主力艦の護衛もすれば遠隔地・小艦隊では自らも主力を務め
機雷敷設、水兵訓練、海外親善、その他諸々ありとあらゆる任務を果たす艦隊のワークホース
巡洋艦について語りましょう
探検
【防護・装甲】 巡洋艦総合スレ 1番艦 【重・軽】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/06/16(日) 15:45:02.27ID:CwGEaHSt2019/06/16(日) 19:50:16.22ID:wYsuKWw7
中途半端艦乙
2019/06/16(日) 21:38:15.14ID:N/PF5TEZ
魚雷一本で戦線離脱を余儀なくされる
図体の割りには脆弱で中途半端なフネだよな
図体の割りには脆弱で中途半端なフネだよな
5名無し三等兵
2019/06/16(日) 21:40:10.73ID:N+tQtqN46名無し三等兵
2019/06/16(日) 22:51:31.15ID:sQ9W5fyx 古鷹クラスが巡洋艦として手頃な戦術単位かな
と思ってしまう
8000トン、35ノット、8インチ6門、高角砲4門、魚雷発射管4連2基、水上機2機
異論は認める
と思ってしまう
8000トン、35ノット、8インチ6門、高角砲4門、魚雷発射管4連2基、水上機2機
異論は認める
2019/06/17(月) 17:08:49.48ID:aXQoQdJ+
もともと軽巡洋艦としての計画だった筈だけど
水雷戦隊旗艦にする積もりとかあったのかな
水雷戦隊旗艦にする積もりとかあったのかな
2019/06/17(月) 23:39:47.61ID:QWzeIVZ7
軽巡洋艦と重巡洋艦って区分は軍縮条約に基づくもので、それ以前なら装甲巡洋艦→巡洋戦艦と装甲巡洋艦以外の巡洋艦→軽巡洋艦の区分な筈
古鷹型はオマハ級に撃ち勝てる巡洋艦って位置付けなだけで峯風型や神風型、睦月型を率いて突撃するにはやや劣速だし水雷戦隊旗艦には不適かと
古鷹型はオマハ級に撃ち勝てる巡洋艦って位置付けなだけで峯風型や神風型、睦月型を率いて突撃するにはやや劣速だし水雷戦隊旗艦には不適かと
9名無し三等兵
2019/06/18(火) 15:23:30.75ID:2rN+ljkh イギリスのホーキンス級に触発された大型巡洋艦がルーツだからね>古鷹
数を作る気もなかったし、主な運用は主力艦の直衛か、前衛部隊の主力のどちらかだろう
数を作る気もなかったし、主な運用は主力艦の直衛か、前衛部隊の主力のどちらかだろう
10名無し三等兵
2019/06/18(火) 20:07:02.36ID:eZ0zvZuV 5500トンの次の巡洋艦のスタンダードが古鷹でないの?
11名無し三等兵
2019/06/18(火) 20:24:23.04ID:FX5UDBYa >>10
違う
5500トンの次は5600トン型(14cm砲8門)が予定されてた
5500トン型が片舷砲力6門なのに対して5600トン型は連装4基で全門片舷に指向できるので
攻撃力もかなり強化されたが、根本的には5500トン型の改良版
違う
5500トンの次は5600トン型(14cm砲8門)が予定されてた
5500トン型が片舷砲力6門なのに対して5600トン型は連装4基で全門片舷に指向できるので
攻撃力もかなり強化されたが、根本的には5500トン型の改良版
12名無し三等兵
2019/06/19(水) 23:45:36.35ID:ESM/vtFO デモインがきもいんwwwww
13名無し三等兵
2019/06/20(木) 10:44:37.01ID:IvBcOpRm 主力艦隊をその主たる本領に注力させる為にワークホースとして幅広い任務を引き受ける(予定)、FFMなんかも現代の巡洋艦と言えるのかな
満載5000t以上あるようだし
満載5000t以上あるようだし
14名無し三等兵
2019/06/20(木) 22:59:01.15ID:+1NNgGrP 水雷戦隊旗艦としての5500トン型はある程度数が揃ったので休み。
後継は阿賀野型。
後継は阿賀野型。
15ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
2019/06/20(木) 23:00:29.88ID:npqexb2a17名無し三等兵
2019/06/21(金) 10:47:57.33ID:9S1+B4Lq 8インチは6インチとは隔絶した装甲貫通能力があるから
ワシントン海軍軍縮条約より後はだいぶ期待されたんだろうな
ワシントン海軍軍縮条約より後はだいぶ期待されたんだろうな
18名無し三等兵
2019/06/21(金) 17:47:50.12ID:RCjrIcEL アッツ海戦
当たらなければどうということもない
当たらなければどうということもない
20名無し三等兵
2019/06/21(金) 20:29:22.81ID:hbqubFX+21名無し三等兵
2019/06/23(日) 22:43:41.16ID:Iz/oT/c022名無し三等兵
2019/06/24(月) 22:04:36.45ID:RGyjV5A8 日本でも、太平洋戦争がなければクリーブランド級対抗で、対水上砲戦、対空、水雷戦を想定した
排水量1万2千〜1万3千tクラスの和製スヴェルドロフみたいな軽巡が出てきたのかな?
日本海軍は重巡好きだから伊吹型の量産の方があり得るか
排水量1万2千〜1万3千tクラスの和製スヴェルドロフみたいな軽巡が出てきたのかな?
日本海軍は重巡好きだから伊吹型の量産の方があり得るか
23名無し三等兵
2019/06/24(月) 22:15:08.40ID:aJ/DBIPW 軽巡は改阿賀野に注力して、
他は重巡(つまり伊吹)に注力でしょう
当然クリーブランド対抗も伊吹
寧ろデ・モイン対抗の方が気になる
素直に砲戦特化の重巡にするのか
一気に超甲巡まで行ってしまうのか
他は重巡(つまり伊吹)に注力でしょう
当然クリーブランド対抗も伊吹
寧ろデ・モイン対抗の方が気になる
素直に砲戦特化の重巡にするのか
一気に超甲巡まで行ってしまうのか
24ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
2019/06/24(月) 23:16:09.31ID:xhd7x53A 太平洋戦争がなければ、というより世界大戦がなければ、になりますね
日本を絶望させたスターク案はドイツのフランス攻略が決め手で成立したものですから
(そして三次ヴィンソンも世界大戦=当時は欧州大戦を前提にしています)
元々の日本が想定していた戦備はご存じの通り、昭和11年の第三次帝国国防所要兵力改定に沿っています
これに従ってマル3やマル4は策定されたのですが、当然マル5、マル6も原案はそうなのです
ではおさらいで、国防所要兵力を改めて見直すと、
戦艦12、空母10、重巡20、軽巡21、6個水雷戦隊、7個潜水戦隊、その他です
これを当初想定のマル6計画までにあてはめると、昭和25年頃の想定戦力は
戦艦18(金剛〜長門を含む)、空母10(赤城、加賀を含む)、重巡28(古鷹〜妙高を含む)、軽巡21
駆逐艦141(艦齢超過25隻、乙型20隻)、潜水艦77(艦齢超過6隻)、その他
つまり昭和25年までの4つの建艦計画で、日本は想定していた国防所要兵力をほぼ完成させる構想でした
さてここで巡洋艦スレの本筋に戻ると、日本が昭和12〜25年まで
(昭和25年末完成構想なので、起工は概ね22年頃まで)の想定として建造を予定していたのは
重巡が10隻、軽巡が21隻です
重巡は艦齢がギリギリ一線戦力に入る高雄級4、最上級4、利根級2の既存10隻に新造10隻を加えて想定戦力20隻を完成
これはマル5で2隻、マル6で8隻の構想です
軽巡は既存艦全て退役もしくは艦種変更で一線を退き、水雷戦隊用乙巡6隻、潜水戦隊用丙巡7隻、そして艦隊用乙巡8隻を建造します
こちらはマル4で6隻に続き、マル5で8隻、マル6で7隻
日本を絶望させたスターク案はドイツのフランス攻略が決め手で成立したものですから
(そして三次ヴィンソンも世界大戦=当時は欧州大戦を前提にしています)
元々の日本が想定していた戦備はご存じの通り、昭和11年の第三次帝国国防所要兵力改定に沿っています
これに従ってマル3やマル4は策定されたのですが、当然マル5、マル6も原案はそうなのです
ではおさらいで、国防所要兵力を改めて見直すと、
戦艦12、空母10、重巡20、軽巡21、6個水雷戦隊、7個潜水戦隊、その他です
これを当初想定のマル6計画までにあてはめると、昭和25年頃の想定戦力は
戦艦18(金剛〜長門を含む)、空母10(赤城、加賀を含む)、重巡28(古鷹〜妙高を含む)、軽巡21
駆逐艦141(艦齢超過25隻、乙型20隻)、潜水艦77(艦齢超過6隻)、その他
つまり昭和25年までの4つの建艦計画で、日本は想定していた国防所要兵力をほぼ完成させる構想でした
さてここで巡洋艦スレの本筋に戻ると、日本が昭和12〜25年まで
(昭和25年末完成構想なので、起工は概ね22年頃まで)の想定として建造を予定していたのは
重巡が10隻、軽巡が21隻です
重巡は艦齢がギリギリ一線戦力に入る高雄級4、最上級4、利根級2の既存10隻に新造10隻を加えて想定戦力20隻を完成
これはマル5で2隻、マル6で8隻の構想です
軽巡は既存艦全て退役もしくは艦種変更で一線を退き、水雷戦隊用乙巡6隻、潜水戦隊用丙巡7隻、そして艦隊用乙巡8隻を建造します
こちらはマル4で6隻に続き、マル5で8隻、マル6で7隻
25ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
2019/06/24(月) 23:16:36.69ID:xhd7x53A 長々と書きましたが、実際のマル5は超甲巡2、巡乙5、巡小4
策定中だったマル6は超甲巡4と巡洋艦12(甲巡10、乙巡1、丙巡1と言われます)になったのはご承知の通り
さらにマル急で甲巡2が前倒し建造され、改鈴谷型伊吹となります
ですけどね、結局史実のマル5とマル6も、もともとの構想を踏まえたものなわけです
ここが大事で、本来の構想にプラスアルファのかたちで、アメリカの建艦計画対応分を増強したと言い換えられます
つまり史実の建造内容、特にマル6の巡洋艦の陣容や性能を類推する上で
まず本来の構想を踏まえて、その上で考察検討していくのが正道ということですね
策定中だったマル6は超甲巡4と巡洋艦12(甲巡10、乙巡1、丙巡1と言われます)になったのはご承知の通り
さらにマル急で甲巡2が前倒し建造され、改鈴谷型伊吹となります
ですけどね、結局史実のマル5とマル6も、もともとの構想を踏まえたものなわけです
ここが大事で、本来の構想にプラスアルファのかたちで、アメリカの建艦計画対応分を増強したと言い換えられます
つまり史実の建造内容、特にマル6の巡洋艦の陣容や性能を類推する上で
まず本来の構想を踏まえて、その上で考察検討していくのが正道ということですね
26名無し三等兵
2019/06/24(月) 23:36:45.38ID:jLMXLbRz 次々壊スノ重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパー問題ソノ他急速ヴェノム物件・銀行問題業界ゴト潰レル?利凍ル公害重イル?
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1461959989/
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイ万死葬災熱湯強烈薬害毒死多繋ガル看後死
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン今環境殺ッテマス100オツムオムツ借金漬ケ棺桶型国家
森友ノロウイルス焼肉嘔吐虐待スイッチ押死耶手後ノ損害ゲローン戦争ソンポ部死テルン盗難
郡大老害山林焚書死テa麻薬王振戦違反重々ヤットストレス足ダシ若竹口爆発害ヤンキーノ種死ネ世
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1461959989/
27名無し三等兵
2019/06/27(木) 07:30:46.91ID:f8VrHmDX はえー元々DEでそんなに巡洋艦を作るつもりだったのか
一斉建造した軽巡が一気に更新時期に来るから、一気に大量建造しないといけないんですね
一斉建造した軽巡が一気に更新時期に来るから、一気に大量建造しないといけないんですね
28名無し三等兵
2019/06/27(木) 07:45:41.03ID:f8VrHmDX Wikiなんかを見ると、マル5軽巡は戦隊運用、マル6軽巡は水戦旗艦や連合艦隊付随の諸隊にいたりしますね
そして早々に第三第四に異動になる阿賀野型...
水戦旗艦任務は本来新鋭じゃないと務まらない過酷な任務なんですかね
まあ確かに駆逐艦と一緒に高速で走り回るから、缶とか船体への負担は大きそうですけど
そして早々に第三第四に異動になる阿賀野型...
水戦旗艦任務は本来新鋭じゃないと務まらない過酷な任務なんですかね
まあ確かに駆逐艦と一緒に高速で走り回るから、缶とか船体への負担は大きそうですけど
29ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
2019/06/27(木) 21:49:18.75ID:Icbl6XJB30名無し三等兵
2019/06/28(金) 00:14:28.03ID:4bQizf4b 37.5ノットを与えるために8000トンに15万馬力とか気違い沙汰な気がする
31名無し三等兵
2019/06/28(金) 15:02:14.74ID:4bQizf4b 当時でも戦闘艦は30ノットあれば問題ない気はするなあ
32名無し三等兵
2019/06/28(金) 17:13:14.66ID:dcNSSrgR 艦としての完成度は兎も角、
スペックの上でのアイオワ型のインパクトは大きかったろう
スペックの上でのアイオワ型のインパクトは大きかったろう
33ゆうか ◆BfDXjJtUZv6q
2019/06/28(金) 20:30:14.63ID:rCBeL814 いえ、ノースカからですよ
それまでの米戦艦より5ノット以上高速化しましたからね
水雷戦隊の襲撃運動を従来通り行うには、水雷戦隊も5ノット以上高速化する必要があったわけ
だから陽炎型も当初の要求では速力36ノット以上を目指し
より優先度の高い航続距離確保のため35ノットで忍んだ経緯があります
それまでの米戦艦より5ノット以上高速化しましたからね
水雷戦隊の襲撃運動を従来通り行うには、水雷戦隊も5ノット以上高速化する必要があったわけ
だから陽炎型も当初の要求では速力36ノット以上を目指し
より優先度の高い航続距離確保のため35ノットで忍んだ経緯があります
34名無し三等兵
2019/06/29(土) 17:33:33.54ID:LSq9SwV7 15.5cm砲の最上級こそ至高
35バーク
2019/06/30(日) 23:47:50.07ID:XH6nta7u 31ノットと言って29ノットでも十分です
36名無し三等兵
2019/07/02(火) 13:05:22.05ID:1WbLhIa0 摩耶が見つかったそうだね
37名無し三等兵
2019/07/02(火) 19:22:05.98ID:RP3vatEB 557 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/07/02(火) 07:40:18.58 ID:/zAvLWsG
日本海軍の重巡洋艦「摩耶」発見 フィリピン沖の海底で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190702/k10011978501000.html
https://i.imgur.com/e09M3hg.jpg
日本海軍の重巡洋艦「摩耶」発見 フィリピン沖の海底で
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190702/k10011978501000.html
https://i.imgur.com/e09M3hg.jpg
38名無し三等兵
2019/07/02(火) 22:24:49.17ID:B2D2CcJ7 摩耶、怖ろしい子!!
39名無し三等兵
2019/07/05(金) 07:49:56.74ID:0Gj3ofax マリアナはどうなった?
40名無し三等兵
2019/07/06(土) 07:51:51.69ID:6wawe7ii マリアナは海が深いからねぇ
しかし摩耶は轟沈と言って良いレベルだからもっと破壊されているかと思ってた
しかし摩耶は轟沈と言って良いレベルだからもっと破壊されているかと思ってた
42名無し三等兵
2019/08/21(水) 21:05:22.07ID:TwB1YaQH マリアナの調査は海が深いから難しいだろうって推測とパラワンの摩耶は魚雷四本食らって轟沈したって目撃報告から原形留めていたのが意外って感想でしょ?
43名無し三等兵
2019/09/08(日) 22:05:53.53ID:pxGEm9uH ちょっと話が変わるが、超甲巡の機関って17万馬力だそうだが、既存のエンジンにそのスペックないよね?
新規開発する予定だったんだろうか
新規開発する予定だったんだろうか
44名無し三等兵
2019/09/08(日) 23:16:34.94ID:kC8brS5v 別に機関面積大きくすりゃいいだけなんで既存の機関でも
出力自体はだせる
フッドなんかが大きくなってるのはこの機関に容積が大きく取られてる
出力自体はだせる
フッドなんかが大きくなってるのはこの機関に容積が大きく取られてる
45名無し三等兵
2019/09/10(火) 18:02:33.33ID:mzhGzjz5 タービンは同じでもボイラーを増やせばいいだけだしな
46名無し三等兵
2019/09/13(金) 14:10:26.16ID:bW5uvR5w ところで、戦艦では改装で缶を大出力で少数のものに統合して、缶室減って煙突が減ってるけど、
巡洋艦以下ではそういうのがない気がする。
5500tなんかは、駆逐艦のもの二組に置き換えられそうだけど、してないよね。
そういう計画ってあったんかな。
巡洋艦以下ではそういうのがない気がする。
5500tなんかは、駆逐艦のもの二組に置き換えられそうだけど、してないよね。
そういう計画ってあったんかな。
47名無し三等兵
2019/09/13(金) 22:01:48.58ID:XvvvDMMb 戦艦の新造が制限されていたからこその改装なのが一つ
巡洋艦クラスだとわざわざ機関換装する理由が無いってのが二つ
5500トン級の為に駆逐艦の機関二隻分も費やすなら普通に駆逐艦二隻作った方が良いし無闇に機関出力だけ上げても船体がそれに対応してなきゃ速力向上は望めないしコストかけて改装する価値も低い
巡洋艦クラスだとわざわざ機関換装する理由が無いってのが二つ
5500トン級の為に駆逐艦の機関二隻分も費やすなら普通に駆逐艦二隻作った方が良いし無闇に機関出力だけ上げても船体がそれに対応してなきゃ速力向上は望めないしコストかけて改装する価値も低い
48名無し三等兵
2019/09/14(土) 01:16:14.44ID:VeJU+sik 常盤とかは缶を更新しているね。まあ、モノが古いからか。
49名無し三等兵
2019/09/14(土) 11:04:48.77ID:bUJrEJZ5 wikipedia英語版によれば、出雲と常盤は艦本式(新造?)に換えてるのに対して
八雲は榛名が下したヤーロー缶に換えたのか。
磐手もヤーロー缶に換えたとある。これも金剛型からの再利用品かな。
吾妻も缶を更新しているようだか、形式の記載がない。
八雲は榛名が下したヤーロー缶に換えたのか。
磐手もヤーロー缶に換えたとある。これも金剛型からの再利用品かな。
吾妻も缶を更新しているようだか、形式の記載がない。
50名無し三等兵
2019/09/14(土) 11:14:53.84ID:bUJrEJZ5 浅間の記事には缶の更新について何も書かれてないが、1935年の座礁事故後は
耐航性なしとして実施されなかったということかな。
耐航性なしとして実施されなかったということかな。
51名無し三等兵
2019/09/14(土) 11:15:56.62ID:bUJrEJZ5 これら日露時代の装甲巡洋艦たちは、1930年代後半に混焼缶6-8基で
7000馬力(吾妻は9400馬力)、16ノット(共通)にしたということなんだな。
既に敷設艦になっていた常盤については空きスペースが増え、機雷500個つめるようになったと。
7000馬力(吾妻は9400馬力)、16ノット(共通)にしたということなんだな。
既に敷設艦になっていた常盤については空きスペースが増え、機雷500個つめるようになったと。
52名無し三等兵
2019/09/17(火) 14:29:19.60ID:35H0XLRP 青葉は18年4月に空襲で大破擱座した被害からの損傷復旧のときに
機関を完全には修復できなかった(しなかった)というのだが、28ノット出たという。
ということは5万馬力ぐらいは出たということになる。
機械としての不安があったのだろうか。
回転数を上げられないのか、蒸気圧を上げられないのか。
それとも回転数が大きくなると振動が生じる状態となったか。
機関を完全には修復できなかった(しなかった)というのだが、28ノット出たという。
ということは5万馬力ぐらいは出たということになる。
機械としての不安があったのだろうか。
回転数を上げられないのか、蒸気圧を上げられないのか。
それとも回転数が大きくなると振動が生じる状態となったか。
53名無し三等兵
2019/09/22(日) 07:40:04.77ID:z0mHyb95 重雷装艦大井・北上は、戦争中盤以降、発射管の一部を下ろして輸送艦任務に使用され
ていた。本格的な輸送艦への改装計画があったが、大井戦没と北上の回天母艦改装
のため実施されなかった。
ていた。本格的な輸送艦への改装計画があったが、大井戦没と北上の回天母艦改装
のため実施されなかった。
54名無し三等兵
2019/09/22(日) 07:55:34.33ID:z0mHyb95 第一缶室と前部機械室の、缶・タービンを撤去して船倉とし、千歳型に積んでいた
ヘビーデリックと、大発数隻を搭載、物件300tを輸送可能とする計画だった。
艦尾スロープ式ではなかったはずである。
のちに北上が回天母艦となったとき、タービンは後部機械室のものが下ろされた。
内軸2軸が廃止され、外軸のみになっている。(舵の効き悪そう)
ヘビーデリックと、大発数隻を搭載、物件300tを輸送可能とする計画だった。
艦尾スロープ式ではなかったはずである。
のちに北上が回天母艦となったとき、タービンは後部機械室のものが下ろされた。
内軸2軸が廃止され、外軸のみになっている。(舵の効き悪そう)
55名無し三等兵
2019/09/22(日) 08:09:03.02ID:z0mHyb95 回天母艦改装は、高速輸送艦改装計画が下敷きとなっているが、廃止する機械室が
前部でなく後部となったのは何故なのか。
回天母艦ではヘビーデリックの設置先が後檣であり、デリックの下に船倉を置くとなると
後部機械室が転用されるのは配置上必然だったように見える。
とすると、前部機械室をつぶす予定の輸送艦化計画では、デリックを煙突に寄せて
付けるか、あるいは後檣を移動するか、ということが考えられていたのか。
前部でなく後部となったのは何故なのか。
回天母艦ではヘビーデリックの設置先が後檣であり、デリックの下に船倉を置くとなると
後部機械室が転用されるのは配置上必然だったように見える。
とすると、前部機械室をつぶす予定の輸送艦化計画では、デリックを煙突に寄せて
付けるか、あるいは後檣を移動するか、ということが考えられていたのか。
56名無し三等兵
2019/09/22(日) 08:32:13.90ID:z0mHyb95 ググったら模型を作っている方がいた
https://twitter.com/Yukikaze_82239/status/1164899556514910208
引用されている文献は何だろう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Yukikaze_82239/status/1164899556514910208
引用されている文献は何だろう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
57名無し三等兵
2019/09/24(火) 11:43:04.77ID:BLkQW2VZ このデザインだと第一船倉から自力で重量物を下ろせないね
58名無し三等兵
2019/10/12(土) 16:06:33.47ID:R3JMOQne 古鷹型は昭和12年からの改装後の高射装置は九四式かな?
見た目はそうなんだけど確信が欲しい
見た目はそうなんだけど確信が欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★9 [BFU★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 [お断り★]
- 中国で喧伝される「日本苦境論」、中国ネットは懐疑的「日本人は実際は喜んでいるのでは?」「日中共に『こっちが勝った』って言ってる」 [1ゲットロボ★]
- 日本行き航空券キャンセル54万件以上 中国国営メディア報道「キャンセルの寒波」 [♪♪♪★]
- 米上院、台湾との交流制限を解除する法案を可決 トランプ大統領の署名を経て成立へ [♪♪♪★]
- 【テレビ】2027年春のNHK朝ドラ タイトルは『巡(まわ)るスワン』 ヒロインは森田望智 脚本はバカリズム [冬月記者★]
- 【高市悲報】ドル円、毎日1円ずつ上昇⤴🔥🔥 [573041775]
- 台湾人2人を路上で鉄パイプで殴り、強盗しようとした日本人若者5人を強盗傷害で逮捕 [256556981]
- 片山財務相「原因はわからないが一方的に急激に円安になって憂慮してる」高市 [931948549]
- 【悲報】日本人「俺は戦場に行かないから中国と戦争しろ!」こいつらはいつ目を覚ますのか🤔 [616817505]
- 🏡パンかお米どっち派?🍞🍞😅🍚🍚🏡
- 女性「"赤ちゃんが乗っています"それを貼って何が言いたいの?」 [842189818]
