地味な部隊ですが新設部隊で内容が皆目不明
全体で12隻計画で中期防で4隻計画
部隊配置等興味が涌きます
海自OBの書き込み大歓迎
参考
「平成31年度以降に係る防衛計画の大綱について」及び「中期防衛力整備計画(平成31年度〜平成35年度)について」
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/guideline/2019/index.html
新たな防衛計画の大綱及び中期防衛力整備計画の策定に向けた提言〜「多次元横断(クロス・ドメイン)防衛構想」の実現に向けて〜
https://www.jimin.jp/news/policy/137478.html
日本国際問題研究所「政策提言「揺れる国際秩序に立ち向かう新たな安全保障戦略−日本を守るための11の提言」 」
http://www2.jiia.or.jp/pdf/policy_recommendations/2018/181010jpn-security_policy_recommendations.pdf
公式発表
・海自基幹部隊以外として、合計12隻、哨戒艦隊を編成(防衛大綱)
・1000トン級、30名程度 (防衛大綱・中期防メディアブリーフィング公式発表)
自説を推すのはかまいませんけど他者の意見を「これはありえない」と潰しにいくのは不毛だから止めましょう。そしてあくまで1000t,30名の範囲で拡大解釈は不毛
世界の哨戒艦は小口径機関砲OPVで大洋警戒してたりVLS装備の重武装艦だったり凄く幅拾いので何が来るやらわからんのです
前スレ
[南西海域] 第七哨戒艦部隊 [四海峡]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1559566715/
探検
[雑木林か] 第八哨戒艦部隊 [空翔ぶ鳥か]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2019/06/29(土) 13:04:08.06ID:rEtX8bO4478名無し三等兵
2019/07/15(月) 15:23:05.87ID:FJpD6/8E そも日本の今の法体系上民間船舶の活用は限定的だし、商社が断ったら無理強いできんからな
479名無し三等兵
2019/07/15(月) 15:42:24.15ID:qkCrxCMb >>476
サイクロン級ですら使いにくいとしてSEALSに見放されてるくらいだしねえ…
サイクロン級ですら使いにくいとしてSEALSに見放されてるくらいだしねえ…
480名無し三等兵
2019/07/15(月) 15:47:26.46ID:MDMjpxEY オレも個人的には武装LSU的な、なんちゃって哨戒艦がいいなぁ...
481名無し三等兵
2019/07/15(月) 16:39:48.93ID:+kTZHCHf >>477
民間船舶がというけど、米作りしてるところを機銃掃射受けてバラバラにされた
人もいるし、工場で艦砲射撃で死体が粉々になった人などばかりの時代だったの
だけど。船員だけが戦災にあったと思ってるの?
民間船舶がというけど、米作りしてるところを機銃掃射受けてバラバラにされた
人もいるし、工場で艦砲射撃で死体が粉々になった人などばかりの時代だったの
だけど。船員だけが戦災にあったと思ってるの?
482名無し三等兵
2019/07/15(月) 16:42:36.26ID:iIseO/kT484名無し三等兵
2019/07/15(月) 18:19:06.93ID:q8HoJsG9 >>481
そりゃ、徴用やらで護衛も着けずに強制的に出港して沈められたんだからだから、陸上の空襲とは違うのby船員組合
話はそれたが、実際問題として、なっちゃんとはくおう以外は、有事の際に民間船舶で輸送は困難なのよ。
それに震災の時も護衛艦で輸送したでしょ。
地方隊に近い艦になるんだから多少の輸送力はあった方がいい。
少し大きいクレーン積むとか、ヘリ甲板に車両が上がれるスロープを港に用意するとかそんなレベルの話
そりゃ、徴用やらで護衛も着けずに強制的に出港して沈められたんだからだから、陸上の空襲とは違うのby船員組合
話はそれたが、実際問題として、なっちゃんとはくおう以外は、有事の際に民間船舶で輸送は困難なのよ。
それに震災の時も護衛艦で輸送したでしょ。
地方隊に近い艦になるんだから多少の輸送力はあった方がいい。
少し大きいクレーン積むとか、ヘリ甲板に車両が上がれるスロープを港に用意するとかそんなレベルの話
485名無し三等兵
2019/07/15(月) 19:41:18.69ID:agwlStgg >>483
増してやALTA案だとステルス船体と大型ヘリ格納可能な格納庫と船内に高速艇を収納となってるからなあ、特殊部隊用としては理想的といえる
増してやALTA案だとステルス船体と大型ヘリ格納可能な格納庫と船内に高速艇を収納となってるからなあ、特殊部隊用としては理想的といえる
486名無し三等兵
2019/07/15(月) 19:47:21.88ID:FJpD6/8E さてJMUとMHIがカタマランかトリマラン案を提案してくるかどうかが楽しみではある
コスト的な縛りはどうやらゆるいようなので、であれば可能性はあるとは思うが
コスト的な縛りはどうやらゆるいようなので、であれば可能性はあるとは思うが
487名無し三等兵
2019/07/15(月) 21:07:45.81ID:MDMjpxEY みんなSSMが要る要らないだとか重装哨戒艦を言ってるけど、哨戒艦にそんな重武装必要?
も1回言うけど、それより武装高速LSU的な
なんちゃって哨戒艦でいいと思うなぁ...
も1回言うけど、それより武装高速LSU的な
なんちゃって哨戒艦でいいと思うなぁ...
488名無し三等兵
2019/07/15(月) 21:16:58.31ID:FJpD6/8E489名無し三等兵
2019/07/15(月) 21:55:04.08ID:qkCrxCMb 去年の2月に三菱電機がREESAっていうフェイズドアレイアンテナを発表して、
来年にも商品化を目指しているってのをさっき知ったんだけど、あんまり話題になってないね。
軍用としてのメリットはどんな感じなんだろう?
かなりの低コストになるって話なので、もしOPY-2と組み合わせたらただでさえ取得性に優れた
OPY-2の無敵度があがりそうなんだけど。
来年にも商品化を目指しているってのをさっき知ったんだけど、あんまり話題になってないね。
軍用としてのメリットはどんな感じなんだろう?
かなりの低コストになるって話なので、もしOPY-2と組み合わせたらただでさえ取得性に優れた
OPY-2の無敵度があがりそうなんだけど。
491名無し三等兵
2019/07/15(月) 22:05:19.63ID:u64Nd0u3 戦訓として米軍LCSが対艦攻撃しようとしたらヘリにヘルファイア積んで特攻させるしかねーわ之!というのがあるらしいのでな>重武装
積む積まないはさておいても積むことが可能なようにしておくのは必須化と
積む積まないはさておいても積むことが可能なようにしておくのは必須化と
492名無し三等兵
2019/07/15(月) 22:45:18.38ID:iIseO/kT >>489
あれかなり特殊なフェイズドアレイなんで、軍用、特にFCレーダとかには向かないのよな
・原理的に円偏波専用。この時点でレーダに使うのは苦しい
・パッシブフェイズドアレイのように外部の発振機からアンテナに送り込むので安価かつ大出力化も容易
・アクティブフェイズドアレイ同様一つ一つの素子の位相を制御可能だが個別の出力制御は不可能
・位相制御は小型モータ仕込んで機械的に行うのでアクティブ式ほど高速なビーム操作はできない
全体としてアクティブ式とパッシブ式の特徴を併せ持つ面白いブツなんやけどね
データリンクなんかにはよさげ、と言ってた人がいたぬ
あれかなり特殊なフェイズドアレイなんで、軍用、特にFCレーダとかには向かないのよな
・原理的に円偏波専用。この時点でレーダに使うのは苦しい
・パッシブフェイズドアレイのように外部の発振機からアンテナに送り込むので安価かつ大出力化も容易
・アクティブフェイズドアレイ同様一つ一つの素子の位相を制御可能だが個別の出力制御は不可能
・位相制御は小型モータ仕込んで機械的に行うのでアクティブ式ほど高速なビーム操作はできない
全体としてアクティブ式とパッシブ式の特徴を併せ持つ面白いブツなんやけどね
データリンクなんかにはよさげ、と言ってた人がいたぬ
493名無し三等兵
2019/07/15(月) 22:56:06.90ID:FJpD6/8E494名無し三等兵
2019/07/15(月) 22:58:19.88ID:u64Nd0u3495名無し三等兵
2019/07/15(月) 23:10:37.66ID:YIU1scMp グリフィンは箱ランチャーにも積めて載せればええねん(片舷7発斉射可能
有視界内で素早く飛ばせるミサイルで十分な気がする
有視界内で素早く飛ばせるミサイルで十分な気がする
496名無し三等兵
2019/07/15(月) 23:23:32.96ID:UKJlWwB0 >>494
自衛だけ考えると、それがベストそう
個人的にはSSM用スペース用意しておいて必要に応じて別のもの搭載するのも有りかな
極端な例だが、滑空弾装備してもいい。陸と違って海上は移動・発射地点の選ばない利点がある
まあ、端から護衛艦に搭載すれば出番ないのではあるが
自衛だけ考えると、それがベストそう
個人的にはSSM用スペース用意しておいて必要に応じて別のもの搭載するのも有りかな
極端な例だが、滑空弾装備してもいい。陸と違って海上は移動・発射地点の選ばない利点がある
まあ、端から護衛艦に搭載すれば出番ないのではあるが
498名無し三等兵
2019/07/15(月) 23:49:47.16ID:YIU1scMp 外国言うところのフットプリント(足跡)確保しとくとして、
接近した不審船/艦にいきなり発砲されても即応できる
誘導弾は常時用意しとくべきですねん。
RAM載せるにしても(安価である)グリフィンで殆んど
埋めてしまうのも有りかも
接近した不審船/艦にいきなり発砲されても即応できる
誘導弾は常時用意しとくべきですねん。
RAM載せるにしても(安価である)グリフィンで殆んど
埋めてしまうのも有りかも
499名無し三等兵
2019/07/15(月) 23:54:01.72ID:FJpD6/8E もっとも上を求めるなら17式SSMかASM-3ERだが
SeaRAM(グリフィン)だけでも相当対艦戦闘能力は向上するわな
三井案ではなさそうだが
でも他のメーカーがどうなる化注目してる
SeaRAM(グリフィン)だけでも相当対艦戦闘能力は向上するわな
三井案ではなさそうだが
でも他のメーカーがどうなる化注目してる
501名無し三等兵
2019/07/16(火) 08:44:15.11ID:9xj/Wdef502名無し三等兵
2019/07/16(火) 09:01:00.99ID:SIBvQi6o インデペンデンスにNSMを載せる場所は何となく想像は付くが、フリーダムはどこにNSMを載せるんだろ
504名無し三等兵
2019/07/16(火) 10:40:27.71ID:tfsDxoUm https://i.imgur.com/aCjdNyf.jpg
これはアカンとこちゃうん…?
これはアカンとこちゃうん…?
506名無し三等兵
2019/07/16(火) 12:16:04.22ID:zTZwDpHl507名無し三等兵
2019/07/16(火) 13:02:42.10ID:rTq5ZOkI …?
新哨戒艦の企画提案の仕様はまだ公示されていないと思うけど
新哨戒艦の企画提案の仕様はまだ公示されていないと思うけど
508名無し三等兵
2019/07/16(火) 14:34:28.05ID:EyGYXDIt ・これから長く続くであろう経済制裁
・韓国の更なる凶暴化
海自「情勢の急激な変化です(笑)」
・韓国の更なる凶暴化
海自「情勢の急激な変化です(笑)」
509名無し三等兵
2019/07/16(火) 15:09:25.84ID:nkgX9727511名無し三等兵
2019/07/16(火) 16:47:06.62ID:EyGYXDIt ・レーダー照射も想定内
・前から調査済み(経済制裁の準備)
→とりあえず哨戒艦で枠作り(笑)
By 海上自衛隊
・前から調査済み(経済制裁の準備)
→とりあえず哨戒艦で枠作り(笑)
By 海上自衛隊
512名無し三等兵
2019/07/16(火) 16:49:41.09ID:43yxaIsr513名無し三等兵
2019/07/16(火) 17:07:24.04ID:RNq4Z6zE >>512
とりあえず三井案は求められてる機能の最下限は満たしてるものと推測はできるかなぁ
あとはJMUやMHIが
「部分的には性能を更に盛り、部分的には三井案より劣る」って案を出すか
「コスト重視で全般的に三井案より低性能だが、その分すごく安い」案を出すか
「コストは高くなるが全てにおいて三井案より高性能」な案を出すか
「コストは三井案と同じだがより高性能」な案の可能性も無くはないが
とりあえず三井案は求められてる機能の最下限は満たしてるものと推測はできるかなぁ
あとはJMUやMHIが
「部分的には性能を更に盛り、部分的には三井案より劣る」って案を出すか
「コスト重視で全般的に三井案より低性能だが、その分すごく安い」案を出すか
「コストは高くなるが全てにおいて三井案より高性能」な案を出すか
「コストは三井案と同じだがより高性能」な案の可能性も無くはないが
514名無し三等兵
2019/07/16(火) 17:07:38.73ID:f18B7bFn 防衛産業には大枠くらいはお達しがあっただろな
515名無し三等兵
2019/07/16(火) 17:26:57.15ID:rTq5ZOkI516名無し三等兵
2019/07/16(火) 17:46:52.62ID:SIBvQi6o DEXって言われてた頃の三菱が出した模型は何だったんだろうか
三菱もDEXがFFMに化けるとは思ってなかったって事?
三菱もDEXがFFMに化けるとは思ってなかったって事?
518名無し三等兵
2019/07/16(火) 17:55:06.66ID:n6NkBTVJ >>399
緊張が高まれば敵味方とも神経質になってふだん考えられないようなことも起こりうるよ。米軍だってイラン航空機撃墜事件みたいな大ポカもあった。
まあだからこそ、あまり緊張状態を高めないことが重要なんだけどね。
緊張が高まれば敵味方とも神経質になってふだん考えられないようなことも起こりうるよ。米軍だってイラン航空機撃墜事件みたいな大ポカもあった。
まあだからこそ、あまり緊張状態を高めないことが重要なんだけどね。
519名無し三等兵
2019/07/16(火) 19:53:18.72ID:CMSL/FE7 航空優勢の無い水上戦力なんて惨めなもんだ、ということはWW2の戦訓のはずだが、
ホルムズ海峡の制空権てどうなってる?エゲレスの駆逐艦、下手すると中東のウェールズ王子に
なっちゃうと思うんだがな。
ホルムズ海峡の制空権てどうなってる?エゲレスの駆逐艦、下手すると中東のウェールズ王子に
なっちゃうと思うんだがな。
520名無し三等兵
2019/07/16(火) 20:01:33.15ID:f/BEEqeX521名無し三等兵
2019/07/16(火) 20:11:36.20ID:c4+g5mvC522名無し三等兵
2019/07/16(火) 20:27:01.55ID:IYiSlmuC >>506
最近の水上艦は防衛省が変更の余地なくかっちり要求固めるんでなく
ある程度自由に企業側に提案させてコスパを見る方向に転じてるんで
三井案が要求の最低ラインを確保してることはおそらく確実だが
それを上回る高性能艦が他社から提案されることも十分ありえるねん
三井はJMUやMHIに比べて技術力的には劣るんで三井案ですらこれなら
他の案はもっとすごいんじゃないかと言われてる
>>487
FFMもそんなこと言われててん>DDでもないのにそんな重武装が必要?
少なくとも機銃一本でOKとか巡視船並みという業界通の予測は大外れっぽい流れなんで
むしろさらなる重武装が採用される可能性は当然考慮しておくべきこと
最近の水上艦は防衛省が変更の余地なくかっちり要求固めるんでなく
ある程度自由に企業側に提案させてコスパを見る方向に転じてるんで
三井案が要求の最低ラインを確保してることはおそらく確実だが
それを上回る高性能艦が他社から提案されることも十分ありえるねん
三井はJMUやMHIに比べて技術力的には劣るんで三井案ですらこれなら
他の案はもっとすごいんじゃないかと言われてる
>>487
FFMもそんなこと言われててん>DDでもないのにそんな重武装が必要?
少なくとも機銃一本でOKとか巡視船並みという業界通の予測は大外れっぽい流れなんで
むしろさらなる重武装が採用される可能性は当然考慮しておくべきこと
523名無し三等兵
2019/07/16(火) 20:31:05.50ID:f/BEEqeX524名無し三等兵
2019/07/16(火) 20:38:53.26ID:mZnxdDDJ 厳密には防衛省要求の最低基準が分からないから最低基準が機銃レベルの可能性は一応あるからね
76mmは欲しいけど
あくまで分かってることは三井の提案は最低基準は満たしてるだろうというだけ
76mmは欲しいけど
あくまで分かってることは三井の提案は最低基準は満たしてるだろうというだけ
525名無し三等兵
2019/07/16(火) 22:23:42.15ID:OaUCYQLD しかしなぁ哨戒艦スレで言うことではないかもしれんのだけれど、
海自の輸送力不足は...
海自の輸送力不足は...
526名無し三等兵
2019/07/16(火) 22:27:17.28ID:oLB9nj63 いざとなったら無理くり徴用するんだろう。
新日本海フェリーとか。
新日本海フェリーとか。
527名無し三等兵
2019/07/16(火) 22:29:58.71ID:mZnxdDDJ 陸自がLCU×6とLSV×2買うならとりあえず大丈夫だろう
合計で戦車60両分だから
おおすみ型が1隻戦車18両で3隻54両と見れば倍増でしょう?
合計で戦車60両分だから
おおすみ型が1隻戦車18両で3隻54両と見れば倍増でしょう?
529名無し三等兵
2019/07/16(火) 23:32:55.41ID:mRLbtDYw530名無し三等兵
2019/07/17(水) 01:28:35.51ID:EJLeG0MW531名無し三等兵
2019/07/17(水) 01:31:54.87ID:EJLeG0MW532名無し三等兵
2019/07/17(水) 02:07:25.22ID:sQKOD7yf >>531
FCRとしてはノータイムでビーム振れる普通のAESAに軍配上がるし
イルミネータとして使うにはミサイルも円偏波用のを用意せにゃならんので
まずないと思われ
一応、円偏波SARHには、衛星通信に用いられるのと同じ理由で「偏波面の
ずれによるシーカのゲイン低下を全く気にせず弾体が自由にロールしてよい」
というメリットがあるっちゃあるんだが、SAMにそんなアクロバットが必要かと
問われればNOなので意味のないメリットなのよなw
FCRとしてはノータイムでビーム振れる普通のAESAに軍配上がるし
イルミネータとして使うにはミサイルも円偏波用のを用意せにゃならんので
まずないと思われ
一応、円偏波SARHには、衛星通信に用いられるのと同じ理由で「偏波面の
ずれによるシーカのゲイン低下を全く気にせず弾体が自由にロールしてよい」
というメリットがあるっちゃあるんだが、SAMにそんなアクロバットが必要かと
問われればNOなので意味のないメリットなのよなw
534名無し三等兵
2019/07/17(水) 02:15:01.71ID:sQKOD7yf シーカと書くと嘘になるか
SARHの一部である「イルミネータからの直接波を受信するアンテナ」
やね >ゲイン低下を気にしなくてよい
SARHの一部である「イルミネータからの直接波を受信するアンテナ」
やね >ゲイン低下を気にしなくてよい
535名無し三等兵
2019/07/17(水) 02:26:51.36ID:sQKOD7yf >>533
実際AAMだとこのメリットは意味を持つ。ただ繰り返すが、そもそもFCRとして使うには
位相変更がモータ駆動であることのデメリットが大きすぎるので、基本的に不向きなのよ
なんで、対応AAMも作られることは(おそらく)ない
軍用だとデータリンクが一番向いてる用途かと。あと先述した凝った受信アンテナ適用を
前提に捜索レーダ。ただし機構的に波長が長くなるとアンテナ重くなるデメリットが強まる
ので(Mの発表もたしかXバンド)、やっぱ捜索レーダもそれほど向いてないかも(ぉぃ
実際AAMだとこのメリットは意味を持つ。ただ繰り返すが、そもそもFCRとして使うには
位相変更がモータ駆動であることのデメリットが大きすぎるので、基本的に不向きなのよ
なんで、対応AAMも作られることは(おそらく)ない
軍用だとデータリンクが一番向いてる用途かと。あと先述した凝った受信アンテナ適用を
前提に捜索レーダ。ただし機構的に波長が長くなるとアンテナ重くなるデメリットが強まる
ので(Mの発表もたしかXバンド)、やっぱ捜索レーダもそれほど向いてないかも(ぉぃ
536名無し三等兵
2019/07/17(水) 06:10:54.73ID:m7IEpe99 MHIの2019年度事業戦略説明会
・航空・防衛・宇宙ドメイン説明会資料(4.0MB)
これの Coas Titan のところに「無人機自動着”艦”」つう表現があるぬ。
むむ……。
・航空・防衛・宇宙ドメイン説明会資料(4.0MB)
これの Coas Titan のところに「無人機自動着”艦”」つう表現があるぬ。
むむ……。
537名無し三等兵
2019/07/17(水) 06:38:59.97ID:lE7YK3ta538名無し三等兵
2019/07/17(水) 06:45:27.25ID:GfKlAia+539名無し三等兵
2019/07/17(水) 07:12:55.99ID:fssdEtA5 スキャンイーグルならスカイフックがあるけど…
他に手頃なやつあったっけ
他に手頃なやつあったっけ
541名無し三等兵
2019/07/17(水) 07:25:58.62ID:fssdEtA5 >>540
アレは地上基地か、最低でもひゅうがくらい無いと運用無理ちゃうかな
アレは地上基地か、最低でもひゅうがくらい無いと運用無理ちゃうかな
542名無し三等兵
2019/07/17(水) 11:16:50.54ID:JSs8Pxb1 ムン・ジェイン「全羅南道住民と李舜臣将軍はわずか12隻の船で国を守った」と発言、対日本の構成を意識したものか? → 実際の歴史を見てみると自滅発言のような……
http://rakukan.net/article/467892187.html
>イ・スンシンが12隻の船で国を守ったっていうのは鳴梁海戦のことなのでしょうが。
>まあ、ちょっと歴史に詳しい人であればイ・スンシンはその日の退却して、翌日には日本水軍が鳴梁海峡を突破し、全羅道南部に拠点を構築されていることを知っているでしょうけども。
>韓国の薄らとぼけた史観では大勝利を遂げたことになっているのです。
>まあ、局地戦といえども寡兵で半日ほど日本の水軍を押しとどめたことは評価できるかもしれませんが、けっきょく敗退を重ねているわけで。
>それまでもウリナラ史観で戦果を歪曲していたのですが、映画の鳴梁でそれがさらに拡大されているというところですかね。
>いまだに歴代興行成績1位なのですよ。クソ映画ですけども、韓国人の自尊心(実際には虚栄心)が刺激されたようでして。
>で、イ・スンシンも停戦協定を無視した露梁海戦に出てきて戦死しているというオチ。
>あ、以前に日本語訳された韓国の歴史教科書を読んだことがあるのですが、イ・スンシンの戦死にはミリほども言及していないのですよ。
>なにしろ韓国最大の英雄であり、無敵将軍ですからね。日本水軍に射殺されたなんていう事実は認められないのでしょう。
このへんの歴史認識の妄想同化が今の朝鮮の全方位不通外交にも繋がってるのだろうなぁ
まともに歴史を知っていればイスンシンの実影響なんて明軍が果たした役割に比べれば全然大したことないと分かるから
日本と敵対するときは最低でも中国、できればアメリカを確実な味方にする必要があると分かるはずだけど
イスンシン一人で日本軍を撤退させたと思い込んでるから平気で米中と関係悪化させてる最中に
やった、これで国内支持率が上がる!とばかりに大喜びで日本に喧嘩売っちゃう
安倍内閣の面々は笑いが止まらんだろう
http://rakukan.net/article/467892187.html
>イ・スンシンが12隻の船で国を守ったっていうのは鳴梁海戦のことなのでしょうが。
>まあ、ちょっと歴史に詳しい人であればイ・スンシンはその日の退却して、翌日には日本水軍が鳴梁海峡を突破し、全羅道南部に拠点を構築されていることを知っているでしょうけども。
>韓国の薄らとぼけた史観では大勝利を遂げたことになっているのです。
>まあ、局地戦といえども寡兵で半日ほど日本の水軍を押しとどめたことは評価できるかもしれませんが、けっきょく敗退を重ねているわけで。
>それまでもウリナラ史観で戦果を歪曲していたのですが、映画の鳴梁でそれがさらに拡大されているというところですかね。
>いまだに歴代興行成績1位なのですよ。クソ映画ですけども、韓国人の自尊心(実際には虚栄心)が刺激されたようでして。
>で、イ・スンシンも停戦協定を無視した露梁海戦に出てきて戦死しているというオチ。
>あ、以前に日本語訳された韓国の歴史教科書を読んだことがあるのですが、イ・スンシンの戦死にはミリほども言及していないのですよ。
>なにしろ韓国最大の英雄であり、無敵将軍ですからね。日本水軍に射殺されたなんていう事実は認められないのでしょう。
このへんの歴史認識の妄想同化が今の朝鮮の全方位不通外交にも繋がってるのだろうなぁ
まともに歴史を知っていればイスンシンの実影響なんて明軍が果たした役割に比べれば全然大したことないと分かるから
日本と敵対するときは最低でも中国、できればアメリカを確実な味方にする必要があると分かるはずだけど
イスンシン一人で日本軍を撤退させたと思い込んでるから平気で米中と関係悪化させてる最中に
やった、これで国内支持率が上がる!とばかりに大喜びで日本に喧嘩売っちゃう
安倍内閣の面々は笑いが止まらんだろう
543名無し三等兵
2019/07/17(水) 11:17:22.37ID:JSs8Pxb1 すまん誤爆
545名無し三等兵
2019/07/17(水) 13:35:45.85ID:hIrveCUF >>478
実際いまの政府サイドも(海運・防衛に限らず)政策実行の際に新たに国民に強制的に協力させて実現しようという意思は少ないとも感じる。
むしろ自由放任的側面のほうが強い
・・正直政府に強要されるより一部の正義感あふれる市民からの強い要請の方が断れなさそうで怖い 正義感に詰まった市民の意思を断ったら何されるかわからない
実際いまの政府サイドも(海運・防衛に限らず)政策実行の際に新たに国民に強制的に協力させて実現しようという意思は少ないとも感じる。
むしろ自由放任的側面のほうが強い
・・正直政府に強要されるより一部の正義感あふれる市民からの強い要請の方が断れなさそうで怖い 正義感に詰まった市民の意思を断ったら何されるかわからない
546名無し三等兵
2019/07/17(水) 15:16:04.88ID:RNOwKQSz 28DDGは、「はぐろ」だそうな。
547名無し三等兵
2019/07/17(水) 22:26:08.14ID:NFmR5Xc8 DDHの空母型配備完了、イージス艦8隻体制は目前、DDは20隻そろった
壮観だな
ただこれから10年近く大型の護衛艦は建造されないのか
…FFMはあさぎり型よりデカイし、哨戒艦はあぶくま型に迫ろうかと言う艦になりそうだけど
壮観だな
ただこれから10年近く大型の護衛艦は建造されないのか
…FFMはあさぎり型よりデカイし、哨戒艦はあぶくま型に迫ろうかと言う艦になりそうだけど
548名無し三等兵
2019/07/17(水) 22:57:38.20ID:RNOwKQSz これから必須なのは、AOEだろう。これが無いと、ホルムズ湾ではDDもFFMも動けん。
549名無し三等兵
2019/07/17(水) 23:15:49.33ID:B2tvyjfj ようやく全ての護衛隊群にイージス2隻体制が完了した
550名無し三等兵
2019/07/18(木) 01:23:06.06ID:875w+jVH 「なち」と「たかお」は使われなかった
551名無し三等兵
2019/07/18(木) 08:25:35.10ID:dny7YL6b >>547
FFMで建造費はパンパンだと思っていたらあっさり隻200億はしそうな
哨戒艦12隻もねじ込んできたしそのうちDDXも平行建造し始めるんじゃね?
それ用に大量調達する予定がないならこのタイミングで国産長SAMの開発せんでしょ
FFMで建造費はパンパンだと思っていたらあっさり隻200億はしそうな
哨戒艦12隻もねじ込んできたしそのうちDDXも平行建造し始めるんじゃね?
それ用に大量調達する予定がないならこのタイミングで国産長SAMの開発せんでしょ
552名無し三等兵
2019/07/18(木) 08:57:54.12ID:HA0tg0zm553名無し三等兵
2019/07/18(木) 12:05:12.47ID:um88Cgws554名無し三等兵
2019/07/18(木) 20:47:28.72ID:oTMPTios >>548
そこでいずも型DDH2隻の出番だったんですよ
とわだ型よりはちょい少ないけど一個護衛隊全部じゃなく
DD、DDG1〜2隻なら十分な燃料補給が可能だった
が、いずも型F35載せますって言ったら外に出し辛くなるからな
ちょうどとわだ型の艦齢見る感じ時期大綱で後継の話が出るだろう
ましゅう型みたいに大型化させるか隻数を増やすかするんだろうな
そこでいずも型DDH2隻の出番だったんですよ
とわだ型よりはちょい少ないけど一個護衛隊全部じゃなく
DD、DDG1〜2隻なら十分な燃料補給が可能だった
が、いずも型F35載せますって言ったら外に出し辛くなるからな
ちょうどとわだ型の艦齢見る感じ時期大綱で後継の話が出るだろう
ましゅう型みたいに大型化させるか隻数を増やすかするんだろうな
555名無し三等兵
2019/07/18(木) 20:50:47.69ID:GH/A7bDy556名無し三等兵
2019/07/18(木) 20:55:44.14ID:S6umZt7X 今度買うタンカーは洋上補給できないだろうからな
557名無し三等兵
2019/07/18(木) 20:56:01.08ID:oTMPTios558名無し三等兵
2019/07/19(金) 09:56:09.30ID:ZykD8KZJ560名無し三等兵
2019/07/19(金) 21:28:55.85ID:wGwkvUym まぁ哨戒艦はミニくにがみでヤッツケて 外洋派遣艦隊を充実させた方が幸せになれる
561名無し三等兵
2019/07/19(金) 23:23:14.82ID:ciEz5Bn7 概算要求まであと一月半くらいだけど、概算要求ってどのくらい詳しいものなの?
概算ってくらいだからラフなのは判りつつ、ミサイル載せますよ、とか無人機載せますよ、
みたいなところまで明言したりするもんなの?
概算ってくらいだからラフなのは判りつつ、ミサイル載せますよ、とか無人機載せますよ、
みたいなところまで明言したりするもんなの?
562名無し三等兵
2019/07/19(金) 23:32:45.10ID:Vyb4BEvv 調達は2022年からだそうなんで今年発表される概算要求には載らないはず
563名無し三等兵
2019/07/20(土) 00:58:55.36ID:ZBLBkn9H 去年の概算要求とか見れば?
564名無し三等兵
2019/07/20(土) 05:47:44.24ID:gaEdCpR0 イラン革命防衛隊、英タンカー拿捕
565名無し三等兵
2019/07/20(土) 08:25:40.73ID:5Gn2gyOO 哨戒艦の艦名だが、過去海自黎明期にゆり型警備艇ってのあったな
花名も悪くない
海保と被りそうだが
花名も悪くない
海保と被りそうだが
567名無し三等兵
2019/07/20(土) 09:35:31.04ID:zToTUf8t 湖
半島
みたいなのが来るか?
半島
みたいなのが来るか?
569名無し三等兵
2019/07/20(土) 11:24:22.91ID:5Gn2gyOO570名無し三等兵
2019/07/20(土) 12:25:28.88ID:VKGyR2dw 私は、哨戒艦の大型化・輸送能力を中心とした汎用化 期待派だけど
艦名は草木名でいいんじゃないかと思う
草花「ひまわり」「すずらん」「ちゅーりっぷ」「あさがお」
樹木「しらかば」「ゆずりは」「ひいらぎ」「からたち」
「紹介いたします 哨戒艦 ちゅーりっぷの○○艦長です」とか
艦名は草木名でいいんじゃないかと思う
草花「ひまわり」「すずらん」「ちゅーりっぷ」「あさがお」
樹木「しらかば」「ゆずりは」「ひいらぎ」「からたち」
「紹介いたします 哨戒艦 ちゅーりっぷの○○艦長です」とか
571名無し三等兵
2019/07/20(土) 12:27:54.36ID:FoDsbrmz 昔のアニメを思い出すなあ
573名無し三等兵
2019/07/20(土) 12:31:08.99ID:NoWF0QDc まつ型哨戒艦、
いいと思います
いいと思います
574名無し三等兵
2019/07/20(土) 12:40:14.79ID:5Gn2gyOO575名無し三等兵
2019/07/20(土) 13:45:33.24ID:Yc10sGmR 哨戒艦は島名かも
ただ、海保船とダブりそうだけど
ただ、海保船とダブりそうだけど
576名無し三等兵
2019/07/20(土) 15:15:39.01ID:5Gn2gyOO >>575
島名は掃海艦艇なのよなー
島名は掃海艦艇なのよなー
577名無し三等兵
2019/07/20(土) 16:07:15.33ID:7IXxuzp6 植物名ならやはり「たちばな」「さくら」(「うめ」)は外せないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★4 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、WBC出場を正式表明! 「日本を代表して再びプレー嬉しく思う」 侍ジャパンで世界一連覇狙う★2 [冬月記者★]
- 日米首脳、電話で緊密な連携確認 台湾答弁協議の有無明言せず… [BFU★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 日本、台湾に近い与那国駐屯地へ中距離ミサイル配備 小泉大臣「他国を攻撃するものではない」 中国に反論 [お断り★]
- 高市早苗、トランプに電話会談でガチギレされた模様wwwwwwwwwwwww会見で半泣きだったという情報も [271912485]
- 高市、国連の全ての加盟国に「私悪くないもん」という趣旨の迷惑メールを送付 [931948549]
- 【あっ…】トランプと習近平、ガッツリ握手。高市早苗、ガチで終了。 [153490809]
- 小林よしのり「ネトウヨ全体主義と戦うぞ!」 [616817505]
- 小野田大臣「山上はただのテロリスト」政府によってテロリスト公認 [245325974]
- トランプ、高市早苗に電話会談で説教へ「台湾の中国への復帰が国際秩序」「アメリカは重要性を理解している」 [329329848]
