!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ111【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559478639/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ112【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5e-uQfi [182.171.143.213])
2019/06/09(日) 01:45:29.51ID:AQw6NqQG0521名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-Xzpz [221.37.234.13])
2019/06/14(金) 12:08:03.11ID:ChQMz8Zr0 訂正 垂直尾翼
522名無し三等兵 (スププ Sda2-J6OO [49.96.21.218])
2019/06/14(金) 12:23:16.50ID:dcZX/G14d523名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-u3XE [106.133.172.203])
2019/06/14(金) 12:42:39.47ID:vDDoKfZMa >>517
Auto GCASってのがあってな。
Auto GCASってのがあってな。
524名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-Xzpz [221.37.234.13])
2019/06/14(金) 12:46:32.83ID:ChQMz8Zr0 読売の記事を読むと安部首相の発言は
国防族議員の提言を受けて有人機と無人機の合わせて検討するとの発言
つまり、安部首相がいきなり無人機の話を持ち出した可能性は低く
提言の中にF-3と無人機の組み合わせて運用をする内容が書かれていたということ
提言の内容も国防族議員が勝手に纏めたとは考えにくく
F-X自主開発案にはそうした運用構想が入っていることを示唆している
国防族議員の提言を受けて有人機と無人機の合わせて検討するとの発言
つまり、安部首相がいきなり無人機の話を持ち出した可能性は低く
提言の中にF-3と無人機の組み合わせて運用をする内容が書かれていたということ
提言の内容も国防族議員が勝手に纏めたとは考えにくく
F-X自主開発案にはそうした運用構想が入っていることを示唆している
525名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-btQ3 [106.132.134.151])
2019/06/14(金) 12:47:39.06ID:pxAYP0+na 中期防にも「国際協力を視野に」という一文がある
外国メーカーの開発協力を否定するものではない
外国メーカーの開発協力を否定するものではない
526名無し三等兵 (スププ Sda2-UiF5 [49.98.53.85])
2019/06/14(金) 12:50:34.46ID:K448osHtd 海外メーカーが協力してくれるならありがたいがあくまで日本側が主導権握る前提でだからね
527名無し三等兵 (ワッチョイ aede-Lxz1 [119.243.223.77])
2019/06/14(金) 12:51:17.01ID:NubUVHi80 >>389
足や手も出てくるんですね
足や手も出てくるんですね
528名無し三等兵 (ワッチョイ aede-Lxz1 [119.243.223.77])
2019/06/14(金) 12:54:10.37ID:NubUVHi80529名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-btQ3 [106.132.134.151])
2019/06/14(金) 13:05:58.65ID:pxAYP0+na ついでに日本主導の開発であって、自主開発とは言ってないんだよなと
そもそも日本が主導権取れない開発って
F-35とかA400Mのような他国主催の共同開発とかだろうから
日本主催ならいいんじゃないか
そもそも日本が主導権取れない開発って
F-35とかA400Mのような他国主催の共同開発とかだろうから
日本主催ならいいんじゃないか
530名無し三等兵 (ワッチョイ 6b8e-YCmz [122.196.158.109])
2019/06/14(金) 13:08:17.19ID:rqsRKRiO0 ベース機ではまずクリア出来ないのもポイント
531名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-Xzpz [221.37.234.13])
2019/06/14(金) 13:26:16.94ID:ChQMz8Zr0 またまた屁理屈をこねる人が出てきたみたいだが
中期防の文言の中には共同開発なんて言葉は入っていない
何で書いてある文章をすぐ忘れてしまうのだろ?
中期防の文言の中には共同開発なんて言葉は入っていない
何で書いてある文章をすぐ忘れてしまうのだろ?
532名無し三等兵 (ワッチョイ 9321-u3XE [114.156.155.184])
2019/06/14(金) 13:27:26.52ID:KFI8Twly0 いちいち構うなよ
533名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-btQ3 [106.132.134.151])
2019/06/14(金) 13:27:54.28ID:pxAYP0+na >>531
君の言う自主開発という言葉も入ってないが?
君の言う自主開発という言葉も入ってないが?
534名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-Xzpz [221.37.234.13])
2019/06/14(金) 13:29:43.25ID:zmIZ3tKT0 Fー2の後継機(将来戦闘機)は、国際協力を視野に入れつつ、我が国 主導の開発に早期に着手します
535名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-vI2o [182.168.182.104])
2019/06/14(金) 13:30:18.09ID:vAd+e2B10 どのみち日本が望む条件でベースに出来る外国機なんて無いのだから、
安部の言うこと当てになんないとか政治でいくらでもひっくり返せるとかそういう問題にすらならなかったりする。
安部の言うこと当てになんないとか政治でいくらでもひっくり返せるとかそういう問題にすらならなかったりする。
536名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-Xzpz [221.37.234.13])
2019/06/14(金) 13:30:34.39ID:ChQMz8Zr0537名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-btQ3 [106.132.134.151])
2019/06/14(金) 13:33:37.59ID:pxAYP0+na >>536
君の書き込みにはソースも根拠もないぞ
君の書き込みにはソースも根拠もないぞ
538名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-Xzpz [221.37.234.13])
2019/06/14(金) 13:34:53.82ID:ChQMz8Zr0 幼稚園児には理解できなくても仕方ないよ
中学生レベルなら何とかなるかも知れないね
中学生レベルなら何とかなるかも知れないね
539名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-vI2o [182.168.182.104])
2019/06/14(金) 13:35:53.45ID:vAd+e2B10 F-3開発において政治的に解決が必要な問題は、共同開発か日本主導かの問題ではなく、F-35とのデータリンクとかだと思うが。
全部のコンポーネントを自力で作るつもりなぞ最初からなく、国際協力なんて当たり前の話である。
全部のコンポーネントを自力で作るつもりなぞ最初からなく、国際協力なんて当たり前の話である。
540名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-btQ3 [106.132.134.151])
2019/06/14(金) 13:37:04.24ID:pxAYP0+na 例えば>>520、これ全部妄想と憶測だろう
ソースや根拠でもあるのか?
ソースや根拠でもあるのか?
541名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-Xzpz [221.37.234.13])
2019/06/14(金) 13:39:49.54ID:ChQMz8Zr0 1〜3回の情報要求では機体の提案だけでなく
海外メーカーに提供できる技術や製品のリストを提示させた模様
急にストップがかかる可能性は否定できないが
何が提供できて何ができないかは防衛省は把握してる可能性が高い
海外メーカーに提供できる技術や製品のリストを提示させた模様
急にストップがかかる可能性は否定できないが
何が提供できて何ができないかは防衛省は把握してる可能性が高い
542名無し三等兵 (ワッチョイ 6b8e-YCmz [122.196.158.109])
2019/06/14(金) 13:53:40.35ID:rqsRKRiO0 >>539
アメリカは無理そうなんでイギリスとデータリンクの開発をするのか
アメリカは無理そうなんでイギリスとデータリンクの開発をするのか
543名無し三等兵 (ブーイモ MMc3-7T6l [210.149.255.4])
2019/06/14(金) 14:05:31.03ID:WFVtANNqM544名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-GEyX [58.188.79.66])
2019/06/14(金) 14:10:14.98ID:B86BSAxA0 >>542
LINK16やLINK22のままでは能力不足なのでMADL並みの機能にインターオペラビリティを保持したままアップグレードしろと
軍事評論家が言っているそうだ。ソースはwiki ただし要出典の注釈ついてた。
グリペンやラファールやタイフーンを持つNATO軍の現場の要望があれば相乗りできるだろう。
F-35と高レベルなリンクをしたいが将来戦闘機にまさかタロンHATEポッドつけるわけにもいかん。
LINK16やLINK22のままでは能力不足なのでMADL並みの機能にインターオペラビリティを保持したままアップグレードしろと
軍事評論家が言っているそうだ。ソースはwiki ただし要出典の注釈ついてた。
グリペンやラファールやタイフーンを持つNATO軍の現場の要望があれば相乗りできるだろう。
F-35と高レベルなリンクをしたいが将来戦闘機にまさかタロンHATEポッドつけるわけにもいかん。
545名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-Xzpz [221.37.234.13])
2019/06/14(金) 14:11:25.90ID:zmIZ3tKT0 ああ、まだいたんですか
恥も無く自主開発だと思ってたとか言ってしまった人
言葉の使い方を知らない人とか文脈のニュアンスを取れないとかいますよね
恥も無く自主開発だと思ってたとか言ってしまった人
言葉の使い方を知らない人とか文脈のニュアンスを取れないとかいますよね
546名無し三等兵 (ワンミングク MM32-d+31 [153.158.66.157])
2019/06/14(金) 14:13:46.17ID:LTLBf2jYM >>544
>MADL並みの機能に
装備庁はKuバンド辺りでMADLより伝送能力高いヤツの研究してますよね? 電子走査の指向性アンテナでハード的にはMADLそのもの(周波数だけ高い)とかだった記憶・・
>MADL並みの機能に
装備庁はKuバンド辺りでMADLより伝送能力高いヤツの研究してますよね? 電子走査の指向性アンテナでハード的にはMADLそのもの(周波数だけ高い)とかだった記憶・・
547名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-vI2o [182.168.182.104])
2019/06/14(金) 14:15:41.10ID:vAd+e2B10 >>542
ノースロップが開発してガチガチに情報秘匿されてるから、イギリスと出来るかは正直わからない。
こいつどうやらソフト無線技術で作られた耐ジャミング、高秘匿性、Kバンド通信を用いて編隊飛行内で機能する双方向通信データリンクのようだ。
BVR戦闘時でもステルス性を毀損すること無く編隊間通信が出来る代物らしいけど、他に何があるかははっきりしない。
ただF-3とF-35を用いた作戦には無くてはならないものと考える。
ノースロップが開発してガチガチに情報秘匿されてるから、イギリスと出来るかは正直わからない。
こいつどうやらソフト無線技術で作られた耐ジャミング、高秘匿性、Kバンド通信を用いて編隊飛行内で機能する双方向通信データリンクのようだ。
BVR戦闘時でもステルス性を毀損すること無く編隊間通信が出来る代物らしいけど、他に何があるかははっきりしない。
ただF-3とF-35を用いた作戦には無くてはならないものと考える。
548名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-GEyX [58.188.79.66])
2019/06/14(金) 14:19:13.22ID:B86BSAxA0549名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-vI2o [182.168.182.104])
2019/06/14(金) 14:28:16.90ID:vAd+e2B10 F-35が現状できるデータリンクの運用は、このPDFの28ページに書いてある。
http://forskning.tekna.no/wp-content/uploads/2013/11/Norway-and-F-35-7-nov-2013.pdf#page=27
米軍ですら結局リンク16主体だ。
この状況でMADLをF-3に実装できたらそりゃ心強いに決まっている。
まあ初期はダメでも、いずれ出来るとは思うが。
ちなみにこのPDFには13から18ページまでAPG-81と旧式レーダーの解像度が比較されていたりして興味深い。
http://forskning.tekna.no/wp-content/uploads/2013/11/Norway-and-F-35-7-nov-2013.pdf#page=27
米軍ですら結局リンク16主体だ。
この状況でMADLをF-3に実装できたらそりゃ心強いに決まっている。
まあ初期はダメでも、いずれ出来るとは思うが。
ちなみにこのPDFには13から18ページまでAPG-81と旧式レーダーの解像度が比較されていたりして興味深い。
550名無し三等兵 (ワンミングク MM32-d+31 [153.158.66.157])
2019/06/14(金) 14:28:55.78ID:LTLBf2jYM551名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-GEyX [58.188.79.66])
2019/06/14(金) 14:42:25.24ID:B86BSAxA0552名無し三等兵 (ワンミングク MM32-d+31 [153.158.66.157])
2019/06/14(金) 14:45:41.38ID:LTLBf2jYM553名無し三等兵 (ワッチョイ 8719-vI2o [60.237.57.111])
2019/06/14(金) 14:49:39.72ID:49kIhi8q0 >>551
そして「費用を誰が負担するのか?」でスッタモンダする未来が見える。
そして「費用を誰が負担するのか?」でスッタモンダする未来が見える。
554名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-vI2o [182.168.182.104])
2019/06/14(金) 14:51:14.39ID:vAd+e2B10 MADLに関しては既に政治が動いていて、どうも芳しくないってのはいくつか前のスレであったよね。
アメリカだけの意向でどうにかなるもんじゃないというお話でさ。
システムの中枢部は提供しないってお話もこれにかかっていて、まあF-3初期生産分は諦めるのかもしれない。
でもF-3が飛ぶくらいの時期には、その辺の問題も解決出来るとは思うけど。なんにせよ今すぐ解決する話ではないと思われる。
技術の問題ではないから。
アメリカだけの意向でどうにかなるもんじゃないというお話でさ。
システムの中枢部は提供しないってお話もこれにかかっていて、まあF-3初期生産分は諦めるのかもしれない。
でもF-3が飛ぶくらいの時期には、その辺の問題も解決出来るとは思うけど。なんにせよ今すぐ解決する話ではないと思われる。
技術の問題ではないから。
555名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-vI2o [182.168.182.104])
2019/06/14(金) 15:02:01.06ID:vAd+e2B10 ちなみに政治で簡単にひっくり返ると勘違いしている人間は多いけど、実は逆である。
簡単にどうにかできる話ではないからこそ、政治的な話になっている。
技術の問題は積み重ねればなんとかなるが、政治はそうはいかない。特に安全保障がかかっているならなおさらだ。
さらに政治の話以上にどうにもならないのが、時間の問題だ。これは物理なのでほんとにどうにもならない。
F-2開発でひっくり返されたのは、冷戦時で緊迫している状況で、悠長にエンジン作ってらんないという時間の問題がデカイ。技術じゃなくて時間だ。
貿易黒字解消なんぞおまけやねん。真の問題は時間だった。
簡単にどうにかできる話ではないからこそ、政治的な話になっている。
技術の問題は積み重ねればなんとかなるが、政治はそうはいかない。特に安全保障がかかっているならなおさらだ。
さらに政治の話以上にどうにもならないのが、時間の問題だ。これは物理なのでほんとにどうにもならない。
F-2開発でひっくり返されたのは、冷戦時で緊迫している状況で、悠長にエンジン作ってらんないという時間の問題がデカイ。技術じゃなくて時間だ。
貿易黒字解消なんぞおまけやねん。真の問題は時間だった。
556名無し三等兵 (ワッチョイ 42dd-2qry [221.187.192.7])
2019/06/14(金) 15:07:01.11ID:TTVF1J730 今日日ロッキード事件をやるとも思わんしな
557名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-Xzpz [221.37.234.13])
2019/06/14(金) 15:12:44.07ID:zmIZ3tKT0 FSXでの国産案というのは形式的には選定中に落とされたという扱い
公式記録ではF-16ベース案との比較の上に選考漏れした案という扱いで
国産案に決定した後に撤回されたというわけじゃないんだな
わりとここら辺を思い違いしてる人が多いけどね
今回のF-3はというと自主開発が早期開発着手まで決定しており政治的に認められた案件
だから予算化の動きが決定後半年もしないうちに出てきたということ
思い違いをする人の最大の理由はFSXとF-3の立ち位置の差が理解できてない場合が多い
FSXは政治的決定前の選考段階で潰されF-3は既に政治決定して既に開発の為の動きが各所に出てきている
ここまでくると計画の再考をするなんてことはなく成功か失敗かしかない
F-3に関しては計画の中止・失敗の可能性は今後十数年あり続けるが自主開発か既存機改造かという選択はとうに終わっており
決まってない論争をすること自体が間違いとしか言いようがない
公式記録ではF-16ベース案との比較の上に選考漏れした案という扱いで
国産案に決定した後に撤回されたというわけじゃないんだな
わりとここら辺を思い違いしてる人が多いけどね
今回のF-3はというと自主開発が早期開発着手まで決定しており政治的に認められた案件
だから予算化の動きが決定後半年もしないうちに出てきたということ
思い違いをする人の最大の理由はFSXとF-3の立ち位置の差が理解できてない場合が多い
FSXは政治的決定前の選考段階で潰されF-3は既に政治決定して既に開発の為の動きが各所に出てきている
ここまでくると計画の再考をするなんてことはなく成功か失敗かしかない
F-3に関しては計画の中止・失敗の可能性は今後十数年あり続けるが自主開発か既存機改造かという選択はとうに終わっており
決まってない論争をすること自体が間違いとしか言いようがない
558名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-vI2o [182.168.182.104])
2019/06/14(金) 15:14:36.26ID:vAd+e2B10 政治でひっくり返せるとか言っているのは、その決断が下るまでに起きる話し合いや利害調整、
多数派工作や国際情勢との関連分析、それを決断したときに起きる影響や反発、自身の政治基盤への考慮やプレッシャーなどの
おびただしい労力を完全に無視した脳天気な認識と言わざるを得ない。
政治的決断ってそれをやる人間はまず間違いなく苦しむんだぞ。
多数派工作や国際情勢との関連分析、それを決断したときに起きる影響や反発、自身の政治基盤への考慮やプレッシャーなどの
おびただしい労力を完全に無視した脳天気な認識と言わざるを得ない。
政治的決断ってそれをやる人間はまず間違いなく苦しむんだぞ。
559名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-Xzpz [221.37.234.13])
2019/06/14(金) 15:23:58.68ID:ChQMz8Zr0 F-3は例え進捗率0%で開発が頓挫したとしても
公式記録上は開発中止扱いで他の案と比較ということはもうされない
「決まってない」という言葉を使ってレスする奴がいるが
それは言葉の使い方を知りませんと高らかに宣言してスレに乱入してるようなもの
既に防衛政策としてF-3は自主開発で早期開発着手が決定している
これが何らかの理由で頓挫したら開発中止というべきで「決まってない」という言葉は不適切
わざわざ選考中と誤解されかねない言葉を使うこと自体が批判されても仕方がないだろう
既に開発着手が決定されてるものが撤回されたら中止であって「決まってない」という言葉は使わない
公式記録上は開発中止扱いで他の案と比較ということはもうされない
「決まってない」という言葉を使ってレスする奴がいるが
それは言葉の使い方を知りませんと高らかに宣言してスレに乱入してるようなもの
既に防衛政策としてF-3は自主開発で早期開発着手が決定している
これが何らかの理由で頓挫したら開発中止というべきで「決まってない」という言葉は不適切
わざわざ選考中と誤解されかねない言葉を使うこと自体が批判されても仕方がないだろう
既に開発着手が決定されてるものが撤回されたら中止であって「決まってない」という言葉は使わない
560名無し三等兵 (スッップ Sda2-Z4bd [49.98.153.40])
2019/06/14(金) 15:33:19.89ID:xvE89pEzd データリンクとかは共同開発じゃね
国産のソフトウェアとか信用ならんし
いまだに秀丸でコード書いてそう
国産のソフトウェアとか信用ならんし
いまだに秀丸でコード書いてそう
561名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-vI2o [182.168.182.104])
2019/06/14(金) 15:38:45.79ID:vAd+e2B10 >>560
自分が低レベルだから他人もそうだろうと思うのは勝手だけど、わざわざ「ボクはバカです」と宣伝することもなかろう
自分が低レベルだから他人もそうだろうと思うのは勝手だけど、わざわざ「ボクはバカです」と宣伝することもなかろう
562名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-Xzpz [221.37.234.13])
2019/06/14(金) 16:02:31.93ID:zmIZ3tKT0 インターオペラビリティというとデータリンクとかだけでなく
F-35との搭載兵器の共用性というものもあるかと思われる
F-35で使用する搭載兵器もF-3で運用できるようにするという意味もあるだろう
JNAAMが両機で使われるがAIM-120,AIM-9Xの搭載能力とかも求められるかもしれない
流石にAIM-7系統の運用能力は求められないと思うが後の改良では各種ASMの運用能力も求められる可能性はある
F-35との搭載兵器の共用性というものもあるかと思われる
F-35で使用する搭載兵器もF-3で運用できるようにするという意味もあるだろう
JNAAMが両機で使われるがAIM-120,AIM-9Xの搭載能力とかも求められるかもしれない
流石にAIM-7系統の運用能力は求められないと思うが後の改良では各種ASMの運用能力も求められる可能性はある
563名無し三等兵 (ワンミングク MM32-d+31 [153.158.66.157])
2019/06/14(金) 16:25:17.64ID:LTLBf2jYM >>562
AIM-120系, AIM-9系がF-3で搭載運用可能なのは、ほぼ前提であって、それを疑問であるような書き方は非常に珍しい。貴方が初めてかも。
もめる兵装は、LJDAMだけ。F-2では交渉してもブラックボックスの外装ポッドでのみ提供された。MADLも外装ポッドなら提供されるのは確実でしょう。
AIM-120系, AIM-9系がF-3で搭載運用可能なのは、ほぼ前提であって、それを疑問であるような書き方は非常に珍しい。貴方が初めてかも。
もめる兵装は、LJDAMだけ。F-2では交渉してもブラックボックスの外装ポッドでのみ提供された。MADLも外装ポッドなら提供されるのは確実でしょう。
564名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-7T6l [163.49.200.233])
2019/06/14(金) 16:28:16.84ID:+y0CRJ56M565名無し三等兵 (ワッチョイ ae66-Vcmp [183.77.15.242])
2019/06/14(金) 16:39:51.05ID:CkCnFTot0 国産のAAMが使えればサイドワインダーやアムラームは使えなくても構わん気もするがこれまでに調達したAIM-120CやAIM-9Lが使えないと不便だわな
566名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-Xzpz [221.37.234.13])
2019/06/14(金) 16:42:14.08ID:zmIZ3tKT0567名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-Xzpz [221.37.234.13])
2019/06/14(金) 16:46:52.19ID:ChQMz8Zr0 首相と国防族議員との間のやりとりで
データリングがどのレベルでどうとかいう話の方が出にくいかと
おそらく素人レベルでもわかる程度の話で
インターオペラビリティという言葉が語られたと思われる
データリングがどのレベルでどうとかいう話の方が出にくいかと
おそらく素人レベルでもわかる程度の話で
インターオペラビリティという言葉が語られたと思われる
568名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-Xzpz [221.37.234.13])
2019/06/14(金) 16:47:30.97ID:ChQMz8Zr0 訂正 データリンク
569名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-vI2o [182.168.182.104])
2019/06/14(金) 17:14:31.12ID:vAd+e2B10 なんにせよMADLはもう政治的案件になった。これについては、政治的手腕でひっくり返してくれることを祈るしか無い。
本来政治でひっくり返すと期待すべきは、こう言った物だ。
ベース機案でひっくり返されるさとかいうくだらない話なんかでは決して無いんだ。
本来政治でひっくり返すと期待すべきは、こう言った物だ。
ベース機案でひっくり返されるさとかいうくだらない話なんかでは決して無いんだ。
570名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-Rk9P [119.106.141.133])
2019/06/14(金) 17:50:36.26ID:TY4SikGU0 システムインテグレーションはオープンアーキテクチャでやるような事を読んだ記憶があるんだけど、ソースが見つからない
TROMですかねぇ
TROMですかねぇ
571名無し三等兵 (ワッチョイ a668-2qry [121.87.45.11])
2019/06/14(金) 18:11:38.57ID:8jslQ8Qs0572名無し三等兵 (スププ Sda2-J6OO [49.96.19.61])
2019/06/14(金) 18:12:39.12ID:hYP0LUXWd F-35同士でのデータリンクをやったかも誤魔化してたし技術の転移ってだけの問題でもないんだろうな
そっちの面でもF-35の機密とかで面倒な事になってるだろうけど
そっちの面でもF-35の機密とかで面倒な事になってるだろうけど
573名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-2+EG [106.180.45.194])
2019/06/14(金) 18:12:54.02ID:WShw+GY6a なんで装備庁やあるいは防衛省の政策評価も漁れないんだ
574名無し三等兵 (アウアウエー Sa5a-CA34 [111.239.154.138 [上級国民]])
2019/06/14(金) 18:24:59.24ID:Cmunwd2Sa576名無し三等兵 (ワッチョイ ae02-Rk9P [119.106.141.133])
2019/06/14(金) 18:40:05.78ID:TY4SikGU0 >>574
MとNが隣にあって指が太くて不器用なのです、ごめんなさい
MとNが隣にあって指が太くて不器用なのです、ごめんなさい
577名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-7T6l [163.49.200.233])
2019/06/14(金) 19:12:11.86ID:+y0CRJ56M 最近の首相、国防族、関連メーカーの発言全てが日本主導の国産を「目指す」というもの。開発形態は現時点でまだ不確定というのは誰が見ても明らか。だから決定と断言はするな、とごく当たり前の事を言ってるだけなのだが。
こう言うと、解っていない君の脳内変換でF-22ベース案ガーとなってしまい、いつもの糞コピペ長文が降ってくる流れだな。
解っていない君とその取巻きは一体何と戦ってるのか?
こう言うと、解っていない君の脳内変換でF-22ベース案ガーとなってしまい、いつもの糞コピペ長文が降ってくる流れだな。
解っていない君とその取巻きは一体何と戦ってるのか?
578名無し三等兵 (ワッチョイ aede-Lxz1 [119.240.155.74])
2019/06/14(金) 19:12:45.67ID:VZsyRcIb0 >>539
JADGEシステム経由で簡単にリンクできる
JADGEシステム経由で簡単にリンクできる
579名無し三等兵 (ワッチョイ 8719-vI2o [60.237.57.111])
2019/06/14(金) 19:19:57.69ID:49kIhi8q0 (´Д`)ハァ…
「決まってない君」にも困ったものだ・・・
「決まってない君」にも困ったものだ・・・
580名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4f-AGRC [126.245.135.236])
2019/06/14(金) 19:22:39.88ID:FYAPlOvhp 芋にかまっても無駄
581名無し三等兵 (ワッチョイ 9f69-YCmz [180.9.111.128])
2019/06/14(金) 19:33:59.65ID:Wyh1rY/R0 つか、一口に外国機と連携できる、と言っても含意が広いからな。
データリンクにしても情報共有がCTPレベルなのかFCPレベルなのかで話は変わってくるし、兵装も何処まで海外製と
互換性を持たせるかでも話が変わってくる。
そしてそれらの互換性の確保も自前でコンポーネントを開発するのか、ある程度海外メーカーに任せるのかでも変わる。
ライセンスや将来のアップデートの問題が絡んでくるかなら。
データリンクにしても情報共有がCTPレベルなのかFCPレベルなのかで話は変わってくるし、兵装も何処まで海外製と
互換性を持たせるかでも話が変わってくる。
そしてそれらの互換性の確保も自前でコンポーネントを開発するのか、ある程度海外メーカーに任せるのかでも変わる。
ライセンスや将来のアップデートの問題が絡んでくるかなら。
582名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-Xzpz [221.37.234.13])
2019/06/14(金) 19:34:56.31ID:ChQMz8Zr0 予算を付けるというのは「目指す」とかいうレベルじゃなく「実行する」という意味だからね
色んな意味で滑稽なことを言ってる人がいるよね
予算が付くというのは開発費が出るという意味だけでなく
将来戦闘機開発計画を進めるだけの具体性がある内容にまとまったという意味でもある
研究開発費だけなら今までも2000億程度既に投入されている
中期防策定後半年余り程度で予算化の動きが出てきたのはそれだけまとまった案が既にあった証拠
F-2後継機(将来戦闘機)開発として予算を付けるというのはそういう意味
色んな意味で滑稽なことを言ってる人がいるよね
予算が付くというのは開発費が出るという意味だけでなく
将来戦闘機開発計画を進めるだけの具体性がある内容にまとまったという意味でもある
研究開発費だけなら今までも2000億程度既に投入されている
中期防策定後半年余り程度で予算化の動きが出てきたのはそれだけまとまった案が既にあった証拠
F-2後継機(将来戦闘機)開発として予算を付けるというのはそういう意味
583名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4f-AGRC [126.245.135.236])
2019/06/14(金) 19:41:37.46ID:FYAPlOvhp >>581
普通にMADLとのリンクだろう
つーか、米軍との連携以前に自衛隊が持つ146機のF-35とのリンクが絶対必要だし
MADLの機能を使えないと防衛省が説明したようなF-3を中心とするネットワーク戦に
F-35とはリンク16程度の連携しかできなくなる
普通にMADLとのリンクだろう
つーか、米軍との連携以前に自衛隊が持つ146機のF-35とのリンクが絶対必要だし
MADLの機能を使えないと防衛省が説明したようなF-3を中心とするネットワーク戦に
F-35とはリンク16程度の連携しかできなくなる
584名無し三等兵 (オッペケ Sr4f-Uizl [126.208.134.134])
2019/06/14(金) 19:42:32.18ID:knYHpbqqr 本当に最低限の連携だと、IFFが連携できてLink16積んでるあたりか。
585名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-7T6l [163.49.200.233])
2019/06/14(金) 19:57:14.86ID:+y0CRJ56M >>582
> 予算を付けるというのは「目指す」とかいうレベルじゃなく「実行する」という意味だからね
> 色んな意味で滑稽なことを言ってる人がいるよね
滑稽な事を言うね、解っていない君は。
決定事項なら目指すなんて言い回しをする必要が無い。
まさか、挨拶だの官僚用語だのいつものアレかな?
> 研究開発費だけなら今までも2000億程度既に投入されている
研究開発費の話されてもね。そこで終わった物など星の数だが。
> 中期防策定後半年余り程度で予算化の動きが出てきたのはそれだけまとまった案が既にあった証拠
自分で予算化はまだと言ってるんだから「現時点ではまだ決定では無い」って事位誰でも解ると思うのだが、解らないのが君らしいね。
予算がついて初めて決定だよ。
当たり前の事だが。
> F-2後継機(将来戦闘機)開発として予算を付けるというのはそういう意味
自分の解釈と事実の区別が出来ていないだけ。
> 予算を付けるというのは「目指す」とかいうレベルじゃなく「実行する」という意味だからね
> 色んな意味で滑稽なことを言ってる人がいるよね
滑稽な事を言うね、解っていない君は。
決定事項なら目指すなんて言い回しをする必要が無い。
まさか、挨拶だの官僚用語だのいつものアレかな?
> 研究開発費だけなら今までも2000億程度既に投入されている
研究開発費の話されてもね。そこで終わった物など星の数だが。
> 中期防策定後半年余り程度で予算化の動きが出てきたのはそれだけまとまった案が既にあった証拠
自分で予算化はまだと言ってるんだから「現時点ではまだ決定では無い」って事位誰でも解ると思うのだが、解らないのが君らしいね。
予算がついて初めて決定だよ。
当たり前の事だが。
> F-2後継機(将来戦闘機)開発として予算を付けるというのはそういう意味
自分の解釈と事実の区別が出来ていないだけ。
586名無し三等兵 (ワッチョイ e61b-9ye8 [153.182.69.99])
2019/06/14(金) 19:57:28.67ID:DkQNi9BY0 防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttp://wwwod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第65号 入札年月日 令和元年7月10日 安全保障技術研究推進制度の
運営・管理に係る業務支援役務 1件 納期 令和2年3月31日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku31-065.pdf
>納地 防衛装備庁
防衛装備庁電子装備研究所 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
公示第16号 令和元年度 三次元マイクロ波解析装置のバージョンアップの契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji31-016.pdf
>本件の履行に必要な三次元マイクロ波解析装置の機能及び性能の知識並びに三次元
>マイクロ波解析装置のバージョンアップを実施可能な技術を有していること
ttp://wwwod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
第65号 入札年月日 令和元年7月10日 安全保障技術研究推進制度の
運営・管理に係る業務支援役務 1件 納期 令和2年3月31日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku31-065.pdf
>納地 防衛装備庁
防衛装備庁電子装備研究所 一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ippan.html
公示第16号 令和元年度 三次元マイクロ波解析装置のバージョンアップの契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf/kouji/kouji31-016.pdf
>本件の履行に必要な三次元マイクロ波解析装置の機能及び性能の知識並びに三次元
>マイクロ波解析装置のバージョンアップを実施可能な技術を有していること
587名無し三等兵 (ワッチョイ 9f69-YCmz [180.9.111.128])
2019/06/14(金) 20:00:05.45ID:Wyh1rY/R0 >>583
一口にネットワーク戦と言っても、そもそも任務や用途が異なるF-3とF-35が混成部隊として作戦行動を行うのか?とか、
ではF-3編隊のクラウドシューティングにF-35は参加するのか?などという疑問が生じてくるからな。
おそらくF-35は日本側の運用に適用させるようなローカライズは現実的には不可能だろうし。
連携と言ってもレベルは様々だし、その程度によって必要な機材も変わってくるので、現時点では情報不足で一概に
こうだとは言えんよ。
連携はあくまでもリンク16やリンク22で可能なレベルに留まる事も考えられるからな。
一口にネットワーク戦と言っても、そもそも任務や用途が異なるF-3とF-35が混成部隊として作戦行動を行うのか?とか、
ではF-3編隊のクラウドシューティングにF-35は参加するのか?などという疑問が生じてくるからな。
おそらくF-35は日本側の運用に適用させるようなローカライズは現実的には不可能だろうし。
連携と言ってもレベルは様々だし、その程度によって必要な機材も変わってくるので、現時点では情報不足で一概に
こうだとは言えんよ。
連携はあくまでもリンク16やリンク22で可能なレベルに留まる事も考えられるからな。
588名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4f-AGRC [126.245.135.236])
2019/06/14(金) 20:02:29.11ID:FYAPlOvhp >>587
F-35のローカライズじゃなく、F-3にMADLへのリンク能力の付加
今はともかく2030年以降でもリンク16程度の連携しかできないと
146機のF-35はガラパゴス化するし米軍との連携にも支障が出るから流石に対策するだろう
F-35のローカライズじゃなく、F-3にMADLへのリンク能力の付加
今はともかく2030年以降でもリンク16程度の連携しかできないと
146機のF-35はガラパゴス化するし米軍との連携にも支障が出るから流石に対策するだろう
589名無し三等兵 (スププ Sda2-HDZw [49.98.76.97 [上級国民]])
2019/06/14(金) 20:03:16.38ID:dUCkRvRNd クラウドシューティング/FCネットワークはまんまCEC
590名無し三等兵 (ラクッペ MM9f-znhy [110.165.148.122])
2019/06/14(金) 20:06:34.85ID:Q6/lrHv2M F-3と連携するのはその無人機では
591名無し三等兵 (ワッチョイ e603-bbbA [153.216.150.213])
2019/06/14(金) 20:09:59.54ID:DqQO5iMV0 >>552
フランスとドイツで仕様が決まらない確定だな
フランスとドイツで仕様が決まらない確定だな
592名無し三等兵 (スププ Sda2-HDZw [49.98.76.97 [上級国民]])
2019/06/14(金) 20:12:35.42ID:dUCkRvRNd FCASはまだ「共同でエンジン作るよ! 」以外何も決まってないような
593名無し三等兵 (スップ Sdc2-rs7q [1.66.100.137])
2019/06/14(金) 20:13:47.09ID:suv3kWv1d 米軍システムとの連結は海自ですでにやってるやろうから、あんま問題ないのでは?
594名無し三等兵 (ワッチョイ 42b3-Xzpz [221.37.234.13])
2019/06/14(金) 20:16:04.62ID:zmIZ3tKT0 散々恥ずかしいこと言った後の言い訳も大変だね
595名無し三等兵 (ワッチョイ a71b-YCmz [220.211.210.202])
2019/06/14(金) 20:19:40.11ID:ALbuT/dW0 >>478
トランプの歓心もなにもそもそも米国メーカーが熱心じゃないのはどうするんだよ…
選択って昔はそれなりに評価されてた雑誌だったけどいつのまにか与太記事ばっかりになったよな
F-35でもいまだにいろいろ問題が出るのか
Supersonic speeds could cause big problems for the F-35′s stealth coating
https://www.defensenews.com/air/2019/06/12/supersonic-speeds-could-cause-big-problems-for-the-f-35s-stealth-coating/
国産機の開発はやっぱり大変なんだろうな
今後出てくるであろう問題の洗い出しやその克服を考えるとなるべく早めに開発に着手して欲しい
トランプの歓心もなにもそもそも米国メーカーが熱心じゃないのはどうするんだよ…
選択って昔はそれなりに評価されてた雑誌だったけどいつのまにか与太記事ばっかりになったよな
F-35でもいまだにいろいろ問題が出るのか
Supersonic speeds could cause big problems for the F-35′s stealth coating
https://www.defensenews.com/air/2019/06/12/supersonic-speeds-could-cause-big-problems-for-the-f-35s-stealth-coating/
国産機の開発はやっぱり大変なんだろうな
今後出てくるであろう問題の洗い出しやその克服を考えるとなるべく早めに開発に着手して欲しい
596名無し三等兵 (ワッチョイ 9f69-YCmz [180.9.111.128])
2019/06/14(金) 20:34:00.31ID:Wyh1rY/R0597名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp4f-AGRC [126.245.135.236])
2019/06/14(金) 20:49:05.90ID:FYAPlOvhp >>596
F-3→F-35もF-35→F-3も同じ問題
F-3→F-35もF-35→F-3も同じ問題
598名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-GEyX [58.188.79.66])
2019/06/14(金) 20:56:02.39ID:B86BSAxA0 NIFC-CAにLINK16等では帯域が足りないからアメリカも何とかするより無い。
F-3にMADLを・・ではなくF-35も将来の新ネットワークで運用になればその方がいい。
その規格がMIDS発展型なのかTTNTなのか・・。
F-3にMADLを・・ではなくF-35も将来の新ネットワークで運用になればその方がいい。
その規格がMIDS発展型なのかTTNTなのか・・。
599名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-GEyX [58.188.79.66])
2019/06/14(金) 21:03:05.75ID:B86BSAxA0600名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-qEVS [114.188.127.212])
2019/06/14(金) 21:09:37.28ID:Gjmfy8Nl0 ノズルをなるべく隠すために水平尾翼が後ろに付いてるからA/B使うと高温になっちゃうんよね
601名無し三等兵 (ワッチョイ e603-bbbA [153.216.150.213])
2019/06/14(金) 21:31:28.45ID:DqQO5iMV0 >>588
変換中継リンクでよくね?
変換中継リンクでよくね?
602名無し三等兵 (ワッチョイ a71b-YCmz [220.211.210.202])
2019/06/14(金) 21:39:35.02ID:ALbuT/dW0603名無し三等兵 (ワッチョイ a68f-vI2o [121.92.233.127])
2019/06/14(金) 21:47:20.50ID:BiIJJeTq0 実戦でF-3とF-35が連携しあうという状況が想像できないのだが。
F-3は基本スクランブル用だろ。
そのときF-35はどこにいるんだろうかと。
別にF-35との連携はさほど気にしなくていい気もするんだが。
F-35もスクランブルに使うとしてもF-3と足並みそろわないだろ。
おそらくFだが-3のがはるかに速い。
F-3は基本スクランブル用だろ。
そのときF-35はどこにいるんだろうかと。
別にF-35との連携はさほど気にしなくていい気もするんだが。
F-35もスクランブルに使うとしてもF-3と足並みそろわないだろ。
おそらくFだが-3のがはるかに速い。
604名無し三等兵 (ワッチョイ 42dd-2qry [221.187.192.7])
2019/06/14(金) 21:51:50.57ID:TTVF1J730 いずもに搭載したF-35Bならあり得るんじゃね?
605名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-vI2o [182.168.182.104])
2019/06/14(金) 22:13:46.52ID:vAd+e2B10 >>578
その旧式通信じゃ的にダダ漏れって話だ
その旧式通信じゃ的にダダ漏れって話だ
606名無し三等兵 (スップ Sdc2-r6Jh [1.75.7.149])
2019/06/14(金) 22:30:34.51ID:t28yDN7hd 早く防衛省のシーリングが見たいです。
608名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-vI2o [182.168.182.104])
2019/06/14(金) 23:04:39.27ID:vAd+e2B10 >>607
更新するしないの問題では無く、F-35とはMADLでないと電波を漏らさず通信できねえの。
更新するしないの問題では無く、F-35とはMADLでないと電波を漏らさず通信できねえの。
609名無し三等兵 (ワッチョイ ab68-GEyX [58.188.79.66])
2019/06/14(金) 23:11:02.79ID:B86BSAxA0 >>603
平時しか想定しないのか・・。たまげたなぁ。
平時しか想定しないのか・・。たまげたなぁ。
610名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-bbbA [114.149.58.19])
2019/06/14(金) 23:28:24.79ID:KnYTFKhA0611名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-2+EG [106.180.44.32])
2019/06/14(金) 23:42:18.30ID:aTNamLXBa たしかF-35はJDCS(F)に繋げるかもしれんとかいう話があったような
612名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-vI2o [182.168.182.104])
2019/06/15(土) 00:30:23.62ID:HBV4cMYR0 >>610
MADLは単なる規格じゃなくてハードウェアと通信方式とソフト無線全部込みの物、という前提知識が無いと見える。
MADLは単なる規格じゃなくてハードウェアと通信方式とソフト無線全部込みの物、という前提知識が無いと見える。
613名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-vI2o [182.168.182.104])
2019/06/15(土) 00:39:12.81ID:HBV4cMYR0 まずMADLと搭載していないと、F-35とはLink16で通信することになる。
ただこのLink16は電波をまき散らすので、使うとステルスを捨てるどころか敵に居場所を教えながら戦うことになる。
そしてこのMADLは中継変換して〜とか更新して〜とかそんな方法じゃ使えないからこそ、F-3に搭載したいと政府は考えている。
しかしF-35の機密に関わること、かつアメリカの意向だけでは許可できないため、政治的案件というトップクラスの問題にまでエスカレーションしているのが現在だ。
そしてこれはソフトウェアもセットになっているため、アメリカが中枢のソフト技術は公開しないと言っている時点で技術的にも解決が不可能となっている。
MADLは通信規格ではない。全てを含んだセットでの概念だ。
ただこのLink16は電波をまき散らすので、使うとステルスを捨てるどころか敵に居場所を教えながら戦うことになる。
そしてこのMADLは中継変換して〜とか更新して〜とかそんな方法じゃ使えないからこそ、F-3に搭載したいと政府は考えている。
しかしF-35の機密に関わること、かつアメリカの意向だけでは許可できないため、政治的案件というトップクラスの問題にまでエスカレーションしているのが現在だ。
そしてこれはソフトウェアもセットになっているため、アメリカが中枢のソフト技術は公開しないと言っている時点で技術的にも解決が不可能となっている。
MADLは通信規格ではない。全てを含んだセットでの概念だ。
614名無し三等兵 (ワッチョイ af9b-U99L [222.149.133.93])
2019/06/15(土) 01:16:54.71ID:Xafo8oWd0 じゃあF-35あってもあんま意味ないな
615名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-2+EG [106.180.45.94])
2019/06/15(土) 01:19:21.13ID:eXcrk83Aa F-3間であれば統合火器管制システムがMADLに近いと思うがMADLをF-3につけてF-35とネットワーク構築するよりも
次世代データリンク高速、高信頼化技術の研究でやるようなネットワークにF-35を組み込むこと考える方が良さそうじゃない?
中の人がどう考えてるか分からないけどまあMADLついたら便利そうね
次世代データリンク高速、高信頼化技術の研究でやるようなネットワークにF-35を組み込むこと考える方が良さそうじゃない?
中の人がどう考えてるか分からないけどまあMADLついたら便利そうね
616名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-vI2o [182.168.182.104])
2019/06/15(土) 01:21:46.66ID:HBV4cMYR0 >>614
F-35同士でなら通信できるし、ヤツは最前線でAWACSになる化けもんだぞ。
F-35同士でなら通信できるし、ヤツは最前線でAWACSになる化けもんだぞ。
617名無し三等兵 (ワッチョイ 93da-qEVS [114.188.127.212])
2019/06/15(土) 01:32:02.47ID:1odIVEPl0 F-35はソフトウェア無線機だからソフトウェア追加すれば新しい通信規格に対応できるぞ
618名無し三等兵 (ワッチョイ d7e4-vI2o [182.168.182.104])
2019/06/15(土) 01:36:11.49ID:HBV4cMYR0 もんだいはアメリカがソフトいじらないしいじらせないよって態度なのが今だ。
そもそも日本側規格が出来ていないというのもある。
だからF-3初期型では諦めろという線が濃厚。
そもそも日本側規格が出来ていないというのもある。
だからF-3初期型では諦めろという線が濃厚。
619名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-HaZZ [1.75.239.105])
2019/06/15(土) 03:07:02.93ID:Ve33QpfAd https://vignette.wikia.nocookie.net/acecombat/images/3/35/Xfa36a1xj4.jpg/revision/latest?cb=20071211044937
垂直尾翼無しだとこんな感じになるんかのうやっぱならんか…
垂直尾翼無しだとこんな感じになるんかのうやっぱならんか…
620名無し三等兵 (ワッチョイ 4201-Xzpz [221.37.234.13])
2019/06/15(土) 04:01:57.38ID:VhW4jhTG0 F-35とF-3はある意味正反対の発想で開発する戦闘機
F-35は究極の汎用性を求めて空・海・海兵隊の任務の他に
開発参加国の要求まで取り入れて開発しないといけなかった
マルチロールの限界に挑戦したともいうべき戦闘機
それに対してF-3はある意味かなりシンプル
航続距離が長い対空戦闘能力が秀でた戦闘機という目標をクリアしていれば
空自が必要な機能以外はコストも手間もかけない戦闘機
大型で余裕のある機体だから発展性はあるというだけで
求められる性能は過度な多機能は追わずに必要な機能にしかリスクも取らないしコストもかけない
F-35は究極の汎用性を求めて空・海・海兵隊の任務の他に
開発参加国の要求まで取り入れて開発しないといけなかった
マルチロールの限界に挑戦したともいうべき戦闘機
それに対してF-3はある意味かなりシンプル
航続距離が長い対空戦闘能力が秀でた戦闘機という目標をクリアしていれば
空自が必要な機能以外はコストも手間もかけない戦闘機
大型で余裕のある機体だから発展性はあるというだけで
求められる性能は過度な多機能は追わずに必要な機能にしかリスクも取らないしコストもかけない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★12 [BFU★]
- 中国・国連大使「日本側は反省せず、発言の撤回拒否」 書簡を国連事務総長に送る [♪♪♪★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★3 [蚤の市★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- 【NHK】受信料の未払い督促を10倍に強化… 支払い拒否が続くと民事手続きも 「カーナビも受信料いただきます」方針 [冬月記者★]
- 他サポ 2025-260
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 福島競馬3回5日目
- 日本人の73%「中国が嫌い」日本の右傾化止まらない [165981677]
- なんG仲良し部🥰🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★4
- 日本人の48%覚悟完了… [819729701]
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
- 🏡🏡😅🏡🏡
