民◯党類ですがエロいコテはアツーッ!の刑

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/02(日) 16:53:02.97ID:SY0vAiDY0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
性豪バーナーたんに尻の喜びを教えるでかちん調教師希望!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

やる時は唐辛子塗ってから口から火を吐かせる前スレ
民○党類ですがゴジラ社会学です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559394794/

ですがスレ避難所 その349
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558669396/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/02(日) 22:47:17.48ID:wtu3zIrgd
>>547
読売が書いてた
2019/06/02(日) 22:47:32.02ID:bceWKVEja
>>544
あれ、かなり無党派の反感買ったと思う・・・
なんぼなんでも代用のインパクトは大き過ぎてそう簡単には忘れられんもの。
2019/06/02(日) 22:47:35.97ID:HCPBVvCS0
>>542
当時のレートだとアマチュア無線機が馬鹿みたいに安くて個人逆輸入しようかと真剣に検討したのを思い出した
法律上の諸問題があるからやらなかったけど
2019/06/02(日) 22:47:36.63ID:gRH5j3rs0
>>547
元々が飛ばしみたいな記事が大元だったような
2019/06/02(日) 22:47:44.78ID:iRWyCzCz0
>>546
いいえ、包括的支援機ください____

_(゚¬。 _
2019/06/02(日) 22:47:53.69ID:W+NxFI660
>>541
ノーサイドにしましょう。もう。
2019/06/02(日) 22:48:03.67ID:pzkcJPhZ0
まーた20円涌いてんなw
2019/06/02(日) 22:48:08.00ID:Ucj9fLZv0
>>547
情報開示無しで100%アメリカ製で作るんだよわかったか
2019/06/02(日) 22:48:54.23ID:2RbSom5k0
>>538
南朝鮮ならともかくとして台湾見捨てると日本がアメリカに疑念を抱く
2019/06/02(日) 22:48:58.49ID:km0g/NpD0
>>557
スーサイドなさい
562名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-zQEK)
垢版 |
2019/06/02(日) 22:49:27.62ID:/GHJPdBWa
>>527
しかし、空自のパイロットと整備士の皆さんは狭い艦内で缶詰めにされて、海自の方々と仲良くやっていけんのだろうか...
2019/06/02(日) 22:49:48.33ID:YIix2wnP0
100%アメリカ製なら今まさに買ってる品
2019/06/02(日) 22:50:29.96ID:bceWKVEja
>>557
そういえば欠史三代語録の中でも地味に謎ワード上位でしたねノーサイド・・・
2019/06/02(日) 22:50:33.26ID:W+NxFI660
>>558
自分が見聞きしてきたパヨパヨ族の言い分を書き連ねてるだけだよ
本気で言ってないわい!
2019/06/02(日) 22:50:43.52ID:/cuTHAEx0
長谷川裕一のクロボン系統だとUC0150頃に太陽外移民の話がちらり
たしか核パルスか核融合だったと記憶
公式か非公式かかなり微妙なのでUC0150あたりの正しい技術描写かは不明
2019/06/02(日) 22:50:48.57ID:rAT3EbKn0
>>550
キミのような察しのいいやつは嫌いだよ
>>540
ステルス性の維持が大変というのが前提にあると稼働率はちょっと期待できませんね
C型は米海軍で手探り状態のようですが
2019/06/02(日) 22:51:07.79ID:kVS9g5De0
個人的に台湾を見捨てるようならアメリカは信用ならんわ、いやマジで
何のための沖縄の3MEFなんだよと
2019/06/02(日) 22:52:45.76ID:0JIFtpev0
>>521
三ヶ月ぐらいは調子に乗ってて、鼻息で空を飛ぶ勢いだったからなぁw
ぽっぽがその勢いをぶち壊して後はただgdgdでそれ所じゃなくなったのは確かにそうだったけどw
2019/06/02(日) 22:54:15.02ID:km0g/NpD0
>>562
帝国海軍の末裔だから空自の出向要員を虐待するに決まってる
戦争始まる前に空母内で戦闘始まるね
陸奥みたいに沈むかも
2019/06/02(日) 22:54:50.05ID:0JIFtpev0
>>555
その飛ばしにしてもそれなりに根拠ぐらいあったんだろ?まったくなかったのんかな…?
572名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-zQEK)
垢版 |
2019/06/02(日) 22:55:12.38ID:/GHJPdBWa
>>560
日本だけじゃなく、アメリカの軍事力に多かれ少なかれ依存している国々のほとんどが離反しかねないのでは?
2019/06/02(日) 22:56:54.98ID:W+NxFI660
>>521
失敬な
野党自民党の妨害に屈することなく過半数の議席を駆使して多数の法案を通しましたよ
強行採決などとのたまう輩もおりますが
2019/06/02(日) 22:57:07.36ID:Gszeg45p0
>>1
おつホモ
2019/06/02(日) 22:57:10.13ID:yq4Vtf+i0
プラモってさガンプラの手足ができた辺り、飛行機が士の字になった辺り、戦車の転輪が全部完成した辺りでなんか飽きるよね?
2019/06/02(日) 22:58:07.31ID:W+NxFI660
>>571
日本の金で近代化F-22をつくりたいLMさんが話の出処です
なお米軍に拒否られて立ち消えになりました
2019/06/02(日) 22:58:11.04ID:gynxAKtN0
>>548
どうせ暫くはアパッチ代わりに陸自へのCAS提供だろうし、6機で回してる海兵隊よりは8機でもマシかも。
次期防で42機まで増えるだろうし。

大本営町>まあ仕方ないけど、扶桑提督には掘る時間が短いのはつらいものが。
時々夢に出る赤い熾天使の加護がある時は雪風提督なのだが。
2019/06/02(日) 22:58:12.70ID:dAeKJIjN0
世界第二位の経済大国であり軍事的にもアメリカに届きつつある中国が
であるにも関わらず実は分断国家であるというのが最大のコンプレックスだったりしてな
今なら勝てると思ったときに台湾を攻め、その時に果たしてアメリカが
中国との全面戦争という危険を冒してでも台湾を救うのか
そしてそうなったときに直近の米軍基地があるうちの国も無関係ではいられないわけで
2019/06/02(日) 22:58:23.14ID:enRcvTjv0
>>562
流石に複数の空母、多分将来的に4隻体制を目指すだろうことを考えれば、海自飛行隊として独立するんでは?
ここまで来たらもう少数のヘリを都度DDHに送る、とかのレベルじゃなくなって来るだろうし。
2019/06/02(日) 22:59:49.79ID:0JIFtpev0
>>576
F-22を売っておけば…

まぁあれは議会が理由だったみたいだけど。
2019/06/02(日) 22:59:50.51ID:bceWKVEja
>>573
2012年夏の親方「(鬼畜眼鏡に向かって)この2年の数々の不義理を陳謝致します(平伏」

まさしく裏切り者では?
2019/06/02(日) 23:00:19.62ID:Jk/ecLfq0
「アメ公は南ベトナムも南米の親米政権も見捨ててきた!日本は信用してはならない」
みたいなことを言う人はどこかにいるんだろうけど、そいつらは腐り過ぎてた感があるので
日本や台湾を見捨てるかどうかの議論に持ってくるのは場違いな感じになるんではないか
2019/06/02(日) 23:00:30.46ID:iUB/KTiGM
>>579
やっぱ出向だと連携難しいです、っていう前例作りのための空母改装?
2019/06/02(日) 23:00:41.09ID:qmUiDLkl0
>>547
「ロッキードがプライムになった我が国主導の開発」を主張してる人は、結構多いので、
「ほれ見たことか我々の言うとおりになったろ?」と、吹かすと思います。
2019/06/02(日) 23:01:43.16ID:dAeKJIjN0
>>582
まあ案外国民なんか知らん!戦争状態に入れば誰も文句も言えまい!で
参戦したりするのかな?
2019/06/02(日) 23:02:57.53ID:Ka1/x5yj0
>>582
まぁ割と最近クルド人を見捨てたし・・・
2019/06/02(日) 23:03:13.38ID:2RbSom5k0
>>578
台湾の次は沖縄だしなあ
2019/06/02(日) 23:03:34.62ID:bceWKVEja
>>579
>>583
そうすると統合運用が掛け声倒れだと言われかねないっていう政治的問題が出てくるかも...
2019/06/02(日) 23:05:04.12ID:MBuNPh5V0
今すぐF-22改が手に入るってんならともかく
ソフトをバックポートしてライン作り直して再検証してだろ
何年後にならか見当つかん
2019/06/02(日) 23:05:25.48ID:enRcvTjv0
>>583
流石にそんな前例づくりが理由ではないと思うけどw
一度空母を保有してしまえば代艦も空母で要求できる、とは思ってるだろうけど。
でもDDHはどうすんだろね。ひゅうが型2隻で旗艦ローテするのかな?
2019/06/02(日) 23:05:42.96ID:gynxAKtN0
>>567
まあ地球の裏まで行くならともかく、那覇から与那国までの往復巡航2時間を無くして
戦場近くから飛び立つ常設エアカバーというなら整備は地上送りに出来て
母艦は武装と燃料の補給ステーションでいいからその辺は気にしなくていいんでないかな。
2019/06/02(日) 23:06:27.39ID:Ucj9fLZv0
軍用航空機の開発費はほぼ試作機の製造コストで、試作数にほぼ比例するから
既存機ベースの共同開発だからといって総額が安くなるものではない

とはいえ何度この話をされても忘れる人はいる。
2019/06/02(日) 23:08:18.69ID:SmO/irZU0
>>519
ケルヒャーはオプションや補修品がバカ高だよ。
使う頻度にもよるが、スプレーランスやサイクロンジェットノズルって意外と消耗品。
あと、高圧洗浄機一般に言えるけれど、吸水側フィルター意外と詰まるからね。
水が出なくなった、弱くなったとかになったら、真っ先にそこの掃除をした方がいいよ。
2019/06/02(日) 23:09:32.22ID:W+NxFI660
>>581
私どもが定義した裏切り者ではない
いたずらに野党支持者を刺激する質問はどうかと思う
2019/06/02(日) 23:10:21.63ID:F0m03RCW0
http://picup.tv/data/1/kAydNWC7P1/pk5MN54kiFQ.jpg
2019/06/02(日) 23:10:37.85ID:b0tBRYZw0
>>590
空母があればDDHなんか要らんじゃん?
597名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-zQEK)
垢版 |
2019/06/02(日) 23:12:07.82ID:/GHJPdBWa
>>579
英国とかだと空海共同のハリアー飛行隊や空軍のF-35Bを乗せて上手いことやってるんで、わざわざ海自内に専門部隊を一から作るという人員の教育や整備が面倒で、整備完了まで時間がかかる方法を取るかな...。
2019/06/02(日) 23:12:50.16ID:bceWKVEja
>>594
支持者「裏切り者の野田に氏を! 氏を!」
こんな勢いの我が党員、たしか結構居たような?

それにしても再現性高い
2019/06/02(日) 23:12:52.60ID:yq4Vtf+i0
締めにしましょう?
https://i.imgur.com/61DmFWO.jpg
2019/06/02(日) 23:13:29.29ID:2wK8e7lH0
>>582
日本が中露に付くと色々面倒だから日本は見捨てない
2019/06/02(日) 23:13:57.07ID:iRWyCzCz0
>>589
構築言語からしてADAとJSFと世代隔絶も甚だしいわけで、概念設計ぐらいしか流用できないんじゃないですかね

_(゚¬。 _
2019/06/02(日) 23:14:18.90ID:RLf4UHi+0
>>597
海自の航空隊に戦闘機部門が新設されてしばらく空自に出向か米海(兵隊)軍に出向じゃあね?
2019/06/02(日) 23:15:16.95ID:SHVmVDnS0
ファーウェイの締め出しは台湾の次期選挙に対してもアシストになるだろうかなぁ…
経済的に大陸にくっつかれすぎると困る
2019/06/02(日) 23:15:22.35ID:bceWKVEja
>>596
固定翼機が要求されない状況にはDDHを回せばヨロシ。いせをレイテ湾に送り込んだ時とか。
2019/06/02(日) 23:15:22.35ID:u+ianPfx0
>>593
ですよね・・・
606名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-zQEK)
垢版 |
2019/06/02(日) 23:15:32.52ID:/GHJPdBWa
>>584
情報開示ゼロでロッキードがプライムで我が国主導って支離滅裂では?
2019/06/02(日) 23:16:52.35ID:W+NxFI660
>>550
自民党には分裂するほどのエネルギーはない
党を割って旗を立てる度胸のある人は一人もいない
2019/06/02(日) 23:17:02.59ID:enRcvTjv0
>>596
空母部隊に自衛以外で対潜掃討仕事させるんかな?
空母部隊とは別に従来の対潜部隊も規模縮小はするけど維持すると思ってたんだが。
2019/06/02(日) 23:17:07.38ID:bceWKVEja
>>606
「我が国主導などという出来もしないスローガンが事実上撤回された!!!」とかキヨ・タケなら吹き上がるんじゃない?
2019/06/02(日) 23:18:07.68ID:bceWKVEja
>>599
このバターソースがとても好き
2019/06/02(日) 23:18:17.28ID:F0isguGn0
>>600
というか中国が生き残る道って1990年代に日本を中国側に引きずり込むしかなかった気がする。
そう考えると大躍進運動と文化大革命で発展が遅延したのは覇権国家になれるかどうかでみると致命的だった気がしないでもない。
2019/06/02(日) 23:18:22.08ID:MBuNPh5V0
蕨の市長選共産現職かよ
あそこも闇深いって聞くけど
2019/06/02(日) 23:18:48.54ID:UTbGdpVb0
うー
残りご飯でオムライス作ったんだが思いの外飯の量が多くて食べ過ぎで苦しい (´・ω・`)
2019/06/02(日) 23:19:14.20ID:r94M7lOA0
これはゴジラキメてますわ
https://i.imgur.com/jSrYFGV.jpg
2019/06/02(日) 23:19:28.06ID:PUL1IyQga
>>595
いはなんでだ
616名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-zQEK)
垢版 |
2019/06/02(日) 23:20:33.36ID:/GHJPdBWa
>>590
ひゅうが型って掃海母艦兼二桁護衛隊旗艦に転用とかできないですかね?機雷敷設は難しいかもしれませんが、それはFFMで補完ということにして。
2019/06/02(日) 23:20:41.60ID:rxCKgbTO0
>>578
TSMC飛んだら世界が死ぬ。
>>614
ゴジラ伊豆ゴッドが一番重要だろw
2019/06/02(日) 23:22:22.12ID:MBuNPh5V0
ゴジラっぽい何かvsジョーズも近い
2019/06/02(日) 23:22:57.65ID:rU4jICK60
>>603
逆説的に、台湾が大陸側につくのならば日米は台湾を現状のままで渡す訳が無い。
対中制裁をそのまま台湾にも適用し、台湾の経済や産業構造を破壊するだろうな。
そういうリスクを台湾人は何処まで認識しているかどうかにもかかってくる。
2019/06/02(日) 23:24:32.45ID:g6oSP3OXM
>>614
聖書にゴジラを追加した二次創作も勿論やったけど語るのは自粛したんだな
2019/06/02(日) 23:24:35.37ID:bceWKVEja
>>616
既存のDDHの任務が無くなったわけでもなし、ひゅうが後継艦なりCV純増なりが実現するまではこのままが一番良いのでは?
2019/06/02(日) 23:25:01.41ID:jUufd1PF0
>>445
すげえなあ上級国民意識ってのはこれを言うんだな。

なんで幹部て言葉でお茶を濁して個人を特定をさせないんだろう?
個人の意見ではなく財務省の総意だとすればこれは大問題じゃね? いつ国民が財務省に
その権限を委譲したんだよと。
2019/06/02(日) 23:25:13.19ID:Ka1/x5yj0
蔡総統・メルケル首相・メイ首相
共通点は地方選で大敗して針の筵
2019/06/02(日) 23:26:08.79ID:Kqd06Ga30
>>600
アメリカにとっちゃ日本はWW2のIJNのトラック島以上に強力な拠点だから

トラック等に、艦艇完全修理どころか新造までやれちゃうドックを山ほど追加して
要員の休養のために、世界の珍味を取りそろえた後背地を付加して
なおかつその島自体は自分の懐を痛めることなく、世界有数の空軍、海軍が護衛してくれるとして

もう要らないや、って手放すかね?
2019/06/02(日) 23:26:24.45ID:jUufd1PF0
>>453
別に格闘せんでもええやん。 防空戦闘機にとって格闘性能なんぞそれこそ余技だ。
それを追及して滞空時間やら搭載量が減るなんてとんでもない。
2019/06/02(日) 23:27:12.82ID:kxMHxn7hM
>>611
共産主義はいつでもそうやってしくじる。
構造上の問題なので例外はまずない。
2019/06/02(日) 23:27:22.56ID:xpvDAztZ0
>>616
掃海艦ですら、ヘリ着艦はおろかVARTREPも出来んのにどうやって掃海母艦の任務を果たすのさ?<ひゅうが
あんな飛行甲板張り出してちゃ横付け補給なんて不可能だぞ
2019/06/02(日) 23:27:40.34ID:PUL1IyQga
>>616
掃海群の旗艦出来ても母艦機能はなんら提供出来ないような
飲み食いしに集まるには良い
2019/06/02(日) 23:28:37.45ID:jUufd1PF0
>>455
火力はとんでもないけど大和型二隻運用するとコストで目の玉飛び出るからなあ。
資材がみるみる減っていくの。
2019/06/02(日) 23:29:00.62ID:9JfE13Q/0
>>284
リボは辞めろ借金もするな
でもリボはほとんど詐欺だからな
2019/06/02(日) 23:29:09.67ID:g6oSP3OXM
>>445
元の記事はこれか(2014年)
>消費税率再引き上げ 財務省「予定通り」に固執し、官邸激怒
https://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170054-n1.html
2019/06/02(日) 23:29:42.14ID:rU4jICK60
>>597
現状では陸海空の区分とは関係の無い、統合任務部隊にする方が効率的でしょうね。
実際に自衛隊の組織そのものが、任務ごとに必要なリソースを陸海空から抽出してパッケージングする方向に進んでいますし。
2019/06/02(日) 23:30:02.43ID:nzM5aVBWd
>>192
少し前なら与太話と言われそうなスペックがかなり現実味がある話になってきてて感慨深いです
2019/06/02(日) 23:30:05.55ID:b0tBRYZw0
>>608
DDの対潜ヘリで充分だから空母4隻とかになったらDDHって艦種は役割を終えると思う
整備はそれこそ空母でやれるし
635名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-zQEK)
垢版 |
2019/06/02(日) 23:30:24.60ID:/GHJPdBWa
>>621
失礼しました。
4個護衛隊群にいずも型かそれ以上のサイズの固定翼機運用可能な船が配備されて、艦齢が比較的若いにも関わらずひゅうが型が押し出された場合です。(恐らくそんなことはおきないでしょうが)
2019/06/02(日) 23:30:41.87ID:PUL1IyQga
なっちゃんの身請け会社に重量物運搬船が仲間入りするのはいつ?
2019/06/02(日) 23:31:42.10ID:PUL1IyQga
>>192
AAM系8本とか嬉ションレベル
2019/06/02(日) 23:32:06.87ID:u+ianPfx0
>>612
・・・
いつもの結果か・・・
2019/06/02(日) 23:32:43.41ID:b0tBRYZw0
あ、余ったひゅうがをどうするかか
読み違えてたスマソ
2019/06/02(日) 23:33:24.44ID:xpvDAztZ0
>>625
F-22級の短射程2発、中射程6発で何が不満なん?<搭載量
てかフェリー伸ばそうと思ったら主翼とか大きくなるし、mig-31とはかけ離れた機体になってくるのはどうなん(mig-31の航続距離は別に長いという程じゃない)
2019/06/02(日) 23:33:43.51ID:Mcynex5i0
映画関ヶ原オワタ。
全体的には割と作りがしっかりしてて見どころも多かったけど、まるでアニメの総集編のようなダイジェスト感で予備知識がないとキツそうな感じがある。
あと、くノ一と三成の恋愛要素は必要だったのか疑問。
2019/06/02(日) 23:35:37.47ID:Ln3qrSB30
ジェニシスはターミネーターを見てるんだが、なんかバック・トゥ・ザ・フューチャーを見てる気分にもなってくるなこれ。
2019/06/02(日) 23:35:39.02ID:km0g/NpD0
>>620
ゴジラvsジーザスかw
2019/06/02(日) 23:35:55.82ID:Ucj9fLZv0
J-20の評価が気にはなる
インド空軍の戦闘機レーダーに遠くから補足されたという話があるし

空自的にはSu-57のがコワイのかもしれんが。
2019/06/02(日) 23:36:21.10ID:g6oSP3OXM
>>630
上の方で投資家さんも言ってる(と思う)けど、
投資で○%稼ぐことの難しさを知ると、借金で○○%払うのがバカバカしくなるよね
2019/06/02(日) 23:37:01.82ID:jUufd1PF0
>>606
再生産も改装も改造も日本が発注したとおりにロッキードがやってくれるのなら、
それはそれで国産と称してもまあ間違いないのでは。
2019/06/02(日) 23:37:25.92ID:rU4jICK60
>>609
撤回するには中期防を改訂する必要があるのよなあ。
2019/06/02(日) 23:37:50.90ID:F7FX0SHxa
>>639
ひゅうが「そうか…わたしは余り物だったのか…」
2019/06/02(日) 23:38:14.69ID:bceWKVEja
>>635 >>639
ひゅうが型はSTOVL運用には小型過ぎたわけですが、逆に言えばそれ以外には充分な力を備えているわけで固定翼機を用いない任務へと積極的に投入されて空母の負担を減らすように使われるだけじゃないでしょうか
2019/06/02(日) 23:39:16.75ID:b0tBRYZw0
>>648
良い意味で!
2019/06/02(日) 23:39:17.71ID:DA+5y5gH0
>>629
でもなー大和型を出し惜しみしなかった方が結果的に消費量少なかったりしたしなー…。
>>645
J辞めて後悔したのは組合の口座に入れるだけで年利が1%から付くところだな
あんな金融機関どこ探しても他に見当たらない…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況