【XF9-1】F-3を語るスレ111【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/02(日) 21:30:39.70ID:RKGMzLxu0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ案
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ109【推力15トン以上】 実質スレ110
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1557673090/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/05(水) 08:21:44.05ID:dUjQmC8Z0
>>177
だからアメリカが何も言って来なくなったんだな。

日本は独自にF35レベルのステルス機を開発可能という情報がアメリカに渡ったんだよ
2019/06/05(水) 08:24:17.74ID:dUjQmC8Z0
フランスで実証されたステルス技術

F9で実証された大推力エンジン

F2で独自開発したレーダー技術

こりゃアメリカでなくても口出しできんわあ〜
2019/06/05(水) 08:26:23.42ID:dUjQmC8Z0
>>150
ヒント:F35
185名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-stRn [106.180.24.31])
垢版 |
2019/06/05(水) 08:28:51.47ID:xYmtCwZca
>>177
それだけの物を自国で揃えられる国は少ないよな
186名無し三等兵 (オッペケ Sr91-cCD1 [126.179.161.149])
垢版 |
2019/06/05(水) 08:32:08.88ID:xk12W7Oxr
まあ、KFXやTKFにも直接的干渉はしてないけどな
積極的には協力しないだけでね
2019/06/05(水) 08:48:00.09ID:0iOzQBBpd
>>181
フランスの電波暗室借りたのも含めて、こう設計したらこうなりましたを確認したんでしょう
2019/06/05(水) 08:48:49.62ID:zVfl4EoA0
>>155
常識的には性能に直結する要素じゃ無いものは純国産の定義には含まないだろう?
射出座席だタイヤだネジだの言い出したら世界中に純国産機なんて過去含めて1機も存在しない。
いい加減ネジが〜なんてアホみたいな反論は無しにしような。
2019/06/05(水) 08:59:27.24ID:ipjW4Lxr0
>>168
それはお前だろ お前が棒子だろうが支那畜だろうが持って生まれた残虐性で楽しんで人を殺すからなあ
棒子は支那人が名付け親で日本人のふりをした朝鮮人に残虐な仕打ちをされたときときなずけたんだ いまでも支那人は朝鮮人を
日本人以上に憎んでいるぞ  支那畜はもちろん天安門等だ中国共産党のみならず左翼もこれに含まれる

日本? ぺりーの砲艦外交が発端さ 馬鹿なメリケンは今でも世界中で同じことをしているw 列強によるアジアの植民地化に抵抗したのは日本だけだ それに協力して列強を追い出すどころか
自分の茶碗の底が大事で邪魔をしたんだからな 日本の戦い振りを見てその後のアジアは次々と列強と戦い追い出し独立した が支那と朝鮮はそれに未だに逆行している
よってアジア全体のためには今後も支那と朝鮮は踏み潰すことになるだろうさ
190名無し三等兵 (オッペケ Sr91-cCD1 [126.179.161.149])
垢版 |
2019/06/05(水) 10:39:28.96ID:xk12W7Oxr
そろそろ決まってないはよそうよ
F-3開発が中止するとか失敗するとか主張するのは全否定はしない
仮に何の進捗無しに中止になったとしても
公式記録上は開発計画の中止になり決まってないではない
他のプランに途中で取り換えがきく話ではない
決まってないと頑なに言うのはF-22ベース案に取り換え可能と思いたいから
現実はF-3自主開発計画の成功か失敗かしなく乗り換えはない
2019/06/05(水) 10:48:28.08ID:96GLC9aR0
>>168
天安門天安門…

事件が起きたのは30年前の今日…
2019/06/05(水) 10:54:58.88ID:CU856qVJ0
「交渉は難航している(記者の憶測)」の可能性が一番高そう
アメリカの技術がF-3に不可欠のものであるという立場なら、それがまだ得られないのは難航ということになるんだろう
日本が開発できるなら特に難航でも無い
193名無し三等兵 (オッペケ Sr91-cCD1 [126.179.161.149])
垢版 |
2019/06/05(水) 11:09:23.47ID:xk12W7Oxr
F-22ベース案は選べば難航になるが
自主開発案を選んだ時点でF-35の情報開示は関係なくなる
朝日の記事は記者がF-22ベース案の話をしてるのは明らかであり
現実には自主開発案が選択されたのでF-35の情報開示は重要問題ではない
2019/06/05(水) 11:17:40.53ID:3Exb4qOVM
>>190
解っていない君はいつまで経っても、何が反論されてるのかさえ理解出来ないね、、、
2019/06/05(水) 11:53:12.44ID:2Sgq2zVR0
F-35のMADLとリンクしたいとかそういう要求をした可能性はあるな
でもそれはやっぱ無理だよ
2019/06/05(水) 11:59:04.82ID:4l2URoy70
>>188
政府が「国内主導開発」っていう意味はそういうことだからだろってお話なんだが。
2019/06/05(水) 12:24:20.45ID:cE63qpk0p
>>195
リンクしたいだけなら機密開示する必要はない
ロッキードにF-35とのデータリンク部の開発を発注すれば済む
2019/06/05(水) 12:48:15.30ID:vPIr/tFG0
>>178
東側だと第四世代は西側の第五世代に当たるので東側の方なんだろ
2019/06/05(水) 13:46:32.73ID:Ni+gXfwF0
>>192
そもそも、その「交渉」とやらが行われているかどうかもあやしい。
「F-2後継機の開発に関してLM側と交渉中」というのは聞いたことがないのだが。
200名無し三等兵 (オッペケ Sr91-cCD1 [126.179.161.149])
垢版 |
2019/06/05(水) 13:53:01.79ID:xk12W7Oxr
LMやボーイング、BAEはおそらく情報要求は3回受けている
昨年7月の三回目の回答だけでなく1〜2回目の情報要求とその回答をしとる
情報開示や技術移転に関する調査はほとんど事前にすんでおり
極秘に交渉してるとかはないだろう

防衛省が何が開示可能で何が不可能かを把握してないとは考えにくい
まして重要な事項の技術は調査されてないわけがない
よってLMの話は最近の回答ではない可能性が濃厚だろう
201名無し三等兵 (オッペケ Sr91-cCD1 [126.179.161.149])
垢版 |
2019/06/05(水) 13:59:24.77ID:xk12W7Oxr
それと読売の記事からして単に兵装プログラムだけでなく
エンジンなどの部品がどうとかF-3自主開発には
およそ関係ない分野や日本製電子機器への積み換えなど
F-3自主開発案にはあり得ない話が書かれていたので
読売の記事は昨年7月のLM提案を何らかの手段で入手して書いた観測記事の可能性大
2019/06/05(水) 14:05:47.68ID:B/6cQOZWd
何も決まってない勢がフルボッコでわらた
203名無し三等兵 (オッペケ Sr91-cCD1 [126.179.161.149])
垢版 |
2019/06/05(水) 14:10:37.13ID:xk12W7Oxr
それと読売の記事が昨年の7月のLM案のネタで観測記事を書く
そこにF-35の情報を日本に開示なんて書いてあり
それに対して国防省は否定しLMも否定したなら
朝日の記事も自動的に読売報道の否定なのだから基本的には昨年7月の話で最近の交渉ではない
2019/06/05(水) 14:16:24.87ID:cE63qpk0p
そもそもLM案を取るなら米政府との協議は絶対必要だし、機密開示などの条件の協議相手もLMではなく米政府
米政府とF-3開発の話をしてないのにLMとだけ協議とかあり得ない
2019/06/05(水) 14:48:37.16ID:Qitshk1h0
そもそも要素技術研究に2000億も注ぎ込んでんだから
これで何も決まってなかったらだろ税金泥棒だな
具体的な計画が始まってるわけじゃないけど、おおよそのプランがあるからこそ
研究開発できるんだし
2019/06/05(水) 14:55:38.32ID:zVfl4EoA0
>>202
何も決まっていない勢なんて居ないけどね。
単にお前が反論内容を理解出来てないだけ。
というより、201、202、203全部解っていない君だろ。ID変えてまで大変だね。
2019/06/05(水) 14:58:53.64ID:4l2URoy70
国語の話じゃなくて手順の話だからね
2019/06/05(水) 15:00:09.92ID:zVfl4EoA0
>>206
202、203、204だな。ミス。
2019/06/05(水) 15:01:46.27ID:ZlyP+kaPM
>>206
君がその"決まってないクン"だろう?
2019/06/05(水) 15:04:00.00ID:zVfl4EoA0
>>207
国語の話だよ。
記事を普通に読めば、解っていない君の解釈とやらは否定されてるんだから。メーカー当事者に。
単に日本語が理解出来ないだけ。
2019/06/05(水) 15:09:59.83ID:cE63qpk0p
>>206
>何も決まっていない勢なんて居ないけどね。

ブーイモがこれを言うとか草も生えない
2019/06/05(水) 15:10:33.86ID:4l2URoy70
>>210
まあベース機案なんてもう可能性ゼロで、じゃあ開発はどうなるかなんて答えは一つしか無いのは確かだけど。
2019/06/05(水) 15:14:25.96ID:zVfl4EoA0
>>209
いや、「方針は決まっている」君だよ。俺は。
何も決まっていない勢なんて、解っていない君が反論内容を理解出来ずに妄想で作ってるだけ。
解っていない君は国語が出来ないから永遠に話が噛み合わない。
214名無し三等兵 (ワッチョイ 4d68-lXPh [58.188.79.66])
垢版 |
2019/06/05(水) 15:17:55.46ID:M/tez8ev0
屁理屈おじさんまだ頑張っとるんか? アスペよりアレやなw
215名無し三等兵 (オッペケ Sr91-cCD1 [126.179.161.149])
垢版 |
2019/06/05(水) 16:35:58.02ID:xk12W7Oxr
>>210

あの記事のこと?

あれって中期防の決定を受けて
メーカー側も早期開発着手してねと応じてる内容だから
メーカーも決まってないなんて認識の話じゃないぞ

それこそ国語力大丈夫?
2019/06/05(水) 16:55:38.97ID:4iHCPHzv0
アスペ以外のなんなんだw
2019/06/05(水) 17:39:15.98ID:ygzBoRqdM
うんこに触る奴もエンガチョなんやで
2019/06/05(水) 18:06:12.65ID:mp8waxyid
「三菱が忙しくなるから」ってまさかこのことなのか?

三菱重工が加航空機大手買収交渉と米メディア
https://newsdigest.jp/news/d3d09a24-8370-47e3-9fca-5f61fbbb7474
2019/06/05(水) 18:09:48.43ID:Ni+gXfwF0
MRJのライバルと目される相手を買収して黙らせるのか。
実にアメリカ的で良いではないか。
2019/06/05(水) 18:34:51.51ID:oLO2KXF/0
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第39号 提出期限 令和元年6月19日 平成31年度次期機上電波測定装置のモジュール
修理(その2)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-039.pdf
>本案件の修理に必要なモジュールの機能・性能に関する知識を有していること。
>納期 令和元年12月20日 納地 航空自衛隊入間基地
2019/06/05(水) 18:36:42.10ID:gFLMMOiE0
百貨店の屋上って遊園地じゃあないのか
2019/06/05(水) 18:36:59.90ID:gFLMMOiE0
>>221
↑誤爆った(´・ω・`)
223名無し三等兵 (スプッッ Sd02-oyaE [1.75.210.230])
垢版 |
2019/06/05(水) 18:52:27.45ID:uRF/kwTkd
ウエスチングハウス買収して死にそうな東芝を思い起こさせるな
結局日本企業は白人の下支えするしか能がないのかw
2019/06/05(水) 19:04:43.80ID:zVfl4EoA0
>>215
逆だ逆。
日本航空工業会が政府に開発の着手を要望した、だ。
メーカーが、日本側が主体性を持った開発、早期着手を要望したんだから、つまり方針のみで決定はまだ成されていないって事だ。
なんで日本語で書かれた記事の解説が必要なんだ?アホの子なのか?
良くもまぁ、官僚の文章は良く出来ているだの、上から目線の戯言を言えたもんだな〜。
これで理解出来ないなら一度ママにでも記事を見せて解説してもらえ。
もう相手出来んぞ、アホ相手に。
2019/06/05(水) 19:11:08.19ID:pBhjRk/f0
>>205
IHIの内部資料だと2021年度には開発着手だったかな。
このスケジュールだと決める決めないの段階はもうとっくに過ぎていて、計画に基づいて開発組織の編成、
投入する人的、物的リソースの手配、メーカー各社への開発分担の調整などを行っていないと間に合わない。

2021年度予算の概算要求に載せるには、2020年の夏頃にはおおよその目途を付けて、開発計画の規模を
把握しておく必要があるのだけど、もう1年ちょっとしか時間が無い。
現実問題として、今頃になって呑気にゼロベースで計画の策定なんてやっている場合じゃないのよなあ。
2019/06/05(水) 19:12:46.02ID:ZIIBGPuja
いつまで同じ話をしてるんだ
喧嘩を売る方も買う方も同じ話ばかり
ここも高齢化してるというし痴呆を疑いたくなるな
あまりにも見苦しいぞ
2019/06/05(水) 19:17:32.10ID:Yz+vO4DCd
国産を目指しているって発言もあったしなぁ
そりゃ何もやってないわけはないがそう決まったかと言われると違うわけで
決定する前でも動きようはあるってだけだろ
228名無し三等兵 (オッペケ Sr91-cCD1 [126.179.161.149])
垢版 |
2019/06/05(水) 19:18:44.50ID:xk12W7Oxr
>>224

バカですか?

早期開発着手は決定事項だよ
だから早くやってねという意味だ
開発着手と書いて着手しなかったら嘘になるだろ
企業というのは仕事の割り振りを早く決めて欲しいのだよ
開発着手は決まったのは喜ばしいが
うちらも仕事の段取りがあるあら役割分担決めてねという意味

そんな意味も理解できずに曲解して決まってないとか言ってたの?
そりゃバカにされるさ
2019/06/05(水) 19:20:38.46ID:zVfl4EoA0
>>225
勝手なスケジュールを妄想して判断するより、メーカーが会見の時点で開発着手も海外メーカーの関与度合いも決まっていないというコメントを直視しな。
国語すらマトモに出来ない奴がいくら考えても意味は無い。
2019/06/05(水) 19:24:19.55ID:Yz+vO4DCd
>>205
将来戦闘機関連の事業は将来に戦闘機を開発できる技術を身につけるためのが目的だしそういう決定無しで進めるのがキモの計画だよ
F-2後継機の将来戦闘機とは同じ文字でも別物なんだよなぁ
2019/06/05(水) 19:25:05.76ID:vPIr/tFG0
>>227
F-22やF-35ベース案は使えない(使わない)となれば国内開発というか国内開発しかないだろ消去法で考えて
まあ2020まで待てば分かるだろ、まだ要素技術開発中のものもあるからな、可変ノズルとか
2019/06/05(水) 19:27:02.70ID:pBhjRk/f0
>>229
現在進行形でそれらの作業が内部的に行われているだろう、という話なのだが、やはりまともな読解力が無いらしいな。
2019/06/05(水) 19:27:27.72ID:zVfl4EoA0
>>228
俺の能力じゃアホに解説するのは限度があるから、一度ママにでも記事を読み聞かせてもらって解説してもらえ。もう諦めた。
しかしここ迄、国語すら読めない人間って居るものかね?実際。
2019/06/05(水) 19:29:31.66ID:vPIr/tFG0
>>232
まあ「お前のカーチャンデベソ」みたいな感じになってしまったし仕方ないね
2019/06/05(水) 19:30:28.57ID:PZGN3LxQ0
壊れたスピーカー共が、そっちに行ってくれるなら↓でもたてようか?


F-3外国機ベースの可能性、いや国内独自開発決定済み・・・議論スレ
2019/06/05(水) 19:31:40.45ID:vPIr/tFG0
>>235
どっちででもするだけでね?
2019/06/05(水) 19:32:51.62ID:2Sgq2zVR0
来年度まで大きな動き無いと思うからスレごとそっ閉じするのも手だぞ
2019/06/05(水) 19:33:27.77ID:ZpVSvOqVM
>>225
>IHIの内部資料だと2021年度には開発着手だったかな。
経営計画は、内部資料なんかではないよ。嘘を書いたら株主代表訴訟を起こされる、株主・投資家向けの公式公表。
防衛省から「正式な見積もり要求」に対して「見積もり書」を正式に提出した場合だけに書けるような書き方だよ。
239名無し三等兵 (オッペケ Sr91-cCD1 [126.179.161.149])
垢版 |
2019/06/05(水) 19:33:31.94ID:xk12W7Oxr
>>233

戦闘機は1企業で設計から生産するんじゃないんだぜ
企業単位では自主開発が決定しても仕事の割り振りが大事なんだよ
企業の代表としては日本主導開発が決定したのはわかったけど
仕事の割り振り早くやってねということ
企業にとっては仕事の割り振りが決まらないと何も始まらない
2019/06/05(水) 19:35:54.88ID:Ni+gXfwF0
>>229
まさかと思うけど、「正式決定がないと企業側の事前準備は行われない」と考えているのかね?
企業は契約を見込んで準備を始めるもんなんだがな。

正式に契約がとれた時点で全力で走れるように、事前に人員や物品やラインの手配とかを
「仮押さえ」するのが常識じゃないのかね。
2019/06/05(水) 19:37:58.62ID:zVfl4EoA0
>>239
いいからママに記事の意味を早く聞いてきな。
お前の頭じゃいくら考えてもマトモな結論は出んよ。
242名無し三等兵 (オッペケ Sr91-cCD1 [126.179.161.149])
垢版 |
2019/06/05(水) 19:41:26.07ID:xk12W7Oxr
>>240

「まだ決まってない君」はそのまさか
なにせ開発だけ進めて途中からF-22ベース案に変更可能とか思ってた連中

開発着手までは何もしない期間だと思ってたみたい
開発着手までの準備があること知らなかったみたい
まだ決まってないと主張してたのもそれが理由だったみたい
2019/06/05(水) 19:43:47.81ID:Yz+vO4DCd
>>231
技術の転移程度で揉めてるならそこまでして米軍機ベースにする必要があるのかってなるしなぁ
共同開発したからといってアメリカが金を出してはくれないし
テンペストも今から主導権をぶんどって話をまとめるとか無理だろうし国内開発でいいなってなるしかない

研究は進んでるし無駄に時間を使ってるわけでもないしね
244名無し三等兵 (オッペケ Sr91-cCD1 [126.179.161.149])
垢版 |
2019/06/05(水) 19:44:15.39ID:xk12W7Oxr
>>241

ほんとバカだな
政府が開発着手を決定したのを受けての発言だよ
それをまだ決まってないから要望したとかバカだれ

たぶん、ニュアンスがわからん人ですな
空気読めない人とか言われない?
2019/06/05(水) 19:46:32.55ID:BhyoalJ60
>>223
日本の経常黒字がでかいのは投資で儲けてるからだよ。
失敗談ばかり伝えたがるマスコミしか見てないとお前のように馬鹿になる。
2019/06/05(水) 19:48:08.00ID:zVfl4EoA0
>>240
解っていない君みたいなアホが二人も居るとは思えんがなぁ、、

企業側の準備なんて話はしてない。
当然準備はしてるだろ。
企業側が政府に早期の開発着手の要望を出したという記事の話だ。
なんで解説が要るのだ?こんな記事に。
2019/06/05(水) 19:50:02.83ID:zVfl4EoA0
>>244
ママでも誰でもいいからサッサと聞いてくれ。
己のアホさ加減に気付くよ。
2019/06/05(水) 19:50:47.61ID:Uh1pxyX10
テンペストだの仏独共同開発機だの

それこそ国産にさんざん言われてきた「エンジンあるの?」以下省略するが
「出来ない理由」をずらすら並べられた事を解決できてない

ユーロジェットやM88やその改良程度では、双発でやっとF35と同じくらいの推力しかない
2019/06/05(水) 19:54:42.47ID:lKqEd8w70
FCASは今からエンジン開発しますよーだしテンペストはそこにも到達してない
250名無し三等兵 (オッペケ Sr91-cCD1 [126.179.161.149])
垢版 |
2019/06/05(水) 19:57:41.37ID:xk12W7Oxr
>>246

あのねえ、物事には流れがあるの
方針が日本主導で早期に開発着手は決定した
もう何を選ぶかは決まった話
後は方針をどう実現するかという話に移行している
方針の実現は自主開発案を如何にして具現化するかの仕事の段取り
企業が要望する決定も具体的な役割分担についてになっている

頭が昨年秋で止まってるだろ?
2019/06/05(水) 20:08:16.53ID:zVfl4EoA0
>>250
> 方針が日本主導で早期に開発着手は決定した
> もう何を選ぶかは決まった話

記事の中段辺りをちゃんと読んでみな。
それでも同じ事しか言えないならお手上げだよ。

> 頭が昨年秋で止まってるだろ?

記事にある会見日は5月末となってるな。
俺の意見じゃなくてメーカーの発表内容だ。
それを否定するならご自由にってとこだな。
2019/06/05(水) 20:08:21.14ID:Uh1pxyX10
本日(6月5日)、一部報道において、当社がCRJプログラムの取得に向けた事前協議を進めているとの報道がありましたが、これは当社グループが発表したものではありません。
また、ボンバルディア社のリージョナルジェット機事業について交渉を進めているのは事実ですが、現時点で決定した事実はありません。

否定すらしてないな「まだ決まってない」「交渉中だ」というだけ

>>218
実績がない(から売れない)というのなら実績がある会社を買ってしまえばよい
実に合理的だ。

実績がーも実戦経験がーみたいな売れない、作れない理由探しの一つでしかないからな。
253名無し三等兵 (オッペケ Sr91-cCD1 [126.179.161.149])
垢版 |
2019/06/05(水) 20:21:11.36ID:xk12W7Oxr
>>251

あのねえ、物事は一度お願いしたら終わりじゃないでしょ?
丁寧に頼む時は相手が了解しても重ねてお願いしたりするのと同じ
個人同士のやり取りだってあるだろ

君はそんなことも理解できずに
決まってないとか思ってたの?
254名無し三等兵 (ワッチョイ 4d68-lXPh [58.188.79.66])
垢版 |
2019/06/05(水) 20:28:49.45ID:M/tez8ev0
日本航空宇宙工業会は請け負う側。
早期着手に決まったならさっさとおっぱじめてくれと言ってるにすぎん。
まだ決まってないおじさんはこんなものに縋ってんの?
政府の方針が決まったって話で いやまだ事業者は何も・・みたいな?
2019/06/05(水) 20:35:09.14ID:zVfl4EoA0
>>253
解っていない君のピーナッツ頭から出た解釈などどうでもいいので早く誰かに記事の内容教えてもらって来な。
未だに分かってないとかあり得んわ。
256名無し三等兵 (ワッチョイ fe61-NqmP [49.253.229.44])
垢版 |
2019/06/05(水) 20:54:52.77ID:F9RRWGZu0
>>205
桁が一桁低い。
日本の要素研究って本当の意味での研究では無いからなー。
どっちかと言うと開発研究、もしくは確認試験の類だな。
2019/06/05(水) 20:57:19.30ID:Z51GueA70
閣議決定していなければ決定ではない
「事実上の決定」=未定だよ
これ日本語の問題であって、議論の余地は無い

閣議決定していれば、現実にそぐわなかろうが、予算の無駄だろうがお役所仕事として突き進む
閣議決定していなければ、どんなに予算を注ぎ込んでいようと、研究開発していようと、中止になるときは中止になる
現場ではなく、政治家に決定権が有るのだから仕方が無い
それが民主主義というもの

いい加減、議論はやめれ
2019/06/05(水) 21:13:00.26ID:ccVuWtdY0
中期防衛力整備計画は閣議決定されたもの
将来戦闘機についての内容
将来戦闘機について、戦闘機(F−2)の退役時期までに、将来のネットワーク化した戦闘の中核となる役割を果たすことが可能な戦闘機を取得する。そのために必要な研究を推進するとともに、国際協力を視野に、我が国主導の開発に早期に着手する。
2019/06/05(水) 21:19:50.06ID:PZGN3LxQ0
しゃあねえな 流石に3〜4のIPをNG入れた・・・これでスッキリ
260名無し三等兵 (ワッチョイ c201-Dmnv [221.37.234.13])
垢版 |
2019/06/05(水) 21:41:35.65ID:RQK/EpvT0
「まだ決まってない君」はヤバイ
挨拶程度の要請を決まってない証拠とか言い出した
マジでヤバイのじゃないだろうか?
2019/06/05(水) 21:42:00.67ID:hfxxGxfMM
>>218
>>219
三菱がRJの覇権握りかねない動きだなぁ
交渉がどうなるかはまだ分からんがここ最近MRJ叩きしてイキってた連中は顔面の血管ぶちぶち破裂させながら発狂してそう
2019/06/05(水) 21:43:54.61ID:9/K76MV40
>>256
イギリスのテンペスト計画の初期開発費も20億ポンドだけだぞ?
2019/06/05(水) 21:44:47.02ID:9/K76MV40
>>257
大間違い
2019/06/05(水) 21:49:14.17ID:1Sc+X2+dH
>>263
どこが?
2019/06/05(水) 21:59:03.12ID:9/K76MV40
>>264
方針は公表されてるから、方針に沿わない案は自動的に候補から消えて残された案が採択される
2019/06/05(水) 22:13:11.51ID:OrJbf2m1d
>>265
方針通りに行かなかったことは一つも無いと?
2019/06/05(水) 22:25:14.48ID:9/K76MV40
>>266
説明と合理的な理由が必要
それがないと不正の疑惑が持たれる
そもそも選定の方針は現政権が昨年度末に公表したものだから、それを破棄するのに
相応な理由が必要だし政治的なダメージも避けられない
決定前に内閣総辞職や政権交代したり、現政権に方針の転換を強いる強い原因がないと
方針の転換はないが、そう言う限りなく可能性の低いことにしがみついてるのは
ベース機案にこだわる決まってない派

明日出勤するときに事故に合うかも知れんから会社に明日出勤するかどうか決まってないと言い張るレベル
268名無し三等兵 (ワッチョイ 4d68-lXPh [58.188.79.66])
垢版 |
2019/06/05(水) 22:27:59.61ID:M/tez8ev0
>>266
あれだな 詭弁だな? みっともねーやつw 
2019/06/05(水) 22:33:19.99ID:pBhjRk/f0
そもそも方針を転換するには中期防の改訂が必要であり、現状ではそれを示唆するような政治的な動きは見られないし、
そのような動きを促すような外的要因も見当たらないからあ。

少し前まで煩かった「トランプガー」も全くの的外れに終わったし。
2019/06/05(水) 22:52:15.69ID:8eEHUP4BF
>>267
つまり方針通りに行かなかったこともあると言うことでOK?
2019/06/05(水) 22:53:06.10ID:zVfl4EoA0
>>260
アホの3人目か、、
あれかね?ここ迄国語すらまともに理解出来ない人間が増えたのはゆとり教育のせいか?
解っていない君は今更として、複数となると流石に信じられん。
2019/06/05(水) 22:54:03.38ID:9/K76MV40
>>270
日本語読めないのかな
273名無し三等兵 (ワッチョイ b901-klSd [126.31.48.35])
垢版 |
2019/06/05(水) 23:57:55.98ID:YqkoUdP00
15レスもして誰も納得させていないことに違和感を持たないのか
2019/06/06(木) 00:55:51.50ID:2O6Gp3wL0
会話じゃないもの。独り言言って相槌と賛同求めてるだけ。正しいとか真実とか事実とかどうでもいいのよ、本人が思ってることに対して満足を得たいだけ。
だから会話にならない、正しいことなんて求めていないのだから
2019/06/06(木) 01:10:32.67ID:2U5AIMcz0
状況を見たらこうでしょ

という意見に対して

日本語ガー

なんて言う人の言葉なんて誰も聞かないよね
2019/06/06(木) 01:34:19.57ID:LJvvFUhD0
一つ一つの文章の意味は理解できるけど、それを総合して照らし合わせて
全体的にどういう状況なのか?ということを把握できないのかもしれない。

結果、短い文章で書かれた結論部分のみが頭に残って、文章全体の総意を
正しく理解できなくなっている可能性もあるな。

「教科書を読めない子供たち」の作者によると、そういう人たちが一定数いるらしい。
2019/06/06(木) 02:00:51.79ID:2zJVYHzQ0
>>272
じゃあどっちなんだよ、ハッキリしろよ

お前、普段からそうだろ
相手に意見が無いときは強気でまくしたてるが、相手から結論を聞かれる途端に、責任取りたくないからゴニョゴニョと言い訳して煙に巻こうする、典型的な使えないタイプ
278名無し三等兵 (ワッチョイ e201-r8+6 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/06/06(木) 04:51:30.37ID:hVUDLryd0
>>21の記事を読んでまだ決まってない根拠と言い出したレスには驚いた
ああいう解釈をしてしまう人間とは話が噛み合わないのは当然だと思う
中期防で決まったことを踏まえた上での重ねての要請だとわからない
意味的には早く役割きめてスタートしろよという要請だからな
2019/06/06(木) 05:36:37.33ID:U4VwibI40
>>21の記事と同じ総会前の記者会見だと思うけど

2019.06.03 WING 航空新聞社
SJAC大宮会長、企業連携の深掘り「国・企業にとって重要」
ttp://www.jwing.net/news/13558
280名無し三等兵 (ワッチョイ e201-r8+6 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/06/06(木) 05:47:53.15ID:hVUDLryd0
記事にも中期防の方針を受けて
重ねての要請だとわかるように書いてあるのにな
企業が要請してるか本当は決まってないとか勝手に解釈したみたい
流れの中で意味を解釈するというのが出来ない人なのだろう
2019/06/06(木) 06:01:51.91ID:U4VwibI40
【最新鋭ステルス戦闘機 "F-35" A/B/C型・全3機種フライト映像】
コックピットビュー初公開!
USA Military Channel 2 - USAミリタリーチャンネル2
ttps://youtu.be/i-ca11GQnY8?t=19

で紹介文の中で「F-16の後継役の通常離着陸機A型」、「ハリアーの
後継役の垂直着陸機のB型」
「よくF-22ラプターと比較されますが、F-35は性能が大きく劣るわけではなく
そもそも使用目的が違います。ステルス性能でも2つの戦闘機に大きな違いは
ありません。F-22は対戦闘機用の機能に特化している一方で、F-35は対地・
対艦能力に優れています。そのためF-22とF-35を組み合わせて使うのがベスト
であるという考え方もあります。」「近年問題となっている紛争などであまりに
高性能が要求されることがなく、現代において使い勝手のいい多目的型のF-35
で十分だという位置づけでもあります。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況