将来戦闘機のソフト開発で「こりゃ難しいだろうな」と思うのはクラウドシューティングと無人機連携くらいじゃないか?
他のはもうノウハウあるでしょ。
クラウドシューティングをするためには、自機のの位置と僚機の位置、気象条件や敵機の位置と脅威判定および命中可否の判定やら
沢山の変数が刻々と変化する状況の中ミリ秒単位で判断して表示して撃たせる必要があって、最適兵装の選択やら誘導の指令、担当は誰がするか、途中で引き継ぎするにはなどなど
クソめんどいことてんこもり。
そいつの設計が地獄だろうなと。個々の要素自体はぶっちゃけシンプルだったりするけど、これ試験が鬼だろと。
【XF9-1】F-3を語るスレ114【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
655名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161])
2019/06/28(金) 16:47:46.20ID:CyhJWJMg0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
