!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
前スレ
9kN http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1537872271/
8KN https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1530771278/
7KN http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1498649306/
6KN http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1440828436/
5KN http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1419210945/
4 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/army/1389273648/
3 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1357556393/
2kN http://toro.2ch.net/test/read.cgi/army/1283917599/
1馬力 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/army/1192343293/
関連スレ
ミリタリーレシプロエンジン 十六基目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1453699582/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
ミリタリージェットエンジンを語るスレ 10kN
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM3f-ifjA)
2019/06/20(木) 22:36:29.19ID:J1zw6Q1mM201名無し三等兵 (ワッチョイ da02-ngIr)
2019/08/13(火) 01:49:11.31ID:aRue71Kn0 O 航続距離5000Km
× 航続距離5Km
× 航続距離5Km
202名無し三等兵 (ワッチョイ 6102-+P8T)
2019/08/13(火) 06:54:10.22ID:kuvo7Uil0 推力5.9tのスクラムジェット×4の小型極超音速輸送機(極超音速ビジネスジェット機)
を考えてみる
パイロットとどっかのVIPを2人だけ載せても航続距離1000qも飛ばない規模かなw
コンコルドはあの形だから推力重量比0.5以下でMach2か
この機体はMach6までは出せると皮算用して、機体重量50tに出来るとして、
スクラムジェット以外に通常のジェットエンジンも必要でそれでMach4まで出さないといかん
それで推力25tを出す必要がある
これはラムジェットの内側にAB付きターボファンが埋め込まれたようなものになるか
そんなものを単発で25tの推力にするのは簡単には出来ないから双発にするか
今回の推力5.9tのはやっぱりミサイル目的止まりかなと
超音速輸送機の方は、日本もやっているエアターボラムの方が手っ取り早くかなと
を考えてみる
パイロットとどっかのVIPを2人だけ載せても航続距離1000qも飛ばない規模かなw
コンコルドはあの形だから推力重量比0.5以下でMach2か
この機体はMach6までは出せると皮算用して、機体重量50tに出来るとして、
スクラムジェット以外に通常のジェットエンジンも必要でそれでMach4まで出さないといかん
それで推力25tを出す必要がある
これはラムジェットの内側にAB付きターボファンが埋め込まれたようなものになるか
そんなものを単発で25tの推力にするのは簡単には出来ないから双発にするか
今回の推力5.9tのはやっぱりミサイル目的止まりかなと
超音速輸送機の方は、日本もやっているエアターボラムの方が手っ取り早くかなと
204名無し三等兵 (ワッチョイ b668-X5Lh)
2019/08/13(火) 13:26:09.57ID:8v1EMQ240 機体重量50tはデカすぎるだろ
根拠はないが30tくらいか
根拠はないが30tくらいか
205名無し三等兵 (ワッチョイ 6102-+P8T)
2019/08/13(火) 13:45:58.02ID:kuvo7Uil0 >>204
あくまでも、スクラムジェットを輸送機に使うものとしてだ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%89
コンコルド
最大離陸重量186t
エンジン推力は17t×4
でもこれはMach2級の超音速機の推力重量比だからなあ
B-1Bも全備重量200tオーバーで合計推力56t、
Tu-160は全備重量275tで合計推力100t弱か
でもそれがMach5オーバーの機体でどうなるかはまた別
https://ja.wikipedia.org/wiki/X-51_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
X-51
空虚重量1.8t
>>185の記事によるとX-51のエンジンは推力1000lbだったというので、
450kgの4倍か
空虚重量、と書いてある
しかし英語版wikiによると、燃料搭載量はたったの120kgだったと
それで航続距離740kmか
じゃあもっと欲張って推力重量比0.25でいいなら、
推力6tの4発の4倍くらいで95tのX-51と同じ形の何運ぶか分からん機体でも作る?
人間はどうやっても乗れないだろうけど
あくまでも、スクラムジェットを輸送機に使うものとしてだ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%89
コンコルド
最大離陸重量186t
エンジン推力は17t×4
でもこれはMach2級の超音速機の推力重量比だからなあ
B-1Bも全備重量200tオーバーで合計推力56t、
Tu-160は全備重量275tで合計推力100t弱か
でもそれがMach5オーバーの機体でどうなるかはまた別
https://ja.wikipedia.org/wiki/X-51_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
X-51
空虚重量1.8t
>>185の記事によるとX-51のエンジンは推力1000lbだったというので、
450kgの4倍か
空虚重量、と書いてある
しかし英語版wikiによると、燃料搭載量はたったの120kgだったと
それで航続距離740kmか
じゃあもっと欲張って推力重量比0.25でいいなら、
推力6tの4発の4倍くらいで95tのX-51と同じ形の何運ぶか分からん機体でも作る?
人間はどうやっても乗れないだろうけど
206名無し三等兵 (ワッチョイ 6102-+P8T)
2019/08/13(火) 13:55:47.90ID:kuvo7Uil0 推力6tのスクラムジェット4発、空虚重量70t、燃料搭載量30t、
(積分的な燃料減少による機体重量減 & 燃費向上は丸っきり無視して)
1.8t機体重量 : 450s推力 : 120kg燃料 : 740km航続距離
100t機体重量 :25t推力 : 30t燃料 : 3700q航続距離
くらいの関係で丁度良くなるのか?
すっげー適当な計算
燃料が減るから4500qくらいまで伸びないかな〜とか皮算用するが、やっぱダメっぽい
やっぱり機内燃料半分くらいにしないと難しいなこりゃ
(積分的な燃料減少による機体重量減 & 燃費向上は丸っきり無視して)
1.8t機体重量 : 450s推力 : 120kg燃料 : 740km航続距離
100t機体重量 :25t推力 : 30t燃料 : 3700q航続距離
くらいの関係で丁度良くなるのか?
すっげー適当な計算
燃料が減るから4500qくらいまで伸びないかな〜とか皮算用するが、やっぱダメっぽい
やっぱり機内燃料半分くらいにしないと難しいなこりゃ
207名無し三等兵 (ワッチョイ 6102-+P8T)
2019/08/13(火) 15:54:29.91ID:kuvo7Uil0 X-43は航続距離1100kmでMach9.8まで加速
だがX-51は航続距離740kmでMach5か
本来はMach10まで加速できるものだ、と考えたら
航続距離4000q以上もあるならMach10まで到達できるかもなあ
そうなると、ますます航続距離が延びるかも?とか期待したいが
X-43の推力の情報も無いんだよなあ
一方でX-43の燃料搭載量はたったの1kgだったそうで、これじゃ
単にロケットブースターで加速してMach9.8で飛びながら
最後にスクラムジェットを始動、運転してみましたって
だけじゃないの?などと言われる始末
だがX-51は航続距離740kmでMach5か
本来はMach10まで加速できるものだ、と考えたら
航続距離4000q以上もあるならMach10まで到達できるかもなあ
そうなると、ますます航続距離が延びるかも?とか期待したいが
X-43の推力の情報も無いんだよなあ
一方でX-43の燃料搭載量はたったの1kgだったそうで、これじゃ
単にロケットブースターで加速してMach9.8で飛びながら
最後にスクラムジェットを始動、運転してみましたって
だけじゃないの?などと言われる始末
208名無し三等兵 (ワッチョイ 0db3-+P8T)
2019/08/13(火) 21:13:13.87ID:7aiSrasL0 夏だなー … w
209名無し三等兵 (ワッチョイ aa2d-mcH0)
2019/08/14(水) 00:31:53.22ID:J967UNVI0210名無し三等兵 (ワッチョイ b668-X5Lh)
2019/08/14(水) 02:55:13.68ID:Im8t+1F70 このコピペも結構古いんだけどな
211名無し三等兵 (ワッチョイ 761b-+P8T)
2019/08/14(水) 18:26:31.47ID:DcrBYGNR0 190814
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第17号 令和元年度 電動化補機システム技術のエンジン適用に係る検討作業
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-017.pdf
>ジェネレータ内蔵化を適用した1軸式ターボジェットエンジンの機能・性能・構造に
>係る知識、並びに本技術に関する研究、製造実績に基づき、本技術を無人機用2軸式
>ターボファンエンジンへ適用範囲を拡張する場合に設計上考慮が必要となる応答性、
>耐環境性等のエンジン補機類固有の特性及び当該データ取得に関する専門的
>知識を有していること。 予定納期 令和2年3月27日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第17号 令和元年度 電動化補機システム技術のエンジン適用に係る検討作業
の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-017.pdf
>ジェネレータ内蔵化を適用した1軸式ターボジェットエンジンの機能・性能・構造に
>係る知識、並びに本技術に関する研究、製造実績に基づき、本技術を無人機用2軸式
>ターボファンエンジンへ適用範囲を拡張する場合に設計上考慮が必要となる応答性、
>耐環境性等のエンジン補機類固有の特性及び当該データ取得に関する専門的
>知識を有していること。 予定納期 令和2年3月27日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
212名無し三等兵 (ワッチョイ 8b1b-dCD9)
2019/08/20(火) 19:07:21.18ID:eGxA6bnr0 190820
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://wwwod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第81号 提出期限 令和元年9月4日 令和元年度インテグラル・ロケット・ラムジェットエンジン
の小型化に関する調査検討の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-081.pdf
>インテグラル・ロケット・ラムジェットエンジンの設計や解析に関する専門的な知識及び技能に精通
>していること。 納期 令和2年2月28日 納地 防衛装備庁
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://wwwod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第81号 提出期限 令和元年9月4日 令和元年度インテグラル・ロケット・ラムジェットエンジン
の小型化に関する調査検討の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-081.pdf
>インテグラル・ロケット・ラムジェットエンジンの設計や解析に関する専門的な知識及び技能に精通
>していること。 納期 令和2年2月28日 納地 防衛装備庁
213名無し三等兵 (ワッチョイ b102-dCD9)
2019/08/20(火) 21:41:03.76ID:Mj5O8+L80 地上や海上の敵を遠方から攻撃できるASM用か
214名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-zIHs)
2019/08/20(火) 22:14:48.39ID:y3IjNvO+0 XASM-3 を小さくしてF-3 に内蔵するんだろ。大きくする案も進んでたと思うけど。
215名無し三等兵 (ワッチョイ 133d-O2DT)
2019/08/21(水) 01:38:25.87ID:f8AlU0L90 >>214
対艦攻撃はF-35が果たすべきお仕事だ、そのために攻撃機であるF-35をA/B合わせて150機近くも導入するのだからね
F-3は防空・制空つまり対空戦闘で勝てる(少なくとも負けない)ことと
尖閣や八重山諸島をチャイナの魔の手から守り切れるだけの足の長さとが
何よりも求められている
F-3にとってASM-3を積んでの対艦攻撃というお仕事の重要性は二の次
F-3が対艦攻撃のスペシャリストであるF-2との交替で配備するというのは単なる数の上の話であって
F-2のお仕事を引き継ぐのはF-3でなくF-35
F-3が引き継ぐべきお仕事は邀撃戦闘機としてのF-4EJやF-15Jが果たしてきた防空戦闘機としてのお仕事だ
対艦攻撃はF-35が果たすべきお仕事だ、そのために攻撃機であるF-35をA/B合わせて150機近くも導入するのだからね
F-3は防空・制空つまり対空戦闘で勝てる(少なくとも負けない)ことと
尖閣や八重山諸島をチャイナの魔の手から守り切れるだけの足の長さとが
何よりも求められている
F-3にとってASM-3を積んでの対艦攻撃というお仕事の重要性は二の次
F-3が対艦攻撃のスペシャリストであるF-2との交替で配備するというのは単なる数の上の話であって
F-2のお仕事を引き継ぐのはF-3でなくF-35
F-3が引き継ぐべきお仕事は邀撃戦闘機としてのF-4EJやF-15Jが果たしてきた防空戦闘機としてのお仕事だ
216名無し三等兵 (ワッチョイ d901-bnMF)
2019/08/21(水) 02:13:47.93ID:oKUcEYh20 え、F-35は防空やらんの?
217名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-VG08)
2019/08/21(水) 10:39:02.43ID:gxFqvC8Yp >>215
F2後継戦闘機、「事項要求」で開発費計上へ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190821-OYT1T50130/
なんか大型の戦闘攻撃機を要望したい見たいだが。
F2後継戦闘機、「事項要求」で開発費計上へ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190821-OYT1T50130/
なんか大型の戦闘攻撃機を要望したい見たいだが。
218名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp85-VG08)
2019/08/21(水) 10:41:33.97ID:gxFqvC8Yp219名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-abQS)
2019/08/21(水) 10:48:58.05ID:TfgDFU/9a F-35の時間あたりの飛行コストはF-15を下回って3万ドル台、あと5年でF-16と同じ2万ドル台になるけど、これを「大変」というのは恣意的だと思った
220名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-abQS)
2019/08/21(水) 11:02:36.10ID:sMt67XUna >>F2と同様の約90機の配備を想定している。
222名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-gNP9)
2019/08/21(水) 11:50:20.39ID:kcr+nScP0 LMっていっつも見積もり段階では調子いい事言うよな
LMの話は話半分に聞いとかんと駄目だわ
LMの話は話半分に聞いとかんと駄目だわ
223名無し三等兵 (ワントンキン MM95-EPBq)
2019/08/21(水) 11:54:59.65ID:+lBK9k05M224名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-abQS)
2019/08/21(水) 12:31:33.77ID:cCyIEzSra なおCPFHは順調に降下している模様
225名無し三等兵 (ワッチョイ d901-17v3)
2019/08/21(水) 13:09:57.86ID:emdjMWNG0 時間的にまだ無理って話を金額的に無理な事にしたいのが居るな
そも見通しが甘かったのはF-35JPOの方なのに
そも見通しが甘かったのはF-35JPOの方なのに
226名無し三等兵 (ワッチョイ 133d-O2DT)
2019/08/21(水) 17:11:40.83ID:f8AlU0L90 >>216
> え、F-35は防空やらんの?
できないことはないが得意じゃない
F-35は基本的には対戦闘機戦闘のための戦闘機ではなく対地攻撃機だからね
運用コストも高い
>>217
> なんか大型の戦闘攻撃機を要望したい見たいだが。
防空戦闘機として九州や沖縄本島から出撃して尖閣・八重山諸島方面での防空を果たすには
F-22やF-35あるいは従来のF-15Jのどれよりも長大な航続性能を求められ、従ってかなりの燃料搭載量が必要になる
またチャイナの多数の戦闘機兵力を考えれば内蔵AAM数もF-22やF-35と同じでは足りない
だから否応なくF-22やF-15よりも大型の戦闘機とならざると得ない
その大型の機体を複合素材とファスナーレス技術を用いて可能な限り軽量に作り
F9エンジンの大推力とベクタードノズルによって自在に振り回できるようにして
空対空戦闘で必要となる優れた運動性を確保するという発想で作られる戦闘機がF-3だよ
> え、F-35は防空やらんの?
できないことはないが得意じゃない
F-35は基本的には対戦闘機戦闘のための戦闘機ではなく対地攻撃機だからね
運用コストも高い
>>217
> なんか大型の戦闘攻撃機を要望したい見たいだが。
防空戦闘機として九州や沖縄本島から出撃して尖閣・八重山諸島方面での防空を果たすには
F-22やF-35あるいは従来のF-15Jのどれよりも長大な航続性能を求められ、従ってかなりの燃料搭載量が必要になる
またチャイナの多数の戦闘機兵力を考えれば内蔵AAM数もF-22やF-35と同じでは足りない
だから否応なくF-22やF-15よりも大型の戦闘機とならざると得ない
その大型の機体を複合素材とファスナーレス技術を用いて可能な限り軽量に作り
F9エンジンの大推力とベクタードノズルによって自在に振り回できるようにして
空対空戦闘で必要となる優れた運動性を確保するという発想で作られる戦闘機がF-3だよ
227名無し三等兵 (ワッチョイ ba01-08AM)
2019/08/23(金) 03:57:13.09ID:xnmlO1640 Fー2の後継機(将来戦闘機)は、
国際協力を視野に入れつつ、我が国 主導の開発に早期に着手します
国際協力を視野に入れつつ、我が国 主導の開発に早期に着手します
228名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp05-MFce)
2019/08/23(金) 17:03:25.74ID:GEJUI699p 古
229名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-MFce)
2019/08/24(土) 08:07:26.56ID:iS7xLCc20231名無し三等兵 (ワッチョイ 5db3-P0k6)
2019/08/24(土) 10:49:44.75ID:rhCFER2I0 宇宙科学のあゆみ、youtubeに全部?上げてくれたんだ。
232名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp05-MFce)
2019/08/24(土) 16:30:12.31ID:Cr49RHgGp >>229 ここまでできるのなら、ジェット燃料の改質でも行けそうな気がするけどな。
できたら画期的なことになる。
できたら画期的なことになる。
233名無し三等兵 (ワッチョイ ed5f-pl4H)
2019/08/24(土) 16:51:33.22ID:bEnEq7N70 液体水素は、燃料としてだけでなく吸入空気の冷却にも利用してるから、
ジェット燃料の改質メタンでは代用は無理そうだな。
ジェット燃料の改質メタンでは代用は無理そうだな。
234名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp05-MFce)
2019/08/24(土) 18:08:27.05ID:Cr49RHgGp >>233 三菱の改質燃料でも冷却に使ってるからそれほど無理では無いのでは?
マッハ6は無理でも、マッハ3〜4位は行けるのでは?
マッハ6は無理でも、マッハ3〜4位は行けるのでは?
235名無し三等兵 (ワッチョイ 5db3-P0k6)
2019/08/24(土) 21:14:34.58ID:rhCFER2I0 ATRの場合だと、液体水素を空気の冷却に使って、逆に液体水素の気化のエネルギーに圧縮されて熱を持った空気を利用して、
燃料送り出しのサイクルに使っていた筈なので、液体メタンであっても果たしてうまくいくのか、とは思う。
あと、マッハ3だと現状のターボジェットで行けちゃうし。マッハ4になった途端に恐ろしく大変な事になるけど。
燃料送り出しのサイクルに使っていた筈なので、液体メタンであっても果たしてうまくいくのか、とは思う。
あと、マッハ3だと現状のターボジェットで行けちゃうし。マッハ4になった途端に恐ろしく大変な事になるけど。
236名無し三等兵 (ワッチョイ f102-P0k6)
2019/08/24(土) 22:18:33.55ID:qfV/z/Qw0 Mach4はラムジェットを同時に積む、あるいはターボファンのバイパス部分の断面を
等エントロピー圧縮できるような形にしておいて
そこを高速時限定で使うしか無いのかな
等エントロピー圧縮できるような形にしておいて
そこを高速時限定で使うしか無いのかな
237名無し三等兵 (ワッチョイ 7a3d-DhPa)
2019/08/25(日) 04:29:58.77ID:OW0alwpe0 >>235
> あと、マッハ3だと現状のターボジェットで行けちゃうし。マッハ4になった途端に恐ろしく大変な事になるけど。
M4あたりなら通常のケロシン系だとターボジェットでは無理だが
ラムジェットならばケロシン系燃料でも十分な比推力があるはずだよ
その先に行こうとすればスクラムジェットにしなければならないが
スクラムジェットならばケロシン系でもM7ぐらいまでは必要な比推力が得られるはず
> あと、マッハ3だと現状のターボジェットで行けちゃうし。マッハ4になった途端に恐ろしく大変な事になるけど。
M4あたりなら通常のケロシン系だとターボジェットでは無理だが
ラムジェットならばケロシン系燃料でも十分な比推力があるはずだよ
その先に行こうとすればスクラムジェットにしなければならないが
スクラムジェットならばケロシン系でもM7ぐらいまでは必要な比推力が得られるはず
238名無し三等兵 (ワッチョイ f102-P0k6)
2019/08/25(日) 06:28:55.67ID:RHGjJADs0 20世紀末に書かれたエンジン関連の書籍には
GEとP&W、それぞれが挑戦しているジェットエンジンに関する新技術として
GE:圧縮機から一部の空気をバイパスに通す可変サイクルエンジン
P&W:速度条件によってはバイパス内の空気にも燃料を噴霧して点火するダクトバーナー
の2つが紹介されていた
前者は高バイパスターボファンと低バイパスターボファンを繋ぐ技術で、
YF120やAETDでどんどん使っているな
というか、J58ターボジェットエンジンで抽気に関しては散々試している
後者については、別の所でボロクソに貶されていたのを見た
1970年代くらいから少しずつ試していたようだが、
「本来、ターボファンエンジンはイギリスのコンウェイで初めて導入された時は
エンジンの燃焼室周囲に空気を流してエンジン燃焼室の熱が周りに伝わらないようにするために
作ったつもりが、妙に燃費が良くなったので再計算したら亜音速ではターボファンの方が
効率が良くなることが分かった、というものだった筈
つまり、バイパスの空気は熱をエンジンから機体との留め具などに伝えないという役割もある。
それがバイパス部分で燃料を燃焼させるなんて事をしたら、エンジン全体が高温になり上手く動かなくなるか
下手すると壊れてしまう。これは失敗する」
実際、ダクトバーナーを使用したジェットエンジンは燃費はあまり期待できなかったとか熱問題が
付きまとった、などとの事である
しかし、GEのAETDを見ると、複数層に分かれたバイパスのうち
一番外側のものが後ろに伸びているんだよな
だから、自分は一番外側の層のバイパスだけ、エンジンの空気が通過するにつれて
等エントロピー圧縮させるようにして、更にエンジン本体の燃焼室とずらしておけば、
ここをラムジェットとすることが出来てMach3あたりでの効率を高められ、熱問題も起こさないと思っている
GEとP&W、それぞれが挑戦しているジェットエンジンに関する新技術として
GE:圧縮機から一部の空気をバイパスに通す可変サイクルエンジン
P&W:速度条件によってはバイパス内の空気にも燃料を噴霧して点火するダクトバーナー
の2つが紹介されていた
前者は高バイパスターボファンと低バイパスターボファンを繋ぐ技術で、
YF120やAETDでどんどん使っているな
というか、J58ターボジェットエンジンで抽気に関しては散々試している
後者については、別の所でボロクソに貶されていたのを見た
1970年代くらいから少しずつ試していたようだが、
「本来、ターボファンエンジンはイギリスのコンウェイで初めて導入された時は
エンジンの燃焼室周囲に空気を流してエンジン燃焼室の熱が周りに伝わらないようにするために
作ったつもりが、妙に燃費が良くなったので再計算したら亜音速ではターボファンの方が
効率が良くなることが分かった、というものだった筈
つまり、バイパスの空気は熱をエンジンから機体との留め具などに伝えないという役割もある。
それがバイパス部分で燃料を燃焼させるなんて事をしたら、エンジン全体が高温になり上手く動かなくなるか
下手すると壊れてしまう。これは失敗する」
実際、ダクトバーナーを使用したジェットエンジンは燃費はあまり期待できなかったとか熱問題が
付きまとった、などとの事である
しかし、GEのAETDを見ると、複数層に分かれたバイパスのうち
一番外側のものが後ろに伸びているんだよな
だから、自分は一番外側の層のバイパスだけ、エンジンの空気が通過するにつれて
等エントロピー圧縮させるようにして、更にエンジン本体の燃焼室とずらしておけば、
ここをラムジェットとすることが出来てMach3あたりでの効率を高められ、熱問題も起こさないと思っている
239名無し三等兵 (ワッチョイ d6cc-fOxg)
2019/08/26(月) 18:02:37.09ID:mciG1vIZ0 現代の列強は次の内燃機関パルスデトネーションエンジンの開発競争をしている
240名無し三等兵 (ラクッペ MM35-T8rO)
2019/08/26(月) 18:04:00.73ID:PSHbmVZAM241名無し三等兵 (ワッチョイ d61b-P0k6)
2019/08/27(火) 19:02:24.79ID:ShKQK5yG0 190827
防衛装備庁千歳試験場一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第6号 令和元年度 エンジン高空性能試験装置等の無停電電源装置及び直流電源装置
の点検整備の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji31-006.pdf
公示第5号 令和元年度 エンジン高空性能試験装置の発電機の定期点検の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji31-005.pdf
公示第4号 令和元年度 エンジン高空性能試験装置のうちの供試体燃料流量計の校正点検の
契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji31-004.pdf
防衛装備庁千歳試験場一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第6号 令和元年度 エンジン高空性能試験装置等の無停電電源装置及び直流電源装置
の点検整備の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji31-006.pdf
公示第5号 令和元年度 エンジン高空性能試験装置の発電機の定期点検の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji31-005.pdf
公示第4号 令和元年度 エンジン高空性能試験装置のうちの供試体燃料流量計の校正点検の
契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji31-004.pdf
242名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-cRT5)
2019/08/30(金) 20:17:40.69ID:phOAdmbv0 190830
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第39号 入札年月日 令和元年9月19日 Additive Manufacturingを活用した
航空エンジン部品の概略設計作業 1件 納期 令和2年3月13日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-039.pdf
>納地 防衛装備庁航空装備研究所 仕様書 番号1 用語 AM 定義 Additive Manufacturing
>(3Dプリンタを用いた付加製造)のことをいう。
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第39号 入札年月日 令和元年9月19日 Additive Manufacturingを活用した
航空エンジン部品の概略設計作業 1件 納期 令和2年3月13日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-039.pdf
>納地 防衛装備庁航空装備研究所 仕様書 番号1 用語 AM 定義 Additive Manufacturing
>(3Dプリンタを用いた付加製造)のことをいう。
243名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-cmxz)
2019/09/01(日) 12:46:36.85ID:Dv11lFzY0 F-3開発が予算化されるので
XF9-1も実用化に向けて動き出しそうだな
XF9-1も実用化に向けて動き出しそうだな
244名無し三等兵 (ワッチョイ 133d-1YtO)
2019/09/01(日) 14:21:53.49ID:IiiEePgl0 >>243
そりゃそうだろう、XF9-1が実用エンジンに仕上がらなければF-3も存在し得ないからなあ
(万が一にもXF9-1の実用化に失敗したら、アメリカがF100/F110レベルより新しいエンジンだけを
単体で日本に売ることは考えられないので、F-3のエアフレーム日本主導開発も一気に吹っ飛んでしまうからなあ)
それにしても新戦闘機の開発計画は今までもあったけれど、従来のエンジン他力本願と違って
最新型戦闘機に使えるレベルの軽量大推力エンジンを自前で用意できる見通しがあるのって
こんなにワクワクできるんだなあって個人的にはとても感動してる
だから何としてもF9は実用エンジンとして性能だけでなく保守性などの面でも合格点を付けられるレベルに完成させて欲しい
極端なことを言えば、F-3のエアフレーム開発で失敗してもF9が実用エンジンとして合格レベルに達するまで仕上げられれば
日本主導の戦闘機開発にとっては次がまだ存在し得るが、F9実用化で挫折すれば、日本主導の戦闘機開発の芽が断たれてしまう
そりゃそうだろう、XF9-1が実用エンジンに仕上がらなければF-3も存在し得ないからなあ
(万が一にもXF9-1の実用化に失敗したら、アメリカがF100/F110レベルより新しいエンジンだけを
単体で日本に売ることは考えられないので、F-3のエアフレーム日本主導開発も一気に吹っ飛んでしまうからなあ)
それにしても新戦闘機の開発計画は今までもあったけれど、従来のエンジン他力本願と違って
最新型戦闘機に使えるレベルの軽量大推力エンジンを自前で用意できる見通しがあるのって
こんなにワクワクできるんだなあって個人的にはとても感動してる
だから何としてもF9は実用エンジンとして性能だけでなく保守性などの面でも合格点を付けられるレベルに完成させて欲しい
極端なことを言えば、F-3のエアフレーム開発で失敗してもF9が実用エンジンとして合格レベルに達するまで仕上げられれば
日本主導の戦闘機開発にとっては次がまだ存在し得るが、F9実用化で挫折すれば、日本主導の戦闘機開発の芽が断たれてしまう
245名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-cmxz)
2019/09/02(月) 12:02:21.64ID:UDNBi9uz0 地味にF3後継エンジンも気になるところではある
どうもF-3戦闘機に随伴する無人機用エンジンではないかという感じ
川重とかで開発したエンジンより高推力なのかもしれない
どうもF-3戦闘機に随伴する無人機用エンジンではないかという感じ
川重とかで開発したエンジンより高推力なのかもしれない
246名無し三等兵 (ワッチョイ a15f-Q1rD)
2019/09/03(火) 11:57:21.87ID:hbQnvuui0 ラムジェットがあるならウォッカジェットがあっても良い筈(ロシア脳
他にもスピリタスジェットとかアブサンジェットとか。
他にもスピリタスジェットとかアブサンジェットとか。
247名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-wumj)
2019/09/03(火) 12:49:23.43ID:WWtjf8wDa 熱核ジェット
248名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-hSGu)
2019/09/03(火) 13:00:30.67ID:PIXyx5Dja 蒸気でタービンを回せ
250名無し三等兵 (ワッチョイ 8902-cRT5)
2019/09/03(火) 18:09:26.65ID:rjb2F+L90251名無し三等兵 (ワッチョイ a9de-Y3E/)
2019/09/03(火) 21:16:16.75ID:TLZGlPve0 >>248
原子力ターボジェットエンジンか!!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(=ФωФ)ガタッ
.r ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
原子力ターボジェットエンジンか!!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
(=ФωФ)ガタッ
.r ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
252名無し三等兵 (ワッチョイ ebcc-uKoM)
2019/09/04(水) 20:55:52.34ID:7AQ7nnTy0 >244
C−2輸送機のエンジンをXF9を高バイパス比エンジンにするとかして技術経験増やすしかないだろ
C−2輸送機のエンジンをXF9を高バイパス比エンジンにするとかして技術経験増やすしかないだろ
253名無し三等兵 (アウアウウー Sa55-hSGu)
2019/09/04(水) 22:10:40.36ID:8NcuJ0ula だがC-2は海外の出先でエンジンメンテナンスを十分得るためにも商用で充分なシェアを持つエンジンの方が優良
254名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-J3NI)
2019/09/06(金) 05:48:54.26ID:R4YgT55H0 燃えるもんならなんでもいいんだろ
255名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-vn2e)
2019/09/06(金) 17:11:00.61ID:b4C1oge7p 松根油
256名無し三等兵 (ワッチョイ d254-ILBB)
2019/09/06(金) 17:50:40.49ID:BgoRlV6D0 >>254
実際ナチスドイツでは石炭の粉を燃料にしたジェットエンジンも計画されたからな
実際ナチスドイツでは石炭の粉を燃料にしたジェットエンジンも計画されたからな
257名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-vn2e)
2019/09/06(金) 17:57:43.72ID:b4C1oge7p やっぱ煤が出ると詰まったりするからできるだけ煤が出ないに越したことはない。
258名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-kyym)
2019/09/06(金) 19:29:21.35ID:6/bnxhWI0 SR-71用の燃料でも検討されていなかったっけ?>石炭粉 、XB-70だったかもしれないけど。
充分な酸素と圧力があれば、発生熱量は極めて高いけど、保存性にかまけて流動性をガチ無視している気はしないでもない
マッハ3を出す機体を一生懸命支える粉体ポンプw
充分な酸素と圧力があれば、発生熱量は極めて高いけど、保存性にかまけて流動性をガチ無視している気はしないでもない
マッハ3を出す機体を一生懸命支える粉体ポンプw
259名無し三等兵 (ワッチョイ d254-ILBB)
2019/09/06(金) 19:33:29.46ID:BgoRlV6D0260名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-kyym)
2019/09/06(金) 22:10:05.99ID:6/bnxhWI0 限度越して微粉砕化すると、逆に表面改質でもしないと張り付いて固まると思ったけど。
因みに、石炭を使った○○、は国内炭鉱をどうにかして生き残らせるための手段として、国が相当なリソースをぶち込んでかなりいろんな事がなされていて、
その中に石炭燃料の船舶もあったりはする。まだ蒸気ボイラー船があった時代だけど。
因みに、石炭を使った○○、は国内炭鉱をどうにかして生き残らせるための手段として、国が相当なリソースをぶち込んでかなりいろんな事がなされていて、
その中に石炭燃料の船舶もあったりはする。まだ蒸気ボイラー船があった時代だけど。
261名無し三等兵 (ワッチョイ d17f-uegj)
2019/09/06(金) 23:23:28.91ID:HryaLdKX0 微粉炭はわずかな量の気体で運べるよ。
粒度さえ統一しておけば、ポンプで吸い上げることもパイプで圧送する事も簡単。
不活性ガス(単純に窒素や炭酸ガスで良い)が必要だけど大したリソースじゃない。
ただ、漏れて空気と混じった時が最悪。流動してる粉末は静電気を帯びる。
パチパチいってても酸素が無ければどうにもならんが、空気中に拡がると……。
当然、粉塵爆発の強力な奴が発生する。引火性も熱量も高いからね。
可燃性ガスより怖いのが微粉炭。
プラント(火力発電的な規模の)なら実用性あるけど、船や飛行機の動力にする
のは怖いなあ。だから軍事利用は液化石炭に向かった。
んでプラントや船舶の方は石炭と同じぐらいコストが安い代わりに流動性が低い
C重油を加熱して扱う方に進化したので石炭の出番は終わり。
漏れても流れずほっといたら固まるC重油は、安全性が高いのでずぼらな運用
に耐える。
蒸気機関車なら微粉炭は有ったよ。投炭の自動化で省人化出来るのと、
熱量の高さからくる航続距離に利点が有ったので。
粒度さえ統一しておけば、ポンプで吸い上げることもパイプで圧送する事も簡単。
不活性ガス(単純に窒素や炭酸ガスで良い)が必要だけど大したリソースじゃない。
ただ、漏れて空気と混じった時が最悪。流動してる粉末は静電気を帯びる。
パチパチいってても酸素が無ければどうにもならんが、空気中に拡がると……。
当然、粉塵爆発の強力な奴が発生する。引火性も熱量も高いからね。
可燃性ガスより怖いのが微粉炭。
プラント(火力発電的な規模の)なら実用性あるけど、船や飛行機の動力にする
のは怖いなあ。だから軍事利用は液化石炭に向かった。
んでプラントや船舶の方は石炭と同じぐらいコストが安い代わりに流動性が低い
C重油を加熱して扱う方に進化したので石炭の出番は終わり。
漏れても流れずほっといたら固まるC重油は、安全性が高いのでずぼらな運用
に耐える。
蒸気機関車なら微粉炭は有ったよ。投炭の自動化で省人化出来るのと、
熱量の高さからくる航続距離に利点が有ったので。
262名無し三等兵 (オッペケ Srf1-nysA)
2019/09/07(土) 00:13:21.82ID:PTthVlflr しかしめっちゃ健康に悪そうだな…>微粉炭
そもそも普通の石炭でも充分悪そうではあるが、微粉炭で自動化出来るならむしろマシになるのかね
そもそも普通の石炭でも充分悪そうではあるが、微粉炭で自動化出来るならむしろマシになるのかね
263名無し三等兵 (ワッチョイ dd02-kyym)
2019/09/07(土) 05:00:49.48ID:PnuxEOgt0 >>261
>流動してる粉末は静電気を帯びる。
あまり関係ないがMHD発電
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/MHD%E7%99%BA%E9%9B%BB
何かそのエネルギーを使えないかな
>流動してる粉末は静電気を帯びる。
あまり関係ないがMHD発電
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/MHD%E7%99%BA%E9%9B%BB
何かそのエネルギーを使えないかな
264名無し三等兵 (ワッチョイ e580-ToLT)
2019/09/07(土) 16:46:06.92ID:ScU4bp/I0 微粉炭をガスタービンの燃料に使用するには灰の処理が面倒と
聞いたような、発電用の石炭火力ガスタービンだと石炭を脱酸素状態
で高温にして水かけて水性ガス(昔の都市ガス)を発生させて
発電させてる。
聞いたような、発電用の石炭火力ガスタービンだと石炭を脱酸素状態
で高温にして水かけて水性ガス(昔の都市ガス)を発生させて
発電させてる。
265名無し三等兵 (ワッチョイ 41fc-fyzK)
2019/09/08(日) 04:08:07.38ID:31LNgQpD0 悲しい事に石炭は原発停止で需要は増している
発電所用に新造の高温ガス炉とかボンボコ立ててるだろ
発電所用に新造の高温ガス炉とかボンボコ立ててるだろ
266名無し三等兵 (ワッチョイ dd02-kyym)
2019/09/08(日) 13:15:48.02ID:R1bYnDYR0 もうCMC高温タービンの超高効率石炭ガス化コンバインド火力発電所を作るしか無いな
267名無し三等兵 (ワッチョイ ffcc-lqrq)
2019/09/14(土) 18:05:25.86ID:KbxG3Ho20 中国もパルスデトネーションエンジン開発加速してるっぽい ウクライナ危機以後だし
https://www.youtube.com/watch?v=xy918G_qWWk
https://www.youtube.com/watch?v=xy918G_qWWk
268名無し三等兵 (ワッチョイ 1f02-6eqr)
2019/09/14(土) 19:17:38.44ID:TvO7V+lL0 じゃあ日本はローテーティドデトネーション燃焼室で頑張るしかない
269名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-Ukit)
2019/09/15(日) 00:31:21.17ID:QHD3LH9r0 どっどどどドーテーちゃうわっ
270名無し三等兵 (ワッチョイ ff68-Nl8y)
2019/09/15(日) 14:10:37.67ID:5ep+ILVO0 【中国J-20戦闘機】新型国産エンジンを搭載、メディアは飛行性能の向上を強調[09/15]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1568513883/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1568513883/
271名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-/L0f)
2019/09/15(日) 14:53:43.62ID:NgT3RrTcM 結局、WS-15は当初目標の推力15トン(現在は18トンに変更)と許容できる信頼性(稼働時間)の両方を満足でなかった?
272名無し三等兵 (ワッチョイ ae68-ACnl)
2019/09/20(金) 12:45:25.27ID:zBQSeCOl0 Pratt & Whitney Defining F-35 Engine Upgrade Package
https://aviationweek.com/defense/pratt-whitney-defining-f-35-engine-upgrade-package
https://aviationweek.com/defense/pratt-whitney-defining-f-35-engine-upgrade-package
273名無し三等兵 (ワントンキン MM52-BZll)
2019/09/20(金) 14:18:00.48ID:ewwUzeqkM 推力上昇。。 までは無料でも読めた。
燃費も改善するのは、物理法則そのままでしょうね
燃費も改善するのは、物理法則そのままでしょうね
274名無し三等兵 (ワッチョイ ae68-ACnl)
2019/09/20(金) 15:14:45.81ID:zBQSeCOl0 プラット・アンド・ホイットニーは、2026年以降に納入されるF-35の新しいエンジンアップグレードオプションを定義していると軍用エンジンの社長であるマシューブロムバーグは言う。
約6か月で詳細が定義されるアップグレードは、ファンとエンジンアクセサリーの改善に焦点を当てていると、Brombergは空軍協会の空軍、宇宙、サイバーのサイドラインに関する9月17日のインタビューでAerospace DAILYに語った。
推力を10-12%以上改善し、燃料消費を5-6%以上削減し、垂直リフトを約2%増加させ、全体的な電力および熱管理能力を向上させるオプションを提供することを目的としています。
これらの目標は、Growth Option 2.0のアップグレードのために提案された提案されたベースラインの改善であり、2026年以降に提供されるブロック4.2航空機を超えて挿入するための議論に残っています。
P&Wは当初、推力と燃料の改善のみを提供し、発電と冷却の追加容量を提供しないGrowth Option 1.0アップグレードパッケージを提案しました。
「電力と熱の管理がなかったため、共鳴しなかったことが分かった」
Growth Option(GO)およびEngine Enhancement Package(EEP)のアップグレードはすべて、新しいエンジンコアを設計するために空軍研究所から資金提供を受けているAdaptive Engine Technology Programで開発された技術に由来しています。
プラット&ホイットニーは、XA101デモンストレーターエンジンの詳細な設計レビューを最近完了した。
約6か月で詳細が定義されるアップグレードは、ファンとエンジンアクセサリーの改善に焦点を当てていると、Brombergは空軍協会の空軍、宇宙、サイバーのサイドラインに関する9月17日のインタビューでAerospace DAILYに語った。
推力を10-12%以上改善し、燃料消費を5-6%以上削減し、垂直リフトを約2%増加させ、全体的な電力および熱管理能力を向上させるオプションを提供することを目的としています。
これらの目標は、Growth Option 2.0のアップグレードのために提案された提案されたベースラインの改善であり、2026年以降に提供されるブロック4.2航空機を超えて挿入するための議論に残っています。
P&Wは当初、推力と燃料の改善のみを提供し、発電と冷却の追加容量を提供しないGrowth Option 1.0アップグレードパッケージを提案しました。
「電力と熱の管理がなかったため、共鳴しなかったことが分かった」
Growth Option(GO)およびEngine Enhancement Package(EEP)のアップグレードはすべて、新しいエンジンコアを設計するために空軍研究所から資金提供を受けているAdaptive Engine Technology Programで開発された技術に由来しています。
プラット&ホイットニーは、XA101デモンストレーターエンジンの詳細な設計レビューを最近完了した。
275名無し三等兵 (ワッチョイ 3d02-Ms+D)
2019/09/20(金) 18:14:59.91ID:2sxotWLj0 推力21tになるのか
276名無し三等兵 (ラクペッ MM19-YXlV)
2019/09/20(金) 18:19:40.98ID:1fXZBBX9M277名無し三等兵 (ワッチョイ c95f-eN5w)
2019/09/21(土) 02:10:14.00ID:UoxFloyW0 可変サイクルエンジンが完成するころには、もうF135は同じくらいの性能に進化してそうだなw
278名無し三等兵 (ワッチョイ c202-BLwj)
2019/09/21(土) 08:07:16.19ID:0Cmmrd1r0 >>277
>同じくらいの性能に進化
そうすると昨年のシンポジウムの、2030年頃の〜、はかなり控えめな数字で・・ やはり「わが国の2030年頃の〜」の意思表示なのでしょうね。
装備庁の担当者は実現可能性が高いと常日頃から主張されていて、しかしまだ防衛省として正式な研究開発は始まっていない、ぐらい?
>同じくらいの性能に進化
そうすると昨年のシンポジウムの、2030年頃の〜、はかなり控えめな数字で・・ やはり「わが国の2030年頃の〜」の意思表示なのでしょうね。
装備庁の担当者は実現可能性が高いと常日頃から主張されていて、しかしまだ防衛省として正式な研究開発は始まっていない、ぐらい?
279名無し三等兵 (ラクペッ MM19-YXlV)
2019/09/21(土) 08:40:44.46ID:3OAraFMZM280名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1b-I4i6)
2019/09/24(火) 20:07:27.83ID:snY/nT+z0 190924
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://wwwod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第91号 令和元年10月9日 令和元年度発電機駆動用ガスタービンの更新の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-091.pdf
>本件の履行に必要なエンジン高空性能試験装置についての知識及び技術を
>有していること。 納期 令和4年3月15日 納地 防衛装備庁千歳試験場
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://wwwod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
公示第91号 令和元年10月9日 令和元年度発電機駆動用ガスタービンの更新の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/kouji/kouji31-091.pdf
>本件の履行に必要なエンジン高空性能試験装置についての知識及び技術を
>有していること。 納期 令和4年3月15日 納地 防衛装備庁千歳試験場
281名無し三等兵 (ワッチョイ 4d1b-I4i6)
2019/09/24(火) 20:10:14.18ID:snY/nT+z0 防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第34号 令和元年度 戦闘機用エンジンシステムの性能確認試験のうちエンジンシミュレーション試験
(その2)及び(その3)性能図表等の技術資料作成の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-034.pdf
>戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうち電子制御部及びエンジンシミュレーション
>試験用器材の機能・性能に係る知識並びに戦闘機用エンジンのシミュレーションに係る
>技術を有していること。 予定納期 令和2年3月31日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第33号 令和元年度 戦闘機用エンジ ンシステムの性能確認試験のうちエンジンシミュレーション試験
(その2)のための技術支援の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-033.pdf
>戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうち電子制御部及びエンジンシミュレーション
>試験用器材の機能・性能に係る知識並びに戦闘機用エンジンのシミュレーションに係る
>技術を有していること。 予定役務場所 防衛装備庁航空装備研究所
>予定役務期間 月7日から令和元年10月30日までの間の官の指定する15日間
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第34号 令和元年度 戦闘機用エンジンシステムの性能確認試験のうちエンジンシミュレーション試験
(その2)及び(その3)性能図表等の技術資料作成の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-034.pdf
>戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうち電子制御部及びエンジンシミュレーション
>試験用器材の機能・性能に係る知識並びに戦闘機用エンジンのシミュレーションに係る
>技術を有していること。 予定納期 令和2年3月31日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第33号 令和元年度 戦闘機用エンジ ンシステムの性能確認試験のうちエンジンシミュレーション試験
(その2)のための技術支援の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-033.pdf
>戦闘機用エンジンシステムの研究試作のうち電子制御部及びエンジンシミュレーション
>試験用器材の機能・性能に係る知識並びに戦闘機用エンジンのシミュレーションに係る
>技術を有していること。 予定役務場所 防衛装備庁航空装備研究所
>予定役務期間 月7日から令和元年10月30日までの間の官の指定する15日間
282名無し三等兵 (ワッチョイ 6ecc-MVyZ)
2019/09/25(水) 21:48:19.97ID:6bZ6Gr6Q0 軍艦用ガスタービンエンジンに転用できないのかXF9-1
283名無し三等兵 (ワッチョイ 929f-819R)
2019/09/25(水) 23:04:36.32ID:SE2hyacU0 当然できなくはないでしょう
個人的にはその前に(揚陸艦とセットで必要になる可能性のある)エアクッション艇のガスタービンエンジン国産で船舶用の実績を積めるとよいのではないかと
個人的にはその前に(揚陸艦とセットで必要になる可能性のある)エアクッション艇のガスタービンエンジン国産で船舶用の実績を積めるとよいのではないかと
284名無し三等兵 (ワントンキン MM3f-7hgN)
2019/09/26(木) 06:55:51.78ID:H++ZrZT4M 数がでないとむりでしょ?
最低でも400台とか
最低でも400台とか
285名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-vP2u)
2019/09/26(木) 08:28:26.13ID:SAzshHg70 >>284
エンジンコアそのものはほとんど無改造だから少なくても大丈夫っぽいけどな
エンジンコアそのものはほとんど無改造だから少なくても大丈夫っぽいけどな
286名無し三等兵 (オッペケ Srbb-4JTv)
2019/09/29(日) 07:12:23.43ID:4N/3QcIXr287名無し三等兵 (ワッチョイ e71b-Z2xd)
2019/09/30(月) 18:48:06.26ID:EXwameLy0 190930
防衛装備庁 中央調達に係る防衛装備庁公示(常続的公示)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_jyouzoku.html
航空機調達官(旧装備施設本部航空機第2課)
防衛装備庁が行う随意契約への新規参入の申し込みについて 一部改正
(防衛装備庁公示第36号 1 .9 .27)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/jouzoku/31-kouji-036.pdf#page=13
> 29 推力偏向ノズルのエンジン搭載試験用補用品等の製造にかかる契約 カ 1.9.27
>要件 推力偏向ノズルの研究試作契約及び戦闘機用エンジンシステムの研究試作契約
>での成果を継承し、当該調達に必要となる技術又は設備等を有することを証明できること。
防衛装備庁 中央調達に係る防衛装備庁公示(常続的公示)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/index_jyouzoku.html
航空機調達官(旧装備施設本部航空機第2課)
防衛装備庁が行う随意契約への新規参入の申し込みについて 一部改正
(防衛装備庁公示第36号 1 .9 .27)
ttps://www.mod.go.jp/atla/souhon/supply/kouji/jouzoku/31-kouji-036.pdf#page=13
> 29 推力偏向ノズルのエンジン搭載試験用補用品等の製造にかかる契約 カ 1.9.27
>要件 推力偏向ノズルの研究試作契約及び戦闘機用エンジンシステムの研究試作契約
>での成果を継承し、当該調達に必要となる技術又は設備等を有することを証明できること。
288名無し三等兵 (ワッチョイ 875f-4fdN)
2019/10/02(水) 14:33:39.31ID:fjCpdLYX0 大した記事ではないけど
ttps://newswitch.jp/p/19328
「F2」後継に搭載が見込まれる戦闘機エンジン、今の実力値
ttps://newswitch.jp/p/19328
「F2」後継に搭載が見込まれる戦闘機エンジン、今の実力値
289名無し三等兵 (ワッチョイ 07b3-W7nV)
2019/10/02(水) 14:34:01.94ID:O/8ytFZo0 >>278 新エンジンはXF9とは別物と言う考え方。 勿論XF9がベースになるのは当然だが仕様他は新たに設定しなおすだろう。
SiC CMCがどのくらい採用されるかとか、TITが上がるかどうかとかは興味のあるところ。
SiC CMCがどのくらい採用されるかとか、TITが上がるかどうかとかは興味のあるところ。
290名無し三等兵 (ワッチョイ e73d-vFU9)
2019/10/02(水) 16:46:32.42ID:5P5hqbxP0 >>289
> SiC CMCがどのくらい採用されるかとか、TITが上がるかどうかとかは興味のあるところ。
それはもちろん大いに興味がありますが、
> 新エンジンはXF9とは別物と言う考え方。 勿論XF9がベースになるのは当然だが仕様他は新たに設定しなおすだろう。
その新たな仕様がXF9からどういう点で違う設定になるんでしょうね?
バイパス比(ファン直径)もXF9から変更されるのかなあ?
一説には、F-3はCAPでの滞空時間を長くとりたいのでF-22と比べた場合にはスパクル性能では妥協する、という観測もあるのですが
そうなると確かに、F135ほどではないにしてもF119よりもバイパス比は上げたほうが以上の要求にはマッチしたエンジンになりますよね
とにかく試作段階とはいえ、世界でも一流の性能(推力と推力重量比)をクリアした戦闘機エンジンを自前で持ったのは素晴らしい
国産エンジンの見通しがあると新戦闘機開発にこれほどワクワクできるんですね
> SiC CMCがどのくらい採用されるかとか、TITが上がるかどうかとかは興味のあるところ。
それはもちろん大いに興味がありますが、
> 新エンジンはXF9とは別物と言う考え方。 勿論XF9がベースになるのは当然だが仕様他は新たに設定しなおすだろう。
その新たな仕様がXF9からどういう点で違う設定になるんでしょうね?
バイパス比(ファン直径)もXF9から変更されるのかなあ?
一説には、F-3はCAPでの滞空時間を長くとりたいのでF-22と比べた場合にはスパクル性能では妥協する、という観測もあるのですが
そうなると確かに、F135ほどではないにしてもF119よりもバイパス比は上げたほうが以上の要求にはマッチしたエンジンになりますよね
とにかく試作段階とはいえ、世界でも一流の性能(推力と推力重量比)をクリアした戦闘機エンジンを自前で持ったのは素晴らしい
国産エンジンの見通しがあると新戦闘機開発にこれほどワクワクできるんですね
291名無し三等兵 (ワッチョイ e71b-Z2xd)
2019/10/02(水) 18:10:55.87ID:9CpoiehJ0 191002
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第49号 入札年月日 令和元年10月17日 潤滑油他1品目 1件
納期 令和元年11月1日 >納地 株式会社IHI瑞穂工場
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-049.pdf
防衛装備庁千歳試験場一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第10号 令和元年度 Oリング他14品目の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji31-010.pdf
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第49号 入札年月日 令和元年10月17日 潤滑油他1品目 1件
納期 令和元年11月1日 >納地 株式会社IHI瑞穂工場
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku01-049.pdf
防衛装備庁千歳試験場一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第10号 令和元年度 Oリング他14品目の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji31-010.pdf
292名無し三等兵 (ワッチョイ b501-Cwv9)
2019/10/03(木) 01:05:24.45ID:QpToTW340 一つわからないのが、IHI は発電機を排出ノズルあたりにつけることを考えてるみたいだけど、具体的にはどの辺になるんだろう。
素人考えでは高温にさらされるから発電効率も下がりそうに思うけど。
素人考えでは高温にさらされるから発電効率も下がりそうに思うけど。
293名無し三等兵 (ワッチョイ a902-G1PU)
2019/10/03(木) 03:07:31.02ID:SbqjXFwY0 全く関係無いがMHD発電とか思い出した
294名無し三等兵 (オッペケ Srbd-HnnF)
2019/10/03(木) 15:45:53.82ID:UVWSiP6Sr 関西電力の金貨恫喝の問題で原発危うしと言われ出した
しかし太陽光発電は千葉のダム上施設で火事になって止まったり
となると、ガスタービンで石炭ガス化蒸気タービンコンバインド発電ってことになるが
これもグレタさんにどやされたばかりか(これも熱効率高めてるんだけどなあ)
しかし太陽光発電は千葉のダム上施設で火事になって止まったり
となると、ガスタービンで石炭ガス化蒸気タービンコンバインド発電ってことになるが
これもグレタさんにどやされたばかりか(これも熱効率高めてるんだけどなあ)
295名無し三等兵 (ササクッテロ Spbd-YQES)
2019/10/03(木) 17:22:03.75ID:M9EZjhMYp 自家発電でもしてろってこった。
(下ネタじゃないぞ)
(下ネタじゃないぞ)
296名無し三等兵 (ワッチョイ ea02-fNMX)
2019/10/03(木) 18:09:13.43ID:NCYz50Gg0 ダメです!
三分持ちません
三分持ちません
297名無し三等兵 (ササクッテロル Spbd-Cwv9)
2019/10/03(木) 18:32:03.71ID:GcbEmXPyp ターボチャージャーはないのか
298名無し三等兵 (ブーイモ MM81-y84I)
2019/10/04(金) 07:49:50.83ID:WfM0Y7mcM299名無し三等兵 (ワッチョイ 6a3c-zi6s)
2019/10/05(土) 02:01:42.99ID:nHbBQooP0 焼きつけマン
300名無し三等兵 (ワッチョイ 6a3c-zi6s)
2019/10/05(土) 02:01:58.33ID:nHbBQooP0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301名無し三等兵 (アウアウクー MM7d-ZzBT)
2019/10/08(火) 15:39:05.08ID:Vy0W53NiM 無人機用・小型使い捨て型ジェット・エンジンの開発が進む
http://tokyoexpress.info/2019/10/08/%E7%84%A1%E4%BA%BA%E6%A9%9F%E7%94%A8%E3%83%BB%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%8D%A8%E3%81%A6%E5%9E%8B%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AE/
米国では、無人機(UAS=unmanned aircraft)や将来の巡航ミサイルで使う小型で低価格の
これまでと全く異なるジェット・エンジンの開発に、二つの企業が名乗りを上げている。
http://tokyoexpress.info/2019/10/08/%E7%84%A1%E4%BA%BA%E6%A9%9F%E7%94%A8%E3%83%BB%E5%B0%8F%E5%9E%8B%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%8D%A8%E3%81%A6%E5%9E%8B%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%81%AE/
米国では、無人機(UAS=unmanned aircraft)や将来の巡航ミサイルで使う小型で低価格の
これまでと全く異なるジェット・エンジンの開発に、二つの企業が名乗りを上げている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★9 [♪♪♪★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- おい千晴😡
- ミカン高ミカンめっちゃたっかwwwwww
- 🏡😡
- 一番くじで後ろに転売ヤーが並んでいることに気付いたオタクが取った行動に👉スカッと10万いいね [329329848]
- お前らGoogleアンケートやってんの?
- おい、八田!
