F-35 Lightning II 総合スレッド ワッチョイ有 115機目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/27(木) 10:53:40.12ID:+HGiwbjz0
!extend:on:vvvvv:1000:512

Lockheed Martin公式サイト
https://www.lockheedmartin.com/en-us/index.html

F-35 Lightning II
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/f-35.html

荒らしやスレに関係ない書き込みはスルーかNG登録推奨。

※前スレ
F-35 Lightning II 総合スレッド 114機目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559214154/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
712名無し三等兵 (ワッチョイ 5a1f-JFmJ)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:41:27.35ID:s16/oG0f0
>>710
喰らってなくて草生える
713名無し三等兵 (ワッチョイ 5a1f-JFmJ)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:42:07.60ID:s16/oG0f0
>>711
お前もガイジだと言う事を学習しろよ
2019/07/16(火) 00:00:45.57ID:+GNQ/uVo0
>>709
中期防って知ってる?
2019/07/16(火) 06:37:41.53ID:k0YTIBBn0
ライトニングUビーストモードかっこええええええ
2019/07/16(火) 10:40:52.57ID:PcODvZZT0
韓国空軍4機目のステルス戦闘機F35A、基地へ
中央日報 7/16(火) 7:22配信

米国から導入したステルス戦闘機F35Aが15日午後、忠清北道清州の空軍第17戦闘飛行団基地に着陸している。

この日の2機の導入で韓国軍は合計4機のF35Aを保有することになった。
2021年までに40機を導入し、戦力化する予定だ。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190716-00000004-cnippou-kr

でも2022年以降の韓国にF-35を追加購入する金があるかな?
2019/07/16(火) 10:43:59.03ID:HLxDLwto0
>>714
中期防って方針だから
事故による見直しとかいくらでも変更できる。

アパッチも本当はもっと買うはずだっただろ
2019/07/16(火) 14:52:08.96ID:ozYM9rGZ0
激しくスレチだがイタリアの極右関係者宅から、空対空ミサイルが押収されたとのこと
マトラの530Dかと
そんなのが出てくるってどうなってんだ…
2019/07/16(火) 14:58:50.95ID:ozYM9rGZ0
https://www.afpbb.com/articles/-/3235263?pid=21468717
自宅からミサイルがコンニチワ
2019/07/16(火) 21:38:13.30ID:dXzfKJA20
自家用だろ

福岡ならよくある
2019/07/16(火) 21:53:23.63ID:pJhkAKWs0
>>700
迎撃可能数を超えて接敵したんだろ?
数世代前の戦闘機ですら、ケツまくったF-35に追いつくことは可能。
2019/07/16(火) 22:04:27.68ID:pJhkAKWs0
>>704
戦闘機って一回飛んだだけの数が全てじゃないんだよな。
帰投して、再び飛ぶ。

さて、問題。
F-35が一度帰還して次に飛び立てるのは何時間後でしょう?
F-35以外の戦闘機と是非比較してみてね!!
2019/07/16(火) 22:11:24.23ID:vtgPh2IL0
スーパークルーズしてるF-35にどうやって追いつくんだ…
亜音速飛行の性能重視してる従来機でABなんて炊いたら余計にF-35と差がつくし
724名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-rQ1I)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:27:36.14ID:7j+PjAasr
>>722
稼働率が5割切ってるSu-35
を始めとする露助戦闘機?
2019/07/16(火) 23:08:15.46ID:+/hj726L0
>>723
そのF-35もM1.2のスーパークルーズは10分制限なんだが・・・
(約150マイル(241km)をマッハ1.2で維持できるとある)
2019/07/17(水) 00:11:40.97ID:WbjXKOr7p
そもそもロシアの戦闘機って、稼働率もソーテ数も低いことで悪名高いじゃん。
2019/07/17(水) 00:24:54.19ID:g8iUjlt3a
>>725
アフターバーナーの制限が10分なのに、スーパークルーズの制限も10分なのって変やな

おまけにエンジンの制限を距離で表記するのも聞いたことないし
たまたまテストした持続距離が150マイルだったってことでは?
2019/07/17(水) 00:38:06.54ID:k4pigU2N0
>>727
150マイルは情報として出てるが、それへの疑問は予想だろ

まあエンジンではなく以前指摘された塗料の問題なら
塗料的に音速で10分、エンジン的にアフターバーナー10分
っていうのはあり得えそう
2019/07/17(水) 00:41:59.44ID:k4pigU2N0
>F-35は設計段階から維持のし易さを考えているし、値段だって安い。イニシャルコストもランニングコストもお得で、キルレシオも高いのに何が不満だ?

キルレシオ以外突っ込みどころしかなくて笑うわw
F35情報館を鵜呑みにしたようなレスだな
2019/07/17(水) 00:53:29.63ID:Lre0HJTd0
スーパークルーズって要撃なら効果ありそうだけど、空中戦になったら速度維持できないだろ
2019/07/17(水) 00:54:18.21ID:Jn2eQnSsa
>>729
むしろキルレシオが一番不確定で、他は数字的に確立された情報では?

F-35よりイニシャルコストもランニングコストも低い戦闘機もう無いしね
2019/07/17(水) 00:58:58.06ID:k4pigU2N0
ワッチョイなしスレだと一時間あたり3000ドルで飛ばせるなんて書いてあって失笑した

>>731
上がってるソースではコスト面に関して全く達成できてない事が書いてあるけど
違うとしたら政治家やメーカーのリップサービスみたいなものか予想値
2019/07/17(水) 01:11:54.49ID:/Mat+GD3a
>>732
その上がってるソースって、最初の生産ロットが定期整備に入りはじめる時期だからCPFHの低下が停滞するけど長期的な下落傾向は維持ってやつでしょ

コストに対する反論が想像だったり、F-35で利益を得られない人たちのポジショントークだけってのは面白すぎない?
2019/07/17(水) 01:43:19.07ID:k4pigU2N0
>コスト目標が達成できてない
ソースが散々出てるから自分で調べて
維持コストは予想値でしかない。前スレ漁ればわかるがF16の代替だったはずのF35は現実的には双発機のF15並みのコストが問題になってる
5スレくらい前の話題

>F-35で利益を得られない人たちのポジショントークだけ
逆だろ?ポジショントークはF35で利益を出したい人が必死こいて言ってるんだぞ
2019/07/17(水) 01:48:20.92ID:QpA/c8Zfa
>コスト目標が達成できていない
すでにF-15より時間あたり1万ドル低いコストで飛んでるのに?

>逆だろ?ポジショントークはF35で利益を出したい人が必死こいて言ってるんだぞ
そりゃ結論ありきで否定してるんだから、そう言うしかないわな
実際は違うのにね
2019/07/17(水) 01:51:10.62ID:srQPvNakd
面白いのは、じゃあF-35より優れた代替手段はあるのか?って問い詰めるレスには全部沈黙してるところ
2019/07/17(水) 01:56:24.52ID:Lre0HJTd0
日常の任務がTu-95のお出迎えで、奇襲されるような山脈が国境にあるわけでもなく、隠れる場所の無い海上でBVRやるんだから
日本に関しては接近戦能力は最重要視されてないんだろうね
2019/07/17(水) 02:04:45.31ID:6WGu0sRG0
それでもガッツリACM訓練やるんだろうね自衛隊
ここで手抜くと他国と合同演習でDACTした時とかに格下の国の空軍に負けてボロカスに叩かれるし
2019/07/17(水) 02:16:45.23ID:k4pigU2N0
>>735
予測値でなく主観もない第三者のソース出して
>>736
F16、F18、A10、ハリアー
代替できてるのはハリアーのみですが?ポンコツだけど使わざる終えないのが現状
F16→コスト的に無理
F18→アメリカ海軍は2個飛行隊の代替を辞め1個飛行隊に、結局レガシーの代替で終わりスパホを主力にする事に決定。
A10→無理
ハリアー→海兵隊は喜んでる

>>737
俺の知ってる日本は奇襲されざるおえない国なんだけど
2019/07/17(水) 04:40:33.52ID:xji4+TV10
空自F-35がいまいちBVRに専念できなくてACM訓練ばっかりやってそうなのは
AIM-120C-7がBVRAAMとしては雑魚で信頼性にかけるからじゃないですかね
2019/07/17(水) 04:59:27.93ID:GZJqg1xK0
>>739
>俺の知ってる日本は奇襲され
バルト3国とかジョージアとかフィンランドの人に真顔で高説してこい。。
たぶん殴られるぞ。しょぼいフェンスの向こう側には機甲師団が居るんだよ。
エストニア・ラトビア・フィンランドは首都まで100kmちょいだ。
リトアニアもカリーニングラードの軍団が動けば50kmで首都
2019/07/17(水) 07:20:50.74ID:r7GKSg4Ga
>>729
スレッドを間違えてるぞw
2019/07/17(水) 07:43:09.09ID:LtuXLNvu0
>>736
F-3
2019/07/17(水) 07:44:57.70ID:EJLeG0MW0
>>743
まあ期待はしてるが配備は2030年代だろからなあ、2020年代には間に合わんだろ
2019/07/17(水) 08:34:15.65ID:k4pigU2N0
>>742
ワッチョイ無しが酷すぎてこっちに持ってきたわ
2019/07/17(水) 09:35:20.48ID:1kh/NDsnd
>>739
コストでポンコツ言い出したらF-22とか超ポンコツじゃないですか
2019/07/17(水) 12:00:13.87ID:+HyIzJ01d
>>701
>>702
F-35のSUU-96パイロンは翼にがっつり固定する必要があって、空中で切り離しなんて出来んぞ

このスレのF-35性能、機能は僕の考えた最強戦闘機にしたがる奴が大杉だろ
https://i.imgur.com/c3hd8xt.jpg
2019/07/17(水) 12:08:00.93ID:k4pigU2N0
>>674>>536
ワッチョイ 9a9f-/okr
アウアウウー Sa47-/okr

パイロン投下はできないぞ?

こいつ人がソースを出すと難癖つける癖に、自分はソースを出さない上適当な事を言うニワカじゃん
ネットにある「最強戦闘機」を信じてる盲目的な信者はどうしようもないな

lemon fighterとかで調べると海外の意見がわかるぞ。アメリカも含めてボロクソに叩かれてるのが現状
2019/07/17(水) 12:29:34.25ID:1kh/NDsnd
ボロクソなのに世界中で採用される不思議
2019/07/17(水) 12:31:20.21ID:T67WMsNm0
タイフーンが粗大ごみのせい
2019/07/17(水) 12:35:23.49ID:bhwtK8xXM
アメリカの秘蔵っ子、ロシアのゴミ、中国のゴミ、計画中計画中とあって第五世代で買えるのコレしかないですし
2019/07/17(水) 12:37:53.79ID:EJLeG0MW0
>>751
そして第四世代では話にならんからなあ
2019/07/17(水) 12:38:35.87ID:T67WMsNm0
Su-50とJ-20は4.5世代機です
2019/07/17(水) 12:39:40.44ID:T67WMsNm0
Su-50→Su-57
2019/07/17(水) 12:42:51.09ID:srQPvNakd
SUU-96パイロンとLAU-151ランチャーのセットは形状ステルスになってて低観測性のF-35専用装備
RCSに影響せず、そもそも投棄する必要がない

画像で見てもらうと分かりやすいが変な形してる>>748
2019/07/17(水) 12:47:52.21ID:k4pigU2N0
>>755
「投下できるできない」の話をしてるのに、「投下する必要がない」とか論点をすり替えるの辞めてくれない
間違いを認められず論破されたって考えていいかな

あと画像を見ると馬鹿でかいボルトが見えるんですが...そしてビーストモードでのステルス性減少云々は米政府やメーカーですら認めてますが
2019/07/17(水) 12:48:05.05ID:K/Zvd57Oa
>>748
lemon fighterなんて2011年頃の評判じゃん?
さすがにソースを更新するべきだよぉ
2019/07/17(水) 12:50:34.89ID:1kh/NDsnd
ビーストモードってステルス必要ないときに使う形態だけどな
議論の始まりがおかしいんだわ
2019/07/17(水) 12:55:04.20ID:srQPvNakd
一貫してビーストモードのRCSについて話題にしているんだから、パイロンの投棄にこだわるのは論点のすり替えでしょ>>756

> そしてビーストモードでのステルス性減少云々は米政府やメーカーですら認めてますが
ミサイル消費後のステルス性減少云々の具体的なソースは?
2019/07/17(水) 12:58:57.56ID:k4pigU2N0
>>757
パイロンは?逃げんなよ
2019/07/17(水) 13:11:17.37ID:VJU0f2neM
あれもこれも僕たちが考えてることが全部できると思ってる奴が増えたよな
客観的にみてコスト面整備面において微妙な戦闘機なのは議会でも取り上げられてる
762名無し三等兵 (スッップ Sdba-RA7T)
垢版 |
2019/07/17(水) 13:31:48.10ID:VB/+V0QAd
>>704
中国の第四世代機は少なく見積もっても1000近くあるぞ
2019/07/17(水) 13:32:04.22ID:7+c96SYKa
>>760
F-35よりイニシャルコストもランニングコストも低い高性能機ある?逃げんなよ〜?
2019/07/17(水) 13:34:10.05ID:k4pigU2N0
NGだわ
パイロンは投下できます!(ファンタジー)

まだ連投ガイジの方が内容があったわ
2019/07/17(水) 13:35:54.36ID:bhwtK8xXM
>>762
稼働率も考えず、後背も考えず全力投入できる中国さんスゲーっすマジリスペクトっす
日本にも同じような制限がなくはないが、四方を敵に囲まれてる地勢ではないからな
2019/07/17(水) 13:41:46.06ID:8IaxdAYG0
>>764
そりゃ同じレトリックでオウム返し続けてるだけで、実際はF-35のことなんか知ったこっちゃないからな
さぞかし不愉快だろう
767名無し三等兵 (スッップ Sdba-RA7T)
垢版 |
2019/07/17(水) 13:44:24.84ID:VB/+V0QAd
>>765
南方シフトしてるがロシアは健在どころかよりアグレッシブに
朝鮮半島も武装が進んで対日装備揃え始めた
ふつうに明治の頃が恐れてた
大陸側が全部敵っていう状態だが
2019/07/17(水) 13:47:49.28ID:8IaxdAYG0
>>767
その分太平洋側が安泰なので...いい時代になりました...
2019/07/17(水) 13:52:51.41ID:k4pigU2N0
このアウアウ君は人の書き込みに意見する割には自分で客観的なソースを出さないのよ
客観的な検証のデータ(GAO等)を示すとあーだこーだ言い出す

パイロン投下できます(ファンタジー)のあたりで感づいてたけど
F35を持ち上げる意見は何でもかんでも信じる割にで批判的な指摘には一切耳を貸さないタイプよね
2019/07/17(水) 14:04:09.44ID:srQPvNakd
自己紹介かな?
2019/07/17(水) 14:16:12.70ID:bhwtK8xXM
>>767
中国の広さ的に、ロシアやインド向けの備えは太平洋向きに飛ばせないでしょ?と言う話さね。備えなきゃいかん国がそこそこある条件は同じにしても
2019/07/17(水) 14:18:54.24ID:5T38zYJt0
>>769
>>770
ワロタ
2019/07/17(水) 14:22:44.83ID:k4pigU2N0
中国は敵が国内にもいるから戦争なんかすると内部分裂する可能性がある
チベットとかウイグルとか政府を独立したがってる奴ら沢山いる
2019/07/17(水) 15:19:41.05ID:32E8zABk0
F-15のパイロンは爆砕ボルトでコックピット操作で投棄出来るそうな
http://www.warbirds.jp/ansq/12/A2003233.html

ただF-2は投棄出来ないって話しもあるしで
https://twitter.com/STR727/status/1103868526719168516

機種ごとに違うんだろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
775名無し三等兵 (ワッチョイ 5a1f-JFmJ)
垢版 |
2019/07/17(水) 15:45:52.19ID:s7K4ht010
>>764
しばらく留守にしてたらこんな事言われて草
776名無し三等兵 (ワッチョイ 5a1f-JFmJ)
垢版 |
2019/07/17(水) 15:46:58.73ID:s7K4ht010
>>754
Su57は5世代機です
777名無し三等兵 (ワッチョイ 5a1f-JFmJ)
垢版 |
2019/07/17(水) 15:49:26.89ID:s7K4ht010
ハリアーは欠陥と本家本元のアメリカで言われてるからね
778名無し三等兵 (ワッチョイ 5a1f-JFmJ)
垢版 |
2019/07/17(水) 15:50:40.80ID:s7K4ht010
「パイロン投棄出来る!」
パラレルワールドですね 分かります
779名無し三等兵 (ワッチョイ 5a1f-JFmJ)
垢版 |
2019/07/17(水) 15:51:29.63ID:s7K4ht010
>>753
J20は5世代機です
2019/07/17(水) 16:10:54.58ID:k4pigU2N0
ヤベー奴が帰ってきたぞw
パイロン投下ファンタジー:パイロンは落とせますよ(キリッ
連投全レスマン:休日に50レス

ユーゴっぽくなってきましたぁ
781名無し三等兵 (ワッチョイ 5a1f-JFmJ)
垢版 |
2019/07/17(水) 16:22:21.08ID:s7K4ht010
>>780
「連投全レスマン:休日に50レス 」
お前らもおかしいレスしている事をいい加減自覚しろよ
2019/07/17(水) 16:30:55.28ID:WbjXKOr7p
おかしいレスしてるんじゃなくて、おかしい人がレスしてるんだろ
2019/07/17(水) 17:53:34.68ID:7/l0G3z+a
その通りだな(^q^)
784名無し三等兵 (ワッチョイ 5a1f-JFmJ)
垢版 |
2019/07/17(水) 18:37:06.26ID:s7K4ht010
>>782
そのおかしい人を相手にするお前もおかしい
2019/07/17(水) 20:33:12.36ID:aAaVPj/O0
パイロンは投下できるが高いって話では
2019/07/17(水) 21:16:54.77ID:rqQnqnW80
投棄式パイロンって昔からあるけどF-35って使ってんのかね
開発中の増槽で使う可能性あるけど、RCSが完全に元に戻るわけじゃないし
2019/07/17(水) 21:31:07.69ID:aAaVPj/O0
そもそも増槽すら投棄禁止だからな最近は
1本1億するから戦争での作戦時以外は投棄で軍法会議、悪くしたら除隊だし
2019/07/17(水) 21:45:10.96ID:+3PQftak0
敵の索敵範囲に入る前に先に見つけて、射程の長いミサイル撃って終わり
反撃されたらECMやチャフ、フレアで欺瞞し逃げる

まあ自衛隊は仮に本土が攻撃侵略されて防衛出動が発令されても
必要最低限の自衛の為の攻撃しか出来ないだろうけど
2019/07/17(水) 21:46:40.83ID:H+s4lg+Md
自衛隊機は先制攻撃は出来ないからステルスは意味ないだろう
2019/07/17(水) 22:12:33.36ID:gywMj+km0
海上保安庁ですら別に何もしてない北朝鮮の船を中国のEEZまで追跡して
一方的に撃沈して乗員皆殺しにしたのに自衛隊が遠慮する訳がない
2019/07/17(水) 22:14:25.74ID:k4pigU2N0
RPG撃たれてんのに何もしてないとか草
2019/07/17(水) 22:20:53.04ID:8IaxdAYG0
>>790
>>791
牽制の爆雷投下してるぜ
牽制だけど
2019/07/17(水) 22:51:34.77ID:gywMj+km0
一方的に機関砲撃ち込んどいてRPG打ち返されたから皆殺しにしましたとか
米軍でもやらんわ
2019/07/17(水) 22:55:43.18ID:k4pigU2N0
中東でやりまくってる件について
2019/07/17(水) 23:24:07.81ID:dbZJN1EY0
>>790
自衛隊のグレーゾーン有事に対する法不備は平成11年3月の工作船取り逃がし事件で露見したけど
あれから議論はあったけど、結局、グレーゾーン有事に対する法整備は見送られて、今でも逃げる
不審船への直接射撃は出来ないままだ
2019/07/17(水) 23:48:48.44ID:QOc4u7jZ0
>>785
>>786
パイロン自体ボルト止めしてるから空中投棄不可
翼のパイロン接続箇所は普段カバー、ファイバーマットで処理されてて、パイロン設置時はこれが外される
パイロン投棄してもこれを空中で埋める作業は出来ないのでステルスには戻らんよ
2019/07/18(木) 00:01:30.91ID:FSKAd6lj0
パイロンは外せまぁす!
2019/07/18(木) 00:52:43.58ID:ppHjGQAkd
そもそも既存のランチャーとは違って、外さなくてもRCSに影響しないようになってる
2019/07/18(木) 01:01:08.62ID:Xk6lwOxW0
それはさすがにウソ臭い
2019/07/18(木) 01:11:21.10ID:ppHjGQAkd
LAU-151で画像検索すりゃ一目瞭然だが、エッジ処理や角度管理に気を配ってんのがわかる
第一メーカーが低観測性ランチャーって売り出してるし

レール断面は流石に凹凸してるけど、あの角度の面を敵に暴露しながら飛び続けるのは逆に困難だし
2019/07/18(木) 01:12:10.69ID:KnIjKWj70
>>787
F14 は重いフェニックスミサイルを付けたままだと着艦出来ないので、海に投棄して着艦してましたが何か?
2019/07/18(木) 01:16:00.65ID:yvQJ6cn8a
パイロンに気を取られて、F-35への批判が疎かになってる説(゚∀゚)
2019/07/18(木) 01:24:08.14ID:IEQjYZSu0
>>801
投棄しなくていいように基本4発までしか搭載しないぞ
2019/07/18(木) 01:32:06.40ID:ppHjGQAkd
同じF-35でも、対地攻撃用のJDAM吊るすパイロンは特にステルス性は無い

あくまでサイドワインダーとアムラーム兼用のLAU-151とSUU-95だけの特性
2019/07/18(木) 01:35:08.96ID:fR3KvBcV0
事の発端はビーストモードの否定だったわけで
撃ったあとも一定のステルス性が確保されるなら結局アウアウカーの大勝利じゃん
2019/07/18(木) 01:52:44.34ID:FSKAd6lj0
今日ワッチョイ 変わるからこれでまた1週間NGできたわ
アウアウ簡単に釣れて草
2019/07/18(木) 02:04:18.38ID:FSKAd6lj0
擁護コメの自演してるだろ
こんな過疎スレで投稿間隔が妙に一定なんだが
2019/07/18(木) 07:29:55.45ID:5aVuCua0d
>>800
脅威レーダーは真正面にしか居ない決めつけるおバカさんですか?
2019/07/18(木) 07:39:06.14ID:xfePiMLl0
とりあえずマトモな対地攻撃兵器買うべき
小さなJDAMだけじゃん

ドローンと巡航ミサイルも
810名無し三等兵 (オッペケ Sra3-fZ24)
垢版 |
2019/07/18(木) 08:03:02.71ID:5y4whGrEr
let'sマーヴェリックの横流し
811名無し三等兵 (ワッチョイ 3f61-3Dfo)
垢版 |
2019/07/18(木) 08:08:32.11ID:fxScSi0A0
>>765
防衛省の保守を担当する部門の長が軍事研究のインタビューで
稼働率より分母を増やす方が大事とのたまっていたナー(^o^)
大体日支戦争のシミュレーションでは3ソーティ位で空自が全滅するそうだが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況