>>1
お疲れ様です。

デスクトップ向けIce Lakeの出荷は絶望的 インテル CPUロードマップ
https://ascii.jp/elem/000/000/420/420986/

前にTweakers.netのIntelロードマップを張ったが、残念ながら間違っていなかったようだ。
記者が複数のルートから入手したと明言しているので確かだろう。
Intelのデスクトップ用は以下のようなロードマップとなる。

〜'20Q2 Coffee Lake Refresh プロセス:14nm++ CPUアーキテクチャー:Skylake 最大コア数:8
 '20Q2 Comet Lake     プロセス:14nm++? CPUアーキテクチャー:Skylake 最大コア数:10(NoSMT?)
 '21Q2 Rocket Lake     プロセス:14nm++? CPUアーキテクチャー:Skylake? 最大コア数:?

記者はRocket LakeへのSunny Cove採用は無いと見ているようだ。
ダイサイズからすると確かに厳しい。
ただSkylakeの12Cか16Cにしたとしても'21Q2に魅力的な商品になれるかはかなり疑問となる。
Sunny Coveにしても多少のIPC向上のとAVX-512だけではあるのだが、Skylakeのままではあまりに売りが乏しすぎる。
iGPUはオミットThunderbolt 3もチップセットに任せSunny Cove改良型の12C以上と予想してみる。
SMTもSunny Cove改良型でセキュリティーを見直して復活させたい。
Rocket Lakeは下手をすると5nmのZen4が見えてきてしまう位置となり、14nmをいくら改良しても厳しいと言わざるを得ない。
TSMCがこけてそれまで7nm Zen2のままだったとしても劣勢な位。