民◯党類ですが自主開発したいのです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/03(月) 11:12:19.87ID:XophssFEa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
自主開発からの〜 改造改造改造カイゼン!(σ゚∀゚)σエークセレント!!

トニタケ無双前スレ
民◯党類ですがエロいコテはアツーッ!の刑
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559461982/

ですがスレ避難所 その349
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1558669396/
ですがスレゲーム総合スレ43
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1547730810/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/03(月) 13:59:56.56ID:bMY1UXYP0
>>58
オリゴ糖をチュルチュルするのです!
2019/06/03(月) 14:00:38.98ID:rVExVJnUM
F-22を開発していた頃と、これからのF-3(仮)開発では、計算機パワー(ソフトを含め)の違いが大きい。
特に21世紀に入ってから数値計算で驚速の進歩があった。

00年代のネット掲示板の事情痛様によると、

数値計算?CFD?FEM?それは全部アメリカ製ソフトを使うから、日本がいくら設計を頑張っても、本家の技量に追いつく事は無い。
だからF-22より良い飛行機は絶対に出来ないし、F-22の次世代では更に差が着く。はい論破。

みたいなソフトを理由にした謎な勝利宣言が当たり前のように行われていた。
2019/06/03(月) 14:01:17.25ID:X83efWwK0
>>80
処方箋で買うロキソニン様は偉大だ!
2019/06/03(月) 14:01:46.51ID:cyuX+oix0
ビタミンが足りてないかもしれない。
ライムの絞り汁をいけ。
2019/06/03(月) 14:02:13.70ID:PK/5KZp60
薬飲むの忘れてた。
どおりで調子悪い訳だ。
2019/06/03(月) 14:02:19.68ID:XophssFEa
単に寝不足なだけとか?
2019/06/03(月) 14:03:05.44ID:1kn+Hv++0
>>85

のみわすれのくすりってなに
リタリン類似物質?
2019/06/03(月) 14:03:24.30ID:42thN0MXM
>>64
以前から、深海の鉱物採掘は現状の技術では
経済的にペイしないと言われているから
その辺りを、愛国的に修飾して書いてるんじゃないのかね?
2019/06/03(月) 14:05:31.18ID:PK/5KZp60
>>87
それそれ
効いてきたらなんか活動開始するべ
2019/06/03(月) 14:06:08.89ID:sX/A39W10
>>34
まず一人が幸せにならないと、皆に幸せをお裾分けできない。
これが世界の真理なのですよ ( ー`дー´)キリッ

>>36
君が入りたいならいつでもウエルカム ( ´∀`)bグッ!
2019/06/03(月) 14:07:57.37ID:cyuX+oix0
経済的にベーイしない?
2019/06/03(月) 14:08:51.87ID:YraFpM1X0
まあでもロキソニンって第一三共が開発した薬で
生産能力の関係でアメリカでは販売してない
アメリカだとナプロキセン(日本だと田辺のナイキサン)が買える
ナイキサンって痛風とかの薬というイメージだが
2019/06/03(月) 14:10:27.22ID:X83efWwK0
>>90
お裾分けしたことありました?
2019/06/03(月) 14:11:07.87ID:sX/A39W10
>>93
(´∀`*)ウフフ
2019/06/03(月) 14:12:24.95ID:cyuX+oix0
ああ、おすそわけに向かわれるようだ…
2019/06/03(月) 14:14:27.08ID:X83efWwK0
ポアのお裾分け・・・
2019/06/03(月) 14:15:37.29ID:bMY1UXYP0
枝肉処理・・・
2019/06/03(月) 14:17:41.40ID:gtNjKlJWM
>>64 >>88
記事の中では磁性に拘っているので、ネオジウムNd(主原料)とディスプロシウムDy(添加剤)限定の話でしょうね。
共産中国がシェア90%以上の物質。

確かに供給を断たれると短期的には困るのだが、供給が続いたとしても、需要が急激に伸びでおり、不足気味なのです。
支那畜の暴挙を乱暴に言えば、その不足が顕著化するだけで、状況には大差無かったりします。

なにしろ不足を補う技術開発は常時進行中ですので。
2019/06/03(月) 14:18:28.95ID:TKzO7mIi0
ドン質屋流お裾分け:類義語に鳩山流友愛がある。
民名書房 国語辞典より。
2019/06/03(月) 14:19:09.33ID:zzifAHq10
>>57
共同開発なんだからF-2採用したら良かったのに。
2019/06/03(月) 14:25:24.98ID:Z6YVCGQZ0
最近のまとめ的な表現をすれば「衝撃の事実にざわつく人たち」

@kira_sc45
トップバリューのウィスキーを!?嘘やろ
https://twitter.com/kira_sc45/status/1135171302656958464
https://pbs.twimg.com/media/D8DwRk1U8AAuH7E.jpg

リプ欄がヒドいw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/03(月) 14:30:59.80ID:dQKFr0GQ0
「お裾分け」という文字に人が死ぬのかな?と思えるのは、ですがスレだけ。
2019/06/03(月) 14:31:29.87ID:A3Uj+FxTd
>>93
オフ会でいきなり貸切とか。
「今日はわしの名前で貸切やで。他のお客さんの分もみんなわし持ちや。ええやろ?バーナーはん。」

断れないけどな。
2019/06/03(月) 14:47:16.00ID:Cv+1yb+da
勤務形態ころころかわる 
突発残業、休日出勤の可能性を考慮するとE-4は丙のほうがストレスためないかもと思ってしまうが、E-5の甲装備もなかなか…E-5も丙が最善か
223 名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り (ワッチョイ 6b26-0dc8) sage 2019/06/03(月) 10:48:38 ID:N0tBcPv200
E4丁掘り成功
出撃140 到達119 ボスS95 消費燃料約10万 バケツ約300
ガリバル指数80でお迎えできました 皆様の応援ありがとうございました

ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/image/293926.jpg
2019/06/03(月) 14:49:26.16ID:6zyzsy4Ia
どうして提督おじちゃん達はハゲ散らかすほどイベントに入れ込むのん?
2019/06/03(月) 14:51:51.12ID:Y9iPnZc7M
ほら、孫にお小遣いを……
多分、そんな感じ
2019/06/03(月) 14:54:27.46ID:X83efWwK0
艦これ、仮面ライダー、アニメの為に生きてるのか
2019/06/03(月) 14:54:38.87ID:PK/5KZp60
ふむ、歯医者の予約もしたしな。
人生の再起動計画を始動するべー
2019/06/03(月) 14:55:52.71ID:NLgpZvdca
えーと、前スレのハゲのおぢちゃんへ
週末夜22:30の伊太祁曽神社境内でラジコンヘリ飛ばすアホがいたら見たいんだがw
https://i.imgur.com/D4oiyY1.jpg

周囲は鬼のように静かでEVモードでしずしず走っても音が響きまくります。あと神主宅が境内にある上に、神社から徒歩1分すぐの所に和歌山県警山東「駐在所」があります
つまり何かあればすぐ警官飛んできますw
2019/06/03(月) 15:03:25.03ID:Zze7XZMx0
【2020米大統領選】前回予備選で旋風を起こしたサンダースの意外な苦戦
https://www.newsweekjapan.jp/watanabe/2019/05/2020-3.php

前回予備選でヒラリーを追い詰め「本選に出てたらトランプに勝てた」と評されたサンダースも
今回はバイデンに20%以上引き離され、中堅若手からは追い上げられ完全に過去の人扱いですな
少なくとも民主社会主義者サンダースが次のアメリカ大統領に選ればれる可能性はほぼゼロかと

ただバイデンもトランプより高齢で新鮮味に乏しい上、出馬早々にセクハラ疑惑まで持ち出され
しかも民主党内の路線対立は依然深刻で(バイデンは中道左派)本選で勝てる保証は全く無い状態
米中貿易戦争や住宅バブル崩壊で経済が悪化しない限り、次の大統領選もトランプ勝利でしょう
2019/06/03(月) 15:05:28.98ID:0AU7VaCGM
つかバイデンだけでなくサンダースも歳だし
若いリーダーとか世界で躓いてるの多いけど流石に
2019/06/03(月) 15:10:31.89ID:mHFxEAeP0
魔人は難病持ちだけどまだ若い方なんだよな。
2019/06/03(月) 15:10:52.23ID:FY+7yv91M
ドラクエGoはコロプラ開発か
2019/06/03(月) 15:15:49.76ID:idibGVfYa
>>111
カエルとカナダ熊のW顔だけを見ると余計にねー
6年政権になってる筈の魔人が年齢的には未だ中堅ってどういう事?
2019/06/03(月) 15:16:38.08ID:nEGV2gYj0
>>112
昔の自民党なら小僧扱いの歳。仮に四期やっても70歳以下
2019/06/03(月) 15:17:36.71ID:bMY1UXYP0
【アメリカ】「なぜ女性の乳首画像が規制対象だというのか」 FB社屋前で大勢の裸の男女が乳首の画像を掲げて抗議
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559541388/

マンホールの蓋かな?いいえ乳首拡大画像です・・
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/9/1000x/img_d986d51fbb922173c2363d0e111da71b254023.jpg
2019/06/03(月) 15:19:19.78ID:FMVarw3s0
中華の深海採掘船?:
発見できない資源を採掘する船を作る程酔狂でしたっけ?
ああ、人が見つけた所に盗みに行く船ですか。 領海に入ったら即時拿捕しましょう。
2019/06/03(月) 15:20:02.67ID:B657Bm3ad
>>117
いいんですか?EEZは放置して
2019/06/03(月) 15:20:47.75ID:CL8ENh2O0
>>116
グロ画像一歩手前w
2019/06/03(月) 15:21:22.03ID:zzifAHq10
>>101
ぎったからって飲んでるとは限らんがな。
2019/06/03(月) 15:24:54.57ID:zzifAHq10
>>109
ハゲ違う。違うハゲ。

アホじゃない阪人なんか居ないし。
2019/06/03(月) 15:26:23.44ID:cc67M9wc0
一昔前と違って、すっかり中国も嫌われ者だのぉ。

中国艦、シドニーに入港=豪メディアは対応疑問視
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060300570&;g=int
>民主化運動が武力弾圧された1989年の天安門事件から4日で30年を迎えるタイ
>ミングに加え、豪海軍のヘリコプターが中国船からレーザー照射を受けたと報道された
>ばかり。地元メディアはこの時期の入港を許可したモリソン政権の対応に疑問を呈して
>いる。


さすがに、実際に指示が出ていたってのは、なぁ。

「マケイン隠し」指示認める=処分は必要なし−米政権
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060300573&;g=int
> ホワイトハウスのマルバニー大統領首席補佐官代行は2日のテレビ番組で、指示を
>出したのは「(訪日準備に当たる)先遣隊の誰か」という見方を明らかにした。
> マルバニー氏は、昨年死去したマケイン上院議員にトランプ氏が悪い感情を抱いて
>いたことは「誰もが知っている」と指摘。「(トランプ氏視察時の)背景として最適で
>ないと考えたとしても不合理ではない」と述べ、関係者の処分は必要ないとの考えを
>示した。
2019/06/03(月) 15:31:45.97ID:FW0aHqt30
>>73
>近代法秩序に基づく良好な米韓関係があってこそ成り立つゴリ押しだったのに

ノムヒョン政権の頃には「徴用工問題は日韓基本条約で解決済み」という認識に基づいて、韓国側が少額とは言え
賠償金を個々の徴用被害者らに支払っていたし、クネにしても拗れまくった慰安婦問題を新規の国家間合意で
解決しようとする程度の国際法秩序を尊重する意識は持ち合わせていましたしな。

しかしそれを全て反故にしたのがムンムンであるし、「三権分立の原則上政府は一切介入できない」という言い訳も、
当のムンムンが最高裁を始めとする司法の中身を片っ端から自らの息のかかった人材にすげ替え、前政権時の
判事や裁判官を尽く親日売国奴として吊るす所業をしていては、「ウリナラ司法は一切外部が介入できない独立機関」
という大嘘も説得力ゼロです。

流石に保守紙もこんな事を続けていては早晩国が潰れると警鐘を鳴らし続けていますが、当のムンムンもここで
譲歩すれば即刻政治生命が終わり愚民に吊るされるのだから、万策尽きてソウルを蝋燭デモが埋め尽くす日まで、
ひたすら反日を貫徹する選択肢しか無いでしょう。
2019/06/03(月) 15:33:59.09ID:stYrC8pf0
>>64
中国はそういう有利とばし記事大好きだから
日本で「技術大国pr」ってプロパガンダをメディアが四半世紀かけて浸透させたろ

そしたら中国は5-10年のプロパガンダで自国技術大国と錯覚した。
2019/06/03(月) 15:34:31.18ID:Ql15lsyT0
>>45
こっちは改元という特大カード使っちゃったからな。
もう知らん
2019/06/03(月) 15:35:13.84ID:Go1EH9DNM
ベース機があると必ず安くなるって思い込みは根強いね。
2019/06/03(月) 15:37:51.79ID:Cv+1yb+da
>>105
E-4,E-5を甲でがんばると夜間戦闘機が二つてに入れられる(乙丙でもE-5で一つは手にはいる)
まあ乙丙で装備に差がないから、甲諦めると札を無視できるE-4は現時点で丙丁に人気集中なんだな

例えば堀りとかで甲Aでも出るけど乙はSでないとダメとかだと、確実にS勝利しやすい丙丁に人気がいく
2019/06/03(月) 15:39:26.62ID:MyBuXqKC0
それじゃあ今日からX-2をベース()機と呼ぶことにするか
2019/06/03(月) 15:41:41.46ID:eFfq/6rW0
>>121
2F県よ→伊太祁曽

あと、この神社ね、古墳も境内に入ってるせいかどうか知らんけどね、敷地を巡る道の要所ょぅι゛ょに地蔵堂があってね、丹波住まいの人妻様(霊感ありまくり、軍艦の水子を発見した)曰く

妻「てんちょ。ここ結界張ってる」
軍「やっぱりwあ、先生、ボクが前に撮影して腐れ縁が見て倒れかけた地蔵堂がコレっすけど」
妻「こうして見たら割と普通ですわ」
軍「見た奴が悪かった可能性ありますなー(汗)」
妻「今度から見れる人に見て貰ってからうpるように」

うん。おぢちゃんの珍子の心配、割とマジにしておくね。
2019/06/03(月) 15:43:58.50ID:Cv+1yb+da
>>107
艦これと仮面ライダーのコラボは難しいが、海洋・艦艇モチーフの仮面ライダーがでてくるといいよね
肩部分を黒船に見立てた仮面ライダーゴーストリョウマ魂、
空母と戦艦を合体させたようなメカと合体する艦隊戦モチーフの仮面ライダースナイプ バンバンシミュレーションがあるけど
(特撮雑誌で人気の艦隊育成シミュレーションゲームがモチーフになっていると明かしている)
2019/06/03(月) 15:44:54.53ID:idibGVfYa
>>127
流石に1機は欲しいけども、夜戦機の保有数が3機と4機で今後決定的に差が出るとも思えんのですよね(F6F-3Nと5Nを合わせた数)
一昨年夏のソードフィッシュMk.3みたいなもんだ。

なによりE-5甲はラスボス前の門番がエリレ×2警戒陣だと聞いてもう甲勲章取れる気がしない。門番という事は友軍来援も関係ないって事よ
2019/06/03(月) 15:46:34.00ID:B657Bm3ad
>>128
えっスーパーX2が出来るんです?(wktk
2019/06/03(月) 15:46:37.59ID:UdJEOsfz0
正直艦これは複雑にしすぎてあそべねぇーです
2019/06/03(月) 15:47:31.63ID:UdJEOsfz0
>>132
量産型メカゴジラで我慢しろ
2019/06/03(月) 15:48:00.81ID:eFfq/6rW0
>>129
なお軍艦の水子について

軍「せんせー、ワシまじで心当たりが…あ!」
妻「思い出しましたん?(2828)」
軍「いや、俺にはなくてもウチの母親!」
妻「ほうほう」
軍「ほら、ボクの謄本の父親欄、ブランク言いましたやん、前に。アレに入るべきおっさんと、うちの母親との間でね」
妻「どきどき」
軍「ボクで【4人目】らしいんですわ。つまり、姉か兄か知らんけど、憑いてるならソレしか思い浮かばん」
妻「てんちょ、それ祓おうと思ったら祓えるけど祓わなくても大丈夫よ。むしろ(憑いてると)食うのに困らないから」
2019/06/03(月) 15:48:02.02ID:Ql15lsyT0
>>116
ハゲが本能的に忌避されるように、若い乳首が見たいというのは贅沢だろうか?
>>130
ジェットスキーもいちおうライダーだから行けそうだけど、身元怪しいやっちゃ多いイメージ
2019/06/03(月) 15:48:25.03ID:42thN0MXM
ところで メガドライブミニは
アドバンスド大戦略は
当然入っているんだろ?
2019/06/03(月) 15:50:35.68ID:idibGVfYa
>>133
提督、丁難易度です。丁難易度でギミックなぞガン無視してしまうのです
今回の最終報酬は戦艦なのにロリっ子という新境地です
2019/06/03(月) 15:52:23.19ID:YukJRlngd
>>133
息の長いソシャゲはシステムが増築に増築を重ねて新参には構造が理解できなくなるイメージ
2019/06/03(月) 15:52:51.49ID:FMVarw3s0
ナンデ?ナンデトップバリュ?:
多分ボケかかった老人が「買うつもりで」手に取り「買ったつもりで」袋詰めして退去だと思うのw
(そうじゃなきゃ、もうちょっとマシなもん取るわ)
2019/06/03(月) 15:53:03.25ID:YraFpM1X0
>>137
これを見て同世代のスーファミよりすごいと思った
https://www.youtube.com/watch?v=LSjf8am44JU
2019/06/03(月) 15:54:26.45ID:UdJEOsfz0
>>138
結局装備とかギミックが無いと遊べないんでしょ
2019/06/03(月) 15:54:32.83ID:4bNJAzX6a
>>137
テラドライブでやると処理が早くなるってウワサ聞いたことある
2019/06/03(月) 15:55:14.50ID:YraFpM1X0
>>140
トップバリューのウイスキーは韓国産
2019/06/03(月) 15:56:41.01ID:eFfq/6rW0
>>140
カラメル色の希釈エタノールという飲評を見た記憶がある
アレに手を出すのはこのレベルとも
https://i.imgur.com/0pBCkNa.jpg
https://i.imgur.com/KyiZFZ3.jpg

*焼酎4リットル
2019/06/03(月) 15:57:26.44ID:idibGVfYa
>>142
??? よくわからんけど、戦力足らなくても難易度下げればどうにかなる事が多いし、定番化したボスを弱体化するギミックも最低難易度だと無視して力ずくで制圧出来たりしまっせ
2019/06/03(月) 15:57:27.90ID:Hd6ABUIp0
>>138
むっ!ロリっ子に巨砲いいねぇ!
2019/06/03(月) 15:57:51.89ID:reji1aC50
>>142
丁ならレア装備なくても十分突破できるぞ
ギミックはちょっとネットを漁れば余裕だし

艦これはなんつっても課金要素の少なさで息長く支持されてる
未だにアクティブユーザー40万人(デイリーは20万弱)いるってのはやっぱりすごいことよ

ちなみにFGOがアクティブユーザー80万人くらいらしい
2019/06/03(月) 15:58:28.70ID:reji1aC50
>>147
絵師の中の人はあの鹿島を生み出した方らしいからさもありなん・・・
2019/06/03(月) 15:59:47.29ID:FW0aHqt30
>>88
そもそも本当にそんな凄い深海作業船を中国が世界で唯一保有しているのなら、
その記事でドヤ顔で船名や詳細なスペックを並べ立てそうなものなのにね____
2019/06/03(月) 16:03:27.98ID:MyBuXqKC0
デイリー20万人て、相変わらずの金無しデフレジャパンだのう
2019/06/03(月) 16:04:06.06ID:FF3G472+0
>>45
>澄んだ精神

どこがやねんw
2019/06/03(月) 16:07:01.75ID:PK/5KZp60
面倒クセェなぁ、職務経歴書とかつくるの。
泣けてくるぞ、これは。
2019/06/03(月) 16:07:07.03ID:eFfq/6rW0
>>138
アズレンみたいな奴ちゃうやろな!せめてコロラドやろな!→ババ専

BBAレベル参考資料
https://i.imgur.com/wKRxqvb.jpg
2019/06/03(月) 16:07:14.37ID:9818Ucng0
リアルタイム性のないゲームでの複雑さならいくら上がっても大して問題ではあるまい

つ太平洋の嵐 戦艦大和
・・・・・・私が悪かったです
勘弁してつかーさい
2019/06/03(月) 16:08:28.45ID:eFfq/6rW0
>>153
添付してなくても大丈夫な職場もあるけど、田原にされる危険があるよ
2019/06/03(月) 16:09:40.00ID:reji1aC50
>>153
経歴書を作る事務スキル、それを面接で説明するプレゼンスキル、
いずれも会社が人を雇うときに重点的に見るスキルなので手を抜くとロクなことにならんよ
2019/06/03(月) 16:11:14.12ID:idibGVfYa
>>153
みかんちゃん、職歴書はwordかOpenOfficeで作成してテンプレート化してしまいなせえ。
履歴書は手書き推奨とよく言われますが(必ずそうとは思いませんが)、職歴書まで手書きの必要はまず無いです
2019/06/03(月) 16:12:06.42ID:reji1aC50
>>158
そうね、昨今さすがに手書きかどうかを重く見る会社はないわねー
2019/06/03(月) 16:13:03.84ID:idibGVfYa
>>153
>>158追記
あと、作る際には何度か試作してハロワの相談員とか就職サイトのWeb相談員の助言を受けながら修正して完成させていくのがよろしいかと
2019/06/03(月) 16:16:27.24ID:PK/5KZp60
取り敢えずでっち上げてハタラクティブで修正してもらおう。
2019/06/03(月) 16:19:17.22ID:+WRuNj6u0
>>64
深海鉱区は天下り官僚の会社が採掘権を抑えているけど開発(技術開発も)はやってないという記事をみた
希少金属問題もあるから経産省も調整に乗り出すとか書いてあったが、どうなったんだろ。
つか権利さけおさえるとか再エネと同じだな
2019/06/03(月) 16:20:31.86ID:eFfq/6rW0
>>162
なお件の記事だが、ソースはサーチナだ。
2019/06/03(月) 16:20:47.46ID:czpzLBZZ0
>>153
(自衛隊に入るのです…履歴書も職務経歴書も必要ないのです…)
2019/06/03(月) 16:22:15.40ID:PK/5KZp60
>>164
定年まで働きたいニダ。
2019/06/03(月) 16:23:10.16ID:FW0aHqt30
「トランプ大統領をどう取り込んだのか」…安倍首相に会いに来る首脳が増加 (中央日報 6/3)

(前略)テレビ朝日に出演した政治ジャーナリストの田崎史郎氏は
「ゴルフラウンドと相撲観覧、炉端焼きの夕食会などはすべてトランプ大統領のために安倍首相が企画した」と述べた。
トランプ大統領との親密な関係をを国際社会に広く知らせ、自分の外交的な影響力を最大化しようという意図があるというのが、
田崎氏の分析だった。

そのような安倍首相の外交方式が実際に効果を得ているという報道もあった。
日本経済新聞は先月29日付の「各国首脳が『安倍詣で』 」と題した記事で、「トランプ氏の大統領就任後、来日する首脳の数は増加傾向にある」
とし「トランプ氏と蜜月関係を築く安倍首相が日本の外交力を高めているとの見方がある」と伝えた。

同紙によると、2017年1月のトランプ大統領の就任以降、日本を訪問した外国の首脳は2017年の17人から2018年には42人に増えた。
2019年の場合、今後予定された訪問まで合わせると昨年を大きく上回る見込みだ。

2月に日本を訪問したメルケル独首相が安倍首相に「どうやってトランプ大統領を取り込んだのか」と尋ねたというエピソードがあるように、
多くの首脳が安倍首相との会談で「トランプ−安倍のブロマンス」を話題にしていると、日本経済新聞は報じた。

トランプ大統領を背にした安倍首相は外交の半期をさらに広めている。
安倍首相は今月12−14日、米国と対立しているイランを訪問して仲裁の役割をする予定だ。
毎日新聞は2日、「安倍首相はイラン訪問中にロウハニ大統領だけでなく、最高指導者のハメネイ師とも会談する方針」とし
「日本の首相がハメネイ師と会うのは今回が初めて」と報じた。

安倍首相の動きには、日本に友好的だったイランとの関係を活用して「中東問題の解決者」として存在感を高めるという思惑もあるとみられる。
日本国内では「7の月参議院選挙を控えた国内用ジェスチャー」という見方もある。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00000005-cnippou-kr

そりゃトランプみたいな難物とフレンドリーな関係を構築できるんなら他国の首脳も一目置くでしょうよ。
2019/06/03(月) 16:26:20.25ID:cc67M9wc0
>>133>>139
第2期にアップデートする際に、そのあたり一切合切分かりやすく近代化すると思っていたら、
全然そんなこと無かったからのぉ。
2019/06/03(月) 16:27:48.82ID:Ql15lsyT0
>>164
NEET以上は拾ってくれないのです、、、
2019/06/03(月) 16:27:50.40ID:KHht19h40
>>135
軍艦さんは母子家庭なのか・・・

>>153
履歴書も職歴書も一旦作っておくと後々楽になるよ
フォーマットに悩んだならハロワのホームページからテンプレ落とせるのでそれを利用すると良い
ある程度テンプレに落とし込めたらそれを印刷してハロワで経歴棚卸しとかの相談するとすいすい行くよ

後は日時とかはエクセルで履歴書作ってるなら関数使えば手抜き出来るよ

ちなみに現在求職中の関東在住のウリの場合は新宿のハロワで相談したほうが相性良かった
2019/06/03(月) 16:28:39.51ID:czpzLBZZ0
>>165
割と真面目な話、今から入った人たちの定年は50代じゃなさそう。特に海は
2019/06/03(月) 16:29:10.19ID:X83efWwK0
>>130
あれもこれも関係のないものなのに仮面ライダーで語るのはやめてくれ
まじ迷惑だぞ
2019/06/03(月) 16:29:13.59ID:9818Ucng0
変えたら変えたでなんで変えたんだよって文句付くんだしあんなもんでいいんとちゃうか
まあ着いて行けないと感じたのなら何も言わずに去るのがスマート
もうぶっちゃけゲーム設計時の想定寿命は過ぎてんだろうし
2019/06/03(月) 16:29:22.90ID:Z6YVCGQZ0
ですがのコテも申告するのです!

米国旅行で「SNS上の名前」提出義務化 入国審査強化の一環
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/03/news104.html
海外旅行などで米国に入国するためのビザを申請する際、6月からソーシャルメディアのアカウント名などの提出が義務付けられるようになったと、
米New York Timesや米Bloombergなどが2日に報じている。
この変更は、海外テロリストの入国を阻止するために米国への入国審査を強化するという2017年3月に発行された大統領令に基づくもので、米New
York Timesによれば過去5年間に使用したソーシャルメディアアカウントの情報の提出が求められるという。
米国自由人権協会(ACLU)ディレクターのヒナ・シャムシさんは米New York Timesに対し、「このような義務化は旅行者やその友人、家族などに
監視の疑念を抱かせる。そして政府はソーシャルメディアの情報をどう利用するのか説明できていない」と、SNS情報申告義務化への懸念を示した。
2019/06/03(月) 16:30:23.71ID:mHFxEAeP0
>166
「成り上がりと見下さないで国同士の商売の話をちゃんとしましょう」って別に難しい話でもないだろうに。
特にカエルとジャガイモはそれで自爆してるんだから。
2019/06/03(月) 16:31:40.51ID:X83efWwK0
>>165
終身雇用が良いよね
2019/06/03(月) 16:32:31.29ID:B657Bm3ad
>>173
とほほ電池さんアメリカデビューと聞いて!
2019/06/03(月) 16:36:21.29ID:Mq3QVliw0
>>57
ところが米空軍もF-22系列の新規製造機体はイラネてレポートだしてるからなぁ...
(この時期にLM案に結構ネガティブな情報続くあたりLMもあんまやる気無くね?疑惑が)

上は日本主導推し、産業界は国産推し、
防はLM高いと嘆く、財務もLMは微妙、
米もLMもやる気がそこまで
肝心の提案内容もアレ


提案内容も政治力も無いとか色々詰んでる気が
2019/06/03(月) 16:37:12.42ID:FW0aHqt30
「参院選、このままでやったら野党は全滅」小沢一郎氏
朝日 2019年6月2日21時23分

国民・小沢一郎総合選挙対策本部長相談役(発言録)

(野党は参院選で)1人区で勝たなければ自民党をやっつけられない。 今のままでは絶対勝てない。
単に(野党の候補者を)1人に絞っただけではダメなんです。

組織は立憲民主党あり、国民民主党あり、社民党あり、共産党あり、でしょ。
選挙をする態勢がバラバラでは勝てない。 選挙母体まで一つにしていかないと。

野党が一つになる。 そうすると、与野党が逆転するんじゃないかと国民はイメージとして思う。
そうすると投票率が上がり、断然勝つんですよ。
(立憲の支持率は)じり貧ですよ。少しずつ下がっている。
今回、このままでやったらね、立憲だけは生き残るってことはないですよ。 全滅しますよ。 野党。
(BS朝日の収録放送で)
https://www.asahi.com/articles/ASM626VDFM62UTFK00L.html?iref=comtop_list_pol_n02

政党としての理念も政策も支持基盤も全く異なる烏合の衆を、選挙の時だけ一時的に取りまとめ、
翼賛マスゴミの私怨で運よく選挙で勝って政権を騙し取れても、すぐに路線対立が表面化して
内ゲバ分裂を始めるのはわが政権与党の時に嫌というほどやらかしたのにねぇ。

ワンチャンあるとすれば消費税率10%強行時の国民の反発たけど、これも解散総選挙のタイミングで
野盗の皮算用と思惑を狂わされる可能性の方が高いのだから。
2019/06/03(月) 16:40:35.07ID:eFfq/6rW0
>>169
他人の不幸話にあまり興味がないのはこのせいかも知れぬ
死にたくないなら生きる努力をするしかあるまい的な状況に幾度も置かれたら、そりゃ悟りのひとつも開けますて
2019/06/03(月) 16:42:29.36ID:FW0aHqt30
>>174
>特にカエルとジャガイモはそれで自爆してるんだから。

でもそれらの国は政府もマスゴミも意識高い系リベラルに完全に牛耳られているのだから、
トランプのやることなす事にケチを付けないと政権が持ちませんからな。

そもそもトランプと膝突き合せて接待ゴルフを繰り返せる首脳が魔人アベ以外にどこにいるかと。

メイやメルケルやマクロンやムンムンには逆立ちしたって無理な芸当ですしね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況