民◯党類ですが自主開発したいのです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/03(月) 11:12:19.87ID:XophssFEa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
自主開発からの〜 改造改造改造カイゼン!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

トニタケ無双前スレ
民◯党類ですがエロいコテはアツーッ!の刑
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559461982/

ですがスレ避難所 その349
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558669396/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/03(月) 19:46:54.93ID:LDehNRFS0
>>409
安倍政権で7兆円も増えた?

うへえそんなに増えていたのか、そりゃたまらん。
2019/06/03(月) 19:47:19.74ID:fdEmX+Rk0
本当はこっち先に作ったミドルから上でHEDT未満の比較。
この価格だとdGPUを搭載する人が多いけれどIntelならiGPUが付く。
Zen2お得だねと言わせたいだけのカキコ。

AMD Ryzen 9-3900X 12C/24T 3.8/4.6GHz L2-512KB*12 L3-32MB*2 105W $499
Intel Core i9-9900K 8C/16T 3.6/5.0GHz L2-256KB*8 L3-16MB 95W $488
AMD Ryzen 7-3800X 8C/16T 3.9/4.5GHz L2-512KB*8 L3-32MB 105W $399
Intel Core i7-9700K 8C/8T 3.6/4.9GHz L2-256KB*8 L3-12MB 95W $374
AMD Ryzen 7-3700X 8C/16T 3.6/4.4GHz L2-512KB*8 L3-32MB 65W $329
Intel Core i5-9600K 6C/6T 3.7/4.6GHz L2-256KB*6 L3-9MB 95W $262
AMD Ryzen 5-3600X 6C/12T 3.8/4.4GHz L2-512KB*6 L3-32MB 95W $249
AMD Ryzen 5-3600 6C/12T 3.6/4.2GHz L2-512KB*6 L3-32MB 65W $199
Intel Core i5-9500 6C/6T 3.0/4.4GHz L2-256KB*6 L3-9MB 65W $192

ミドルハイ狙うのならばRyzen 9-3900Xが12Cと多くクロックもまずまず高い。
Ryzen 7に比べ2CPUチップレット(CCl)でL3倍となり重負荷にもアドバンテージがある。
$100を惜しんでRyzen 7-3800Xにするのは少し勿体無い。
もう少し安くだとRyzen 7-3700XがTDP65WでXが付くし、Ryzen 5-3600も十分な性能でお買い得だろう。
Intel製品は価格改定しないと少し厳く、特にi7以下はSMT無効にされたのが比較すると大きい。
i7を狙うなら6C/12Tのi7-8700Kなどあえて古い製品を選ぶのも手か。

Zen2 Ryzenは1CClで95-105W製品が少し微妙となっている。
この性能設定にはマーケティングの都合も勿論あるのだろうが、
CClが55W以下メインで設計されているのではと予想する。(I/Oダイで10W位喰うと仮定)
EPYCは最大8CCl構成となるので1CClが25Wとしても200W+I/Oダイ分となる。
25-95Wまで全域で高効率は無理で25-55Wあたりがスイートスポットなのかなと。
2019/06/03(月) 19:47:21.01ID:LDehNRFS0
>>422
GDPが下がるから、防衛費が減ります。
2019/06/03(月) 19:47:44.74ID:0AU7VaCGM
名前が悪いわ
センチネルみたいで
2019/06/03(月) 19:47:50.65ID:UdJEOsfz0
>>422
経済規模が縮小して下手すると減るぞ
2019/06/03(月) 19:48:34.12ID:J9HImSym0
>>427
毎年1兆円増えるのがデフォ
2019/06/03(月) 19:48:45.33ID:gveGOnhf0
>>426
>問題のALISだけど、システムを一から作り直す事になったそうで。
え、工エエェェ(´д`)ェェエエ工

「ダメなプログラムは直すのをやめて、最初から作り直そう。」
とはよく言ったものだ。
2019/06/03(月) 19:51:22.33ID:Sq3rNQGBa
>>422
ステルス機や主力戦車は贅沢品なので課税率50%。
2019/06/03(月) 19:51:37.77ID:0AU7VaCGM
IntelにはQSVがあるけどあれどうなんだろうな
AMDならげふぉ挿してNVENC使うんだろうか
2019/06/03(月) 19:52:02.47ID:amvZIubZ0
>>433
予算割当が最初からあかんかったという話
2019/06/03(月) 19:52:19.95ID:GtTDovM1H
>>417
最近ばらまきが多いね
2019/06/03(月) 19:52:26.65ID:FW0aHqt30
>>411
>強固な日米同盟を誇示した日本はすでに立場を明確にした。
>韓日関係が極度に悪化した状態で日米が接近すれば、韓国の立場は狭まるしかない。

しかも一時中国が棚上げしていたTHAAD配備問題で再び米中双方が有無を言わさぬ
踏み絵を迫っている状況ですからね。

【社説】THAAD問題、韓中間で「良い方向」とはどんな意味なのか
朝鮮日報 6/3(月) 9:44配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00080028-chosun-kr

THAAD:問い詰める中国、明確に答えられない韓国
朝鮮日報 6/3(月) 9:43配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00080024-chosun-kr

既に明確に米国側に付く事を表明した日本と違い、この件で米中どちら側に付いても
国が傾くレベルの多大な経済制裁を覚悟しなければならないのだから、国力の無い
コウモリ国家が被る当然の悲哀です。 自業自得や因果応報とも言うけれど。
2019/06/03(月) 19:53:25.49ID:EyY9YeYX0
この乞食コピペ業者、ワッチョイ違うけどIP丸出しのスレでも貼ってたからIPほじって見たらインドネシアだった。
プロキシかな?
2019/06/03(月) 19:54:01.62ID:bRWvPFei0
>>433
いや正しいよ。
逆に高くつくのに延々使いまわす阿呆が本邦にいてSEの死体を量産するの見れば明らか。
2019/06/03(月) 19:54:03.64ID:gveGOnhf0
>>419
欧州委員長候補めぐり仏独が対立 EU主要人事
https://www.bbc.com/japanese/48441534

欧州連合(EU)の要職をめぐり、ドイツとフランスが対立している。EU首脳は28日、ブリュッセルで会合を開き、
先週行われた欧州議会選挙を踏まえた今後のEU像を話し合った。

ドイツのアンゲラ・メルケル首相は、11月に交代となる欧州委員長の座に中道右派のマンフレート・ヴェーバー氏
(ドイツ)を推薦。一方、フランスのエマニュエル・マクロン大統領は、有力候補としてヴェーバー氏の名前を挙げなかった。

欧州議会選挙では、最大勢力だった中道左右両派が過半数割れを喫した。対照的に緑の党や
ナショナリスト政党が議席を伸ばすなど勢力が細分化しており、EU内での合意がますます困難な状況になっている。
(以下略)
-----

EU委員長の他、ECBの総裁人事でも火花を散らしている模様。
2019/06/03(月) 19:55:07.00ID:amvZIubZ0
>>440
マザー2の故事にもある
2019/06/03(月) 19:55:37.11ID:NLgpZvdca
>>424
(以前、メモリ効果が出た充電池に瞬間的に電圧かけるショック療法を紹介していたサイト、どこ行ったかな)

*めちゃ危険なので迂闊に試さないで下さいw
2019/06/03(月) 19:55:46.83ID:Vv6HiwQB0
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559461982/70

超遅レスの上に横レスだけど
セカイ系の恋愛モノならマリーの悪癖も何とか許容できると思うんだ
2019/06/03(月) 19:56:37.35ID:b6hVNnwSM
>>348
まちがったロシア情報の犠牲者を増やすな!
https://i.imgur.com/Zar0O5i.jpg
2019/06/03(月) 19:56:41.91ID:idibGVfYa
>>375
また総選挙からの組閣まで半年掛けるアレを繰り返すんかいっ

もちろんその間も反米親中オールイン路線は修正も出来ずに続く、と
2019/06/03(月) 19:57:13.19ID:LDehNRFS0
>>440
みずほの批判は
そこまでだ!
2019/06/03(月) 19:57:39.38ID:PQIdlea1d
>>246
樽に詰め替えて売ってたなぁ
2019/06/03(月) 19:58:17.86ID:6Ezcc3XNx
>>442
一から作り直せば半年でイケるだっけ
2019/06/03(月) 19:58:38.31ID:amvZIubZ0
>>446
ドイツ人は本音ではアメリカ大嫌いだからEUが崩壊してドイツ経済が破綻寸前になるまでは路線変更はしない気がする
経済崩壊しても逆恨みで反米路線続けそうだけど
2019/06/03(月) 19:58:58.67ID:dkpw/8aG0
>>305
むしろBLものでは? ボブは(ry

FGOの紫式部がその手の薄い本出しそうじゃね、という感想が思い浮かんだ俺がいたw
2019/06/03(月) 19:59:28.22ID:tVR4+Vi0d
ファーウェイ、海底ケーブル事業を手放すとのこと。
世界の通信網を握らんとする中共の野望が……。
ほとぼりがさめたらまた手を出すんだろうけれど。今は我慢の時なのか。

それにしても日本は軍拡されなければいけない。
2019/06/03(月) 19:59:52.53ID:idibGVfYa
>>421
ない。大して大物でもない一閣僚が外交案件で魔人に逆らうなんて事態の方が考え難いでしょ
2019/06/03(月) 20:00:17.79ID:amvZIubZ0
>>449
天才岩田がね
2019/06/03(月) 20:00:29.14ID:UdJEOsfz0
>>452
ファーウェイの端末は安心して使えないからマジで困る
タブレット買い換えたいけど
2019/06/03(月) 20:00:53.80ID:OZaw35yYd
>>420
737MAXは日本の分担率は韓国以下と20円がホルホルしていたのにな
2019/06/03(月) 20:01:10.40ID:9818Ucng0
>>449
トラウマもののフラグ建てやがるな・・・・・・
2019/06/03(月) 20:03:12.35ID:lIM1hhpX0
>>456
日本は777とか、787の部品で忙しいからねぇ
2019/06/03(月) 20:03:26.46ID:sX/A39W10
>>452
買い手もチャイニーズなんだよなぁ。( ´ー`)y-~~

海底ケーブル事業売却へ=米排除が影響か−中国ファーウェイ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060300745&;g=int
>中国通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)が
>海底ケーブル事業の華為海洋網絡を売却する計画であることが3日、分かった。
>米国のファーウェイ排除の動きが影響しているとみられる。
 
>買い手の中国光ファイバーケーブル大手、
>江蘇亨通光電が上海証券取引所に提出した文書によると、
>同社は5月31日、華為海洋の株式51%の取得に向け、ファーウェイと趣意書を交わした。
>取得額は明らかにしていない。
2019/06/03(月) 20:04:04.52ID:bRWvPFei0
英国こん棒とかPre機とかどう考えても改修なんてせず、
1から作り直しこと新しいもの買う方がいい例は多数ある。

だが、友軍を待っていいた方がいいとわかっていても待てない時がある。
ひゃあ我慢できねえ!E-5第二ゲージに突撃だ!そしてUS淫魔像となんか強い烈風をもらうんだ。
2019/06/03(月) 20:04:14.18ID:cyuX+oix0
>>417
ホルポイント600dl配布中、あなたも見逃すな。
2019/06/03(月) 20:04:47.55ID:mHFxEAeP0
>450
経済崩壊したら「それもこれもアメリカのせいだ!」って余計に吹き上がって中国ちゃんとくっつこうとするんでは?
ドイツだし。
中独合作前歴持ちのドイツだし。
2019/06/03(月) 20:05:34.43ID:lIM1hhpX0
>>459
ただのロンダリングじゃね?w
2019/06/03(月) 20:06:26.88ID:KHht19h40
>>452
飴ちゃんがHuaweiに規制掛けたのって光ファイバーケーブルでHuaweiがなんかやらかそうとしてたとか聞いたが・・・
多分ガセ情報だろうが・・・
2019/06/03(月) 20:07:21.92ID:9818Ucng0
>>428
>Zen2お得だねと言わせたいだけのカキコ。
ほんまにお得やん
インテルも安くするのかねえ
2019/06/03(月) 20:07:34.35ID:amvZIubZ0
>>456
事故の後には737の日本分担率低すぎ
やっぱ日本はダメだなってなったぞ
2019/06/03(月) 20:07:51.95ID:eryq8/380
>>452
どうも米国人技術者も帰国させているそうで。
ファーウェイに限らず、中華資本の企業に所属している外国人は、今逃げないと後で旧西側諸国内では
ムラハチになりかねないリスクがあるのだけど、それを何処まで認識しているのやらと。
現在米国で作成中のブラックリストに載ったらマジでヤバい。
2019/06/03(月) 20:08:25.60ID:k0WsHVEv0
料理の本に塩コショウ少々って書いてるが少々って具体的に何Mol入れりゃいいんだ?
2019/06/03(月) 20:09:48.01ID:xYBDwBmt0
>>468
考えるな感じるんだ(水戸泉のように握りしめる音)
2019/06/03(月) 20:10:11.58ID:amvZIubZ0
>>466の意味がわからないと思うけど文字通りの意味だぞ
読んでてSAN値が減る記事だった
2019/06/03(月) 20:10:31.16ID:tVR4+Vi0d
>>459
机の下で合衆国の向こう脛を蹴り上げようと必死ですね。

それにしても日本は軍拡されなければいけない。
2019/06/03(月) 20:10:36.86ID:b6hVNnwSM
曰本の低出生率を供給するために生物医学医師の小島秀夫氏が人工子宮で乳児の大量生産を開始
約3,000人の遺伝子組み換えの子供たちが世界中の工場で労働力として使われる訓練の過程にある
https://g1.globo.com/fato-ou-fake/noticia/2019/05/31/e-fake-que-japao-iniciou-producao-em-massa-de-bebes-em-uteros-artificiais.ghtml


というフェイクニュース
2019/06/03(月) 20:10:39.29ID:gveGOnhf0
>>464
ゴルゴ13だったか、海底ケーブルになにかの装置を取り付けて、通信データを傍受する
なんて描写があったな。
2019/06/03(月) 20:10:42.44ID:oVIS4huH0
>>452
チャイナに我慢の概念あるなら小手先の報復関税なんかかけたりしない
2019/06/03(月) 20:10:43.02ID:9818Ucng0
>>468
こんなに入れていいのと思う一歩手前(早死に待った無し
2019/06/03(月) 20:12:05.35ID:cyuX+oix0
>>468
料理本は君に問うている、答えは君が探さなくてはならない。
2019/06/03(月) 20:13:12.47ID:Ql15lsyT0
一般紙系がパタハラのアレに、もう噛み付いた
転職市場の隆盛をにらんでだろうか?

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/060300015/
2019/06/03(月) 20:13:34.25ID:QgzjzaYg0
US President Donald Trump to arrive at Buckingham Palace
https://www.youtube.com/watch?v=h2omxaqWYmc

キター
2019/06/03(月) 20:13:38.67ID:RZZyei5i0
>>414
窓オフィス2019は4C4Tのi3-8100でもだるいとか
事務パソでもソフト込み新規なら
8諭吉程度は覚悟せにゃならんみたい
2019/06/03(月) 20:13:44.06ID:VxP5CqGdM
こんばんわ。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。

今北産業。
今日はどんなトピックスがありましたか?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/06/03(月) 20:14:56.35ID:b6hVNnwSM
「技術者の表現 と 非技術者の解釈」言葉のすれ違い問題
https://togetter.com/li/1362165

のーみん 丁 @noumin_T

医者とかエンジニアとか、よく分からないものを調べるのが得意な人は「順番に試していって絞り込む」が普通で「AでもダメでBでもダメなら…かなり絞り込めて来たぞ」
みたいな考え方するんだけど、こういう考え方に慣れてない人は「何度も失敗した…もうダメなんだ」みたいになるんだよね。

のーみん 丁 @noumin_T
伸びてきたので「技術者の表現と非技術者の解釈」の表を貼っておきますね。
https://pbs.twimg.com/media/D8Bg4UyUwAAEXjm.png
2019/06/03(月) 20:15:12.91ID:tVR4+Vi0d
>>464
陸海空の通信網に食い込んで盗聴や撹乱に使おうとしていたんでしょう。その一つが海底ケーブル事業だった訳ですね。
2019/06/03(月) 20:16:07.37ID:6Ezcc3XNx
>>468
それは自分で考えろ!(名言
https://i.imgur.com/rmd38mH.png
https://i.imgur.com/YF7ZzXX.png
2019/06/03(月) 20:16:30.95ID:21DojzxF0
B737のスラットが原因でトラブった例だと那覇空港の中華航空炎上事故
2019/06/03(月) 20:16:49.88ID:lIM1hhpX0
>>467
そういう空気を読むのが苦手な人多いからなぁ、技術者系
2019/06/03(月) 20:17:32.29ID:b6hVNnwSM
https://pbs.twimg.com/media/D8CL8x-UEAEsmKo.jpg
2019/06/03(月) 20:17:36.61ID:xYBDwBmt0
>>485
>>481見ると明らかだなそれは
2019/06/03(月) 20:17:44.76ID:LUua81Eh0
>>435
半仕事で使ってるよ。ハードエンコじゃないとやってらんね
2019/06/03(月) 20:18:01.01ID:lIM1hhpX0
>>472
コジマプロダクションによる、人類大量生産!
魂には「オタ魂」を込める!
2019/06/03(月) 20:18:44.73ID:BcowCu420
>>481
>医者とかエンジニアとか、よく分からないものを調べるのが得意な人は「順番に試していって絞り込む」が普通で「AでもダメでBでもダメなら…かなり絞り込めて来たぞ」
え?誰でもやるでしょ?できない人居るの?
2019/06/03(月) 20:18:51.56ID:LUua81Eh0
>>443
今どきのリチウムイオン系では効果ないんじゃね
2019/06/03(月) 20:20:14.01ID:Ql15lsyT0
>>468
塩を極めれば世界を取れる。
https://pbs.twimg.com/media/Dh-M9cGUEAENCZ0.jpg
2019/06/03(月) 20:20:53.56ID:lIM1hhpX0
>>490
できない人は、本当にできないぞ?
試行錯誤が苦手な人って、実在する
2019/06/03(月) 20:21:08.06ID:KHht19h40
>>480
甘い甘い苺をやろう

ほらグズグズしてないで口開けろ・・・
2019/06/03(月) 20:21:15.82ID:sX/A39W10
>>477
株価下がったからでね?(ヲイ
2019/06/03(月) 20:21:40.22ID:b6hVNnwSM
のーみん 丁 @noumin_T
技術者の言う「ここがアレだからダメだね」みたいなの、そもそも否定してるわけではないんだけど、否定的な態度に見られて良くないみたいなの。

のーみん 丁 @noumin_T
技術A「犬の前に人参つるして操りたい」
技術B「犬は人参好きじゃないからダメだね」
技術A「つまり犬の好物に変えれば?」
技術B「イケるね!」

営業A「犬の前に人参つるして操りたい」
技術B「犬は人参好きじゃないからダメだね」
営業A「なんでそうやってすぐ否定するんですか!」
技術B「???」
2019/06/03(月) 20:21:44.60ID:VxP5CqGdM
>>481
客先のユーザにそんな人がいますね。
非技術者ですが。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/06/03(月) 20:21:48.20ID:Ql15lsyT0
>>490
???「何もしてないのに壊れた」
因果すら把握できてない人は多い
2019/06/03(月) 20:22:09.71ID:vcDBNMwf0
>>481
この表には不適切な識別呼称が用いられているのでは?
具体的には”非技術者”ではなく”馬鹿”という識別が為されるべき。いや本当に。
2019/06/03(月) 20:22:30.99ID:21DojzxF0
>>498
「コンセントは刺さっていますか?」
2019/06/03(月) 20:22:39.79ID:6Ezcc3XNx
>>490
大抵の人間は根性無しなのでABCくらい試したあたりで心折れるのだ
2019/06/03(月) 20:23:59.79ID:sWa/Hpr80
>>481
非技術者であるウリだとこう解釈するかな

技術的には可能です:金と時間かければできないことないけど、まあ無理なんじゃないかな

このやり方には・・・問題がある:自部門だけじゃ解決できないんで、他部門と相談させて

これは面倒ですね:もうちょっと簡単な方法があると思うよ

この方法はやりたくない:コンプライアンス的にギリなんで、責任はあんたが取ってね
2019/06/03(月) 20:24:13.99ID:VxP5CqGdM
拘束制御術式被虐号開放。
眼前敵沈黙迄の間、能力限定解除開始。

嫌ぁぁぁっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
       ⊂⊃
── =≡  震 =
── =≡(# ´Д`)  ≡    ガッ     ∧_∧
─  =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(     )
── =≡ >   __ ノ ))<  ,>  -= 〉#  つ
─  =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ>>494
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             |
             |
             | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
             |       三 河 湾
2019/06/03(月) 20:25:30.54ID:9818Ucng0
20位別のアプローチしても絞り込めずやけくそで最初のに戻したら問題無くなってた俺の悪口はそこまでだ!
2019/06/03(月) 20:25:58.67ID:mHFxEAeP0
逆に営業畑の人間の「お互い同士でだけ通じる言い回し」事例も興味があるな。
2019/06/03(月) 20:26:11.35ID:KHht19h40
>>496
営業にも技術知識はある程度必須やね・・・としか・・・
製造業の営業は最低限でも某キーエンスの技術営業並みの技術知識を頭に入れてもらわないと仕事にならん・・・
2019/06/03(月) 20:26:51.05ID:Ql15lsyT0
>>500
「赤くてさわるなという札がぶら下がっています」
508名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-ZJHE)
垢版 |
2019/06/03(月) 20:27:09.48ID:EMSVjxHN0
大島てる見てて、ペットを飼うときは自動餌やり機無いと悲惨だなぁって事
http://pbs.twimg.com/media/D8DOpe6UEAATN3_.jpg
http://pbs.twimg.com/media/D8DOpe8VUAAToy2.jpg
http://pbs.twimg.com/media/D8DOpe6U0AAyHHb.jpg
2019/06/03(月) 20:27:35.13ID:k0WsHVEv0
テレビゲーム機でよくあるよね?
「普通に使ってただけで壊れた!」(コントローラーぶん投げつつ)みたいなの
2019/06/03(月) 20:28:17.66ID:VxP5CqGdM
>>490
世の中は広いのです。
前の会社ですが社内政治力で出世した人にそんなのがいましたね。
英語が堪能でしたがプログラムスキル皆無でしたが。
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/06/03(月) 20:28:17.90ID:42thN0MXM
>>477
国が育児休暇促進を掲げているときに
タイミングの悪い話が出ちゃった感じだよね。
日本の総合職の地方転勤ありきはどうかという話以前に
人事や上長が無能なだけのような気もするけどね。
2019/06/03(月) 20:28:30.44ID:3+5u2jjB0
>>490
そういうのはまず何からするべきなのかすら「よく分からない」のだ
2019/06/03(月) 20:29:12.91ID:LUua81Eh0
>>508
一人暮らしのペット飼いは食われる覚悟がいるのか。
2019/06/03(月) 20:29:23.11ID:PQIdlea1d
>>506
そんなおちんぎんもろてへんで
2019/06/03(月) 20:29:42.53ID:6Ezcc3XNx
>>509
おきのどくですが ぼうけんのしょ○は きえてしまいました
(デロデロデロデロデロデロデロデロデーンデン
2019/06/03(月) 20:30:19.51ID:b6hVNnwSM
マシン語P @mashingoP
こちらの「物理的・電気的にそういったものは作れますけど、規格要件から外れるためOSが認識しないので不可能です」に対し、
「よく分からないけど作れるなら動くでしょ?」という反応をする相手に無駄に時間をかけたのでわかり味が深い。
2019/06/03(月) 20:30:41.78ID:bMY1UXYP0
>>498
不思議なこともあるもんだねえ
2019/06/03(月) 20:30:41.99ID:0AU7VaCGM
非ITの言葉「パソコンの設定やって」
意味:システム導入案件
IT系の反応「わかりました。設定手順書を送ってください」
2019/06/03(月) 20:30:53.10ID:LUua81Eh0
物にあたるのはよーわからんな。
2019/06/03(月) 20:31:27.40ID:mHFxEAeP0
>506
「技術用語はわからない」「客先もどうせわからないから知らなくてもいい」
「技術者の言う無理は無理じゃないからどんどん仕事押し付けろ」
みたいな思考形態してる連中がひたすら多い印象があるなあ営業専門の人間。
2019/06/03(月) 20:32:07.19ID:Z4ZNAmsad
>>301
格付け下がって有事の円買いが止まるといいなぁ…
2019/06/03(月) 20:32:48.99ID:bfH42NEr0
今サバゲやってる小学生や中学生は数年後高校からの帰宅時にフィールドで相も変わらずサバゲをやりながら
奇声を上げてる中年を見て「俺もああいう時代があったなあ…」と振り返るのだろう。
2019/06/03(月) 20:32:57.82ID:PK/5KZp60
>>506
技術営業を置けば良いんじゃないですか。
2019/06/03(月) 20:33:31.50ID:bRWvPFei0
>>506
おおモサさんも昔、空自にはパイロットと技術者を両立した人材がいてそいつら以外は
決定権を持たせないことでファイターマフィアによる烈風再びを阻止してるみたいな解説してたなあ。
2019/06/03(月) 20:33:58.50ID:PQIdlea1d
>>520
エンドユーザー(E/Uとか書きやがる奴はちね)が製造業とかだと
客の方が知ってたりするしな
2019/06/03(月) 20:34:43.71ID:Y3k3gmrm0
技術者「今少しの予算と時間を頂ければ……」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況