【XF9-1】F-3を語るスレ112【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/09(日) 01:45:29.51ID:AQw6NqQG0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ111【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559478639/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/11(火) 08:28:47.74ID:na3KLWKL0
影も形もないから何なんだ
これからより高速で高高度を飛べるよう作るんだろ
2019/06/11(火) 08:30:10.16ID:eKPcqsnD0
>>80
DMUやってるしそれはない
供試体や風洞実験模型を見るとF-3はDMUベースになる
2019/06/11(火) 08:33:15.06ID:/YQds3KH0
影も形も見えないように飛べるようにしたいね
2019/06/11(火) 08:44:21.35ID:M9Ncq4wq0
ステルス戦闘機だもの見えないに決まってるでしょwww
2019/06/11(火) 08:50:49.08ID:eqFPxJVG0
DMU27以降非公開だろ。

見てみたいな。
2019/06/11(火) 09:17:02.33ID:wu2wULVs0
>>77
馬鹿には見えない戦闘機です
2019/06/11(火) 09:39:47.49ID:e2q/G8voa
航空技術で日本に勝てないからってそう発狂するなよ
2019/06/11(火) 10:18:28.34ID:pxcsWsbO0
>>82
DMUで機密情報を世界中に公開?ありえない

本来ならDMUとX-2は似てないとおかしいだろ?

その矛盾を説明するにはどちらかが本当の情報がわからないように作ってるって事

実証実験機とポンチ絵とどちらが本当か考えればわかる
2019/06/11(火) 10:22:40.21ID:TtTN6nBua
>>86
それなら納得。
F-3は、国産厨の心の中にあるんだよね。
2019/06/11(火) 10:28:35.53ID:eKPcqsnD0
>>88
>本来ならDMUとX-2は似てないとおかしいだろ?
そもそもX-2はステルス機を作るテストに過ぎないし、X-2で得た成果がDMUにフィードバックされる

それにX-2の拡大版なら23DMUがある
91名無し三等兵 (ワッチョイ e201-r8+6 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/06/11(火) 10:43:12.98ID:Fb7jnqHS0
26DMUのままかはわからないが
自主開発案が防衛省に提示されてのは2016〜2017年末の間
第1〜2回の情報要求とその回答の中でされたはず
国内企業といえども何度も好きなときに提案をできるわけじゃないから
大きな変更があった可能性は高くはないだろう
2019/06/11(火) 10:44:08.85ID:S+FA2Phi0
>>87
まだ○ョ○だの工作員だの妄想と戦ってるのかい?
2019/06/11(火) 10:51:46.01ID:S+FA2Phi0
>>88
> DMUで機密情報を世界中に公開?ありえない

DMUが機密情報?
パラメータならともかく。

> 本来ならDMUとX-2は似てないとおかしいだろ?

何もおかしくないよ。
理論実証の為の機体だから。
2019/06/11(火) 11:01:54.32ID:eqFPxJVG0
うーん、X-2は造形的に無難でつまんないデザインなんだよな。
オレ個人の感想だけど。

なのでF-3はX-2に似ないでくれるとありがたい。
まあウェポンベイすらついてないから似るわけないとも思ってる。
95名無し三等兵 (ワッチョイ e2b3-r8+6 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/06/11(火) 11:18:00.79ID:jLxODDyf0
例えばテンペストは実大模型を展示しただろ
じゃあ実機は単に模型だからとかけ離れた形状にできるかという話だ
イタリアやスウェーデンに参加を呼びかけるためにあれを展示した
いざ参加しようとしたらまるで別の機体を構想してたら英国は信用してもらえるかという話と同じ

DMUも将来はこんな戦闘機開発をしますよという納税者向けのアピール
あんまり実際の計画とかけ離れた機体を公表するということはできないと思う
XF9-1の動画を公開するのも納税者向けのアピール
よほどの技術的理由がないとDMUからかけ離れた形状にはしないだろう
2019/06/11(火) 11:25:50.27ID:97yn2KGvd
アピールをするならもっと大々的にマスコミを呼んだりとかして公開したりするだろ
DMUは内部で必要だからやってる物を公開した程度に過ぎないのでは?
形状の話になるとより存在感のあるのはi3で最近のミッションシステムの予算の時にも出てきたりしてるわけで
開発の基礎になって参考にされるのは確かだが将来戦闘機の形状はDMUに縛られる物じゃない
97名無し三等兵 (スプッッ Sd70-XufL [49.98.14.37])
垢版 |
2019/06/11(火) 11:33:17.72ID:i09QhBFvd
DMUは叩き台で使うのはバーチャルビークル
98名無し三等兵 (ワッチョイ e2b3-r8+6 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/06/11(火) 11:37:20.04ID:jLxODDyf0
DMUが公開された時期が非常に微妙

なぜならまだ検討中でありFSXのような政治問題化にもさせたくない時期
かといって全くの秘密主義だと日本に戦闘機開発は出来ないという意見を強めてしまう
絶妙なとこを狙ってDMUやXF9-1の成果を公表してきたということさ
5ちゃんみたいな大々的に公開するか全くの秘密という両極端の事はやりにくい
DMUを公開してた時期はアメリカの出方を伺いながらの時期

おそらく日本側がアメリカの介入がないと確信が持てたのは既存機改造提案に
アメリカ国防省が何の支援もしなかった時だろう
2019/06/11(火) 11:44:11.25ID:i5Yl7WR00
単に要素技術の研究開発を粛々と進めてきた成果かと。
技官の方は空自の要求がまだ未確定だからこれで決定というものではないよと仰っていた。
当時はまだ共同開発の芽があったから、バーゲニングパワーとしての意味合いが強かったんじゃないかね。
100名無し三等兵 (ワッチョイ e201-r8+6 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/06/11(火) 11:52:04.89ID:Fb7jnqHS0
それと自主開発案が提案されたのは1〜2回目の情報要求時
既存機改造案より先に提案されたのは明かで自主開発案だけ白紙で比較されることはない
可能性はゼロではないが2016〜2017年にDMUとかけ離れた提案ができたかという話だ
自主開発案も何度も自由に提案内容を変更ができるわけではない
もちろん自主開発が決まったからと計画がまるで違うものに変更する可能性は高くない
それこそ自主開発案の信頼性に関わる問題になってしまう

そういう条件を考慮してDMUとかけ離れた提案なんてしてる確率がどれだけあるかという話になる
2019/06/11(火) 11:55:55.94ID:ppdZu+860
>>94
DMU派はようするにそういう事だな(笑)

X-2がカッコ悪いのが気に入らないって事だね
2019/06/11(火) 12:00:05.59ID:eKPcqsnD0
DMU派w
2019/06/11(火) 12:07:33.53ID:6liav0b9d
ポンチ絵と実物の外見が大きく異なっていた有名な例ならひゅうが型があったからな、
DMUとf-3が全然違ってもいいだろ。
2019/06/11(火) 12:10:49.02ID:97yn2KGvd
>>100
DMUは国内企業が作ってるんじゃないだろ流石に何言ってるの
RFIを海外企業に出してたのは既存機改修の話であって
国内企業と接触してたのがそれと同時で同種の物と決めつけるのはおかしい
2019/06/11(火) 12:12:42.16ID:HMD3GYQZ0
>>65
そも初任給にスライドしてないから何なの?誰もそんな事は言ってない
そして詭弁の最たるものだが、特定財源があれば一般財源からの拠出がなくてもいい等という事はない

そも国は営利事業じゃないんだから本来赤字黒字で言うところが間違いだ。
106名無し三等兵 (ワッチョイ e2b3-r8+6 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/06/11(火) 12:22:55.92ID:jLxODDyf0
>>104

決めつけはしないが
国内企業だけ自由にいつでも内容を変更できるわけじゃない
ガセネタでよくあるLMだけ特別待遇でいつでも自由に提案できる話と同じで
比較検討する以上は国内企業の方もコロコロと提案内容は変更はできない

そういう状況下でまるで別物を提案した確率がどんだけあるのということ
2019/06/11(火) 12:29:33.35ID:n6M+VWgqa
機首からウェポンベイくらいまではDMUから変わらんだろうね
108名無し三等兵 (ワッチョイ e201-r8+6 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/06/11(火) 12:35:48.74ID:Fb7jnqHS0
もちろん設計開始してから変更の可能性は捨てきれない
F-2開発の場合は、当初の予定では空気取り入れ口の下にハの字型のカナードが付く予定だったが
不都合が多いということで取り付けない設計変更は行われた
ただ、それには発注者である防衛省の承諾を得ないと勝手にはできない
詳しいことは『F-2戦闘機開発』という本を読んだ方はご存知だろう
2019/06/11(火) 12:42:34.71ID:97yn2KGvd
>>106
両方細かいところまでガチガチに固めて提案してるわけじゃないってだけの話だろ
提案があってもそれを全部受けれるか却下するかの二択でなく擦り合わせをして行くのが普通

大体将来戦闘機の研究はまだ終わってないのにそんな確定させて変更できない箇所があるってのが不健全
110名無し三等兵 (ワッチョイ e2b3-r8+6 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/06/11(火) 12:48:15.33ID:jLxODDyf0
>>109

それでも自主開発か既存機改造かを決める程度の具体性はないとダメだろ
だからF-22ベース案は廃案になったのだし

まさか、まだF-22ベース案があり得るとか思ってる?
2019/06/11(火) 12:51:05.87ID:6zD3WWQ2p
LMの提案は機密開示しないという前提条件があるからそもそも擦り合わせようがない
2019/06/11(火) 12:57:30.02ID:TtTN6nBua
>>110
で、ベースは何にするの?
2019/06/11(火) 13:05:37.30ID:97yn2KGvd
>>110
何故国内開発の話がF-22ベースの話になるんだ?
その話は散々やっててまともな話にならないって事が分かったしもういいだろ

装備庁でやってる研究が26DMUで終わった保証もなく過渡的のようだしそれをベースにした提案だとするのが分からんのだが
大体DMU作ってるのは国だしそういう提案だとしてもするのはそっち側だろ
国内企業にどんなRFIを出して企業がどう回答したのかをよく考えたら?
114名無し三等兵 (ワッチョイ e2b3-r8+6 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/06/11(火) 13:08:29.72ID:jLxODDyf0
>>113

だから決めつけはしないよ
だけど確率的にまるで違う提案をして
しかも防衛省が採用した可能性がどれだけあるのということ
2019/06/11(火) 13:30:18.71ID:S+FA2Phi0
>>94
> DMUが公開された時期が非常に微妙
>
> なぜならまだ検討中でありFSXのような政治問題化にもさせたくない時期
> かといって全くの秘密主義だと日本に戦闘機開発は出来ないという意見を強めてしまう
> 絶妙なとこを狙ってDMUやXF9-1の成果を公表してきたということさ

解っていないオジサンはすぐにこういう計略だのいい加減な深読み、妄想をさも事実かの様な物言いをするから吹いてしまうわ。
反論すると、いつもの解っていないw
2019/06/11(火) 13:53:35.58ID:L4NBnkrfd
最近のDMUは非公開だけどもう大きな変更はないってシンポジウムとかで言ってなかったっけ?
26DMUと呼ばれてるものに近いデザインになるんじゃないかな
2019/06/11(火) 14:24:59.72ID:DinCVcmK0
海外に売るつもりならあまりF-22に似せすぎると特許やら五月蝿いこと言われそう
2019/06/11(火) 14:42:39.46ID:CYBsJcGC0
首相動静より

>午後1時43分から同55分まで、自民党国防議員連盟の衛藤征士郎会長らから提言書受け取り

無事渡せたようですな
2019/06/11(火) 14:56:41.90ID:EogEfHLb0
>竹内修@otfsx1228

>実は26DMUと27DMUもあるんだけど、もう公開しないらしいんだよなあ…

>6:03 - 2016年2月21日
2019/06/11(火) 15:47:45.46ID:im08RlOrd
ケケの「らしい・聞いた」はなぁ…
2019/06/11(火) 15:52:31.96ID:c2C3cOZi0
それらしいことをつぶやいて大物ぶる、小物の手口だよ
2019/06/11(火) 16:06:10.90ID:rBQpny9Na
26DMUは出たからなwww
123名無し三等兵 (ワッチョイ 865e-uQfi [182.171.143.213])
垢版 |
2019/06/11(火) 16:15:06.96ID:NchVmKhk0
衛藤征士郎@etoseishiro
自民党国防議員連盟会長として、議連有志19人が安部総理大臣にFー2後継戦闘機は
国産主導で開発することを要請した。開発は国内技術を最優先し、最大限活用すること。
同盟国のインターオペラビリティにも配慮すること等を要請した。

https://twitter.com/etoseishiro/status/1138337403209302016
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/06/11(火) 16:16:42.01ID:e82nuSa90
>>119
取材力のあるジャーナリストなら、非公開のモノを撮影しないことを条件に見せてもらう、
くらいのことをしてみろ、と。
2019/06/11(火) 16:29:22.86ID:vMupI8Gaa
>>123
ちゃっかり稲田が写ってて草
2019/06/11(火) 16:46:39.21ID:CYBsJcGC0
>>125
杉田水脈もおるな…
127名無し三等兵 (ワッチョイ e2b3-r8+6 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/06/11(火) 16:53:54.10ID:jLxODDyf0
https://trafficnews.jp/post/86936

F2後継機、国内技術活用を=自民国防議連が安倍首相に提言
128sage (ワッチョイ d0f2-vSLw [153.232.6.160])
垢版 |
2019/06/11(火) 17:04:02.04ID:r9uzNXuD0
F2戦闘機の後継機は日本が主導して開発を 安倍首相

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190611/k10011948781000.html
2019/06/11(火) 17:05:58.92ID:97bHAJEMM
>>120
ちゃんと伝聞や仮説と認識出来てるだけまともだよ。
思い込みや妄想を事実だと垂れ流す輩が一番質が悪い。
2019/06/11(火) 17:08:23.13ID:lQdTTihW0
F2戦闘機の後継機は日本が主導して開発を 安倍首相
NHK 2019年6月11日 16時43分

航空自衛隊のF2戦闘機の後継機をめぐり、安倍総理大臣は自民党の議員連盟のメンバーと面会し、日本が主導して開発し、
同盟国アメリカの戦闘機などと連携できる機能を持つことが必要だという考えを示しました。

航空自衛隊のF2戦闘機は2030年代に退役が始まることから、政府は後継機について今後5年間の中期防衛力整備計画で
「国際協力を視野に、日本主導の開発に早期に着手する」としています。

これをめぐり自民党の衛藤征士郎・元衆議院副議長らで作る国防関係の議員連盟は、総理大臣官邸で安倍総理大臣と
面会して、提言を手渡しました。

この中では、担当部署を防衛省内に設置し、来年度予算で開発費を確保することや、国内産業の航空機開発技術を最優先に
活用することを求めています。

出席者によりますと、安倍総理大臣は「提言の趣旨は十分理解しており、今後検討したい。国際開発を日本が主導することが
重要で、アメリカと連携できる機能も重要だ」と述べ、日本が主導して開発し、同盟国アメリカの戦闘機などと連携できる機能を
持つことが必要だという考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190611/k10011948781000.html
2019/06/11(火) 17:10:19.40ID:FYtrxWcxd
米軍機との連携ってのは一体何処までするんだろうな
国内技術を最優先って言ってくれるのは有難いが両方をどれぐらい両立できるのかだ
2019/06/11(火) 17:11:07.05ID:ZYTmwjtp0
このF-2後継の要望議員は岩屋防衛相に要望出さないのか?
岩屋との関係はどーなってるんだ。
2019/06/11(火) 17:19:57.66ID:6zD3WWQ2p
米軍機との連携ってMADLとのリンクだろう
ノースロップだな
2019/06/11(火) 17:23:24.47ID:OzI2C9+id
>>132
岩屋は国内主導派だし
先日の長島とのやりとりでも改修の自由がないなら開発する意味がないとまで言ってるよ
2019/06/11(火) 17:35:02.99ID:fk9n8x6C0
党の議連なら自民党総裁である安倍首相にだすものだろう
2019/06/11(火) 17:35:05.40ID:M9Ncq4wq0
>>132
これはいわゆるパホーマンスだろうからなあ つまり首相とその愉快な仲間たちのお芝居さ
納税者に見せているわけさ 徐々に納税者の意識を慣らしていくいつもの手段さ まず外堀でそのうち内堀を埋めるようなお芝居があると思うよ
そしてタイミングを見計らって”発表”

最後の決断は形的には岩屋さんでなくて首相だからと思うよ
137名無し三等兵 (ワッチョイ e2b3-r8+6 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/06/11(火) 17:37:20.25ID:jLxODDyf0
>>132

たぶん予算絡みだから
2019/06/11(火) 17:49:34.43ID:c2C3cOZi0
既成事実の積み上げ、じっくり準備かけてやってるな
XF9-1が目標達成してから、動きが激しくなってきた
やっぱり、エンジンがあるってのは精神的に大きな支柱になるもんだ
2019/06/11(火) 17:50:45.10ID:gCZPe+eVa
来年には開発チーム立ち上げて欲しいな〜
2019/06/11(火) 17:52:41.65ID:n28PhTMQd
テレビのニュースとかだと巨額の開発費とか費用負担を国際共同開発で分担とか言っちゃってるからね
エスコンの印象から色々な機体を要望する人もライトな層には多い

国民に国内主導の開発もありえると広報するのも重要な仕事でしょう
そして与党議員連盟はそういう方針を要望してると関係各所へアピールするのもまた同じく

計画の詳細策定(今まさにやってるでしょうけど)と公表が待ち遠しいですな
2019/06/11(火) 17:56:54.62ID:c2C3cOZi0
個人的には、時代はまた汎用機から専用機が必要になると思うんだけどね。
いずれ器用貧乏じゃ勝てないほど情勢が厳しくなると予想している。
器用貧乏は、弱点が無数にあると言うことなのだから。
専用機にその弱点を一点突きされたら、汎用機では勝ち目が無い。
2019/06/11(火) 17:58:27.09ID:DinCVcmK0
首相の発言は重いよ(日本主導)
ベース機派が頼みとするトランプの顔色も大丈夫な情勢という事だし
2019/06/11(火) 18:00:14.07ID:6zD3WWQ2p
>>142
ベース機でも日本主導ならアリとか言い出すだけだろう

どこにそんな都合のいい案があるか知らんけど
2019/06/11(火) 18:00:51.29ID:GvZL19YCa
1対1ならそうだけど汎用機の側は例えば作戦中に敵編隊と遭遇すると
対地装備機も爆弾を捨てて倍の数で対空戦闘で襲ってきたりするからな
2019/06/11(火) 18:03:58.38ID:c2C3cOZi0
>>144
倍の数と言うことはそれだけ戦費もコストもかかるということで、その時点でもう負けている。
2019/06/11(火) 18:05:16.68ID:oaZzEMF/0
国防族が総理まで行って陳情しなければならないぐらい
政府は予算化に前向きじゃないのかね
2019/06/11(火) 18:06:07.00ID:c2C3cOZi0
いずも軽空母のときも同じ流れだったけど、あっさり承認されたね
148名無し三等兵 (ワッチョイ e2b3-r8+6 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/06/11(火) 18:07:22.28ID:jLxODDyf0
ベース機ありで日本主導なんてのは日経が言い出した妄説
日経の記者が生産分担が50%以上なら十分日本主導だとか記事に書いたのが元ネタ
そもそも何をするにも原型機開発国の許可がいる開発は日本主導とは言わない
防衛省にしろ国防族の議員達にしろF-22ベース案を日本主導とは思っていない
2019/06/11(火) 18:07:29.75ID:GvZL19YCa
>>145
いや白軍:制空専用機50機+攻撃専用機50機
赤軍:汎用機100機(制空装備50機+攻撃装備50機)
で対空戦闘に突入して白軍の攻撃専用機は対空戦能力
無いので逃げて50機で汎用機100機と戦うことになる
という話だぞ?
2019/06/11(火) 18:07:52.82ID:rTm6ruvf0
>>143
X-2ベースじゃろ
2019/06/11(火) 18:11:59.62ID:c2C3cOZi0
>>149
その想定だと対地装備だった機体は中途半端な対空ミサイルしか残されていなくてやっぱり殲滅される未来しか見えんのだが。
2019/06/11(火) 18:12:51.01ID:6zD3WWQ2p
>>146
総理の一存で決めたのではなく、ちゃんと与党の意見を集約して出した結論
という議会政治ならではのお決まりプロセス
2019/06/11(火) 18:15:46.86ID:c2C3cOZi0
そもそもお互いが同時に爆撃任務でカチ合うなんてケース、普通に考えてそんな作戦出すバカおらんじゃろ。
2019/06/11(火) 18:17:57.06ID:cCZLgjE2M
>>143
それは事実じゃない?<外国機ベースでも日本主導なら有り

そういう提案がないから実際には国産になるというのも既定路線だけど、まだ立て付け上は門戸は開いてますよ立て付け上はw
その立て付けがどこ向けアピールなのかは知らん
2019/06/11(火) 18:18:57.77ID:N7KffqIU0
なおF-15やF-18ベースは性能不足でF-22ベースは高価で機密開示なしなのでどちらもテーブル上にない
2019/06/11(火) 18:20:25.39ID:c2C3cOZi0
ラプターベースでF-35のシステム搭載、なおかつ技術はほとんど提供され日本が今後もアメリカへの通告なしに自由に改修でき、改修内容も告げる必要が無い。
かつ生産はほぼ日本国内で行え、国内戦闘機技術の維持が可能。
さらに国産案よりずっとリーズナブルで、10年後の配備に間に合う。
そんな条件なら、外国機ベース案でも全然政府はオッケーだね。

でも、そんな条件ありえるのというお話なわけだ。
157名無し三等兵 (アウアウエー Sa2a-vSLw [111.239.96.127])
垢版 |
2019/06/11(火) 18:22:13.38ID:GvZL19YCa
>>151
CAP/STRIKE任務ではCAP任務に耐える量のAAMを積んだ上で
対地装備が搭載される
敵機が多数存在する状況ではそうするのが合理的
ステルス機では両任務をどの程度両立できるかは不明だが
逆に敵から見て爆撃装備か対空装備かレーダー反射から判定不能なので
全機対空装備で向かってきていても(フェイクSTRIKE)
迎撃に上がらずを得ず結局倍の数(それも対空フル装備)の
敵機に襲われる
このへんのジレンマを解決するには制空専用機と対地汎用機の組み合わせを
取るのが効果的で実際空自の編成はそうなってる
2019/06/11(火) 18:23:03.20ID:c2C3cOZi0
>>157
結局専用機必要になってるじゃん
159名無し三等兵 (ワッチョイ e201-r8+6 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/06/11(火) 18:23:44.17ID:Fb7jnqHS0
既存機改造はどんな旧式機だろうと
改造するには原型機開発国との合意が必要だから日本主導の範疇には入らない
そもそも「我が国主導」という文言を考えた連中は自主開発という認識
外国機ベースの日本主導なんてことを言いだしのは日経の記者で
生産分担が50%以上なら十分日本主導だと自説を記事にしただけで防衛省の見解ではない
160名無し三等兵 (ワッチョイ 2368-qi/b [58.188.79.66])
垢版 |
2019/06/11(火) 18:26:26.52ID:Iu8leNCl0
立て付け上 ってなに?非日本人
2019/06/11(火) 18:33:04.59ID:6zD3WWQ2p
>>159
以前BAEが提案したユーロファイターのブラックボックスなしライセンス生産と改修オッケーは
既存機ベースの日本主導モデルケースだろう
2019/06/11(火) 18:34:03.12ID:4t4lone0a
>>158
誰も専用機不要なんて言ってないからな
2019/06/11(火) 18:34:53.46ID:c2C3cOZi0
でもまあF-3関連では最後の最後、決定が出てもまだあれこれ言う派閥は無くならないだろうね。
これらの不満を解消するには、もうゼントラーディーの戦艦が地球に落っこちてくるしか解決方法が無いと思うんだ。
そうすれば、世界の男子の夢である変形メカが実現して地球上から争いも無くなるはずだよ。
164名無し三等兵 (ワッチョイ e201-r8+6 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/06/11(火) 18:37:22.09ID:Fb7jnqHS0
既存機改造ならベース機の決定もないまま来年度予算計上なんてあり得ない
何を開発するかも決まってないのに開発予算を付けるなんてことはできない
国際共同開発にしたって相手国とどんな戦闘機の開発をするか合意がないと予算など付けられない
自民党の先生方の予算確保の動きは自主開発だということの何よりの証拠
2019/06/11(火) 18:42:27.53ID:M9Ncq4wq0
>>161
ユーロファイター・タイフーンは構造上の欠陥が見つかって英独は年間飛行時間を半減したわけだからねえ 選ばれるとは思えないんだよね
2019/06/11(火) 18:43:07.09ID:rTm6ruvf0
>>155
チラノ繊維系は日本が原産国なんで素材系では圧倒的有利
>>161
キングオブ産廃はお帰りください。
2019/06/11(火) 18:48:44.75ID:LQfbRfHb0
ま、決まりましたな。F-22組はどうぞお引取りを
2019/06/11(火) 18:49:05.39ID:6zD3WWQ2p
>>165
ユーロファイターが良いじゃなく、ああいう条件を想定してるという意味
モデルケースだって書いてあるし
169名無し三等兵 (ワッチョイ e201-r8+6 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/06/11(火) 18:53:13.21ID:Fb7jnqHS0
来年度予算に開発費が計上されるなら計画の概要が発表される可能性が高いと予想される
今までのエンジン等の開発は建前上は全て純粋な研究目的という予算だったが
F-2後継機(将来戦闘機)開発の予算となると開発する機体がどんなものか説明義務が出てくる
おおよその要求性能の概要とか完成想像図のCGないし模型といったものも公開される可能性が高い
2019/06/11(火) 18:54:50.36ID:M9Ncq4wq0
>>168
アメリカは大事な部分は提供しないと言ってるからね モデルも糞もない 選択肢がないんだから
2019/06/11(火) 18:55:06.11ID:e82nuSa90
>>161
ブラックボックス無し、改修も自由という良いことばかりではなく、
「改修した内容はBAE側にも開示してね」という条件がついてたはず。

タイフーンの開発でBAE側の手がまわらない部分を、日本側にやってもらおうという算段だったわけで。
2019/06/11(火) 18:59:51.68ID:6zD3WWQ2p
>>170
日本も最悪F-2と同じレベルだと思ってたんだろうけど、まさかの開示なし整備改修不可の下請け同然だから
最初から検討する余地がなかった
173名無し三等兵 (ワッチョイ e201-r8+6 [221.37.234.13])
垢版 |
2019/06/11(火) 19:12:54.61ID:Fb7jnqHS0
防衛省はF-22ベース案にF-2並の改造案まで期待してなかっただろ
なにせF-22にしろF-35にしろライセンス生産すら認められてない機体なのだから

期待してないから既存機改造案は2018年7月というギリギリのタイミングで提案になっている
F-22ベース案なんて7月に提案して年末の中期防策定に間に合うように
色んな許可を各国にとりつけて開発着手が決められるとこまでもっていくなんて事実上不可能

少しでも既存機改造案を採用する気があるなら先に提案させて許可をとりつける時間的余裕を与えるか
選定自体を先送りにして許可の目処が立つまで待つしか手がない
昨年7月に提案させて年末に方針決定ではF-22ベース案を選ぶ気がないと言ってるのと変わらない
LMが政治力をフル動員してもそんな短期間で開発可能なとこまで話はもっていけない
2019/06/11(火) 19:25:26.78ID:FYtrxWcxd
>>156
その条件を引き出せる事が出来るならという仮定の話ですら既に決定されてるから有り得ないって言ってた奴がいるだけだろ
そういう条件をLMが飲むはずなんて主張してた人なんていたか?
何故クッソ面倒な論争が起こってたかの原因は少し違うんだよ
2019/06/11(火) 19:30:17.14ID:c2C3cOZi0
>>174
どのみち外国機ベースでそんな都合の良い条件などあり得ないのだから、決定がどうの仮定がどうのと言い争う時点でくだらない。
2019/06/11(火) 19:32:21.52ID:rTm6ruvf0
Su-57ベースとかの方がまだエイプリルフールネタ的な意味で実現性ありそうだな
2019/06/11(火) 19:32:55.63ID:N7KffqIU0
>>176
そのSu-57は国外売却自体しないとかいう話
2019/06/11(火) 19:33:04.17ID:e82nuSa90
>>174
>何故クッソ面倒な論争が起こってたかの原因は少し違うんだよ

論争?君を含めたごく一部の人たちの理解力が想像を絶するほど酷かったことに
多くの人が呆れていただけさ。
2019/06/11(火) 19:34:55.73ID:FYtrxWcxd
>>175
間違ってる事を言い続けるやつを放置しろと?
2019/06/11(火) 19:37:11.38ID:cCZLgjE2M
論争ってw たんに罵り合うのが好きな奴が国産派と外国機派の帽子かぶって戯れてただけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況