!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ113【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1560681927/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ114【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM3f-ifjA [36.11.225.200 [上級国民]])
2019/06/24(月) 22:01:17.93ID:OIg7067jM715名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-eQdG [126.193.66.35])
2019/06/28(金) 20:35:18.85ID:69qo+NeVp 日本に戦闘機エンジン開発は無理のおじさんと同じ思考回路だな
わかってるオレをアピールするためにひたすらこき下ろす
わかってるオレをアピールするためにひたすらこき下ろす
716名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161])
2019/06/28(金) 20:35:45.77ID:CyhJWJMg0 空の世界は想像以上に厳しくて、どれほど頑張ってもほんの一つほころぶとあっさり死んじゃうんだよ
もっと厳しいのは宇宙だけどさ
もっと厳しいのは宇宙だけどさ
717名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-vwdE [114.183.158.67])
2019/06/28(金) 20:36:14.00ID:+xhlpX9i0718名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161])
2019/06/28(金) 20:36:18.98ID:CyhJWJMg0719名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161])
2019/06/28(金) 20:36:59.62ID:CyhJWJMg0 >>717
地上のエアコンの効率程度でも頭打ちなのに、何言ってんの?
地上のエアコンの効率程度でも頭打ちなのに、何言ってんの?
720名無し三等兵 (スフッ Sd9f-AflE [49.104.42.176])
2019/06/28(金) 20:37:06.29ID:R/TaUedOd 困難だろうってだけの話にこんな事も知らないのかみたいな態度で楽観論ぶつけたらこうなるでしょ
721名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-vwdE [114.183.158.67])
2019/06/28(金) 20:37:53.90ID:+xhlpX9i0722名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-eQdG [126.193.66.35])
2019/06/28(金) 20:38:25.72ID:69qo+NeVp >>718
そう言う性能目標を掲げてるし防衛大臣も技術は持ってると言ってるから問題無いと思うのは普通
むしろおまえが出来ないと思ってる根拠を教えてくれ
オレ様がわかってるから!とかじゃ根拠にならないよ
そう言う性能目標を掲げてるし防衛大臣も技術は持ってると言ってるから問題無いと思うのは普通
むしろおまえが出来ないと思ってる根拠を教えてくれ
オレ様がわかってるから!とかじゃ根拠にならないよ
723名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161])
2019/06/28(金) 20:38:32.50ID:CyhJWJMg0 >>721
知ったかぶりって君のことでしょ
知ったかぶりって君のことでしょ
724名無し三等兵 (ワッチョイ 53ba-bULX [58.190.51.60])
2019/06/28(金) 20:39:04.34ID:dY8p05G80 低いハードルじゃねえってまるで自分が担当してますみたいに言われても痛いおっさんでしかない。
もはや熱移送システムは試作品がテスト段階だし。
そういえば似たような論調のコンピューターおじさんが過去スレにいたな
もはや熱移送システムは試作品がテスト段階だし。
そういえば似たような論調のコンピューターおじさんが過去スレにいたな
725名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161])
2019/06/28(金) 20:39:10.81ID:CyhJWJMg0 >>722
いやだから、出来るとは思うけどお前らが思うほど簡単じゃ無いって「書いてある」だろ?
いやだから、出来るとは思うけどお前らが思うほど簡単じゃ無いって「書いてある」だろ?
726名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161])
2019/06/28(金) 20:40:03.31ID:CyhJWJMg0727名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-vwdE [114.183.158.67])
2019/06/28(金) 20:40:04.93ID:+xhlpX9i0728名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161])
2019/06/28(金) 20:40:55.59ID:CyhJWJMg0 >>727
レーダーとかセンサーの冷却はどうすんの?
レーダーとかセンサーの冷却はどうすんの?
730名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161])
2019/06/28(金) 20:41:32.41ID:CyhJWJMg0 >>729
あのね、予算を使って研究しなきゃいけないほど大変なんだよってお話なの
あのね、予算を使って研究しなきゃいけないほど大変なんだよってお話なの
731名無し三等兵 (ワッチョイ 53ba-bULX [58.190.51.60])
2019/06/28(金) 20:42:06.76ID:dY8p05G80 >>730
?何が言いたいのかわからない、予算降りてテスト出来て素晴らしいじゃない
?何が言いたいのかわからない、予算降りてテスト出来て素晴らしいじゃない
732名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161])
2019/06/28(金) 20:42:27.04ID:CyhJWJMg0 わざわざ自らが乗り出して研究しなきゃ作れないなって思ってるから、ATLAは予算組んでるの
733名無し三等兵 (ワッチョイ 531f-GBrQ [58.91.255.123])
2019/06/28(金) 20:47:10.22ID:4VJMUexI0 出来るけど自信が無さそうな気がする
本当にそれで良いのか本当に出来るのか
出来たとしても時代遅れになっているんじゃないかずっとアップデートをし続けて時代の最先端を行けるのか…F-35よりも優れた戦闘機を作れるのか…
本当にこれこら中国とその戦闘機で真っ向から向かい合わなきゃならないと思うと自信が無くなる…不安になる…
技術者では無い担当者はそんな気持ちな気がする
本当にそれで良いのか本当に出来るのか
出来たとしても時代遅れになっているんじゃないかずっとアップデートをし続けて時代の最先端を行けるのか…F-35よりも優れた戦闘機を作れるのか…
本当にこれこら中国とその戦闘機で真っ向から向かい合わなきゃならないと思うと自信が無くなる…不安になる…
技術者では無い担当者はそんな気持ちな気がする
734名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-eQdG [126.193.66.35])
2019/06/28(金) 20:47:40.63ID:69qo+NeVp >>732
予算降りて要素研究やってシステム統合テストまで行ってるのに
研究やらないといけないから無理とか、論理回路がおかしいぞおまえ
わかるオレ様アピールが頭いっぱいで論理が支離滅裂になってるのに気付いてないぞ
予算降りて要素研究やってシステム統合テストまで行ってるのに
研究やらないといけないから無理とか、論理回路がおかしいぞおまえ
わかるオレ様アピールが頭いっぱいで論理が支離滅裂になってるのに気付いてないぞ
735名無し三等兵 (ブーイモ MM07-5BDU [210.148.125.140])
2019/06/28(金) 20:47:58.22ID:Tox0NF6iM 10式も護衛艦も出来ない無理って言ってた人が反論されたら空では冷却難しいからほぼ無理と言ってるわ。
1京倍無理って不可能やろ。
天文学的な数字倍だけ努力したら出来るって事やからw
1京倍無理って不可能やろ。
天文学的な数字倍だけ努力したら出来るって事やからw
736名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161])
2019/06/28(金) 20:48:52.13ID:CyhJWJMg0 米軍ですら自身満々ではないと思うよ。不安でいっぱいだからあんな無茶な兵器たちを作っているのだろうし。
737名無し三等兵 (ワッチョイ 531f-GBrQ [58.91.255.123])
2019/06/28(金) 20:50:15.38ID:4VJMUexI0 軍オタは未来に向けて明るく期待に満ちているし
技術者も挑戦者として同じ気持ちだろうけど
その他の担当者は不安でいっぱいかもね
だから仕様がなかなか決まらない
技術者も挑戦者として同じ気持ちだろうけど
その他の担当者は不安でいっぱいかもね
だから仕様がなかなか決まらない
738名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161])
2019/06/28(金) 20:50:29.73ID:CyhJWJMg0 >>735
「出来るとは思う」って書いてある日本語すら読めない子なの?
「出来るとは思う」って書いてある日本語すら読めない子なの?
739名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-vwdE [114.183.158.67])
2019/06/28(金) 20:50:43.85ID:+xhlpX9i0 >>732
結局何が言いたいんだ?
私は前のレスでも書いたけど、もうすこし分かりやすく言うと、
「海・陸・空といった異なった環境でスパイラル開発による戦術情報処理システム開発の経験を積んでいるんだから、戦闘機に合わせたシステムも作れるだろう。その結果、クラウドシューティングを実現できる目処がついたから研究予算が降りているのだろう」
だけれど・・・
おまえさんは難しい難しい以外になんか主張あるん?
結局何が言いたいんだ?
私は前のレスでも書いたけど、もうすこし分かりやすく言うと、
「海・陸・空といった異なった環境でスパイラル開発による戦術情報処理システム開発の経験を積んでいるんだから、戦闘機に合わせたシステムも作れるだろう。その結果、クラウドシューティングを実現できる目処がついたから研究予算が降りているのだろう」
だけれど・・・
おまえさんは難しい難しい以外になんか主張あるん?
740名無し三等兵 (ワッチョイ 53ba-bULX [58.190.51.60])
2019/06/28(金) 20:51:12.82ID:dY8p05G80 結局言いたいことは
とてつもない困難があるけど不可能ではない。
でも高い金使って研究開発なんて中の人のメンタルがもたないと思うし別事業だけど俺はもたなかったから、マル防もそうに違いない。
だから無理ってこと?
とてつもない困難があるけど不可能ではない。
でも高い金使って研究開発なんて中の人のメンタルがもたないと思うし別事業だけど俺はもたなかったから、マル防もそうに違いない。
だから無理ってこと?
741名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161])
2019/06/28(金) 20:51:26.18ID:CyhJWJMg0 「出来るとは思う」って言ってるのに、出来ない論者に脳内保管で仕立て上げるアホウはどうにかならんの?
742名無し三等兵 (ワッチョイ 4343-zD22 [118.241.184.50])
2019/06/28(金) 20:51:41.08ID:ngmla50G0 単に現状企業が勝手にやる程に使い道の広くない物は 防衛省が予算付けてやるってだけだと思うがな・・・それで難易度を計れるのか?
743名無し三等兵 (ワッチョイ cfb0-JjXl [153.129.223.124 [上級国民]])
2019/06/28(金) 20:52:32.14ID:UboREjdU0 喧嘩腰な書き込みでレスを消費しないでよー
744名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161])
2019/06/28(金) 20:53:00.42ID:CyhJWJMg0745名無し三等兵 (スフッ Sd9f-AflE [49.104.42.176])
2019/06/28(金) 20:53:48.48ID:R/TaUedOd 少しでもネガティブっぽい事と見たらピラニアみたいに寄って集るのは本当になんとかならんのか
746名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161])
2019/06/28(金) 20:53:50.66ID:CyhJWJMg0 >>742
簡単ならどこの国も実装してとっくの昔に飛ばしているというお話
簡単ならどこの国も実装してとっくの昔に飛ばしているというお話
747名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-vwdE [114.183.158.67])
2019/06/28(金) 20:54:47.59ID:+xhlpX9i0 >>744
これまでの開発実績も知らなかった人が「裏側ではこんな苦労が〜」っていっても知ったかぶりやから突っ込まれてただけでは?
これまでの開発実績も知らなかった人が「裏側ではこんな苦労が〜」っていっても知ったかぶりやから突っ込まれてただけでは?
748名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-bULX [106.180.48.129])
2019/06/28(金) 20:55:31.77ID:cPncvlnHa >>744
当たり前の話ではないか?日記にでも書いてろ
当たり前の話ではないか?日記にでも書いてろ
749名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161])
2019/06/28(金) 20:55:33.27ID:CyhJWJMg0 >>747
これまでの開発実績って、空の実績一つも出てきてないんだけど
これまでの開発実績って、空の実績一つも出てきてないんだけど
750名無し三等兵 (ワッチョイ 4343-zD22 [118.241.184.50])
2019/06/28(金) 20:55:39.47ID:ngmla50G0 F-3の戦力化は早くても15年後
751名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161])
2019/06/28(金) 20:56:52.34ID:CyhJWJMg0 >>748
その当たり前をちゃんと考えて無いのがわんさかおるやん
その当たり前をちゃんと考えて無いのがわんさかおるやん
752名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-vwdE [114.183.158.67])
2019/06/28(金) 20:57:43.04ID:+xhlpX9i0753名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161])
2019/06/28(金) 20:58:26.43ID:CyhJWJMg0 >>752
P-1とSH-60Kでクラウドシューティングしてたんだ
P-1とSH-60Kでクラウドシューティングしてたんだ
754名無し三等兵 (ワッチョイ 3f54-2vRW [133.209.224.37])
2019/06/28(金) 20:59:00.39ID:Hdn54VCT0756名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161])
2019/06/28(金) 20:59:56.49ID:CyhJWJMg0757名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161])
2019/06/28(金) 21:00:19.92ID:CyhJWJMg0 >>755
してないのに実績があるのか。なるほど。
してないのに実績があるのか。なるほど。
758名無し三等兵 (ワッチョイ 7f83-AflE [61.210.13.119])
2019/06/28(金) 21:04:59.23ID:ITfIhDr20 デジャヴだなこの流れ
759名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-vwdE [114.183.158.67])
2019/06/28(金) 21:05:31.00ID:+xhlpX9i0 >>757
なんの話しとんの?
クラウドシューティングって戦術情報処理で実現できる機能の一つやろ?
これまで様々な環境で積み上げてきた戦術情報処理システムの開発の一例としてP-1とか出したつもりやったんやが
なんの話しとんの?
クラウドシューティングって戦術情報処理で実現できる機能の一つやろ?
これまで様々な環境で積み上げてきた戦術情報処理システムの開発の一例としてP-1とか出したつもりやったんやが
760名無し三等兵 (ワッチョイ 4343-zD22 [118.241.184.50])
2019/06/28(金) 21:05:33.47ID:ngmla50G0 >出来るとは思うけど、考えているより億倍くらい手間かかるんだよ。
>できるだろうけど、君が考えている1京倍辛い開発になるだろうってお話。
他人の考えを勝手に「億倍」だの「1京倍」だの言えば 何言ってんだコイツ・・・扱いはされるわな
>できるだろうけど、君が考えている1京倍辛い開発になるだろうってお話。
他人の考えを勝手に「億倍」だの「1京倍」だの言えば 何言ってんだコイツ・・・扱いはされるわな
761名無し三等兵 (ブーイモ MM07-5BDU [210.148.125.140])
2019/06/28(金) 21:06:12.17ID:Tox0NF6iM じゃあ途中経過はどうであれ"作れる"と言う事で意見は一致したなw
762名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-bULX [106.180.48.190])
2019/06/28(金) 21:06:56.63ID:Qo3Hinxaa ちなみに統合火器管制システム(クラウドシューティング付和製MADL)のテストベッドはT-4とF-2です
763名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161])
2019/06/28(金) 21:08:05.38ID:CyhJWJMg0764名無し三等兵 (ワッチョイ cf81-Eaty [121.103.184.161])
2019/06/28(金) 21:09:14.38ID:CyhJWJMg0 >>761
「出来るとは思う」と書いてあるのに「ほぼ無理」と解釈してた君でも、ようやく理解できたのね。
「出来るとは思う」と書いてあるのに「ほぼ無理」と解釈してた君でも、ようやく理解できたのね。
765名無し三等兵 (ブーイモ MM07-5BDU [210.148.125.140])
2019/06/28(金) 21:15:04.84ID:Tox0NF6iM >>764
って言うかマジで他人とコミュニケーション取るのが壊滅的に残念な子やな。。。
って言うかマジで他人とコミュニケーション取るのが壊滅的に残念な子やな。。。
766名無し三等兵 (オッペケ Sre7-qWwB [126.234.33.245])
2019/06/28(金) 21:15:39.15ID:WyPDdePJr 防衛装備庁がHPに掲載してるような研究は
とっくに実用化の目処が立ってる研究だよ
何をゴチャゴチャ言ってるのやら
実用化の目処も自信もあるからHPに掲載する
それくらい空気も読めない奴がいるのは概ね驚き
とっくに実用化の目処が立ってる研究だよ
何をゴチャゴチャ言ってるのやら
実用化の目処も自信もあるからHPに掲載する
それくらい空気も読めない奴がいるのは概ね驚き
767名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-vwdE [114.183.158.67])
2019/06/28(金) 21:20:30.28ID:+xhlpX9i0768名無し三等兵 (ワッチョイ f3ad-uAY+ [210.194.228.233])
2019/06/28(金) 21:21:47.47ID:6TbHVnxz0 無駄に伸びててもまとめキッズや荒らしとかの低レベルな糞レス書き込んでる奴をNGにぶち込むだけですごくスレがすっきりしちゃうな。
769名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-vwdE [114.183.158.67])
2019/06/28(金) 21:25:40.78ID:+xhlpX9i0 ちなみにP-1とSH-60kに積んでるACDSは同じ枠組みで開発されたものであり、
同時期に艦艇用のACDSも開発しているが、
結果出来上がった物は非常に良く似たシステムなわけで・・・
まぁそういう開発経験も過去にはありますよっと
同時期に艦艇用のACDSも開発しているが、
結果出来上がった物は非常に良く似たシステムなわけで・・・
まぁそういう開発経験も過去にはありますよっと
770名無し三等兵 (スッップ Sd9f-zvmB [49.98.167.99])
2019/06/28(金) 21:26:34.62ID:HHY5dWzVd せめて防衛大臣はUSBの使い方知ってるんだろうな?w
771名無し三等兵 (ワッチョイ 531f-GBrQ [58.91.255.123])
2019/06/28(金) 21:28:29.88ID:4VJMUexI0 >>766
本当にそれで戦争をするかもしれない
間違えていたら最悪日本が滅ぶかもしれないってレベルの物だそ
支援戦闘機をつくるんじゃ無く実質的に主力戦闘機を作る計画
今まではアメリカが作ったものだから大丈夫って心理はあっただろうけど今回は日本が自力で作ろうとしている
第6世代機に手が届こうかって機体を目指してると思うけど
まったく検討違いな方向に進んでいて時代遅れになるかもしれない
不安で海外を巻き込みたくなる心理も理解出来ると言うもの
まあ結局は海外勢が入り込む余地はほとんど無いし人事を尽くして天命を待つのが一番さ
本当にそれで戦争をするかもしれない
間違えていたら最悪日本が滅ぶかもしれないってレベルの物だそ
支援戦闘機をつくるんじゃ無く実質的に主力戦闘機を作る計画
今まではアメリカが作ったものだから大丈夫って心理はあっただろうけど今回は日本が自力で作ろうとしている
第6世代機に手が届こうかって機体を目指してると思うけど
まったく検討違いな方向に進んでいて時代遅れになるかもしれない
不安で海外を巻き込みたくなる心理も理解出来ると言うもの
まあ結局は海外勢が入り込む余地はほとんど無いし人事を尽くして天命を待つのが一番さ
772名無し三等兵 (ワッチョイ 4390-baOQ [182.20.109.66])
2019/06/28(金) 21:39:51.84ID:9l0zuEoi0 なんか伸びてんなって思ったらキチガイが暴れてただけか、残念
773名無し三等兵 (ワッチョイ 53da-V6lM [58.93.101.208])
2019/06/28(金) 21:44:03.73ID:cEDt8ZjJ0 今度は開発は容易でないおじさんか。
774名無し三等兵 (スップ Sd9f-6tSJ [49.97.103.182])
2019/06/28(金) 21:53:56.43ID:DnH/WWyCd 開発の困難さはよく分かったけどね
支離滅裂の愚痴レベルの言い様だからいろいろ言われるの分かるかな
つか可能にするため予算出して研究してるし
支離滅裂の愚痴レベルの言い様だからいろいろ言われるの分かるかな
つか可能にするため予算出して研究してるし
775名無し三等兵 (ワッチョイ 0302-bYGp [124.208.59.98])
2019/06/28(金) 22:55:10.74ID:xntBZsnW0 困難だけど不可能ではない。困難だからやらないやるべきでないという方々は、価値観がそのような人なのでしょう。
そういう方々を否定はしませんが、人間がそういう方々だけだったら人類は今でもアフリカのサバンナでライオンに食い殺されてることでしょうな
そういう方々を否定はしませんが、人間がそういう方々だけだったら人類は今でもアフリカのサバンナでライオンに食い殺されてることでしょうな
776名無し三等兵 (ワッチョイ 03da-eQdG [60.43.49.21])
2019/06/28(金) 23:04:31.07ID:gWM6ysi20 否定するだけなら楽だからな
上から目線で知ったかぶってるだけで根拠も要らない
上から目線で知ったかぶってるだけで根拠も要らない
777名無し三等兵 (ワッチョイ a301-3C4u [126.31.45.7])
2019/06/28(金) 23:49:05.41ID:gt//szXX0 否定というか、勝手に自分語り始めるウザい先輩みたいな感じだな。別に言ってることはわからんでもないが、つまるところ伝えたいのは自分が面倒な仕事してきたってことだけだし、煙たがられるのも当然と言える。
778名無し三等兵 (ワッチョイ 6fd7-S83Z [111.98.84.161])
2019/06/28(金) 23:49:34.82ID:PdQp1tU90 酸っぱい葡萄系か
779名無し三等兵 (ワッチョイ cfb0-JjXl [153.129.223.124 [上級国民]])
2019/06/29(土) 00:24:08.74ID:s66YdVyv0 も美味いやめよう
780名無し三等兵 (ワッチョイ cfb0-JjXl [153.129.223.124 [上級国民]])
2019/06/29(土) 00:24:47.07ID:s66YdVyv0 ミスった
もう止めよう
もう止めよう
781名無し三等兵 (ワッチョイ a301-r9HI [126.51.76.50])
2019/06/29(土) 00:24:54.88ID:cHgtyyga0 >>677 敵味方が入り混じってる状態なら、電波は隠す必要もないから、敵味方の識別は容易だろ。
人間が判断するんじなくて、コンピュータが判断するんだから、混雑しててもそれほど気にする事はないのでは?
勿論ミサイルにもそれなりの瀬尾脳が求められるんだろうけど。
人間が判断するんじなくて、コンピュータが判断するんだから、混雑しててもそれほど気にする事はないのでは?
勿論ミサイルにもそれなりの瀬尾脳が求められるんだろうけど。
783名無し三等兵 (ワッチョイ f37f-aV40 [210.136.197.230])
2019/06/29(土) 00:42:31.40ID:t6Ek74a00 ガングリさん、それは90式でしょ。
784名無し三等兵 (ワッチョイ cf63-5hf/ [153.201.165.102])
2019/06/29(土) 01:05:02.44ID:cjlRxp120785名無し三等兵 (ワッチョイ e396-lksI [180.6.120.211])
2019/06/29(土) 01:12:47.18ID:YxEyOjEa0 >>784
横からだけど、気圧が極めて低いからということもある
熱が分子の運動エネルギーで熱力学の法則にのっとって拡散していく性質があることは知ってると思うけど、機体からそれを移動させる先の濃さが高度が上がれば地上に比べて3分の1とか10分の1とかそういうオーダーになる
当然、熱を移動させる速度もそれ相応におちる、ということになる
同じ問題は真空の宇宙空間でもおきていて、こちらは赤外線として放射するとかしか手段がない
横からだけど、気圧が極めて低いからということもある
熱が分子の運動エネルギーで熱力学の法則にのっとって拡散していく性質があることは知ってると思うけど、機体からそれを移動させる先の濃さが高度が上がれば地上に比べて3分の1とか10分の1とかそういうオーダーになる
当然、熱を移動させる速度もそれ相応におちる、ということになる
同じ問題は真空の宇宙空間でもおきていて、こちらは赤外線として放射するとかしか手段がない
786名無し三等兵 (ワッチョイ e396-lksI [180.6.120.211])
2019/06/29(土) 01:16:58.54ID:YxEyOjEa0 >>784
ただしこれも程度問題で、空調なんかの熱移送システムについては日本メーカーがかなり強い
中には戦車砲用の試作高速徹甲弾作って初速2000メートル超えを叩き出したダイキンとかもある
難しいことは確かにその通りでお説ごもっともですが、それほど悲観する必要はないと思いますよ
ただしこれも程度問題で、空調なんかの熱移送システムについては日本メーカーがかなり強い
中には戦車砲用の試作高速徹甲弾作って初速2000メートル超えを叩き出したダイキンとかもある
難しいことは確かにその通りでお説ごもっともですが、それほど悲観する必要はないと思いますよ
787名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-bULX [106.180.50.214])
2019/06/29(土) 01:21:55.72ID:MZBHr9bta 彼の言いたいことは「お前らは知らないから軽々しくF-3について語るけど、こういうのって大変なんだぞ!俺は詳しいんだ!」って言うだけなのでNGとスルー推奨
788名無し三等兵 (ワッチョイ a301-r9HI [126.51.76.50])
2019/06/29(土) 01:28:02.87ID:cHgtyyga0 >>702 あのさ、コンピュータの世界は、5年経てば一昔と言われるくらい進化が早い世界なんだよ。
10年前に航空機にAIを持ち込むなんて難しかったが今や意図も簡単に持ち込めるんだよ。
時代が変わったんだよ。 時代を読みなさい。
10年前に航空機にAIを持ち込むなんて難しかったが今や意図も簡単に持ち込めるんだよ。
時代が変わったんだよ。 時代を読みなさい。
789名無し三等兵 (アウアウ Saff-QYHc [211.18.44.155])
2019/06/29(土) 02:27:10.22ID:LGTC/q65a https://news.nifty.com/article/world/china/12181-724707/
なんか日本のマスコミより
中国メディアの方がF-3に関しては事実関係と実態をよく観察してる気がしないでもない
なんか日本のマスコミより
中国メディアの方がF-3に関しては事実関係と実態をよく観察してる気がしないでもない
791名無し三等兵 (ワッチョイ 8363-gSxS [220.107.201.12])
2019/06/29(土) 03:12:07.56ID:2beQVVmz0 低レベルな知識自慢の馬鹿の集うスレ
792名無し三等兵 (ワッチョイ 8363-gSxS [220.107.201.12])
2019/06/29(土) 03:13:08.05ID:2beQVVmz0 ヒ
‖ ュ. 人
‖ | (___)
‖ (___) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖ ( ・∀・)< ウンコー
‖ ( つ┳つ \_______
‖ ヽ )||丿
‖ .(_)|__)
‖ ⊂§⊃
‖ // §
ヽ``^' /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖ ュ. 人
‖ | (___)
‖ (___) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
‖ ( ・∀・)< ウンコー
‖ ( つ┳つ \_______
‖ ヽ )||丿
‖ .(_)|__)
‖ ⊂§⊃
‖ // §
ヽ``^' /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
793名無し三等兵 (オッペケ Sre7-qWwB [126.234.33.245])
2019/06/29(土) 03:33:46.31ID:fCKVT3uzr 中国は仮想敵国が何をしようとしてるかは観察してる
中期防策定以降は日本が戦闘機の自主開発を決定したという見解は一貫していた
日本のマスコミはつい最近まで自国の国防政策で何が決まったかも理解できず
F-22ベース案が有力とか思ってる記者が多かった
日本のマスコミの認識は中国メディアの半年遅れ
中期防策定以降は日本が戦闘機の自主開発を決定したという見解は一貫していた
日本のマスコミはつい最近まで自国の国防政策で何が決まったかも理解できず
F-22ベース案が有力とか思ってる記者が多かった
日本のマスコミの認識は中国メディアの半年遅れ
794名無し三等兵 (ワッチョイ 833d-QRBW [220.147.207.81])
2019/06/29(土) 04:47:14.10ID:lghF2gYC0 >>784
> 気温氷点下で秒速200-300mの風(相対的に)が吹いている環境なのに
氷点下の気温の気流であろうと、それが高速で機体に吹き付ければ断熱圧縮によって気温がどんどん上がる
マッハ1を超えて衝撃波が発生していれば機体の前方や下方の気温は100℃を軽く超えるだろう
(空気との摩擦で温度が上がるという広く使われている説明は間違い、実際には温度が上がる主な原因は断熱圧縮)
つまり高速で吹き付ける「氷点下以下」の気流とやらは断熱圧縮で高温になり半導体素子の冷却の役には立たないということに注意せねばならない
さらに他の人も指摘しているが、高高度では大気の密度が低いので断熱圧縮を受けていない低温のままの気流であろうと
その比熱(あるいは熱容量)は小さい、つまり高空の薄い大気の冷却効果は同じ気温の1気圧の空気に比べてずっと貧弱になるということだ
> 気温氷点下で秒速200-300mの風(相対的に)が吹いている環境なのに
氷点下の気温の気流であろうと、それが高速で機体に吹き付ければ断熱圧縮によって気温がどんどん上がる
マッハ1を超えて衝撃波が発生していれば機体の前方や下方の気温は100℃を軽く超えるだろう
(空気との摩擦で温度が上がるという広く使われている説明は間違い、実際には温度が上がる主な原因は断熱圧縮)
つまり高速で吹き付ける「氷点下以下」の気流とやらは断熱圧縮で高温になり半導体素子の冷却の役には立たないということに注意せねばならない
さらに他の人も指摘しているが、高高度では大気の密度が低いので断熱圧縮を受けていない低温のままの気流であろうと
その比熱(あるいは熱容量)は小さい、つまり高空の薄い大気の冷却効果は同じ気温の1気圧の空気に比べてずっと貧弱になるということだ
795名無し三等兵 (ワッチョイ 03da-eQdG [60.43.49.21])
2019/06/29(土) 05:36:24.59ID:a7AXfHws0 で?
796名無し三等兵 (ワッチョイ 13e1-3te8 [160.86.162.192])
2019/06/29(土) 06:38:09.39ID:hRu8DRp00 も?
797名無し三等兵 (ワッチョイ d361-aGOU [218.231.161.43])
2019/06/29(土) 09:10:01.13ID:43nTOcqu0 エンジンで圧縮している空気を抽気して冷却に使うんでないのか?
普通外気を冷却になんか使わんぞ。
普通外気を冷却になんか使わんぞ。
798名無し三等兵 (ワッチョイ 73da-IWvs [114.188.127.212])
2019/06/29(土) 09:19:37.02ID:5HSG5ijk0 ECS用の空気取り入れ口もあるから使わんことはないよ
799名無し三等兵 (ワッチョイ cf8f-VrEl [153.175.125.186])
2019/06/29(土) 09:25:12.17ID:pRQGmZMQ0 残念ですが
仮称F3戦闘機は2020年度予算への概算要求見送りが決定しました
また、一年間このスレは停滞しそうです
仮称F3戦闘機は2020年度予算への概算要求見送りが決定しました
また、一年間このスレは停滞しそうです
800名無し三等兵 (ワッチョイ 1361-tCwj [202.225.233.212])
2019/06/29(土) 09:28:44.65ID:msU9nAYn0 エンジンの試験も方向性の検討も続くだろうから
ネタがないことはないわな
ネタがないことはないわな
801名無し三等兵 (ワッチョイ e332-0ZJs [180.199.139.168])
2019/06/29(土) 09:37:03.46ID:yw3mOTsF0 >>797
エンジンから抽気するのはあってるけどそれを冷却するのは外気だよ
圧縮機から取り出した熱風をまずラジエーターみたいな一次熱交換器で外気を使って冷やし温風にする
次に一旦圧縮してから二次熱交換器でまた外気を使って冷やして再び膨張させると氷点下近くまで冷えるって仕組み
エンジンから抽気するのはあってるけどそれを冷却するのは外気だよ
圧縮機から取り出した熱風をまずラジエーターみたいな一次熱交換器で外気を使って冷やし温風にする
次に一旦圧縮してから二次熱交換器でまた外気を使って冷やして再び膨張させると氷点下近くまで冷えるって仕組み
802名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-Eaty [153.151.192.154])
2019/06/29(土) 09:43:49.67ID:ZLq0Lv260 >>789
兵行科技の元記事
http://www.sohu.com/a/323037947_628945
向こうの俺らからすると「面白くない記事」だったらしく
コメントの憤青と技術系の感情対立とかまんまどっかで見た光景だった
兵行科技の元記事
http://www.sohu.com/a/323037947_628945
向こうの俺らからすると「面白くない記事」だったらしく
コメントの憤青と技術系の感情対立とかまんまどっかで見た光景だった
803名無し三等兵 (ワッチョイ 538e-5hf/ [122.196.158.109])
2019/06/29(土) 09:47:00.20ID:EZ/DJ8OU0 本当は18年度に開発決定だったんだっけ3年遅れか
でも開発始まればそこからは早い気がするな
でも開発始まればそこからは早い気がするな
804名無し三等兵 (アメ MM07-zv7s [210.142.96.248])
2019/06/29(土) 09:50:14.25ID:ZnvEhBw3M >>803
モジュール組み合わせて後はソフトウェア何だろうが、ソフトウェアが最大の難関だろうな
モジュール組み合わせて後はソフトウェア何だろうが、ソフトウェアが最大の難関だろうな
805名無し三等兵 (ワッチョイ e332-0ZJs [180.199.139.168])
2019/06/29(土) 09:52:25.52ID:yw3mOTsF0 >>794
熱交換器の空気取り入れ口はF-15の場合機速が上がるとラム圧式の口が閉じて側面から吸い込む形に変わるので空力加熱の影響を受けないようになってるよ
熱交換器の空気取り入れ口はF-15の場合機速が上がるとラム圧式の口が閉じて側面から吸い込む形に変わるので空力加熱の影響を受けないようになってるよ
806名無し三等兵 (ワッチョイ 7fb3-fWIq [221.37.234.13])
2019/06/29(土) 09:56:28.52ID:eXy3PffZ0 >>803
2018年度開発決定で合っているだろ
開発決定自体は2018年末の中期防での決定なのだから
2021年度というのはF-3開発チーム発足みたいなものを指す
FSXで例えるならF-16ベースでの開発決定は1987年12月だが
FSX開発室発足は1990年3月30日なのと同じ
今回のF-3に関しては2018年夏に開発決定
2020年度だ2021年度だというのは開発室みたいなものを設置する時期の話
2018年度開発決定で合っているだろ
開発決定自体は2018年末の中期防での決定なのだから
2021年度というのはF-3開発チーム発足みたいなものを指す
FSXで例えるならF-16ベースでの開発決定は1987年12月だが
FSX開発室発足は1990年3月30日なのと同じ
今回のF-3に関しては2018年夏に開発決定
2020年度だ2021年度だというのは開発室みたいなものを設置する時期の話
807名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-fWIq [221.37.234.13])
2019/06/29(土) 10:01:55.68ID:6BkkmJ/d0 加えていうならエンジンなんかはIHIなんかの資料を見れば
2021年度開発プログラム開始になっており2020年度には最初から予定されていない
2020年度に予算計上といっても研究費を将来戦闘機目的と名前を変える程度のことしか出来ない
記者は2020年度から始められないと勘違いしてるが最初から2020年度では
エンジン等の試験がまだ残っており予算計上したところで開発の進捗が前倒しできるわけでない
2021年度開発プログラム開始になっており2020年度には最初から予定されていない
2020年度に予算計上といっても研究費を将来戦闘機目的と名前を変える程度のことしか出来ない
記者は2020年度から始められないと勘違いしてるが最初から2020年度では
エンジン等の試験がまだ残っており予算計上したところで開発の進捗が前倒しできるわけでない
808名無し三等兵 (ワッチョイ cff2-Eaty [153.151.192.154])
2019/06/29(土) 10:04:05.17ID:ZLq0Lv260 一般の中国人がF-3正確に見てるかというとATD-Xやi3と混同してることが多くて
その一方できちんと区別して見てる人もいて日本と大差ない
ただF-22ベースの開発を予想してる人は殆ど見受けられない
F-22が買えない・F-35に不満を持っていて日本単独での開発だろうが
技術は無いだろうとかアメリカが黙っているか?とかレアメタル買ってねっていう感じ
その一方できちんと区別して見てる人もいて日本と大差ない
ただF-22ベースの開発を予想してる人は殆ど見受けられない
F-22が買えない・F-35に不満を持っていて日本単独での開発だろうが
技術は無いだろうとかアメリカが黙っているか?とかレアメタル買ってねっていう感じ
809名無し三等兵 (スッップ Sd9f-baOQ [49.98.208.222])
2019/06/29(土) 10:21:43.87ID:wEPIomYkd 決定ってなんかソース出たの?
810名無し三等兵 (ワッチョイ 7fde-0bbT [219.160.63.201])
2019/06/29(土) 10:23:32.22ID:/JW8VxV70 >>804
日本にはもうコード書くヤツいねぇしなw
日本にはもうコード書くヤツいねぇしなw
811名無し三等兵 (ワッチョイ 8f9f-tCwj [49.129.44.15])
2019/06/29(土) 10:36:14.49ID:FtyfStu70 はい?
813名無し三等兵 (ワッチョイ cf8f-VrEl [153.175.125.186])
2019/06/29(土) 11:05:14.48ID:pRQGmZMQ0 開発決定が何時だろうが予算が付かなければ着手出来ないでしょう
そもそも仮称F3の仕様が決まっていないのだから当たり前な話だ
これが決まらなければ何年建っても決まらないのだよ
言い方を変えれば決める能力を持つ人材が防衛相に存在しないことと
責任を取りたくない役人根性の賜物だ
これでは2020はおろか、2021年度も無理だろう
そもそも仮称F3の仕様が決まっていないのだから当たり前な話だ
これが決まらなければ何年建っても決まらないのだよ
言い方を変えれば決める能力を持つ人材が防衛相に存在しないことと
責任を取りたくない役人根性の賜物だ
これでは2020はおろか、2021年度も無理だろう
814名無し三等兵 (ワントンキン MM1f-V4yr [153.158.58.244])
2019/06/29(土) 11:06:39.01ID:7nj0PB45M 根拠は私の脳内ですけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
