つか、一口に外国機と連携できる、と言っても含意が広いからな。
データリンクにしても情報共有がCTPレベルなのかFCPレベルなのかで話は変わってくるし、兵装も何処まで海外製と
互換性を持たせるかでも話が変わってくる。

そしてそれらの互換性の確保も自前でコンポーネントを開発するのか、ある程度海外メーカーに任せるのかでも変わる。
ライセンスや将来のアップデートの問題が絡んでくるかなら。