l: : : : : ノ'、: : : :l::ヽ : : :', + +
,: :: : : : !: : :ノ ヽl\/ ヽ:ノ: : | ,::: :: : :! : : :メ \N´ ̄ヽ: : ノ
l: :「ヽ: :| : ノ ィ== ==、 :i: |: : ::j l::「ヽi :ヽ/ ィ== ==、:i: |
+ .ヽ:ヽィ: : :|: //// ///|: | : :,' + |: ヽィi : :| //// ///|: | +
\: : : :i ┌------ j:八丿 + |: : : :| : | ┌------ .|: | +
ヽ :::|、 ヽ、_____ノ ,.ィ′+ + l: : : :| : l、 ヽ、_____ノ .ィ|: |
+ ヽrケ、=‐-t--r-ァ:イ/ i: : : | : |.、=‐-t--r-ァイ/ .|:.| + +
+ + ` ., '`iヽヽ//、::i|:;+ + + "i: : :l :l:, '`iヽヽ//、::iЕ) リ +
/ ,'个-`_8:、`、 ',: :ヽi/ ,'个-`_8:/|~|
/ ,'::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: 、ヽ. ',: :./ ,'::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: 、ヽ
522名無し三等兵
2019/06/12(水) 14:09:14.98ID:9ejwNSrK ___ ___ノ;}
, ´: : : : : : : :`ヽ、 , ´: : : : : : : : `ヽ、,_ _
/: : : : : : : : : : : : : ::\ /: : : : : : : : : : : : : : :\: ::ヽ
/ : : : / : : : : : : : : : :l : : :ヽ、 /: : : l: : : : | : : : : : : ト、 : ヽ : :ヽ
/: : : : l: : : : : ノ'、: : : :l::ヽ : : :', /: : : : l : : : 八 : : : : ./: .ヽ_ : ヽ: : |
,::: :: : :! : : :メ \N/ ヽ: : ノ ,: :: : : : !: : :ノ ヽl\/ ヽ:ノ: : |
l::「ヽi :ヽ/ TT TT :i: | l: :「ヽ: :| : ノ TT TT :i: |: : ::j
|: ヽィi: :| U U |: | ヽ:ヽィ: : | U U |: | : :,'
|: : : ::| :| , , , , :l:ノ \: : : :i , , , , :l:八丿
:l: : : :| :l_ _, .イ ヽ :::|_ _, ィ~
i: : : | :|.、=‐-t--r-ァ:イ/ ヽrケ、=‐-t--r-ァ:イ/
"i: : :l :l:,/ (::::)\ (⊃E) ∨/ (::::)\ (⊃E)
',: :ヽi/ /⌒)| ヽ/`/ )) / /⌒)| ヽ/`/ ))
i / /i. | _(⊃E) i / /i. | _(⊃E
, ´: : : : : : : :`ヽ、 , ´: : : : : : : : `ヽ、,_ _
/: : : : : : : : : : : : : ::\ /: : : : : : : : : : : : : : :\: ::ヽ
/ : : : / : : : : : : : : : :l : : :ヽ、 /: : : l: : : : | : : : : : : ト、 : ヽ : :ヽ
/: : : : l: : : : : ノ'、: : : :l::ヽ : : :', /: : : : l : : : 八 : : : : ./: .ヽ_ : ヽ: : |
,::: :: : :! : : :メ \N/ ヽ: : ノ ,: :: : : : !: : :ノ ヽl\/ ヽ:ノ: : |
l::「ヽi :ヽ/ TT TT :i: | l: :「ヽ: :| : ノ TT TT :i: |: : ::j
|: ヽィi: :| U U |: | ヽ:ヽィ: : | U U |: | : :,'
|: : : ::| :| , , , , :l:ノ \: : : :i , , , , :l:八丿
:l: : : :| :l_ _, .イ ヽ :::|_ _, ィ~
i: : : | :|.、=‐-t--r-ァ:イ/ ヽrケ、=‐-t--r-ァ:イ/
"i: : :l :l:,/ (::::)\ (⊃E) ∨/ (::::)\ (⊃E)
',: :ヽi/ /⌒)| ヽ/`/ )) / /⌒)| ヽ/`/ ))
i / /i. | _(⊃E) i / /i. | _(⊃E
523名無し三等兵
2019/06/12(水) 14:09:48.12ID:9ejwNSrK /⊃/⊃
( ⊃| ⊃ 、-‐.-‐-‐.-──-..,
\⊃ヽ⊃ ,r':::::::::>:::::::::::::::::::::::::::::::::::゙i .+
, ´: :ミ| |__| |..`ヽ、,_ _ .|::::::::,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙i +
/: : : : : : : : : : : : : : :\: ::ヽ .|::::::,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙i
/: : : l: : : : | : : : : : : ト、 : ヽ : :ヽ .○(____________) .+
/: : : : l : : : 八 : : : : ./: .ヽ_ : ヽ: : | /: : : : l: : : : : ノ'、: : : :l::ヽ : : :', + +
,: :: : : : !: : :ノ ヽl\/ ヽ:ノ: : | ,::: :: : :! : : :メ \N´ ̄ヽ: : ノ メリークリスマス!
l: :「ヽ: :| : ノ TT TT :i: |: : ::j l::「ヽi :ヽ/ ィ== ==、:i: | ボーキくれないといたずらしちゃうぞ!
ヽ:ヽィ: : :| U U |: | : :,' + |: ヽィi : :| //// ///|: | +
\: : : :i , , ● , , :l:八丿 ..|: : : :| : | ┌------ .|: | +
ヽ :::|_ _, ィ~ .l: : : :| : l、 ヽ、_____ノ .ィ|: |
ヽrケ、=‐-t--r-ァ:イ/ . i: : : | : |.、=‐-t--r-ァイ/ .|:.| + +
` ., '`iヽヽ//、::i|:; .+ "i: : :l :l:, '`iヽヽ//、::iЕ) リ +
/ ,'个-`_8:、`、 .',: :ヽi/ ,'个-`_8:/|~|
/ ,'::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: 、ヽ .',: :./ ,'::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: 、ヽ
赤城さん、それもう終わりました。
実は米帝のことよく解ってなくて使ってますね。
( ⊃| ⊃ 、-‐.-‐-‐.-──-..,
\⊃ヽ⊃ ,r':::::::::>:::::::::::::::::::::::::::::::::::゙i .+
, ´: :ミ| |__| |..`ヽ、,_ _ .|::::::::,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙i +
/: : : : : : : : : : : : : : :\: ::ヽ .|::::::,r'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙i
/: : : l: : : : | : : : : : : ト、 : ヽ : :ヽ .○(____________) .+
/: : : : l : : : 八 : : : : ./: .ヽ_ : ヽ: : | /: : : : l: : : : : ノ'、: : : :l::ヽ : : :', + +
,: :: : : : !: : :ノ ヽl\/ ヽ:ノ: : | ,::: :: : :! : : :メ \N´ ̄ヽ: : ノ メリークリスマス!
l: :「ヽ: :| : ノ TT TT :i: |: : ::j l::「ヽi :ヽ/ ィ== ==、:i: | ボーキくれないといたずらしちゃうぞ!
ヽ:ヽィ: : :| U U |: | : :,' + |: ヽィi : :| //// ///|: | +
\: : : :i , , ● , , :l:八丿 ..|: : : :| : | ┌------ .|: | +
ヽ :::|_ _, ィ~ .l: : : :| : l、 ヽ、_____ノ .ィ|: |
ヽrケ、=‐-t--r-ァ:イ/ . i: : : | : |.、=‐-t--r-ァイ/ .|:.| + +
` ., '`iヽヽ//、::i|:; .+ "i: : :l :l:, '`iヽヽ//、::iЕ) リ +
/ ,'个-`_8:、`、 .',: :ヽi/ ,'个-`_8:/|~|
/ ,'::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: 、ヽ .',: :./ ,'::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;: 、ヽ
赤城さん、それもう終わりました。
実は米帝のことよく解ってなくて使ってますね。
524名無し三等兵
2019/06/12(水) 16:05:01.85ID:Kf1U+fj+ >>520
復元性を考えるときは風を受ける面積で計算する
加賀は全通飛行甲板に改装の時に、
艦首まで格納庫延長して、もうエンクローズドバウにしろよな案があった
煙突も飛行甲板上の直立タイプだったが
横風を受ける面積が大きく、復元性の面から採用されなかった。
復元性を考えるときは風を受ける面積で計算する
加賀は全通飛行甲板に改装の時に、
艦首まで格納庫延長して、もうエンクローズドバウにしろよな案があった
煙突も飛行甲板上の直立タイプだったが
横風を受ける面積が大きく、復元性の面から採用されなかった。
525名無し三等兵
2019/06/12(水) 17:35:49.80ID:7tPBw8CI 艦船設計で復元性は重要ではあるが、当時の航空母艦は大量のガソリンを扱う必要があり、且つ戦場では真っ先に狙われるという特段の事情がある
合理的な米のエセックスは開放型だよ
合理的な米のエセックスは開放型だよ
526名無し三等兵
2019/06/12(水) 17:39:46.46ID:AzEk/YJX 前級のヨークタウンから重心が悪化した上に魚雷2発で転覆の危険ありとか当の米軍に言われるエセックス
万能の船はない
万能の船はない
527名無し三等兵
2019/06/12(水) 17:42:28.23ID:LlnYAbvy てんぷく!
528名無し三等兵
2019/06/12(水) 17:45:09.03ID:LlnYAbvy 日本の警察官が転び妨害とか集団リンチとかやって「お前が先に手を出したんだからせーふwww」とかいうようなもんすな、弁護士さんを19日(MAX20日)拘束して撲殺とかまさに中世
529名無し三等兵
2019/06/12(水) 17:45:26.37ID:LlnYAbvy すまん誤爆
530名無し三等兵
2019/06/12(水) 18:02:23.50ID:Kf1U+fj+ 赤城加賀の三段空母時の途中案では
上部格納庫に壁はなく吹き晒しだった。
壁つけるのは工事途中で決まったので、
完成後しばらく予算がなくて鋼板調達遅れて吹き晒しだったりもする。
上部格納庫に壁はなく吹き晒しだった。
壁つけるのは工事途中で決まったので、
完成後しばらく予算がなくて鋼板調達遅れて吹き晒しだったりもする。
531名無し三等兵
2019/06/12(水) 18:24:47.16ID:M2Cq3n6x そんな予定あったのか
日本空母はイギリス空母みたいに格納庫の両側は兵員区画やら煙道で囲まれてて開放部分はほとんど無いんだが
日本空母はイギリス空母みたいに格納庫の両側は兵員区画やら煙道で囲まれてて開放部分はほとんど無いんだが
532名無し三等兵
2019/06/12(水) 18:35:58.55ID:fjh/fKJE その辺は空母による
翔鶴も上部格納庫は大体幅いっぱいになってる
そうでなければ、格納庫側壁は脱落しやすくして、格納庫内で爆弾が爆発したとき
爆風が飛行甲板を押し上げるのを防ぐような設計などできない
まあ、この構造は上手く行かなかったが。
翔鶴も上部格納庫は大体幅いっぱいになってる
そうでなければ、格納庫側壁は脱落しやすくして、格納庫内で爆弾が爆発したとき
爆風が飛行甲板を押し上げるのを防ぐような設計などできない
まあ、この構造は上手く行かなかったが。
533名無し三等兵
2019/06/12(水) 18:47:13.38ID:xAzAEJYm >>531
空母スレの過去スレにありますので見ていただければよろしかと。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1473554371/
簡単に言えばもともと上部格納庫は無かった。
下段になる格納庫と船体内の小さい格納庫だけだった。
飛行甲板に傾斜をつける為に、格納庫の屋根の上に鋼材組んで梁を渡して後ろに行くほど下がってた。
この吹きさらし状態がスタート、この時点ではこの格納庫天井と飛行甲板の間は低くて飛行機は置けない。
この方が着艦に良いと勘違いしてたんだな、鳳翔の運用実績から変更されるけど。
そして3枚翼の10式艦攻の予定だったので格納庫の高さはとても高かった。
平賀アーカイブスにある図面と会議記録からわかることなんだけどね。
空母スレの過去スレにありますので見ていただければよろしかと。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1473554371/
簡単に言えばもともと上部格納庫は無かった。
下段になる格納庫と船体内の小さい格納庫だけだった。
飛行甲板に傾斜をつける為に、格納庫の屋根の上に鋼材組んで梁を渡して後ろに行くほど下がってた。
この吹きさらし状態がスタート、この時点ではこの格納庫天井と飛行甲板の間は低くて飛行機は置けない。
この方が着艦に良いと勘違いしてたんだな、鳳翔の運用実績から変更されるけど。
そして3枚翼の10式艦攻の予定だったので格納庫の高さはとても高かった。
平賀アーカイブスにある図面と会議記録からわかることなんだけどね。
534名無し三等兵
2019/06/12(水) 19:11:41.25ID:M2Cq3n6x535名無し三等兵
2019/06/12(水) 19:17:39.70ID:ikiz7Izh 赤城加賀は空母改装時条約保有枠による排水量制限でゴソッと重量軽減しなくちゃイケナなかった
艦尾はスクリューと舵があるから浮かせられない、その点艦首なら多少浮いてもなんとかなるから艦首から艦尾にかけて斜めに浮かせてああなった
だから艦内の甲板と甲板の間が端にゆくほど狭くなり最終的にくっついて幽霊甲板とか言われてた
舷窓見るとなんか斜めってる感じがする
https://www.1999.co.jp/itbig07/10077686t3.jpg
艦尾はスクリューと舵があるから浮かせられない、その点艦首なら多少浮いてもなんとかなるから艦首から艦尾にかけて斜めに浮かせてああなった
だから艦内の甲板と甲板の間が端にゆくほど狭くなり最終的にくっついて幽霊甲板とか言われてた
舷窓見るとなんか斜めってる感じがする
https://www.1999.co.jp/itbig07/10077686t3.jpg
536名無し三等兵
2019/06/12(水) 19:33:43.31ID:zkFMJoa4 日本海軍が開放式格納庫を使わないのは、やはり潮風で機体寿命が縮むのを嫌がったのかな・・・・・
信濃でも開口部は最小限にしてるしなあ
信濃でも開口部は最小限にしてるしなあ
537名無し三等兵
2019/06/12(水) 19:55:52.02ID:Kf1U+fj+ >>534
飛行甲板が上り坂になってると、
着艦距離が短くて済むと思われてた
まだ着艦制動索とかイギリスが縦式始めた頃の話
で鳳翔で運用してみると傾斜のせいで、
前からの風が遮られて着艦する飛行機が受ける揚力、
この場合は抵抗が小さくなり
着艦距離短縮には効果が薄いと判断された。
飛行甲板が上り坂になってると、
着艦距離が短くて済むと思われてた
まだ着艦制動索とかイギリスが縦式始めた頃の話
で鳳翔で運用してみると傾斜のせいで、
前からの風が遮られて着艦する飛行機が受ける揚力、
この場合は抵抗が小さくなり
着艦距離短縮には効果が薄いと判断された。
538名無し三等兵
2019/06/12(水) 20:04:24.70ID:XGjj2Mqo 鳳翔の飛行甲板の傾斜って、前部の前下がりじゃ無いの?
539名無し三等兵
2019/06/12(水) 20:22:15.27ID:M2Cq3n6x 両方傾斜ついててヘの字の甲板のはず
540名無し三等兵
2019/06/12(水) 20:39:49.36ID:/sWYH2MO 赤城の方が工事が進んでて、まぁ天城がぶっ壊れて加賀になったから当然なんだけど、
その加賀の工事をするにあたって鳳翔の実績が間に合って赤城との違いが出てくる。
この時の変更は赤城にも適用すると会議録にはあるんだけど、
工事進んでて修正できなかったところもある。
赤城の飛行甲板後方の後ろ傾斜も水平にする予定だった。
煙突の件は、やはり比較ということみたいだ。
その加賀の工事をするにあたって鳳翔の実績が間に合って赤城との違いが出てくる。
この時の変更は赤城にも適用すると会議録にはあるんだけど、
工事進んでて修正できなかったところもある。
赤城の飛行甲板後方の後ろ傾斜も水平にする予定だった。
煙突の件は、やはり比較ということみたいだ。
541名無し三等兵
2019/06/12(水) 20:41:08.36ID:3ZfIbwHG そろそろ戦前空母スレに行ってくれ
543名無し三等兵
2019/06/12(水) 21:56:46.83ID:7WV8ZiCw 天城型巡洋戦艦とか加賀型戦艦って、サウスダコタみたいな16インチ砲艦とまともに戦って勝てるの?
544名無し三等兵
2019/06/12(水) 22:01:37.08ID:Ys76qNXi ダニエルの方のサウスダコタ級(23kt)なら速力の差で放置できるんでない?
どちらかと言えば天城型が戦うことになりそうなのはレキシントン級の方かと
どちらかと言えば天城型が戦うことになりそうなのはレキシントン級の方かと
545名無し三等兵
2019/06/12(水) 22:23:56.66ID:vvw+X+HH >>543
勝てない懸念が生じたから紀伊型で砲力を上げたかったが様々な制約から改天城型にせざるを得ず次の艦(十三号艦若しくは紀伊型三番四番艦)で優位に立とうとした
その手段が46cm砲となるか41cm砲の多数装備になるかは諸説ある
勝てない懸念が生じたから紀伊型で砲力を上げたかったが様々な制約から改天城型にせざるを得ず次の艦(十三号艦若しくは紀伊型三番四番艦)で優位に立とうとした
その手段が46cm砲となるか41cm砲の多数装備になるかは諸説ある
546名無し三等兵
2019/06/12(水) 23:06:21.47ID:/sWYH2MO 40cm16門54000トン30ノットの奴とかいいのう
547名無し三等兵
2019/06/13(木) 00:38:22.77ID:hXuSj7Nl548名無し三等兵
2019/06/13(木) 00:46:46.12ID:uEyDS1lI 加賀の艦尾排気煙突を指して
平賀さんが
バカがきった方式!
とプンプン怒ってたが、今見てもアホだと思う
平賀さんが
バカがきった方式!
とプンプン怒ってたが、今見てもアホだと思う
549名無し三等兵
2019/06/13(木) 00:58:17.70ID:Kjb5jfmu 藤本さんの煙突をしれっとまるパクりした老害が何言ってるんだと
550名無し三等兵
2019/06/13(木) 01:43:27.26ID:a9oe7CP/ >>549
鳳翔の実験とイギリスからの情報が影響してるのよ。
熱い排煙で気流が乱れて着艦中の飛行機が煙突方向に吸い寄せられる現象が起きたの。
それで鳳翔では着艦時16ノット以上の速度を出すことは禁止になった。
上は揺れの少ない平水面での話で、もし揺れがあると着艦不可能と判断された。
そしてイギリスのイーグルも同じ状況という情報があり、この対策をしたのがフューリアスの後方誘導煙突だった。
で、大正13年12月12日の会議(平賀氏出席)で加賀は同じく後方誘導煙突にすることが決まった。
鳳翔の実験とイギリスからの情報が影響してるのよ。
熱い排煙で気流が乱れて着艦中の飛行機が煙突方向に吸い寄せられる現象が起きたの。
それで鳳翔では着艦時16ノット以上の速度を出すことは禁止になった。
上は揺れの少ない平水面での話で、もし揺れがあると着艦不可能と判断された。
そしてイギリスのイーグルも同じ状況という情報があり、この対策をしたのがフューリアスの後方誘導煙突だった。
で、大正13年12月12日の会議(平賀氏出席)で加賀は同じく後方誘導煙突にすることが決まった。
551名無し三等兵
2019/06/13(木) 01:53:58.14ID:PBL4KpfX >>547
というか、西海岸からの途中応急修理箇所がオアフとルソン以外ない状態(小規模ならグアムでも可能だけど)
それに対して、日本の戦艦迎撃海域(最後の艦隊決戦場所)は昭和8年あたりまで沖縄南部沖、それ以降はチューク(トラック)諸島東方沖と想定していた
なので、本格的修復のできる西海岸までどうにか帰れるだけの耐久力を優先したわけ
というか、西海岸からの途中応急修理箇所がオアフとルソン以外ない状態(小規模ならグアムでも可能だけど)
それに対して、日本の戦艦迎撃海域(最後の艦隊決戦場所)は昭和8年あたりまで沖縄南部沖、それ以降はチューク(トラック)諸島東方沖と想定していた
なので、本格的修復のできる西海岸までどうにか帰れるだけの耐久力を優先したわけ
552名無し三等兵
2019/06/13(木) 07:48:02.56ID:LXD2o/j5 >>550
艦橋でなくてか?
艦橋でなくてか?
553名無し三等兵
2019/06/13(木) 08:12:51.14ID:uSt19Ofc554名無し三等兵
2019/06/13(木) 08:15:56.17ID:/cDhjVpQ 航空優勢なら航空機で飛行場潰すわw
555名無し三等兵
2019/06/13(木) 08:46:31.15ID:uEyDS1lI 航空機って飛ばすと消耗するし、1機で1トンも運ばないじゃ無い
戦艦とか重巡で地上砲撃の方が制圧火力として上だろ?
戦艦とか重巡で地上砲撃の方が制圧火力として上だろ?
556名無し三等兵
2019/06/13(木) 08:58:21.66ID:6xT14vUv557名無し三等兵
2019/06/13(木) 09:29:51.15ID:K161fMHX >>526
エセックス級の被弾に対する耐抗性は十二分に実戦で証明されているし、被雷でも機関部の交互配置化で
翔鶴型の様に魚雷1本で艦内電源を喪失する様な脆弱性は無いものと思われる
(ただ被雷例が艦尾に1本食らったイントピレットしか無いので証明は出来ていないが)
被雷時の重心問題は艦載機を満載している状態か、出撃させて空荷に近い状態かでだいぶ事情は違って来る
(まあ、艦内に残っていても開放式の利点で格納庫内の機体は全部、海へ捨ててしまえばいい)
総じて問題点はあったにしてもエセックス級がWW2に登場した空母の中でベスト空母である事は間違いないだろう
エセックス級の被弾に対する耐抗性は十二分に実戦で証明されているし、被雷でも機関部の交互配置化で
翔鶴型の様に魚雷1本で艦内電源を喪失する様な脆弱性は無いものと思われる
(ただ被雷例が艦尾に1本食らったイントピレットしか無いので証明は出来ていないが)
被雷時の重心問題は艦載機を満載している状態か、出撃させて空荷に近い状態かでだいぶ事情は違って来る
(まあ、艦内に残っていても開放式の利点で格納庫内の機体は全部、海へ捨ててしまえばいい)
総じて問題点はあったにしてもエセックス級がWW2に登場した空母の中でベスト空母である事は間違いないだろう
558名無し三等兵
2019/06/13(木) 09:55:34.43ID:evlyfFAI フランクリンとか見ると日本空母と大してかわらん防御力しかないように見えるんだが
単に被弾時に優勢下で沈めずに済んだケースが多いだけじゃね
単に被弾時に優勢下で沈めずに済んだケースが多いだけじゃね
559名無し三等兵
2019/06/13(木) 10:02:19.23ID:K161fMHX 一例だけ見ずに全部見ろ
被弾後に戦力回復出来ている例が多々、日本空母とは全然違う
被弾後に戦力回復出来ている例が多々、日本空母とは全然違う
560名無し三等兵
2019/06/13(木) 10:04:32.56ID:DfzOyvKH 改装空母ならともかくエセックスは完全にスレ違いだからもう終われ
561名無し三等兵
2019/06/13(木) 10:18:19.90ID:/jt3PJMJ >>558
フランクリンの事例は飛行甲板で待機してた航空機爆弾が次々と誘爆、大火災発生というミッドウェーの赤城加賀蒼龍と同じ状況。
それで、加賀蒼龍はそのまま沈み赤城は機関区全滅、航行不能で処分。
一方でフランクリンは水線下に被害が及ばず機関もほぼ無傷で鎮火後は自力航行可能。
むしろ日本空母との決定的な差を示す事例だと思うが。
フランクリンの事例は飛行甲板で待機してた航空機爆弾が次々と誘爆、大火災発生というミッドウェーの赤城加賀蒼龍と同じ状況。
それで、加賀蒼龍はそのまま沈み赤城は機関区全滅、航行不能で処分。
一方でフランクリンは水線下に被害が及ばず機関もほぼ無傷で鎮火後は自力航行可能。
むしろ日本空母との決定的な差を示す事例だと思うが。
562名無し三等兵
2019/06/13(木) 10:19:18.27ID:bW2fdcPW そりゃ制空権も制海権も米軍側が握ってんだから浮いてりゃ持って帰って修理できるのは当然
空母本体だけで議論するのはナンセンス
海域が押さえられていない状態でボロボロだと曳航出来ないし雷撃処分されるだけ
空母本体だけで議論するのはナンセンス
海域が押さえられていない状態でボロボロだと曳航出来ないし雷撃処分されるだけ
563名無し三等兵
2019/06/13(木) 10:20:16.98ID:rNFY6dtX スレタイ読めない文盲多いよね
564名無し三等兵
2019/06/13(木) 10:25:18.92ID:DfzOyvKH565名無し三等兵
2019/06/13(木) 11:29:32.13ID:Sx+nLn7E フランス戦艦の改造空母は形態について右往左往せず、ごくスタンダードな島型空母で建造されたのに
赤城、加賀はなんであんなに変態なんだろうか?英国ばかりを見習いすぎたせいか?
鳳翔は一度で正解にたどり着いたのに、それがその後、大鳳、飛鷹まで迷走してる気がする
屈曲煙突とか変態性のニッチな分野で成功はしているんだがw
赤城、加賀はなんであんなに変態なんだろうか?英国ばかりを見習いすぎたせいか?
鳳翔は一度で正解にたどり着いたのに、それがその後、大鳳、飛鷹まで迷走してる気がする
屈曲煙突とか変態性のニッチな分野で成功はしているんだがw
566名無し三等兵
2019/06/13(木) 11:58:27.42ID:K161fMHX567名無し三等兵
2019/06/13(木) 12:11:07.43ID:R1ckennE 空母スレは別に無いのか?
568名無し三等兵
2019/06/13(木) 12:16:53.87ID:/cDhjVpQ569名無し三等兵
2019/06/13(木) 12:25:28.42ID:IF/NgE8r >>547
戦略面で見たら比島救援に向かわなきゃ行けないのは米海軍なので、戦術面は兎も角、決戦を強要されるのは米海軍なんじゃないかという
戦略面で見たら比島救援に向かわなきゃ行けないのは米海軍なので、戦術面は兎も角、決戦を強要されるのは米海軍なんじゃないかという
570名無し三等兵
2019/06/13(木) 12:27:25.57ID:f93jis+N フランクリンの消火・救助活動を行うために第58.2.9任務群が急遽編成され、大型巡洋艦「アラスカ」および「グアム」、重巡洋艦「ピッツバーグ」、軽巡洋艦「サンタフェ」
それに3個駆逐隊がこれに続いた[21]。フランクリンが自力航行できるようになるまで他の艦が曳航することになり、14時頃には「ピッツバーグ 」の牽引のもと、ウルシー泊地に向け出発した[22]。
>> フランクリンが自力航行できるようになるまで他の艦が曳航することになり、1 14時頃には「ピッツバーグ 」の牽引のもと、ウルシー泊地に向け出発した
https://i.imgur.com/ep5k22B.jpg
それに3個駆逐隊がこれに続いた[21]。フランクリンが自力航行できるようになるまで他の艦が曳航することになり、14時頃には「ピッツバーグ 」の牽引のもと、ウルシー泊地に向け出発した[22]。
>> フランクリンが自力航行できるようになるまで他の艦が曳航することになり、1 14時頃には「ピッツバーグ 」の牽引のもと、ウルシー泊地に向け出発した
https://i.imgur.com/ep5k22B.jpg
571名無し三等兵
2019/06/13(木) 12:42:09.00ID:rAa07SBA■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★3 [muffin★]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 富山湾で発見の新種のクリオネ、日本固有種と認定!その姿はまるでちんぽ!日性異 [382163275]
- ラサール石井、通行量の多い道で辻立ち… [279254606]
- 【悲報】亀田和毅「世界基準の判定では115-113で那須川天心の勝ち。ジャップの糞採点で井上勝利にされた」 [802034645]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 神聖うんち帝国💩👑🏡
