>>37
そもそも駐退器なしの120mm迫撃砲は第二次世界大戦時に存在します。
そこが第一の認識の誤りです。

Granatwerfer 42 (ドイツ軍)
Mass 280 kg
Caliber 120 mm
Maximum firing range 6 km (3.7 mi)

120-PM-43 mortar (ソビエト軍)
Mass combat: 275 kg
Caliber 120 mm
Effective firing range 5,700 m

で、戦後の120RTは
Mass 582 kg
Calibre 120 mm
Effective firing range 8,140 m (8,900 yd) with standard projectile
12,850 m (14,050 yd) with rocket projectile

何が違うって、砲の重量が倍くらい違います。なぜなら戦前のソ連・ドイツ軍は
自動車化が不完全であり重い砲の運搬ができないから。戦後は自動車化されたので
タイヤで引っ張って移動しやすいから重くてもいい。重くてもいいから砲身の肉厚が
厚くてもいい。厚いから発射薬をたくさん入れられる。それだけのことです。

前に説明したとおり、榴弾砲の榴弾の炸薬量/破片初速と迫撃砲の炸薬量/破片初速を
比べたら迫撃砲の方が効果が高いのは当たり前です。

戦後でも122ミリ榴弾砲と言えば「軽榴弾砲」ではないので、120mmクラスがなんで
軽榴弾砲と同じと思ったのか知りませんが、最初の時点で間違ってます。