!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ115【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1561800778/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ116【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM87-k81K [36.11.225.244])
2019/07/08(月) 17:52:43.71ID:juitI4kJM521名無し三等兵 (ワッチョイ d663-KaWC [153.209.167.79])
2019/07/15(月) 22:45:30.52ID:HzrT2woX0522名無し三等兵 (ワッチョイ 034f-XhGc [58.88.94.23 [上級国民]])
2019/07/15(月) 22:50:11.40ID:eXm9/Tp80 ではF-35のビーストモード以外にこれから新たに開発される、国産の長距離空対空や空対艦のミサイルは現実的には使えないって事なのかな?
LMや米政府が許すかは分かりませんが
LMや米政府が許すかは分かりませんが
523名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-XC/u [218.43.50.182])
2019/07/15(月) 22:56:49.32ID:uZyvVo0o0524名無し三等兵 (ワッチョイ 2bda-kKTR [114.188.127.212])
2019/07/15(月) 23:00:41.94ID:scFS/u4C0 >>522
共同開発国でもないから許可されても後回しだよ
共同開発国でもないから許可されても後回しだよ
525名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-q5pO [126.237.129.182])
2019/07/15(月) 23:02:08.92ID:LzzpXHAa0526名無し三等兵 (スッップ Sd72-kKTR [49.98.135.226])
2019/07/15(月) 23:06:31.40ID:FgjSRYlld どこがプライムやるかは最初からほぼ決まってるから他はぶっ飛んだ案出すよな
527名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-q5pO [126.237.129.182])
2019/07/15(月) 23:09:23.61ID:LzzpXHAa0 FHI案P-Xの恐ろしさ
・30,000ftでソノブイを投下したと思ったら誘導爆弾みたいにこっちに飛んできた
・国籍不明の不審船の監視をしていたらうっかりスーパークルーズして衝撃波で転覆させた
・垂直降下して空対潜に改造したアスロックを発射したらそのまま突入し運動エネルギーで撃破した
・ソブレメンヌイ級が主砲を向けたら亜音速でフックかまして機首を向けAAM-5と機銃を撃ってきた
・滑走距離500mで離陸し直後に機首を上げ+70゚で上昇しそのまま音速突破した
・Su-30MKK小隊が2発づつアダー撃ったら全部AAM-4で迎撃して逆に1機につき2発づつ撃ってきた
・1ソーティで巡洋艦2隻、駆逐艦3隻、潜水艦2隻、戦闘機6機を撃墜して返ってきたが着陸のため兵装を捨てた
・対艦ミサイルを空輸していたと思ったら全部脱落し気づいたら敵艦隊を殲滅していた
・基地管制官のミスで着陸してきたA-10に押しつぶされたが逆にホッグがバラバラになった
・腹が減ったのに食いもんを忘れてたので仕方なくキッチンでビーフストロガノフとガーリックトーストを作った
FHIはP-XのPをPuisuiter(追撃機)かなにかと勘違いしたと思われる。
・30,000ftでソノブイを投下したと思ったら誘導爆弾みたいにこっちに飛んできた
・国籍不明の不審船の監視をしていたらうっかりスーパークルーズして衝撃波で転覆させた
・垂直降下して空対潜に改造したアスロックを発射したらそのまま突入し運動エネルギーで撃破した
・ソブレメンヌイ級が主砲を向けたら亜音速でフックかまして機首を向けAAM-5と機銃を撃ってきた
・滑走距離500mで離陸し直後に機首を上げ+70゚で上昇しそのまま音速突破した
・Su-30MKK小隊が2発づつアダー撃ったら全部AAM-4で迎撃して逆に1機につき2発づつ撃ってきた
・1ソーティで巡洋艦2隻、駆逐艦3隻、潜水艦2隻、戦闘機6機を撃墜して返ってきたが着陸のため兵装を捨てた
・対艦ミサイルを空輸していたと思ったら全部脱落し気づいたら敵艦隊を殲滅していた
・基地管制官のミスで着陸してきたA-10に押しつぶされたが逆にホッグがバラバラになった
・腹が減ったのに食いもんを忘れてたので仕方なくキッチンでビーフストロガノフとガーリックトーストを作った
FHIはP-XのPをPuisuiter(追撃機)かなにかと勘違いしたと思われる。
528名無し三等兵 (アウアウクー MM67-brS6 [36.11.225.40])
2019/07/15(月) 23:10:29.18ID:6dRE8d4LM >>522
長距離AAMはF-3に、ASM-3改はF-2に持たせてからF-3後期型にという流れを考えておけば良いでしょ
F-15J改に載せられれば良いがダメぽいし、EX買うとか今んとこありえないしF-35はさらに自由度が低い
長距離AAMはF-3に、ASM-3改はF-2に持たせてからF-3後期型にという流れを考えておけば良いでしょ
F-15J改に載せられれば良いがダメぽいし、EX買うとか今んとこありえないしF-35はさらに自由度が低い
529名無し三等兵 (スッップ Sd72-kKTR [49.98.135.226])
2019/07/15(月) 23:19:23.13ID:FgjSRYlld イスラエルもSCPとしてJSFに参加してたけど日本は何にもやってないし、
後から色々言っても「お前参加してねぇじゃん」って言われそ
後から色々言っても「お前参加してねぇじゃん」って言われそ
530名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-XC/u [218.43.50.182])
2019/07/15(月) 23:26:54.78ID:uZyvVo0o0 >>528
正直MSIP維持するのとF-15EXいれるの経費込みでどっちが安くなるんかね
正直MSIP維持するのとF-15EXいれるの経費込みでどっちが安くなるんかね
531名無し三等兵 (ワッチョイ 034f-XhGc [58.88.94.23 [上級国民]])
2019/07/15(月) 23:47:19.17ID:eXm9/Tp80 中国は空母通常運用体制に入って行くのに危なくないですかね
ランチャーだけの意義でも心神を実用化してはどうでしょう
勿論エンジンはF-9系で
誘導は天頂衛星があるし
まあ直ぐに中国に衛星壊される気はしますがw
ランチャーだけの意義でも心神を実用化してはどうでしょう
勿論エンジンはF-9系で
誘導は天頂衛星があるし
まあ直ぐに中国に衛星壊される気はしますがw
532名無し三等兵 (アウアウクー MM67-brS6 [36.11.225.40])
2019/07/15(月) 23:47:37.84ID:6dRE8d4LM >>530
2040年以降までF-15系を保たせる必要はいまんとこないし、F-3失敗した時のF-2後継側の保険でEX改とか?と言うぐらい要らない子だと思う…
2040年以降までF-15系を保たせる必要はいまんとこないし、F-3失敗した時のF-2後継側の保険でEX改とか?と言うぐらい要らない子だと思う…
533名無し三等兵 (ワッチョイ dede-/L++ [119.243.223.10])
2019/07/15(月) 23:50:07.10ID:ZkF2YD2m0 >>487
つまり試作のサイズと実際のF3のウエポンベイのサイズは全然違うって事ですね
つまり試作のサイズと実際のF3のウエポンベイのサイズは全然違うって事ですね
534名無し三等兵 (スッップ Sd72-gD3q [49.98.188.236])
2019/07/16(火) 00:03:02.35ID:qFaXO9Q3d 日本は衛星落とせるの?
535名無し三等兵 (ワッチョイ d663-YtL5 [153.230.203.140])
2019/07/16(火) 00:04:50.73ID:v0EaqHJO0536名無し三等兵 (ワッチョイ 034f-XhGc [58.88.94.23 [上級国民]])
2019/07/16(火) 00:20:27.49ID:dUiciYA40538名無し三等兵 (ワッチョイ 8682-KxfX [113.20.230.217])
2019/07/16(火) 00:48:51.95ID:7x0uPA360 >>534
日本はSM-3で低軌道なら狙えるかな
衛星はランデブーできる技術あればぶち当てる事は容易だから
日本もそういうミサイルというか弾頭は作れる
衛星を好きな軌道に投入できる国なら難易度は高くない
中国やインドが実験してたね
日本はSM-3で低軌道なら狙えるかな
衛星はランデブーできる技術あればぶち当てる事は容易だから
日本もそういうミサイルというか弾頭は作れる
衛星を好きな軌道に投入できる国なら難易度は高くない
中国やインドが実験してたね
539名無し三等兵 (ワッチョイ 2bda-kKTR [114.188.127.212])
2019/07/16(火) 00:49:47.86ID:+GNQ/uVo0 Un moteur futuriste pour le SCAF
https://www.safran-group.com/fr/media/un-moteur-futuriste-pour-le-scaf-20190418
SCAF(英:FCAS)のエンジンは可変サイクルでタービン入り口温度は2100度になるだろうって
https://www.safran-group.com/fr/media/un-moteur-futuriste-pour-le-scaf-20190418
SCAF(英:FCAS)のエンジンは可変サイクルでタービン入り口温度は2100度になるだろうって
540名無し三等兵 (ワッチョイ 5246-cBPh [61.118.121.142])
2019/07/16(火) 01:05:23.66ID:nB43dR1P0 F-15は武装搭載量がF-35と比べて段違いに上だからアメリカで再生産されるんだぞ
あまり変わらない値段で制空性能をとるか物量をとるかの選択で物量も必要との判断
あまり変わらない値段で制空性能をとるか物量をとるかの選択で物量も必要との判断
541名無し三等兵 (ワッチョイ b285-hzFB [115.37.18.160])
2019/07/16(火) 01:08:03.77ID:qQANIi/D0 >>534
衛星軌道上の衛星を攻撃(スペースデブリを増やす行為)するのは、宇宙条約の禁止事項
>>536
中国は、10年ほど前に対衛星ミサイル実験やって「デブリ増やすな!!」って問題になったろ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%9B%E6%98%9F%E6%94%BB%E6%92%83%E5%85%B5%E5%99%A8#中国
>スペースデブリの危険性が認知されるようになって以降20年以上この種の破壊実験は行われていなかったが、この実験により多数のデブリが発生した。
>これにより、国際宇宙ステーションなどの有人宇宙開発の新たな懸念となる可能性があるとして欧米諸国を中心とする各国から抗議がなされた。
>これに対して2008年2月、中国とロシアは共同でジュネーブ軍縮会議に「宇宙空間における兵器配置、宇宙空間の物体に対する武力行使または武力行使の威嚇を防止する条約」草案を提出し、
>衛星攻撃兵器の実験を自粛する方向に転じた[4]。
> 2010年10月のNASAの報告によれば、衛星破壊実験から3年半が経過した時点でも97%の破片は軌道上に残ったままであり、2010年9月の時点でこの破壊実験で生じたデブリは3,037個が確認されている。
>これは高度2,000km以下にある人工物体の22%を占める量に相当する[10]。
> 2013年1月には衛星破壊実験で生じた破片の1つがロシアの人工衛星と衝突したという説が一時期唱えられた。詳細はBLITSを参照。
> 2013年現在は、中国としても国際的非難を避けるためにあからさまな衛星攻撃兵器の実験はできず、2010年頃から、DF-31の改良型をベースとした弾道弾迎撃ミサイルの実験を行っているが、衛星攻撃兵器の実験も兼ねていると考えられている。
半年ほど前にインドも実験やって非難されてる
衛星軌道上の衛星を攻撃(スペースデブリを増やす行為)するのは、宇宙条約の禁止事項
>>536
中国は、10年ほど前に対衛星ミサイル実験やって「デブリ増やすな!!」って問題になったろ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%9B%E6%98%9F%E6%94%BB%E6%92%83%E5%85%B5%E5%99%A8#中国
>スペースデブリの危険性が認知されるようになって以降20年以上この種の破壊実験は行われていなかったが、この実験により多数のデブリが発生した。
>これにより、国際宇宙ステーションなどの有人宇宙開発の新たな懸念となる可能性があるとして欧米諸国を中心とする各国から抗議がなされた。
>これに対して2008年2月、中国とロシアは共同でジュネーブ軍縮会議に「宇宙空間における兵器配置、宇宙空間の物体に対する武力行使または武力行使の威嚇を防止する条約」草案を提出し、
>衛星攻撃兵器の実験を自粛する方向に転じた[4]。
> 2010年10月のNASAの報告によれば、衛星破壊実験から3年半が経過した時点でも97%の破片は軌道上に残ったままであり、2010年9月の時点でこの破壊実験で生じたデブリは3,037個が確認されている。
>これは高度2,000km以下にある人工物体の22%を占める量に相当する[10]。
> 2013年1月には衛星破壊実験で生じた破片の1つがロシアの人工衛星と衝突したという説が一時期唱えられた。詳細はBLITSを参照。
> 2013年現在は、中国としても国際的非難を避けるためにあからさまな衛星攻撃兵器の実験はできず、2010年頃から、DF-31の改良型をベースとした弾道弾迎撃ミサイルの実験を行っているが、衛星攻撃兵器の実験も兼ねていると考えられている。
半年ほど前にインドも実験やって非難されてる
542名無し三等兵 (アウアウクー MM67-brS6 [36.11.225.40])
2019/07/16(火) 01:17:51.08ID:AjhJSktOM >>540
それはアメリカの判断であって非対称戦に好きこのんで行かない日本には不要でしょう、北に空爆でもするの?
それはアメリカの判断であって非対称戦に好きこのんで行かない日本には不要でしょう、北に空爆でもするの?
543名無し三等兵 (ワッチョイ e38e-XC/u [218.43.50.182])
2019/07/16(火) 01:21:47.22ID:aQcnV7Y90 >>542
米国の判断しか書いてなくね?
米国の判断しか書いてなくね?
544名無し三等兵 (ワッチョイ cf43-MWwc [118.241.184.50])
2019/07/16(火) 01:28:39.37ID:ZRh4fZdj0 なら日本にもこのスレにも関係ねえじゃん
545名無し三等兵 (アウアウクー MM67-brS6 [36.11.225.40])
2019/07/16(火) 01:29:37.07ID:AjhJSktOM546名無し三等兵 (ワッチョイ 5202-cUFe [27.93.17.119])
2019/07/16(火) 01:51:37.21ID:USlNhwPN0 >>501
> 軍ヲタの一部では旧式機を改造すれば素晴らし機体になると思い込んでる人がいるが
> 軍当局にしてみれば旧式の新造機ほどホントに厄介者でしかないからな
米空軍がF-15を新造する理由を調べてみな。
選定したのも米軍なのに何が当局にしてみればだ。アホかと。
> 軍ヲタの一部では旧式機を改造すれば素晴らし機体になると思い込んでる人がいるが
> 軍当局にしてみれば旧式の新造機ほどホントに厄介者でしかないからな
米空軍がF-15を新造する理由を調べてみな。
選定したのも米軍なのに何が当局にしてみればだ。アホかと。
547名無し三等兵 (ワッチョイ 1219-TPoM [203.136.17.133])
2019/07/16(火) 01:52:07.52ID:Edf49EbM0 F-15EXか・・・
「5」はネットスラングでしばしば「S」と表記される。
F-1SEXと書いても通じるに違いない。
「5」はネットスラングでしばしば「S」と表記される。
F-1SEXと書いても通じるに違いない。
548名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-dJf5 [106.132.135.175])
2019/07/16(火) 02:11:07.87ID:ZV7zSLAda 拙者、FAXと言っただけでゴザル
549名無し三等兵 (ワッチョイ 03da-QSGK [58.93.101.208])
2019/07/16(火) 02:20:28.33ID:b/BdPc0X0550名無し三等兵 (ワッチョイ 8f81-q5pO [182.171.144.79])
2019/07/16(火) 03:16:35.56ID:bwAU4tum0 英国政府、テンペストの採用勧誘を開始 2019年7月15日
https://www.janes.com/article/89869/uk-government-launches-tempest-recruitment-drive
英国政府は、英国のテンペスト第6世代戦闘機の開発を支援することができるキャリアへの参入をより多くの人々に奨励することを目的とした採用促進を開始しました。
政府は、テンペストのチームは2021年までに2500人を雇用して、2035年からサービスを開始すると見込まれる戦闘機の開発を可能にするのに十分な労働力を確保しようとしていると主張している。
軍隊の大臣、Mark Lancasterが正式にこのイニシアチブを開始しました。これは、チームテンペストが全国の学校、大学、および大学の学生に科学、技術、工学、および数学の職業に就くことを奨励することです。
https://www.janes.com/article/89869/uk-government-launches-tempest-recruitment-drive
英国政府は、英国のテンペスト第6世代戦闘機の開発を支援することができるキャリアへの参入をより多くの人々に奨励することを目的とした採用促進を開始しました。
政府は、テンペストのチームは2021年までに2500人を雇用して、2035年からサービスを開始すると見込まれる戦闘機の開発を可能にするのに十分な労働力を確保しようとしていると主張している。
軍隊の大臣、Mark Lancasterが正式にこのイニシアチブを開始しました。これは、チームテンペストが全国の学校、大学、および大学の学生に科学、技術、工学、および数学の職業に就くことを奨励することです。
551名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-XC/u [220.147.207.81])
2019/07/16(火) 03:21:35.41ID:8MXEzKD90 >>448
> F-3に関しては色々と断片的に伝わる構想を見ても
> 対艦・対地攻撃に関するものがほとんどないといってよい
そりゃそうでしょ、10年後に空自で不足するのは迎撃・制空でチャイナに優位に立てる戦闘機なのだから
対地・対艦といった攻撃のお仕事はF-35の大量導入で当面は事足りるが
そのF-35を本来は迎撃・制空用のF-4EJとの交代として導入しているから迎撃・制空用の戦闘機が決定的に不足する
その不足を解消することこそが次期戦闘機を導入することの最大の目的
> F-3に関しては色々と断片的に伝わる構想を見ても
> 対艦・対地攻撃に関するものがほとんどないといってよい
そりゃそうでしょ、10年後に空自で不足するのは迎撃・制空でチャイナに優位に立てる戦闘機なのだから
対地・対艦といった攻撃のお仕事はF-35の大量導入で当面は事足りるが
そのF-35を本来は迎撃・制空用のF-4EJとの交代として導入しているから迎撃・制空用の戦闘機が決定的に不足する
その不足を解消することこそが次期戦闘機を導入することの最大の目的
552名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-XC/u [220.147.207.81])
2019/07/16(火) 03:29:45.76ID:8MXEzKD90 >>467
P-1なんて足が長いだけが取り柄で足は遅いわ本職の戦闘機・攻撃機と比べたら運動性は鈍重極まりないわの単なる対潜哨戒機のP-1に
ASM積んで対艦攻撃って、いったいいつの時代の発想だよ
まるで一式陸攻に桜花積ませてアメリカの機動部隊に肉薄攻撃しろって言ってるのと同じぐらい狂気の沙汰
P-1のレーダーが相手の船を捕捉できる時は敵艦の対空レーダーもP-1を捕捉できることを忘れないようにね
そしてP-1には敵のSAMをかわせるだけの速度もなければ運動性もない、せいぜいチャフとフレアをばら撒いて引っ掛かってくれるのを祈るのみ
まして敵艦隊に空母があれば艦上戦闘機で追いかけられて一方的に虐殺されるのみ
P-1なんて足が長いだけが取り柄で足は遅いわ本職の戦闘機・攻撃機と比べたら運動性は鈍重極まりないわの単なる対潜哨戒機のP-1に
ASM積んで対艦攻撃って、いったいいつの時代の発想だよ
まるで一式陸攻に桜花積ませてアメリカの機動部隊に肉薄攻撃しろって言ってるのと同じぐらい狂気の沙汰
P-1のレーダーが相手の船を捕捉できる時は敵艦の対空レーダーもP-1を捕捉できることを忘れないようにね
そしてP-1には敵のSAMをかわせるだけの速度もなければ運動性もない、せいぜいチャフとフレアをばら撒いて引っ掛かってくれるのを祈るのみ
まして敵艦隊に空母があれば艦上戦闘機で追いかけられて一方的に虐殺されるのみ
553名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-KxfX [221.37.234.13])
2019/07/16(火) 05:06:06.40ID:M1kAP6Jr0 空自にとってF-15EX導入なんて悪夢でしかないだろ
ただでさえ数に余裕がないのに導入した時点で既に旧式戦闘機
しかもF-15MSIPでも渋られるように空自独自の改修なんて無理
機体寿命がしこたまあるから新型機に更新するのは何十年も予算的にむり
今回のF-Xで既存機改造案でボーイング案が相手にされなかったのを見ればわかる
ただでさえ数に余裕がないのに導入した時点で既に旧式戦闘機
しかもF-15MSIPでも渋られるように空自独自の改修なんて無理
機体寿命がしこたまあるから新型機に更新するのは何十年も予算的にむり
今回のF-Xで既存機改造案でボーイング案が相手にされなかったのを見ればわかる
554名無し三等兵 (アウアウエー Saea-1hNP [111.239.154.145])
2019/07/16(火) 05:06:27.15ID:mKW6y3GWa Tu-95よりは早いぞ
555名無し三等兵 (アウアウエー Saea-1hNP [111.239.154.145])
2019/07/16(火) 05:11:01.39ID:mKW6y3GWa 巡航速度ならH-6よりも高速
556名無し三等兵 (スッップ Sd72-IpGt [49.98.138.199])
2019/07/16(火) 06:03:07.40ID:6IVeYfP2d 長射程ASMとグラウンドシューティングで行けそうやけどなぁ
557名無し三等兵 (ブーイモ MMce-ZSxD [163.49.206.34])
2019/07/16(火) 06:26:38.07ID:gnSW7muaM 次期P-1のB-1化の為にもF-3の戦闘爆撃機化が望ましいと
実際航続距離長めなら搭載量が多いと何かと捗るよね
格闘戦無しの方向でお願いします
実際F-35AとB買うし主力戦闘機はF-35にしてF-3はPB-2(次期哨戒爆撃機w)と主力戦闘機の間埋めようよ
実際航続距離長めなら搭載量が多いと何かと捗るよね
格闘戦無しの方向でお願いします
実際F-35AとB買うし主力戦闘機はF-35にしてF-3はPB-2(次期哨戒爆撃機w)と主力戦闘機の間埋めようよ
558名無し三等兵 (ワッチョイ c37c-K6Ut [122.219.217.153])
2019/07/16(火) 06:32:52.16ID:ybe7R9NS0 安心しろ、太陽が西から昇る世の中になればそうなる
559名無し三等兵 (ワッチョイ d261-oWqo [123.230.138.133])
2019/07/16(火) 06:53:57.12ID:9i26vJd30 >>557
何度も書かれているが戦闘爆撃機の任務はF-35が担う。
ミサイルランチャーとしてF-15が有る。
対艦攻撃任務はF-35とF-15の共同作戦になるだろ。
因みに数年前の戦競ではF-2が対艦攻撃・F-15が護衛の任に当たっていた。
何度も書かれているが戦闘爆撃機の任務はF-35が担う。
ミサイルランチャーとしてF-15が有る。
対艦攻撃任務はF-35とF-15の共同作戦になるだろ。
因みに数年前の戦競ではF-2が対艦攻撃・F-15が護衛の任に当たっていた。
560名無し三等兵 (ブーイモ MMce-ZSxD [163.49.206.34])
2019/07/16(火) 06:57:53.86ID:gnSW7muaM ミサイルの長射程化が認められてSTOVL空母も持てる
航空機の航続距離も問題にならない
この時流に乗るならF-3複座戦闘爆撃機化だね
せっかくの長射程ミサイルなら内装してより遠くにお届けしたい
豚戦闘機作る無念は艦載機開発に注ぎ込んでもらえば良い
哨戒爆撃機もお願いします
本土決戦より敵本土爆げ…いや遠方洋上撃破ですよ
航空機の航続距離も問題にならない
この時流に乗るならF-3複座戦闘爆撃機化だね
せっかくの長射程ミサイルなら内装してより遠くにお届けしたい
豚戦闘機作る無念は艦載機開発に注ぎ込んでもらえば良い
哨戒爆撃機もお願いします
本土決戦より敵本土爆げ…いや遠方洋上撃破ですよ
561名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-q5pO [106.166.50.77])
2019/07/16(火) 07:00:39.13ID:JdQrgoPP0 F9-IHI-200
戦闘機用F9をベースに
バイパス比1:2に改造した新型
ミリタリー推力15t、AB推力26t
そしてこれを4発搭載したPB-2
ステルスを意識した形状だが可変後退翼
最高速度Mach2、巡航速度は亜音速Mach0.8
超音速巡航はMach1.3
こんな所か
でも構想としては壮大だけど、海上監視のためにそこまで必要なんだろうか?
戦闘機用F9をベースに
バイパス比1:2に改造した新型
ミリタリー推力15t、AB推力26t
そしてこれを4発搭載したPB-2
ステルスを意識した形状だが可変後退翼
最高速度Mach2、巡航速度は亜音速Mach0.8
超音速巡航はMach1.3
こんな所か
でも構想としては壮大だけど、海上監視のためにそこまで必要なんだろうか?
562名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-A3hz [60.43.49.21])
2019/07/16(火) 07:09:57.34ID:kPLyBgZz0 P-1がミサイル発射母機として長距離ASMと無人機センサーと組み合わせればF-3を攻撃任務に使う必要がなくなる
563名無し三等兵 (ラクッペ MMf7-D7xh [110.165.212.254])
2019/07/16(火) 07:18:27.20ID:43yxaIsrM >>561
可変翼でなくダブルデルタ翼だろな
自機は高度八万フィート以上で飛行して随伴無人機は低高度飛行で哨戒監視すればよいのでは?
07式を空中射出するなり滑空短魚雷なりを投下すれば近くに寄る必要もないしな
スーパークルーズからのASM射出とかになるんでね対艦は
可変翼でなくダブルデルタ翼だろな
自機は高度八万フィート以上で飛行して随伴無人機は低高度飛行で哨戒監視すればよいのでは?
07式を空中射出するなり滑空短魚雷なりを投下すれば近くに寄る必要もないしな
スーパークルーズからのASM射出とかになるんでね対艦は
564名無し三等兵 (ブーイモ MMce-ZSxD [163.49.206.34])
2019/07/16(火) 07:52:33.37ID:gnSW7muaM 護衛艦隊には潜水艦排除だけでなくエリアオフェ…ディフェンス出来る空母艦隊を作って貰い本土防衛に格闘戦に秀でる主力戦闘機
F-3はエリアディフェンス空母艦隊との共闘や主力戦闘機の先にミサイルお届けや複座活かして電子戦や警戒も強化
格闘戦に強い戦闘機はまだ見ぬ艦載機に任せてF-35のマルチロール性能に期待してF-3は複座ステルス長距離ミサイルキャリアーに
まぁ空母と長射程ミサイル活かすなら本土決戦よりより本土から離れて戦闘エリア構築できた方がいいよね
敵索源地攻撃…
あと原潜か…
F-3はエリアディフェンス空母艦隊との共闘や主力戦闘機の先にミサイルお届けや複座活かして電子戦や警戒も強化
格闘戦に強い戦闘機はまだ見ぬ艦載機に任せてF-35のマルチロール性能に期待してF-3は複座ステルス長距離ミサイルキャリアーに
まぁ空母と長射程ミサイル活かすなら本土決戦よりより本土から離れて戦闘エリア構築できた方がいいよね
敵索源地攻撃…
あと原潜か…
565名無し三等兵 (スッップ Sd72-IpGt [49.98.138.199])
2019/07/16(火) 07:59:52.59ID:6IVeYfP2d 対艦任務が海自に移るって噂もあるし、そうなると母機はP-1だよなぁ
566名無し三等兵 (ワンミングク MM82-opg8 [153.249.153.36])
2019/07/16(火) 08:29:51.23ID:9k7bDzUNM567名無し三等兵 (ドコグロ MM72-Vpc4 [49.129.187.149])
2019/07/16(火) 08:45:39.01ID:DWGZxrodM568名無し三等兵 (ワッチョイ d669-q5pO [153.192.38.210])
2019/07/16(火) 08:58:04.82ID:ZRiUr9YI0 敵前面に侵出させたセンサーシステムの情報に基づき、間接的に誘導するが当たり前になりつつあるからな。
極論すれば発射母機は必要な搭載量と航続性能さえ備えていればそれで良い、という話になる。
ミサイル自体に十分な射程があるのなら、発射母機が敵に肉薄する必要性は全くない。
極論すれば発射母機は必要な搭載量と航続性能さえ備えていればそれで良い、という話になる。
ミサイル自体に十分な射程があるのなら、発射母機が敵に肉薄する必要性は全くない。
569名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-N7FP [126.51.125.124])
2019/07/16(火) 09:04:52.99ID:7RXxJc3P0 >>539 可変サイクルって本当かな?
本当ならマッハ3の壁を、破ることになるよね。
本当ならマッハ3の壁を、破ることになるよね。
570名無し三等兵 (ワンミングク MM82-opg8 [153.249.153.36])
2019/07/16(火) 09:11:52.32ID:9k7bDzUNM >>569
>可変サイクルって本当かな?
https://www.safran-group.com/media/futuristic-engine-scaf-20190418 英語ページ
広義の可変サイクルよりは、可変バイパスと読むべき?
The engine should also have a variable cycle―in other words,
it should be able to adjust the ratio between the primary and secondary air flows―
and have an adjustable nozzle to make the aircraft easier to handle.
>可変サイクルって本当かな?
https://www.safran-group.com/media/futuristic-engine-scaf-20190418 英語ページ
広義の可変サイクルよりは、可変バイパスと読むべき?
The engine should also have a variable cycle―in other words,
it should be able to adjust the ratio between the primary and secondary air flows―
and have an adjustable nozzle to make the aircraft easier to handle.
571名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-A3hz [126.199.28.179])
2019/07/16(火) 09:17:21.03ID:qj66YYuWp >>539
以前も指摘されたけど、この2100度は何かの間違いなのでは?
以前も指摘されたけど、この2100度は何かの間違いなのでは?
572名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-N7FP [126.51.125.124])
2019/07/16(火) 09:23:40.47ID:7RXxJc3P0 >>570 可変バイパスみたいだな。 2100度は単なる思いつきレベルでしょ。
CMC が使えればその位は行きそうだ位の意味合いしかないでしょ。 実現できるとは思えない。
CMC が使えればその位は行きそうだ位の意味合いしかないでしょ。 実現できるとは思えない。
573名無し三等兵 (ワッチョイ d669-q5pO [153.192.38.210])
2019/07/16(火) 09:27:06.17ID:ZRiUr9YI0 エンジン効率は下がるがそれでも高推力化を達成できるのなら、2000℃以上の高温化を目指す、
という事なら別におかしな話では無いだろう。
仮に効率低下でコア単独での燃費が悪化しても、可変バイパス比で悪化分をカバーできるのなら収支は合う。
この辺はエンジンシステム全体のコンセプトや方向性がはっきりしないと評価のしようがないのでは?
という事なら別におかしな話では無いだろう。
仮に効率低下でコア単独での燃費が悪化しても、可変バイパス比で悪化分をカバーできるのなら収支は合う。
この辺はエンジンシステム全体のコンセプトや方向性がはっきりしないと評価のしようがないのでは?
574名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-N7FP [126.51.125.124])
2019/07/16(火) 09:30:48.12ID:7RXxJc3P0 >>572 英文の方を読んだら、やはりできると言う数字ではなくて、
できたら良いなと言う希望だな。
Many innovations will therefore be required.
The turbine, for example, which will reach temperatures around 2,100°C, a temperature out of reach for current blade materials and technology.
沢山のイノベーションが要求されるでしょう。
タービン、例えば2100℃辺りに到達するでしょう。 その温度は現在のブレード素材や技術では到達できない温度ですが。
できたら良いなと言う希望だな。
Many innovations will therefore be required.
The turbine, for example, which will reach temperatures around 2,100°C, a temperature out of reach for current blade materials and technology.
沢山のイノベーションが要求されるでしょう。
タービン、例えば2100℃辺りに到達するでしょう。 その温度は現在のブレード素材や技術では到達できない温度ですが。
575名無し三等兵 (ワッチョイ 17de-/L++ [110.233.243.213])
2019/07/16(火) 10:48:29.36ID:HLxDLwto0576名無し三等兵 (アウアウクー MM67-brS6 [36.11.224.208])
2019/07/16(火) 11:44:31.14ID:wbplmjsSM イトカワは「はやぶさ」初代の目的地の小天体の名前なので色々間違ってるような…
578名無し三等兵 (ワッチョイ 5202-dJf5 [27.95.171.74])
2019/07/16(火) 12:02:13.54ID:7G1bNigN0 己の存在が?
無知が?
承認欲求が?
無知が?
承認欲求が?
579名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-KxfX [221.37.234.13])
2019/07/16(火) 12:21:53.06ID:M1kAP6Jr0 https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/ENG_for_fut._Figter_29.pdf
これを読むとF-3がステルス性能と高高度/高速戦闘能力がある戦闘機を目指してるのは間違いないだろう
その為の大推力でスリムなエンジンが不可欠と大書してある
ウエポンベイの試験でも超音速領域での運用を想定して試験しているようだし
飛行性能は確実にF-35を確実に上回るものを目指しているのだろう
これを読むとF-3がステルス性能と高高度/高速戦闘能力がある戦闘機を目指してるのは間違いないだろう
その為の大推力でスリムなエンジンが不可欠と大書してある
ウエポンベイの試験でも超音速領域での運用を想定して試験しているようだし
飛行性能は確実にF-35を確実に上回るものを目指しているのだろう
580名無し三等兵 (ワッチョイ 0254-D7xh [133.209.224.37])
2019/07/16(火) 12:25:22.12ID:f/BEEqeX0581名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-K557 [106.180.47.8])
2019/07/16(火) 13:34:03.32ID:SZTRa+f7a 予算出てたっけ?
582名無し三等兵 (ワッチョイ 523b-AvHN [219.100.239.4])
2019/07/16(火) 13:45:58.94ID:xQmwdK350 あれ 俺の勘違いかなF7の方をJAXAで可変だと思ってた あとで調べてみんといかんな
583名無し三等兵 (ワッチョイ c38e-AvHN [122.196.158.109])
2019/07/16(火) 13:59:02.91ID:5hyZo+Dk0 8tレベルのエンジンしか作ってこなかったサフランが2100℃は少し吹きすぎな気もするが
2040年代完成で今から10年以上掛ければ可能か
2040年代完成で今から10年以上掛ければ可能か
584名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-q5pO [124.84.48.170])
2019/07/16(火) 14:06:31.84ID:/6IR5PBw0 サフランは日本カーボンから炭化珪素繊維を調達できるから不可能じゃないかも
585名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-KxfX [221.37.234.13])
2019/07/16(火) 14:13:59.54ID:M1kAP6Jr0587名無し三等兵 (ラクッペ MMf7-D7xh [110.165.212.254])
2019/07/16(火) 14:23:23.97ID:43yxaIsrM >>581
すまんな試験開始は言い過ぎだわ
https://jm2040.blogspot.com/2018/04/blog-post_14.html?m=1
技術検討を契約だな、一応予算は付いた訳だが
すまんな試験開始は言い過ぎだわ
https://jm2040.blogspot.com/2018/04/blog-post_14.html?m=1
技術検討を契約だな、一応予算は付いた訳だが
588名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-N7FP [126.51.125.124])
2019/07/16(火) 15:41:22.82ID:7RXxJc3P0 イオンエンジンは出力は小さいが長期間に渡って動作し続けることができるからいろんな用途に使える。
589名無し三等兵 (ラクッペ MMf7-D7xh [110.165.212.254])
2019/07/16(火) 15:48:36.86ID:43yxaIsrM >>588
超小型衛星にイオンエンジン載せて長期間飛行とか超低空飛行とかあるわな
超小型衛星にイオンエンジン載せて長期間飛行とか超低空飛行とかあるわな
590名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-N7FP [126.51.125.124])
2019/07/16(火) 15:49:33.42ID:7RXxJc3P0 >>580 XF5 で可変サイクルはないだろ。可変バイパスはあった様な気もするが。
可変サイクルエンジンはATREXしか無いのでは?
ミサイル用巡航スクラムジェット エンジンはMHI で基礎開発をスタートしているところ。 燃料はジェット燃料で改質しながら使う。
可変サイクルエンジンはATREXしか無いのでは?
ミサイル用巡航スクラムジェット エンジンはMHI で基礎開発をスタートしているところ。 燃料はジェット燃料で改質しながら使う。
592名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-N7FP [126.51.125.124])
2019/07/16(火) 15:56:13.15ID:7RXxJc3P0593名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-N7FP [126.51.125.124])
2019/07/16(火) 16:00:57.86ID:7RXxJc3P0 >>587
ATREX と合体させる様なことが可能かどうかを検討するのかな?
ATREX と合体させる様なことが可能かどうかを検討するのかな?
594名無し三等兵 (ワッチョイ de66-cHjF [183.77.15.242])
2019/07/16(火) 16:21:17.37ID:uFqFBKnA0595名無し三等兵 (ラクッペ MMf7-D7xh [110.165.212.254])
2019/07/16(火) 16:29:49.52ID:43yxaIsrM596名無し三等兵 (スッップ Sd72-gD3q [49.98.160.150])
2019/07/16(火) 16:40:08.25ID:KpxaauFQd 融点が3000℃のタングステンとか使えばいいんじゃね
597名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-N7FP [126.21.164.247])
2019/07/16(火) 16:43:45.24ID:0DYjhwyq0 >>594 三菱はケロシンを改質してメタン?に近いものにして使う。 これでかつ冷却もする。
598名無し三等兵 (ワッチョイ 1219-TPoM [203.136.17.133])
2019/07/16(火) 16:51:50.25ID:Edf49EbM0 >>597
ジェット燃料を利用した冷却なら、F-35がやってる方法と同じか?
ジェット燃料を利用した冷却なら、F-35がやってる方法と同じか?
599名無し三等兵 (ワッチョイ de66-cHjF [183.77.15.242])
2019/07/16(火) 16:52:37.80ID:uFqFBKnA0 常温保管できないと軍用には使えないから液体水素はないわな
ケロシンを改質ってことはJP-7に近い性質なのかも
ケロシンを改質ってことはJP-7に近い性質なのかも
600名無し三等兵 (ワッチョイ 034f-XhGc [58.88.94.23 [上級国民]])
2019/07/16(火) 17:01:33.70ID:dUiciYA40 日本領の深海で見つかった固体アンモニア
あれを低コストで取り出す技術が確立出来たら、何かしら兵器の燃料に使いたいですね
あれを低コストで取り出す技術が確立出来たら、何かしら兵器の燃料に使いたいですね
601名無し三等兵 (ラクッペ MMf7-D7xh [110.165.212.254])
2019/07/16(火) 17:03:59.79ID:43yxaIsrM602名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp27-N7FP [126.182.67.78])
2019/07/16(火) 17:13:42.61ID:jhT0ALirp604名無し三等兵 (ワッチョイ d61b-P44A [153.182.69.99])
2019/07/16(火) 18:44:01.86ID:6fOwaHmq0 防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供
ttp://wwwod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報(総合評価落札方式)(紙入札書様式)
第99号 提案書提出期限 令和元年8月20日 入札日 令和元年9月30日
人工知能による画像自動処理技術の装備システムへの適用に関する調査
納期 令和2年3月26日 >納地 防衛装備庁
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku31-099.pdf
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第8号 令和元年度 射場管制・監視装置他の修理の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-008.pdf
>本件の履行に必要な、射場管制・監視装置(平成3年度製)、射場管制・監視装置
>(平成19年度製)及び射界安全装置に関する機能・性能を熟知しており、詳細な設計
>、製造に係わる技術を有していること。
>予定納期 令和元年9月11日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所新島支所
防衛装備庁千歳試験場一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第1号 令和元年度 空気加熱器エレメントキットの製造の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji31-001.pdf
ttp://wwwod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ippan.html
一般競争入札情報(総合評価落札方式)(紙入札書様式)
第99号 提案書提出期限 令和元年8月20日 入札日 令和元年9月30日
人工知能による画像自動処理技術の装備システムへの適用に関する調査
納期 令和2年3月26日 >納地 防衛装備庁
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf/koukoku/koukoku31-099.pdf
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod..jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第8号 令和元年度 射場管制・監視装置他の修理の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji01-008.pdf
>本件の履行に必要な、射場管制・監視装置(平成3年度製)、射場管制・監視装置
>(平成19年度製)及び射界安全装置に関する機能・性能を熟知しており、詳細な設計
>、製造に係わる技術を有していること。
>予定納期 令和元年9月11日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所新島支所
防衛装備庁千歳試験場一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttp://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ippan.html
公示第1号 令和元年度 空気加熱器エレメントキットの製造の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf/kouji/kouji31-001.pdf
605名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-N7FP [126.21.156.156])
2019/07/16(火) 18:44:14.59ID:bjNn5Vue0 良か良か。 人間の脳はちゃんと理解してくれるからな。
理解出来ないのはAI 以下と言えるだろう。
2ch みたいな混沌とした中でまともな文章を要求する方が???
イトカワ2でん、乙姫2でん良か良か。
しかし、今回の着陸は面白かったな。 ヨーロッパの探査機の続報が全くないのが気になるんだけど。 どうなってるのかな? バッテリー切れかな?
理解出来ないのはAI 以下と言えるだろう。
2ch みたいな混沌とした中でまともな文章を要求する方が???
イトカワ2でん、乙姫2でん良か良か。
しかし、今回の着陸は面白かったな。 ヨーロッパの探査機の続報が全くないのが気になるんだけど。 どうなってるのかな? バッテリー切れかな?
606名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-XC/u [220.147.207.81])
2019/07/16(火) 21:21:54.74ID:8MXEzKD90 >>561
> F9-IHI-200
>
> 戦闘機用F9をベースに
> バイパス比1:2に改造した新型
> ミリタリー推力15t、AB推力26t
F119並みの低バイパス比エンジンであるF9のバイパス比を2に上げたターボファンなんて全くの別物だぞ
そもそもA/B付きターボファン先進国のアメリカでさえバイパス比が2もあるターボファンでA/B付きなんて開発したことがない
もはやここまでくると夢物語すら通り越して技術的な実現性ゼロの単なる妄想だな
> F9-IHI-200
>
> 戦闘機用F9をベースに
> バイパス比1:2に改造した新型
> ミリタリー推力15t、AB推力26t
F119並みの低バイパス比エンジンであるF9のバイパス比を2に上げたターボファンなんて全くの別物だぞ
そもそもA/B付きターボファン先進国のアメリカでさえバイパス比が2もあるターボファンでA/B付きなんて開発したことがない
もはやここまでくると夢物語すら通り越して技術的な実現性ゼロの単なる妄想だな
607名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-cHjF [126.194.150.38])
2019/07/16(火) 21:28:28.10ID:Dw+MT8Tq0 F101ってバイパス比2位じゃね?
608名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-q5pO [106.166.50.77])
2019/07/16(火) 22:47:04.29ID:JdQrgoPP0609名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-A3hz [60.43.49.21])
2019/07/16(火) 23:37:27.59ID:kPLyBgZz0 バイパス比を2まで引き上げたら巡航速度が遅くなるからこれからの戦闘機には使えそうにない
だったらAB付ける意味もないのでは?
だったらAB付ける意味もないのでは?
610名無し三等兵 (ワッチョイ 9302-q5pO [106.166.50.77])
2019/07/16(火) 23:41:55.81ID:JdQrgoPP0 F101をF-16に搭載しようという案があったり
あるいはF-14に搭載試験して確かに性能が良かった、なんて話はある
あるいはF-14に搭載試験して確かに性能が良かった、なんて話はある
611名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-XC/u [220.147.207.81])
2019/07/17(水) 00:13:43.20ID:sLDJ7DU80 >>610
F101とF100 (for F-16)/TF30 (for F-14)とじゃ最大径が2割も違うから簡単には換装できないだろ
少なくともF-14にF110でなくF101そのものを搭載して実際にテストしたという話は初耳だ
> あるいはF-14に搭載試験して確かに性能が良かった、なんて話はある
この話のソースを示してくれ
F101とF100 (for F-16)/TF30 (for F-14)とじゃ最大径が2割も違うから簡単には換装できないだろ
少なくともF-14にF110でなくF101そのものを搭載して実際にテストしたという話は初耳だ
> あるいはF-14に搭載試験して確かに性能が良かった、なんて話はある
この話のソースを示してくれ
612名無し三等兵 (ワッチョイ df3d-XC/u [220.147.207.81])
2019/07/17(水) 00:27:06.11ID:sLDJ7DU80 >>607
失礼、戦闘機用のエンジンしか眼中になかったので戦略爆撃機B-1用のF101は全く頭になかった
確かに世傑No.121 (B-1)によればF101のバイパス比は2.01に達するそうだね
>>561
ということで>>606は間違っていたので撤回するが、F9をバイパス比2までファン径を大きくしたら
ドライ15トンならA/Bだとほぼ30トンになり(A/Bでの推力増大率はA/Bで燃料を燃やせる空気がどれだけあるかで決まるので
大雑把に言えばバイパス比が同水準ならばA/B使用によるドライに対する推力増大率も同レベルになる)、
それを4基積めば総推力は120トンとB-1どころかTu-160ブラックジャックの総推力100トン(NK-32 25トン×4)さえも
軽く超える化け物になる
多分、九州の基地から出撃して揚子江の渓谷を超低空で超音速ダッシュで突破して上流の三峡ダムのダム湖に潜水艦が潜んでいても(笑)
そいつに爆雷や魚雷をたっぷり見舞って九州の基地まで無給油で帰投できる対潜哨戒機になりそうだな(笑)
失礼、戦闘機用のエンジンしか眼中になかったので戦略爆撃機B-1用のF101は全く頭になかった
確かに世傑No.121 (B-1)によればF101のバイパス比は2.01に達するそうだね
>>561
ということで>>606は間違っていたので撤回するが、F9をバイパス比2までファン径を大きくしたら
ドライ15トンならA/Bだとほぼ30トンになり(A/Bでの推力増大率はA/Bで燃料を燃やせる空気がどれだけあるかで決まるので
大雑把に言えばバイパス比が同水準ならばA/B使用によるドライに対する推力増大率も同レベルになる)、
それを4基積めば総推力は120トンとB-1どころかTu-160ブラックジャックの総推力100トン(NK-32 25トン×4)さえも
軽く超える化け物になる
多分、九州の基地から出撃して揚子江の渓谷を超低空で超音速ダッシュで突破して上流の三峡ダムのダム湖に潜水艦が潜んでいても(笑)
そいつに爆雷や魚雷をたっぷり見舞って九州の基地まで無給油で帰投できる対潜哨戒機になりそうだな(笑)
613名無し三等兵 (ワッチョイ 1201-KxfX [221.37.234.13])
2019/07/17(水) 05:19:20.32ID:KDfWkFz/0 現状においてはF-3は迎撃機としての就役がより重要性が増しそうだけどな
F-15MSIPが国産ミサイル搭載を渋られてるとこみると全機改修されるか微妙になる
とりあえず攻撃機はF-35としばらくはF-2も現役なので足りないのは能力が高い迎撃機
F-15MSIPが国産ミサイル搭載を渋られてるとこみると全機改修されるか微妙になる
とりあえず攻撃機はF-35としばらくはF-2も現役なので足りないのは能力が高い迎撃機
614名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-A3hz [60.43.49.21])
2019/07/17(水) 05:43:11.53ID:abfLVRg40 >>612
燃費も積める燃料もカウントしないんだ
燃費も積める燃料もカウントしないんだ
615名無し三等兵 (ワッチョイ cf9b-zf99 [118.12.125.65])
2019/07/17(水) 07:11:23.91ID:WUwlgOU+0 fー3はスクランブル用、fー35aは遠隔地攻撃用、
fー35bは抗堪性があるんで、slbmをもつまでは
抑止力として機能。
fー35bは抗堪性があるんで、slbmをもつまでは
抑止力として機能。
616名無し三等兵 (オッペケ Sr27-cHjF [126.208.224.78])
2019/07/17(水) 07:19:21.85ID:XRhnE+nAr 全角小文字って時点
617名無し三等兵 (アウアウエー Saea-5vEr [111.236.55.199])
2019/07/17(水) 07:41:46.54ID:B5pQ2kiCa619名無し三等兵 (ワッチョイ bfda-A3hz [60.43.49.21])
2019/07/17(水) 07:51:43.95ID:abfLVRg40620名無し三等兵 (オッペケ Sr27-PuyC [126.234.33.245])
2019/07/17(水) 08:06:38.85ID:XMM3DTewr タケノコは基本的に調査が軍ヲタにも及ばないレベル
こいつに原稿料払って記事書いてもらう必要あるのかな?
こいつに原稿料払って記事書いてもらう必要あるのかな?
621名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-V7wL [106.180.47.20])
2019/07/17(水) 08:08:12.69ID:Jgj7dvbHa >>619
無人機との組み合わせって、グラディウスみたいだね。
無人機との組み合わせって、グラディウスみたいだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% [♪♪♪★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★12 [BFU★]
- 中国・国連大使「日本側は反省せず、発言の撤回拒否」 書簡を国連事務総長に送る [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% ★2 [♪♪♪★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★3 [蚤の市★]
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★13 [BFU★]
- 他サポ 2025-260
- 2025 SUPER FORMULA Lap18
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 京都競馬4回5日目エリザベス女王杯★3
- 福島競馬3回5日目
- 日本人の73%「中国が嫌い」日本の右傾化止まらない [165981677]
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★4
- 日本人の48%覚悟完了… [819729701]
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
- 🏡🏡😅🏡🏡
- 放出(はなてん)、柴島(くにじま)、天満(てんま)、喜連瓜破(きれうりわり)……
